ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この中で選ぶなら、2位の間取りです!そして、個人的にはテレビを見ないので、キッチンとリビングを仕切らずに仕切りの部分にワークテーブル兼ダイニングテーブル兼自分の趣味ができるテーブルにできたら最高💖です!
ありがとうございます!2位の間取りは、これ力作でしたからね!(笑)ちなみに、自分もテレビ見ないので壁は不要ですね!となれば結構広く使えますしね~
2位の間取りに1票です。出来ればロフト付きにしたいです。トイレに扉があるかないかで論争?!になっていますが私はないほうが広々して好みです。長時間いられるとちょっと困るかな。。。でも歯磨きはキッチンで出来ますよ。
ありがとうございます!皆さんの意見、本当に参考にもなるし価値観の違いが見れてオモシロイ!2位の間取りは不思議と狭さが無いんですよね~
安価に建てれる家、ベスト3をお願いします。
私は今建っているの2階建ての家を平屋(部屋の部分7.2mx3.6m)に建て替える計画をしていまして、間取りを作っているところです。いつ建てるかは未定です。さて、私の理想に近いのは第3位の間取りです。ただ私の場合は左側(西側)にトイレ・バス・洗濯の部屋をまとめています。右側(東側)にベッドor畳(下部収納)・デスク なので右サイドほぼ同じ考えですが、右壁の上方に収納を作っています。北側にキッチンとクローゼットがきます。そして、南側に幅180cmの開き窓(45cmx2 両側から2つ折れ 45cmx2)があって、そこから出入りするようになっています。つまり玄関がないのですが、ニイハラ様は玄関がない家をどう思いますか?玄関はあったほうがいいと思いますか?コンパクトハウスで一人暮らしならスペースも稼げてコストも下げられるのでメリットもあると思います。
健常者だったとしたら2位のが好みですね。1位のは米国南部のショットガンハウスみたいにも出来そうですね。インテリアや外装を米国南部風に魔改造したら面白そうですね。
ありがとうございます!ショットガンハウス・・また新しいワードが出てきまし😲
やはりこの大きさだと収納が気になるな実際生活するとかなりせまくなりそうなイナバの物置一個欲しい
12:00あたり、水回りの窓。窓をつけると部品代、工賃がかかるので、ご予算しだいかな。我が家は窓、あります。防犯用の格子もつけてます。
ありがとうございます!窓は皆さん、考え方が違うのでお施主様の意見を優先しています。ちないにうちの自宅も水廻り、当然のように窓を付けました・・13年も前に設計した家なので。
2位の間取りが良いですね。テレビ・ダイニングテーブル・ソファは不要で、その分PCデスクを広めに取ります。寝室は寝るだけなので狭くして、湯船を大きくしたいですね。
ありがとうございます!そうですよね~価値観が分かれるところです。寝室が広いか、狭いか?悩ましい・・
2位の「平屋の間取り⑨】一人暮らし・二人くらし!平屋10坪は究極のコンパクトハウス❗」価格はいくらでしょうか? お願いします
そんなに広い土地を無も居るのでコンパクトハウスは良いですね
それがコンパクトハウスですからね!😊
初めまして。少し前から、楽しく拝見しています。間取りの図面がただ好きなだけですが、リクエストがあります。茶道をやっています。ロフトを茶室ふうにして、風呂トイレ別。女子一人暮らしの和モダンコンパクトハウス。作って(?間取り?を作って?)みてください。ロフト無しでも、どこかに茶室っぽいものがあればそれでも良いです。もちろん13坪くらいまでで。
ありがとうございます!ロフトでお茶を点てる・・なるほど。和モダンスタイルは作ろうと思ってました。茶室用途でも他の活用でも使えるプランで考えてみます!が・・ちょっと先になると思います😓
@@hideto1173 ありがとうございます🙇。のんびり楽しみに待ってます!
これからは安全性を考えると高窓だけでいいような気がする
今回も楽しく拝見させ頂きました。今回は疑問点に答えていて、とても勉強になりました。さて、一つお願いなのですが。それぞれの建物のざっくりした価格を発表していただくことはできませんか?〇〇〇万円〜とか百万円単位とかざっくりで構いませんし、人気の間取り、いくつかで構いません。今回の第3位の間取りは前に値段を発表していました。ざっくりした値段がわかった方がいろいろ検討できますし、ローンなど資金も考えられます。それは直接問い合わせて、と言うことだと思いますが、すぐではなく1,2年後に建てるとすると、お手を煩わせるのに躊躇します。そしてそのまま連絡せずにほかに決めてしまう人も多いのではないでしょうか?大まかな目安の金額がぜひ、知りたいです。
ありがとうございます!もっとも多いご意見のひとつ「価格」ですね。ちなみに3位の間取り、今はあの価格では建築出来ません・・・+200万くらいのイメージ。地域によって、価格差がかなり出てしまうのが難点です。1番は「基礎工事」なんです。コンクリートの価格はかなり幅があるので、同じ建物の大きさでも基礎工事で+30万掛かることもあります。他社で●●●万円で建てられます!って出してるのが不思議で仕方ない🤔資材高騰は止まらないので・・とはいえ、参考になるような伝え方は考えてみます!!
ざっくりした価格で、さらに1〜2年後の価格ですね。、、、ざっくり坪200万円で考えれば、まぁ大丈夫では?
ありがとうございます!よろしくお願いします。
資金力がない自分には建築費、建てた後のコストを抑える意味で兎に角小さくする!という考え方なんですが・・・(苦笑)寝室・浴室・トイレが全てが別でロフトに頼らない10坪プランが理想ですねー今後も様々なプランを挙げてもらえるのを楽しみにしてます!(この方式の動画が段々違和感なくなってきましたねw)
という事は、第2位のプランですね〜
ありがとうございます!ですよね!なんだかんだで皆さん、慣れてくるんですよ~笑
さすがに狭すぎる、マンションの2LDK=45〜50㎡をイメージすれば13坪〜15坪ですね😊
それでこの物件が総額おいくらなんでしょうか?
トイレは絶対に別ですね、匂いがほかに移ってしまう
そのご意見は結構多いです!ありがとうございます
トイレに扉なしってほんまありえない・・消臭効果あっても絶対誰も来ない前提な寂しい部屋になりそう。
この中で選ぶなら、2位の間取りです!そして、個人的にはテレビを見ないので、キッチンとリビングを仕切らずに仕切りの部分にワークテーブル兼ダイニングテーブル兼自分の趣味ができるテーブルにできたら最高💖です!
ありがとうございます!2位の間取りは、これ力作でしたからね!(笑)
ちなみに、自分もテレビ見ないので壁は不要ですね!となれば結構広く使えますしね~
2位の間取りに1票です。出来ればロフト付きにしたいです。トイレに扉があるかないかで論争?!になっていますが私はないほうが広々して好みです。
長時間いられるとちょっと困るかな。。。でも歯磨きはキッチンで出来ますよ。
ありがとうございます!
皆さんの意見、本当に参考にもなるし価値観の違いが見れてオモシロイ!
2位の間取りは不思議と狭さが無いんですよね~
安価に建てれる家、ベスト3をお願いします。
私は今建っているの2階建ての家を平屋(部屋の部分7.2mx3.6m)に建て替える計画をしていまして、間取りを作っているところです。
いつ建てるかは未定です。
さて、私の理想に近いのは第3位の間取りです。
ただ私の場合は左側(西側)にトイレ・バス・洗濯の部屋をまとめています。
右側(東側)にベッドor畳(下部収納)・デスク なので右サイドほぼ同じ考えですが、右壁の上方に収納を作っています。
北側にキッチンとクローゼットがきます。
そして、南側に幅180cmの開き窓(45cmx2 両側から2つ折れ 45cmx2)があって、そこから出入りするようになっています。
つまり玄関がないのですが、ニイハラ様は玄関がない家をどう思いますか?玄関はあったほうがいいと思いますか?
コンパクトハウスで一人暮らしならスペースも稼げてコストも下げられるのでメリットもあると思います。
健常者だったとしたら2位のが好みですね。1位のは米国南部のショットガンハウスみたいにも出来そうですね。
インテリアや外装を米国南部風に魔改造したら面白そうですね。
ありがとうございます!
ショットガンハウス・・また新しいワードが出てきまし😲
やはりこの大きさだと収納が気になるな
実際生活するとかなりせまくなりそうな
イナバの物置一個欲しい
12:00あたり、水回りの窓。窓をつけると部品代、工賃がかかるので、ご予算しだいかな。
我が家は窓、あります。防犯用の格子もつけてます。
ありがとうございます!
窓は皆さん、考え方が違うのでお施主様の意見を優先しています。
ちないにうちの自宅も水廻り、当然のように窓を付けました・・13年も前に設計した家なので。
2位の間取りが良いですね。
テレビ・ダイニングテーブル・ソファは不要で、その分PCデスクを広めに取ります。
寝室は寝るだけなので狭くして、湯船を大きくしたいですね。
ありがとうございます!
そうですよね~価値観が分かれるところです。
寝室が広いか、狭いか?悩ましい・・
2位の「平屋の間取り⑨】一人暮らし・二人くらし!平屋10坪は究極のコンパクトハウス❗」
価格はいくらでしょうか? お願いします
そんなに広い土地を無も居るのでコンパクトハウスは良いですね
それがコンパクトハウスですからね!😊
初めまして。
少し前から、楽しく拝見しています。間取りの図面がただ好きなだけですが、リクエストがあります。
茶道をやっています。ロフトを茶室ふうにして、風呂トイレ別。女子一人暮らしの和モダンコンパクトハウス。作って(?間取り?を作って?)みてください。ロフト無しでも、どこかに茶室っぽいものがあればそれでも良いです。もちろん13坪くらいまでで。
ありがとうございます!ロフトでお茶を点てる・・なるほど。
和モダンスタイルは作ろうと思ってました。
茶室用途でも他の活用でも使えるプランで考えてみます!が・・ちょっと先になると思います😓
@@hideto1173 ありがとうございます🙇。のんびり楽しみに待ってます!
これからは安全性を考えると高窓だけでいいような気がする
今回も楽しく拝見させ頂きました。
今回は疑問点に答えていて、とても勉強になりました。
さて、一つお願いなのですが。
それぞれの建物のざっくりした価格を発表していただくことはできませんか?〇〇〇万円〜とか百万円単位とかざっくりで構いませんし、人気の間取り、いくつかで構いません。
今回の第3位の間取りは前に値段を発表していました。
ざっくりした値段がわかった方がいろいろ検討できますし、ローンなど資金も考えられます。
それは直接問い合わせて、と言うことだと思いますが、すぐではなく1,2年後に建てるとすると、お手を煩わせるのに躊躇します。
そしてそのまま連絡せずにほかに決めてしまう人も多いのではないでしょうか?
大まかな目安の金額がぜひ、知りたいです。
ありがとうございます!
もっとも多いご意見のひとつ「価格」ですね。
ちなみに3位の間取り、今はあの価格では建築出来ません・・・+200万くらいのイメージ。
地域によって、価格差がかなり出てしまうのが難点です。1番は「基礎工事」なんです。
コンクリートの価格はかなり幅があるので、同じ建物の大きさでも基礎工事で+30万掛かることもあります。
他社で●●●万円で建てられます!って出してるのが不思議で仕方ない🤔
資材高騰は止まらないので・・
とはいえ、参考になるような伝え方は考えてみます!!
ざっくりした価格で、
さらに1〜2年後の価格ですね。、、、ざっくり坪200万円で考えれば、まぁ大丈夫では?
ありがとうございます!
よろしくお願いします。
資金力がない自分には建築費、建てた後のコストを抑える意味で兎に角小さくする!
という考え方なんですが・・・(苦笑)
寝室・浴室・トイレが全てが別でロフトに頼らない10坪プランが理想ですねー
今後も様々なプランを挙げてもらえるのを楽しみにしてます!
(この方式の動画が段々違和感なくなってきましたねw)
という事は、第2位のプランですね〜
ありがとうございます!
ですよね!なんだかんだで皆さん、慣れてくるんですよ~笑
さすがに狭すぎる、マンションの2LDK=45〜50㎡をイメージすれば13坪〜15坪ですね😊
それでこの物件が総額おいくらなんでしょうか?
トイレは絶対に別ですね、匂いがほかに移ってしまう
そのご意見は結構多いです!ありがとうございます
トイレに扉なしってほんまありえない・・消臭効果あっても絶対誰も来ない前提な寂しい部屋になりそう。