ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
何時もながら解りやすい解説感謝です。丁度今スクールも背泳ぎで助かります。細かい言葉有難いです。
「隠れて」にしびれました。今年はホントにこういった動画に励まされました。一人でやる練習が楽しくて仕方がありません。レッスンはお試しの時間に変化しました。モヤモヤしていたマスターズスイマーを救済しているのかもしれません。お若い皆さんに感謝です!ありがとうございました☀️
ありがとうございます!なんか嬉しいです!これからも少しでも糧になるものを配信できるように頑張ります!頑張ってください!
なぜか久しぶりに拝見!平もバタも背もピンポイントに響きました。バタのキック、膝を曲げないは忘れていました。ありがとうございました!
ドリルはかなり難しそうでした。息を吸うときに胸郭が開きやすいんですね。とにかく、脇や胸が高い位置に持っていって、肩甲骨をグッと伸ばした状態でリカバリーができるように頑張ってみます。
貴重な且つ丁寧なご説明内容、目から鱗ですね😃💓♥️❤️ありがとうございます。スゲーな⁉️💓♥️❤️
2回目です。見るの。覚えてなかったので簡単にドリルをメモしました。こっそり練習して「どうだ!」ですね。モチベーション上がりました(笑)
そうよね、身体の伸びる場所って指だったり、手の長さは決まってるから脇腹とか肩甲骨前を前にずらすすとか知れてるけど有ることは有るんだ💞そして入水のタイミングで見ためも違う、少しずつ解って来ました🎵✌️
いつも分かりやすい解説ありがとうございます。 肩の入れ方まで意識したことなかったです。すとーんと肩が落ちる時もあれば水面に肩が残ってる時もあります。要はリカバリーを正確にしてなかったということですね。いや~ 奥が深いです。確かに 解説を聞いただけでも入水のタイミングって大事な事が分かります。今回もためになりました。ありがとうございます。
肩周りのポジションは他の種目にも同じことが言えます👍是非試してみてくださいね👍
@@starswim その通りですね。自分的には背泳ぎが 1番難しい泳ぎと思っておりますので練習有るのみです。
わかりやすいです。いつもありがとうございます。
こちらこそいつも📝ありがとうございます!
今まで、何故垂直に?と言う理由が分かりました。(出来る出来ないは別として)隠れてこのドリルをやってみたいと思います。
前回のご回答ありがとうございました。今回は,今の悩みに対するドンピシャな内容でした。ドリルやってみます。確かに私,ローリングのタイミングが早くてしっくり来なかったんです。何か違うなと思い続けていましたので。いつもBGM素敵ですね。ジェシーさんとしゃべぞうさんの声は,コーノシンさんなんですか?
このドリルは少し難しいかもしれませんが、是非試してみて下さい!声は企業秘密です!笑
富樫コーチこんにちは。いつも本当に有用な内容を細かく丁寧に解説していただきありがとうございます。毎回新しい動画がアップされるのを楽しみにしています!一つご教示頂きたいんですが、ちょうど先日水泳教室でショルダーアップポジション①のドリル練習をやったのですが、手を1番高い所で止める瞬間にどうしても顔が水の中に沈んでしまいます。一生懸命沈まないようにしようとすると今度は足がどんどん下がってきてしまいます。顔や足が沈まないようにするにはどうしたらいいのか、アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。追伸:福井友弥コーチの泳ぎと天使の羽がキレイ過ぎてイッキに練習に対するモチベーションがあがりました!いつもありがとうございます!
📝ありがとうございます!んー、一つは、肩や肩甲骨の硬さが原因ですね。可動域が狭いとどうしても態勢が取りずらいので沈みやすいです。もう一つはキックですね。沈む!と思って力むと大体足と足が離れてキックをしてしまいます。膝を内側に意識しながら蹴れるように意識しておきましょう👍
@@starswim 早速の返信ありがとうございます!やはり、キック・サイドキックって本当に重要なんですね。確かに気付けば足がつりそうになるくらいがむしゃらにキックを打って、基本を忘れてました…背泳ぎキックの動画を再度見返します!肩と肩甲骨の柔軟性は盲点でした…筋トレや柔軟も大事なんですね。大変参考になりました!お忙しい中返信頂きありがとうございます。いつもコメント1件、1件にイイねや返信されてるのを見ていて脱帽しております。これからも動画楽しみにしております!
@@fulltommy2201 伸び代がたくさんあるということです👍頑張ってくださいね👍!応援してます📣
有り難う御座います*\(^o^)/*80歳大きく泳ぐように言われています。よく分かりました、タイムが落ちて😂悩んでいました。良かったです❤
いつも、動画のアップを楽しみにしてます。今回の背泳ぎのリカバリーの回も、とても勉強になり、今日早速ドリル練習しました!。ありがとうございました😊。なかなか難しくて、繰り返し練習していこうと思ってます。コメント欄で質問させていただくのは、本当に失礼な事と思いますが、一つアドバイスいただきたい事があります。背泳ぎで、エントリーした後の腕が、内側(頭側)に入ってしまっている様です。軸はブレてはないそうです。それを直す為にはどの様な事に注意したらよいでしょうか?。もし今後機会があれば、アドバイスいただけると嬉しいです!。
📝ありがとうございます!内側ですね、今まで小指入水をしてきていますか?もし、そうであれば理由はそこにありますね。小指入水を意識しすぎる事で体が思った以上に回ってしまいます(ローリングがキツイ)なので、例えば、入水を手の甲にしたり、親指入水にしたり、もしくは10時10分くらいの場所に入れるつもりで入水をしてみてはいかがですか?是非試してみてください👍
お返事、ありがとうございます。ご指摘いただいた通り、現在は小指入水してます。少しローリングが大きいとも言われた事もあります。アドバイスいただいた通りに、早速、手の甲か親指からの入水、あと10時10分の位置への入水で練習してみます‼️。本当にありがとうございました😊。
わかりやすい説明ありがとうございます!一つ質問したいんですが、ある程度胸を出したままリカバリーすると肋骨が上を向く(表現がわからないんですが)、腰がそったりしそうな気がするのですが、そこはしっかりキックを打つって解除すると考えたらいいですか?
📝ありがとうございます、確かにやりすぎると体が反りますね。まずは、気をつけキックや、片手挙上の状態のキックで体が反らないようにキックが打てるか確認しましょう。それがクリア出来たら、そこにリカバリー動作を加えて腰が負けないように(実際は腹筋、キックの打ち方で反ることをおさえます)していきましょう。段階を踏みながら確認していくと、どの段階で崩れてしまうのか気付けます。是非練習してみて下さい👍!
👍👍👍👍👍
クロールもそうなんですが、利き手側はうまくいくのに、左はうまくいけません。改善方法ありますか?
左右差は勿論あります。利き手側のストロークをさらに伸ばしてみて、その勢いを苦手な方に移すイメージがあると意外といいかもしれません!
@@starswim ありがとうございます。
何時もながら解りやすい解説感謝です。丁度今スクールも背泳ぎで助かります。細かい言葉有難いです。
「隠れて」にしびれました。今年はホントにこういった動画に励まされました。一人でやる練習が楽しくて仕方がありません。レッスンはお試しの時間に変化しました。モヤモヤしていたマスターズスイマーを救済しているのかもしれません。お若い皆さんに感謝です!ありがとうございました☀️
ありがとうございます!
なんか嬉しいです!これからも少しでも糧になるものを配信できるように頑張ります!
頑張ってください!
なぜか久しぶりに拝見!平もバタも背もピンポイントに響きました。バタのキック、膝を曲げないは忘れていました。ありがとうございました!
ドリルはかなり難しそうでした。息を吸うときに胸郭が開きやすいんですね。とにかく、脇や胸が高い位置に持っていって、肩甲骨をグッと伸ばした状態でリカバリーができるように頑張ってみます。
貴重な且つ丁寧なご説明内容、目から鱗ですね😃💓♥️❤️ありがとうございます。スゲーな⁉️💓♥️❤️
2回目です。見るの。
覚えてなかったので簡単にドリルをメモしました。
こっそり練習して「どうだ!」ですね。
モチベーション上がりました(笑)
そうよね、身体の伸びる場所って指だったり、手の長さは決まってるから脇腹とか肩甲骨前を前にずらすすとか知れてるけど有ることは有るんだ💞
そして入水のタイミングで見ためも違う、少しずつ解って来ました🎵✌️
いつも分かりやすい解説ありがとうございます。
肩の入れ方まで意識したことなかったです。
すとーんと肩が落ちる時もあれば
水面に肩が残ってる時もあります。
要はリカバリーを正確にしてなかったということですね。
いや~ 奥が深いです。
確かに 解説を聞いただけでも
入水のタイミングって
大事な事が分かります。
今回もためになりました。
ありがとうございます。
肩周りのポジションは他の種目にも同じことが言えます👍
是非試してみてくださいね👍
@@starswim その通りですね。
自分的には
背泳ぎが 1番難しい泳ぎと思っておりますので
練習有るのみです。
わかりやすいです。いつもありがとうございます。
こちらこそいつも📝ありがとうございます!
今まで、何故垂直に?と言う理由が分かりました。(出来る出来ないは別として)隠れてこのドリルをやってみたいと思います。
前回のご回答ありがとうございました。今回は,今の悩みに対するドンピシャな内容でした。ドリルやってみます。
確かに私,ローリングのタイミングが早くてしっくり来なかったんです。何か違うなと思い続けていましたので。
いつもBGM素敵ですね。ジェシーさんとしゃべぞうさんの声は,コーノシンさんなんですか?
このドリルは少し難しいかもしれませんが、是非試してみて下さい!
声は企業秘密です!笑
富樫コーチこんにちは。いつも本当に有用な内容を細かく丁寧に解説していただきありがとうございます。毎回新しい動画がアップされるのを楽しみにしています!一つご教示頂きたいんですが、ちょうど先日水泳教室でショルダーアップポジション①のドリル練習をやったのですが、手を1番高い所で止める瞬間にどうしても顔が水の中に沈んでしまいます。一生懸命沈まないようにしようとすると今度は足がどんどん下がってきてしまいます。顔や足が沈まないようにするにはどうしたらいいのか、アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
追伸:
福井友弥コーチの泳ぎと天使の羽がキレイ過ぎてイッキに練習に対するモチベーションがあがりました!いつもありがとうございます!
📝ありがとうございます!
んー、一つは、肩や肩甲骨の硬さが原因ですね。可動域が狭いとどうしても態勢が取りずらいので沈みやすいです。
もう一つはキックですね。沈む!と思って力むと大体足と足が離れてキックをしてしまいます。膝を内側に意識しながら蹴れるように意識しておきましょう👍
@@starswim 早速の返信ありがとうございます!
やはり、キック・サイドキックって本当に重要なんですね。確かに気付けば足がつりそうになるくらいがむしゃらにキックを打って、基本を忘れてました…背泳ぎキックの動画を再度見返します!肩と肩甲骨の柔軟性は盲点でした…筋トレや柔軟も大事なんですね。
大変参考になりました!お忙しい中返信頂きありがとうございます。いつもコメント1件、1件にイイねや返信されてるのを見ていて脱帽しております。これからも動画楽しみにしております!
@@fulltommy2201 伸び代がたくさんあるということです👍
頑張ってくださいね👍!応援してます📣
有り難う御座います*\(^o^)/*80歳
大きく泳ぐように言われています。よく分かりました、タイムが落ちて😂悩んでいました。良かったです❤
いつも、動画のアップを楽しみにしてます。今回の背泳ぎのリカバリーの回も、とても勉強になり、今日早速ドリル練習しました!。ありがとうございました😊。なかなか難しくて、繰り返し練習していこうと思ってます。
コメント欄で質問させていただくのは、本当に失礼な事と思いますが、一つアドバイスいただきたい事があります。背泳ぎで、エントリーした後の腕が、内側(頭側)に入ってしまっている様です。軸はブレてはないそうです。それを直す為にはどの様な事に注意したらよいでしょうか?。もし今後機会があれば、アドバイスいただけると嬉しいです!。
📝ありがとうございます!
内側ですね、
今まで小指入水をしてきていますか?
もし、そうであれば理由はそこにありますね。
小指入水を意識しすぎる事で体が思った以上に回ってしまいます(ローリングがキツイ)
なので、例えば、入水を手の甲にしたり、親指入水にしたり、もしくは10時10分くらいの場所に入れるつもりで入水をしてみてはいかがですか?是非試してみてください👍
お返事、ありがとうございます。
ご指摘いただいた通り、現在は小指入水してます。少しローリングが大きいとも言われた事もあります。
アドバイスいただいた通りに、早速、
手の甲か親指からの入水、あと10時10分の位置への入水で練習してみます‼️。
本当にありがとうございました😊。
わかりやすい説明ありがとうございます!
一つ質問したいんですが、ある程度胸を出したままリカバリーすると肋骨が上を向く(表現がわからないんですが)、腰がそったりしそうな気がするのですが、そこはしっかりキックを打つって解除すると考えたらいいですか?
📝ありがとうございます、
確かにやりすぎると体が反りますね。
まずは、気をつけキックや、片手挙上の状態のキックで体が反らないようにキックが打てるか確認しましょう。
それがクリア出来たら、そこにリカバリー動作を加えて腰が負けないように(実際は腹筋、キックの打ち方で反ることをおさえます)
していきましょう。
段階を踏みながら確認していくと、どの段階で崩れてしまうのか気付けます。
是非練習してみて下さい👍!
👍👍👍👍👍
クロールもそうなんですが、利き手側はうまくいくのに、左はうまくいけません。改善方法ありますか?
左右差は勿論あります。
利き手側のストロークをさらに伸ばしてみて、その勢いを苦手な方に移すイメージがあると意外といいかもしれません!
@@starswim
ありがとうございます。