チューブスクリーマーでオペアンプの音質比較 Vol.1 4558編 - リペアショップ小岩ファンク
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ม.ค. 2025
- みなさんお持ちかね!オペアンプ音質比較です!
エフェクターに用いられるオペアンプとしてとくに有名な4558ですが、今回はTS9の弟分のTS7をオペアンプを差し替えられるように改造して音質比較をしていこうと思います!
レイセオン、新日本無線のオペアンプを、数十円で買えるものから二千円をこえるものまで集めてみました。どの音がお好みでしょうか??
■使用オペアンプ一覧
JRC 4558D 純正
JRC 4558DD
RC 4558N
JRC 4558DV 艶有り
RC 4558T CANタイプ
■リペアショップ小岩ファンク
新小岩を拠点に、都内のみならず日本全国のギター、ベース、各種機材の修理・改造を手掛けるリペアショップ。
プロミュージシャンの楽器の調整やカスタマイズも数多くおこなっている。
機材のハンドメイド、開発を通して全く新しい音づくりを目指している。
psynogroup.boo....
/ repairkoiwafunk
◆出ている人◆
■ケンケン
小岩ファンクの店長
鳥取県出身の機材マニア
ギター、アンプ、エフェクター、ピックアップ、なんでも作っちゃうぞ!
■ロッキー
長野県から映画マンを目指して上京と思いきやバンドマン、そして音楽業界で細々とご飯を食べるボーカリスト、たまにリペアマン。
オペアンプって色々なメーカーで互換性あるんですね。音は好みですがだいぶ変わりますね。興味深かったです。
こんなに変わるとは!信じられへん!マジで驚いた⤴️⤴️
家にあった古いラジカセに
艶ありJRC4558D付いてました
TS9に換装してみましたが
正直違いがよくわからなかったです
プラシーボ的な部分もあるのかと
好みのですが問題ですね。
個人的には、4558DDが、好きです。
ガバナーも好きですけど。
exotic BB+が、 無難過ぎます。
「でたでた、オペアンプで音が変わるとかいうギターオカルトね」→「え、音の違いわかるんだが???」でした。好みすら分かれる違いですね、やばい。
レイボーンな人の影響でやろうとしましたTS9の改造。
80年代BOSSのGE-7やCE-3に艶あり4558が入ってるんですよね。
両方手持ちのエフェクターなんで移植しようと色々パーツ買って。
艶あり4558Dでもその下の4桁の数字が1〇〇〇と3〇〇〇で違うとか。
両方外せばあるんだけど、パーツ買っただけで面倒くさくてやってませんw
同じシリーズのディレイ持ってるわ…いつか値段上がること夢見て箪笥に眠ってる…
一部オペアンプの型番削ったりしてますから企業秘密ですし音は変わりますねえ
カレーを作るのにスパイスを調合してルーから作るのがディスクリートで高級なカレールーを使ってオリジナル隠し味を加えるのがオペアンプではないでしょうか?(笑)オペアンプで結構変わってくるのが意外な感じがしました!
スタッフドカイです。
集積回路という意味では、カレールーのたとえはその通りかもですね笑
返信有り難う御座います。スパイスが効いた動画(笑)楽しく拝見しています!これからも期待しています!
いつもマニアックな動画、楽しみにしてます
ところで台風大丈夫でしたか?
二度と手に入らないような貴重な機材が
あるので大変でしたね、
スタッフドカイです。
幸い店舗も商品もすべて無事でした。
避難させた機材を戻すのがまた大変ですが、頑張ります!
4558D はDIP8パッケージの一般品、DDはRIAAノイズ選別品、艶有りパッケージはラージチップ搭載品で製造プロセスも違うけどもう作れないので。
1458〜4558、そして、FETオペアンプのテキサスTL72。741からLM301、LF356と、シングルでもの素子の進化。その過程での便利なデュアルのJRC4558の低価格帯での圧倒的な優秀性。多少のノイズレベルや特性の向上はギターの音色とは無関係です。古いソリッドステート素子の見直しも重要ですが、ギターの音色は最後に増幅する管球アンプと出力トランスの音で決定している事実があると思います。そして、この出力音のニュアンスをも、今やデジタルアンプで完璧にシミュレートされているのか?も知れません。
ケンケンです。そうですね、僕もオペアンプどうのこうのでそこまで有難がるものでは無いと思います。やはり音を作る回路そのものの方が重要ですから。
ただ誰でも簡単に交換出来るものに皆さん興味持ちますからね。
いつか出力トランスの音の違いを動画にしたいですね。
koiwa funk スピーカーの4Ωや8Ωに一気にインピーダンスを変換する管球の出力トランスもギターアンプの音を決めてるクセものですよ。ココで音として作られるリミッターや、歪み特性も、コレがオーディオ級の優れたものでは無くても、ギターアンプとしてはイイ音を出力する根本。サンスイ、トヨイズミ、ノグチ、海外ではハモンドなど町工場のトランスメーカーが縮小したり、管球向けでは無い製品にシフトしてる現実が悲しいと思います。でも、ギターアンプメーカーが発注している大きな事実もある?
今や、ソノ管球アンプ、ギターアンプの特性を見極める事も難しいですよ。とても、高価なアンプはソコを踏襲しているけど、その辺のシングル、プッシュプルの特性を再現している微妙な事実がある。シンセの信号をも極端にマーシャルにぶち込んで、ギターの様に歪みを表現としてた節もある。ソレと同じなら、電子音でもソノ表現力は音楽として形とになつているとと思う。が、実は全然違ってたんだよね。
bossならバッファ回路のtrを2sk117に変えてtl072で艶々しくなるのでは?
待ってましたよ、この企画^^
この動画だとけっこう違いますねー^^;
僕は現在4558DD(現行品と艶あり)に落ち着いています。
4558Dよりもクリーミーで落ち着いたカンジで気に入っています。
4558Dの艶ありも3つ取り寄せて試しました。
4558Dだなーと思いました^^;明るくてハリがあるのですが、ギャンギャンとウルサクて^^;
4558DDでいーかなー?と^^;
第2弾楽しみにしてます^^
こういyのすき
レイセオンはそもそも軍事に使用する最高部品ですよ。
モチロン、軍用の信頼性、耐久性、温度特性など。規格内のいわゆる軍事的な基準に合格した最高性能も必要なのですが、ギターアンプへの音の感覚的な評価?弾いてるプレイヤーが良い音と感じる性能とは別物で、根本的にはソレを基準にしてアーティストは判断出来ない!エディーという人も、GEの古い太管の6CA7の中から、自分の好みの音のを選んでストックしてた?なんか、これをコピーしたロシア製の似た構造の物でも、ニュアンスはとても似ているビーム管に思えてしまう。軍用規格と、選別品ってのはギターの音の良さには究極は結びつかない。ソコからハジかれたモノでも、自分にとってはとても良い音なのかも知れないと思うのですよ。
どれもプレーン弦イマイチだな、、