ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ずっとやりたかった刺繍を始めるにあたり、凄く良い動画に出会いました。最初から拝見させて勉強しています。70歳のバァバにもよーくわかります。ほんとに助かります有難う😊
とっても嬉しいコメンありがとうございます🎀これから刺繍をはじめられるんですか?!刺繍仲間が増えて嬉しいですっ😆✨
とりこさん、ありがとうございました!!非常に分かりやすく、久しぶりに再開する刺繍が楽しみになりました。これから刺し始めまーす♡
@@kiki_0110 わぁ、素敵なご報告っ🤗久しぶりの刺繍、楽しんでくださ〜い😆💐
勉強になりました!自分は花などの立体で囲みをする場合は意識して出来るだけ反時計回りに刺していきますが(右利きだから)、普通に平面の時は何となく感覚で行っていました。でもこの様にきちんと言語化することでより意識を持っていくことができ、理解の仕方もより良くなった気がします。久し振りに動画見られて嬉しかったです!
いつもコメントありがとうございます🎀そして動画を見ていただき感謝です👏今刺繍に関する新たな挑戦のため時間を割いている関係で更新頻度が低めになっています…💦もっとお一人お一人と向き合える場を準備していきますね🤗
@@shishu-no-toriko あらたな挑戦、すごくカッコいい‼️一体何なんでしょう❓️とても楽しみです!いつも本当に勉強になるのにこれからの配信が益々楽しみになってしまいます。いつも有難うございます!時節お身体にも気を付けて下さい❗️
@@ごまちゃん-j9g さま☺ご返信いただきありがとうございます🎀春までには公式ラインの方でご連絡出来るかと思いますので楽しみしていただけたら嬉しいです🤗優しいお気遣いありがとうございます!まだまだ寒い日が続きますのでお互い体調に気をつけながら刺繍楽しみましょうね~🎵
天才!
おぉ!!感激です🥰
初めまして、とても分かりやすくて、助かりました。質問してもよろしいでしょうか?図案によっては横に刺すのか縦に刺すのか斜めに刺すのかを知りたいのですが、出来たら教えて下さい、宜しくお願いします。
質問ありがとうございます~🎀刺す角度…これは…図案によって全然違うので一言では言えないです~😵💫💦動物だと毛並みに沿うような角度刺していくように、完成をどんな感じにしたいのかによっても違ってきますのでどんな刺繍に仕上げたいかを想像しながら考えるのがいいかなと思います🤗✨
分かり易い動画ありがとうございます!少し刺繍かじり始めた者で質問ですが、カボチャの右端縫ってる時にサテンステッチ?だかで上や下から順にではなく上下にランダムぽく縫ってるように見受けられますがその順番はあるのでしょうか?他の刺繍動画で真中から縫うとみたことあったような気がしたのでご教授頂けると幸いです😊
例えば真中から縫うとすると、上や下端までいってまた真中から反対へ縫うと裏で糸渡すのどうやってるんだろと思います。うまく伝えられずすみませんが、裏どうなってるのかも気になります。。
コメントありがとうございます🎀しっかり見ていただいてるんですね~!とってもとっても嬉しいです😆さて、ご質問のランダムっぽく縫っているように見えるものは糸が途中でズレてこないように「目安の線」を先に刺しています!この動画th-cam.com/video/Xe7l-yCmpwk/w-d-xo.htmlの【1:36】辺りを見てもらうと分かりやすいかもしれません😊この動画ですとサテンステッチの裏面がどうなっているかも写しているのでぜひ参考にしてみて下さい!また、糸渡しについてですが裏面に渡っているステッチと布の間に針を通し移動させています!この動画の裏面をよくよーく見てみると右端に少し糸が横に渡っているかと思いますがその先はステッチの中に入っているのが分かりますかね??こんな感じです✨この動画でも一旦端まで縫って反対側から針を出していますがあまり気にならない感じに仕上がります😆⭕
長々と返信してしまいましたが、疑問点は解消されましたでしょうか??言葉足らずな部分がありましたらまたお気軽にご連絡くださいね😆🌿
@@shishu-no-toriko ありがとうございます😊目安だったんですね。更に、糸の長さ足りなくなった時にどうやって終えて次足すんだろうと思ってたのでご提示頂いた動画で両方解決しました!挑戦してみようと思います。
@@screamhand2685 解決出来たようで安心しました~😍はい、ぜひぜひ挑戦してみてください!応援しています😆🚩
とても勉強になりました😊動物を刺繍する時は目から刺繍すればいいですか?
返信が遅くなってしまいすみません💦動画を見ていただきありがとうございます🎀基本的にはある程度の大きさがある目の場合は目から刺繍していきましょう♪ただ、目が小さい場合などは、まわりの刺繍で形が崩れやすいので最後の最後に刺繍する場合もあります~😵
勉強になります🙂ちなみにサテンSで奥行きを出す際は線の向きを変えるようにしていますか?
コメントありがとうございます🎀はい、線の向きは変えています!同じ角度ではない方がいいです~😊
8888888888
ずっとやりたかった刺繍を始めるにあたり、凄く良い動画に出会いました。最初から拝見させて勉強しています。
70歳のバァバにもよーくわかります。ほんとに助かります
有難う😊
とっても嬉しいコメンありがとうございます🎀
これから刺繍をはじめられるんですか?!
刺繍仲間が増えて嬉しいですっ😆✨
とりこさん、ありがとうございました!!
非常に分かりやすく、久しぶりに再開する刺繍が楽しみになりました。
これから刺し始めまーす♡
@@kiki_0110 わぁ、素敵なご報告っ🤗
久しぶりの刺繍、楽しんでくださ〜い😆💐
勉強になりました!自分は花などの立体で囲みをする場合は意識して出来るだけ反時計回りに刺していきますが(右利きだから)、普通に平面の時は何となく感覚で行っていました。でもこの様にきちんと言語化することでより意識を持っていくことができ、理解の仕方もより良くなった気がします。久し振りに動画見られて嬉しかったです!
いつもコメントありがとうございます🎀
そして動画を見ていただき感謝です👏
今刺繍に関する新たな挑戦のため時間を割いている関係で
更新頻度が低めになっています…💦
もっとお一人お一人と向き合える場を準備していきますね🤗
@@shishu-no-toriko あらたな挑戦、すごくカッコいい‼️一体何なんでしょう❓️とても楽しみです!いつも本当に勉強になるのにこれからの配信が益々楽しみになってしまいます。いつも有難うございます!時節お身体にも気を付けて下さい❗️
@@ごまちゃん-j9g さま☺ご返信いただきありがとうございます🎀
春までには公式ラインの方でご連絡出来るかと思いますので楽しみしていただけたら嬉しいです🤗
優しいお気遣いありがとうございます!まだまだ寒い日が続きますのでお互い体調に気をつけながら刺繍楽しみましょうね~🎵
天才!
おぉ!!感激です🥰
初めまして、とても分かりやすくて、助かりました。質問してもよろしいでしょうか?図案によっては横に刺すのか縦に刺すのか斜めに刺すのかを知りたいのですが、出来たら教えて下さい、宜しくお願いします。
質問ありがとうございます~🎀
刺す角度…これは…
図案によって全然違うので一言では言えないです~😵💫💦
動物だと毛並みに沿うような角度刺していくように、
完成をどんな感じにしたいのかによっても違ってきますので
どんな刺繍に仕上げたいかを想像しながら考えるのがいいかなと思います🤗✨
分かり易い動画ありがとうございます!少し刺繍かじり始めた者で質問ですが、カボチャの右端縫ってる時にサテンステッチ?だかで上や下から順にではなく上下にランダムぽく縫ってるように見受けられますがその順番はあるのでしょうか?他の刺繍動画で真中から縫うとみたことあったような気がしたのでご教授頂けると幸いです😊
例えば真中から縫うとすると、上や下端までいってまた真中から反対へ縫うと裏で糸渡すのどうやってるんだろと思います。うまく伝えられずすみませんが、裏どうなってるのかも気になります。。
コメントありがとうございます🎀
しっかり見ていただいてるんですね~!とってもとっても嬉しいです😆
さて、ご質問のランダムっぽく縫っているように見えるものは糸が途中でズレてこないように「目安の線」を先に刺しています!
この動画
th-cam.com/video/Xe7l-yCmpwk/w-d-xo.htmlの【1:36】辺りを見てもらうと分かりやすいかもしれません😊
この動画ですとサテンステッチの裏面がどうなっているかも写しているのでぜひ参考にしてみて下さい!
また、糸渡しについてですが裏面に渡っているステッチと布の間に針を通し移動させています!
この動画の裏面をよくよーく見てみると右端に少し糸が横に渡っているかと思いますがその先はステッチの中に入っているのが分かりますかね??こんな感じです✨
この動画でも一旦端まで縫って反対側から針を出していますがあまり気にならない感じに仕上がります😆⭕
長々と返信してしまいましたが、疑問点は解消されましたでしょうか??
言葉足らずな部分がありましたらまたお気軽にご連絡くださいね😆🌿
@@shishu-no-toriko ありがとうございます😊目安だったんですね。更に、糸の長さ足りなくなった時にどうやって終えて次足すんだろうと思ってたのでご提示頂いた動画で両方解決しました!挑戦してみようと思います。
@@screamhand2685 解決出来たようで安心しました~😍はい、ぜひぜひ挑戦してみてください!応援しています😆🚩
とても勉強になりました😊
動物を刺繍する時は目から刺繍すればいいですか?
返信が遅くなってしまいすみません💦
動画を見ていただきありがとうございます🎀
基本的にはある程度の大きさがある目の場合は
目から刺繍していきましょう♪
ただ、目が小さい場合などは、
まわりの刺繍で形が崩れやすいので最後の最後に刺繍する場合もあります~😵
勉強になります🙂ちなみにサテンSで奥行きを出す際は線の向きを変えるようにしていますか?
コメントありがとうございます🎀
はい、線の向きは変えています!
同じ角度ではない方がいいです~😊
8888888888