ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
PCエンジンを内蔵したNEC製PCディスプレイなんてのもありましたね。
PC-KD863Gですね。X1 twinもそうですが、どちらも拡張バスが無いのでCDロムロムが接続出来ないですからねぇ・・・
自分はX1Gを使ってました。モニターは店内デモでつけっぱなしにされてた中古のNEC製のアナログモニターをおまけ(と言うか廃棄)してくれたので無印ではあまりなかった400ラインのゲーム(スーパーレイドック、アルガーナ)も綺麗に映りました。後にFM音源ボードを付けました。この機種はX1FとPCエンジンのコンパチですが最初から2ドライブにすればゲーム目的な人に売れたのにと思った機種でした
X1GとX1 twinはほぼ同じデザインですね。X1GのほうにはCMT端子があるので良いですね(^^;twinはどうしても10万円以下にしたくて無理やり1ドライブにしたとしか思えません(笑)
当時持っていました。高校入学のときに買ってもらいました。それまでゲームは好きですが、家庭用ゲーム機を買ってもらえず、ゲームもほしい、パソコンもほしいということで、コレ一択でした。後にPCエンジンの拡張端子がないのでバックアップができないのでパスワード対応のゲームしかできない、CDーROMが使えない、X1はターボではない、と、今思えば中途半端だなとは思いましたが、ベーシックで遊ぶ分には十分ですし、個人的にはいい思い出のパソコンです。
お持ちでしたか(^^)いろいろコストダウンして無理やり10万円以下にした感じがあります(^^;Turboじゃな上にFDDが標準で1ドライブっていうのもX1用ゲームをプレイするのにも辛いです。でもBASICでプログラムを組んだりして楽しむには良いですし、単なるゲーム機ではないので親に買ってもらうのにはたしかに都合が良いですね。特に最初に買ったパソコンなら思い入れもあるかと思います(^^)
昔、持ってたモニターはターボ用のモニターでTV見れるやつ。金が無かったから1年後にドライブ増設。PCE用のコントローラーはミニコントローラー(MSXとかの通称おむすびコントローラー)ゲームは書き換え販売の「タケル」で遊んでた
むかしBASICのテープをLOADする機種を使っていました。ご紹介のものよりも、古い機種でした。二機目の5インチFDの機種まで購入して、年賀状の作成に使用していた思い出があります。
Cool
X1TwinはX1シリーズの最終機種でしたよね。この頃になるとパソコンも8bit機から16bit機に移行していってなんだか寂しい気がしてました。状態のいいX1ですね。X1はキーボードのケーブルがグズグズになるんですよねw
発表当時、X1部分からPCEのハード(スプライトやPCG)を使えるかと期待していたのですが、完全に別モノになっていてガッカリした記憶が。ハドソンは Hu-BASIC にも関与していたと思うので、BASIC から PCE のゲームが作れれば完璧だったのに。※そういう趣味の人は、PC88VA を選ぶべきなのかな?
ただ単に2台を1つの箱に入れただけの残念マシンですからね(^^;PCエンジンの個人向け開発環境は「でべろ」がありますが、MSXかPC-98向けでした。
懐かしいですね、当時から変なことするな、とは思ってました(笑)せめてX1ターボと合体させて欲しかったかも。しかし、このパソコンどの位売れたもんでしょうね?
あまり売れてない気がしますが、ヤフオクなどで時々見かけるのでそこそこは出たのかもしれませんね。Turboと合体すると高くなるので無理だったのでしょう。何せ標準だとFDDが1ドライブ仕様ですし、無理やり10万円以下にしたかったのでしょうね(^^;
SHARPは、任天堂と仲が良かったという記憶しかなかったので、こんなハードが出ていたのは意外でした。しかし、コア構想が全く考慮されていない様なので、深いところまでは、打合せして作成していないようですね。IBMとメガドライブを合体させたPCを見て、ノリで作ったのかな?
シャープはファミコン内蔵テレビとかいろいろ出してましたね。この機種は1つの筐体に2つを入れただけというのが残念です。共用しているのは電源とビデオ出力くらいでしょうか。コピーの問題もあるかもしれませんが、お互いにアクセス出来るようになっていればもっと面白いハードになったでしょうね。
当時「SHARPとNECが合体してる」と驚いたものです。きっとハドソン繋がりなんでしょうね。この頃はX1 TURBO Z2も発売したこともあり、身内ではまったく話題にも上がらなかった覚えがあります。まぁ、88MCとか8ビット末期の謎PCが色々あった時代ですね。
たしかに当時は謎PC多かったですね。TurboZも結局専用アプリがほとんど出ませんでした。88MCは、CD-ROMがBASICから制御出来ればまだ良かったんですけどね・・・(88MCは持っていましたが、10年ほど前にオークションで処分しました)
おそいですね
遅いです。ま、当時の8bitパソコンはこんなもんです(^^;
PCエンジンを内蔵したNEC製PCディスプレイなんてのもありましたね。
PC-KD863Gですね。
X1 twinもそうですが、どちらも拡張バスが無いのでCDロムロムが接続出来ないですからねぇ・・・
自分はX1Gを使ってました。
モニターは店内デモでつけっぱなしにされてた中古のNEC製のアナログモニターをおまけ(と言うか廃棄)してくれたので無印ではあまりなかった400ラインのゲーム(スーパーレイドック、アルガーナ)も綺麗に映りました。
後にFM音源ボードを付けました。
この機種はX1FとPCエンジンのコンパチですが最初から2ドライブにすればゲーム目的な人に売れたのにと思った機種でした
X1GとX1 twinはほぼ同じデザインですね。X1GのほうにはCMT端子があるので良いですね(^^;
twinはどうしても10万円以下にしたくて無理やり1ドライブにしたとしか思えません(笑)
当時持っていました。高校入学のときに買ってもらいました。
それまでゲームは好きですが、家庭用ゲーム機を買ってもらえず、
ゲームもほしい、パソコンもほしいということで、コレ一択でした。
後にPCエンジンの拡張端子がないのでバックアップができないのでパスワード対応のゲームしかできない、CDーROMが使えない、
X1はターボではない、と、今思えば中途半端だなとは思いましたが、ベーシックで遊ぶ分には十分ですし、
個人的にはいい思い出のパソコンです。
お持ちでしたか(^^)
いろいろコストダウンして無理やり10万円以下にした感じがあります(^^;
Turboじゃな上にFDDが標準で1ドライブっていうのもX1用ゲームをプレイするのにも辛いです。
でもBASICでプログラムを組んだりして楽しむには良いですし、単なるゲーム機ではないので親に買ってもらうのにはたしかに都合が良いですね。
特に最初に買ったパソコンなら思い入れもあるかと思います(^^)
昔、持ってたモニターはターボ用のモニターでTV見れるやつ。金が無かったから1年後にドライブ増設。PCE用のコントローラーはミニコントローラー(MSXとかの通称おむすびコントローラー)ゲームは書き換え販売の「タケル」で遊んでた
むかしBASICのテープをLOADする機種を使っていました。ご紹介のものよりも、古い機種でした。二機目の5インチFDの機種まで購入して、年賀状の作成に使用していた思い出があります。
Cool
X1TwinはX1シリーズの最終機種でしたよね。この頃になるとパソコンも8bit機から16bit機に移行していってなんだか寂しい気がしてました。
状態のいいX1ですね。X1はキーボードのケーブルがグズグズになるんですよねw
発表当時、X1部分からPCEのハード(スプライトやPCG)を使えるかと期待していたのですが、完全に別モノになっていてガッカリした記憶が。ハドソンは Hu-BASIC にも関与していたと思うので、BASIC から PCE のゲームが作れれば完璧だったのに。
※そういう趣味の人は、PC88VA を選ぶべきなのかな?
ただ単に2台を1つの箱に入れただけの残念マシンですからね(^^;
PCエンジンの個人向け開発環境は「でべろ」がありますが、MSXかPC-98向けでした。
懐かしいですね、当時から変なことするな、とは思ってました(笑)せめてX1ターボと合体させて欲しかったかも。しかし、このパソコンどの位売れたもんでしょうね?
あまり売れてない気がしますが、ヤフオクなどで時々見かけるのでそこそこは出たのかもしれませんね。
Turboと合体すると高くなるので無理だったのでしょう。
何せ標準だとFDDが1ドライブ仕様ですし、無理やり10万円以下にしたかったのでしょうね(^^;
SHARPは、任天堂と仲が良かったという記憶しかなかったので、こんなハードが出ていたのは意外でした。
しかし、コア構想が全く考慮されていない様なので、深いところまでは、打合せして作成していないようですね。
IBMとメガドライブを合体させたPCを見て、ノリで作ったのかな?
シャープはファミコン内蔵テレビとかいろいろ出してましたね。
この機種は1つの筐体に2つを入れただけというのが残念です。共用しているのは電源とビデオ出力くらいでしょうか。
コピーの問題もあるかもしれませんが、お互いにアクセス出来るようになっていればもっと面白いハードになったでしょうね。
当時「SHARPとNECが合体してる」と驚いたものです。きっとハドソン繋がりなんでしょうね。
この頃はX1 TURBO Z2も発売したこともあり、身内ではまったく話題にも上がらなかった覚えがあります。
まぁ、88MCとか8ビット末期の謎PCが色々あった時代ですね。
たしかに当時は謎PC多かったですね。
TurboZも結局専用アプリがほとんど出ませんでした。
88MCは、CD-ROMがBASICから制御出来ればまだ良かったんですけどね・・・
(88MCは持っていましたが、10年ほど前にオークションで処分しました)
おそいですね
遅いです。
ま、当時の8bitパソコンはこんなもんです(^^;