【#82】果樹の生育は肥料ではない!強い木を作るために大事な理解!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ก.ย. 2024
  • <おすすめ書籍>
    農家が教える 自然農法: 肥料や農薬、耕うんをやめたらどうなるか
    amzn.to/3fp8mzc
    ラジオのバックナンバーはこちらから.
    • 農家の朝ラジオ
    ⬅︎【#81】みかんを食べてすぐ手が黄色くなる人は危ない!柑皮症について知る!
    • 【#81】みかんを食べてすぐ手が黄色く...
    ➡︎【#83】無農薬栽培に絶対に必要なもの!?無駄を減らし上手に作物を作る!!【必見!!】
    • 【#83】無農薬栽培に絶対に必要なもの!?無...
    <関連ラジオ>
    【#62】植物ホルモン「オーキシン」の話!植物の生育に重要な影響を示すもの!
    • 【#62】植物ホルモン「オーキシン」の話!植...
    <参考図書>
    農家が教える自然農法,現代農業2016年7月号別冊
    amzn.to/3o61BEl
    🎁🎁けんゆーにビールか書籍をプレゼント🎁🎁
    www.amazon.jp/...
    🌴🌴オンラインサロンメンバー募集中!!🌴🌴
    毎週金曜にメルマガが届きます!
    新たな動画・コンテンツ作成のためにもご支援を込めてご協力いただけたら嬉しいです!
    community.camp...
    ====================================
    糸満フルーツ園けんちゃん公式HP
    okinawan-avoca...
    けんゆーのインスタグラム
    / kenyu.uehara
    けんゆーのツイッター!
    / kenyu0501_
    =====================================

ความคิดเห็น • 17

  • @avocado_japan
    @avocado_japan  2 ปีที่แล้ว +1

    いつもご視聴いただき,ありがとうございます.
    10分程度で役に立つ知識が手に入る「朝ラジオ」を全て「再生リスト」にまとめさせていただきました.
    🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻
    @t

  • @bajura7719
    @bajura7719 3 ปีที่แล้ว +5

    私は柑橘類の栽培農家ですが、JAの定期講習会等で植物ホルモンの話は知る限り一度も出てきた事がありませんので大変勉強になりました。

    • @avocado_japan
      @avocado_japan  3 ปีที่แล้ว +1

      あまり知られてませんが、植物ホルモンの作用も大事ですよね。
      まだまだこれから大きく発展していく分野だと思います!

    • @bajura7719
      @bajura7719 3 ปีที่แล้ว

      @@avocado_japan
      本来なら作物を作る上でこれらの事は一番最初に理解しないといけないと個人的には思いますが、それをあえて教えない事に作為的な何かを感じるのは・・・精進します笑

    • @tamotsusuzuki6473
      @tamotsusuzuki6473 3 ปีที่แล้ว +2

      植物ホルモンは本Channelで説明されてる物質はその一部であって、その作用性十分解明されていないし、合成したホルモンを与えても反応の再現性には条件が重なり結果を得るのは難しい。柑橘類の摘果剤と実用されてるのはジベレリン・エチレン位でそれほど重要ではない。

  • @locaalicia_jp
    @locaalicia_jp 3 ปีที่แล้ว +1

    台湾産パイナップルについて調べていると、植物ホルモンの動画に行きつき、興味がわきました
    台湾産の中でも、DOHO styleパイン(道法さんによる、ホルモン重視の栽培法)が、特に美味しいとのことでした
    エチレンなどのホルモンを、枝葉の方向で調整するそうです、面白いですね

    • @avocado_japan
      @avocado_japan  3 ปีที่แล้ว

      垂直栽培などが有名ですよね。
      僕はまだ台湾パインを食べたことないので、食べてみたいと思ってます( ´ ▽ ` )

  • @yuminimsu
    @yuminimsu 2 หลายเดือนก่อน +1

    図で見ると右下で作られたサイトカイニンなどは右上に上がるように描かれてますが、実際は左上の枝に流れますか?
    弱っている枝の根っこを見るとほとんどがその枝と逆側の根っこが痛んでいることがあるのでどうなんだろうと思いまして。

  • @gamakunkaerukun7028
    @gamakunkaerukun7028 2 ปีที่แล้ว +3

    ご配信ありがとうございます。大変に興味深い内容です。この「植物は肥料ではなくホルモンで生育する」というのは、例えば、私のような、素人の薔薇栽培(薔薇も低木の樹木だと思いますので)にも同じように当てはまるでしょうか。
    どのバラの教科書にも、年間の施肥のローテーションとして、かなりの肥料投与が当たり前、という前提になっています。そして病害虫のデパートのようになりがちな薔薇に、薬剤散布のローテーションもほぼ必須とされています。しかし、私も、けんゆーさんのおっしゃるように、森のケヤキやコナラが、誰も施肥しないのに、秋冬に自身の落とす落ち葉の堆肥だけであれほどの巨木に生育するのは不思議だなーといつも思ってきました。

    • @avocado_japan
      @avocado_japan  2 ปีที่แล้ว

      実際に、僕らの圃場の果樹の様子をみると、肥料を入れてなくても立派に育ってます!!
      不必要な施肥は逆効果だと思われます!

  • @yasuonakajima3606
    @yasuonakajima3606 2 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは。いつもありがとうございます。
    発根をさらに促進させるために、オーキシンが多く作られないように(流れないように)するには、
    どのようなことが考えられるでしょうか。
    根の割合に応じた冬季の枝葉の剪定状況なども影響を受けるのですか?。
    二年前から枝の剪定をしている温州ミカンは昨年から、4年生のネクタリンは今年からかなり開花と実を付けるようになりました。

    • @avocado_japan
      @avocado_japan  2 ปีที่แล้ว +1

      枝を曲げるとか、でしょうか。
      オーキシン、多く作られないようにという発想はなかったです。
      影響を受けると思われます。
      早めの剪定で、果実がつきやすいとも言いますよね。

    • @yasuonakajima3606
      @yasuonakajima3606 2 ปีที่แล้ว +1

      @@avocado_japan  はい。ありがとうございます。時期にとらわれずいつでもできそうですので、実践してみます。

    • @yasuonakajima3606
      @yasuonakajima3606 2 ปีที่แล้ว +1

      @@avocado_japan  環状剥皮もそのようなことになりますね。

    • @avocado_japan
      @avocado_japan  2 ปีที่แล้ว +1

      発根を促すかは分かりません🙇‍♂️

  • @tamotsusuzuki6473
    @tamotsusuzuki6473 3 ปีที่แล้ว +1

    前返信の一部訂正 温州ミカンの摘果にはナフタリン酢酸の使用は一般的と思います。人間同様ホルモンの働きは複雑怪奇で正常な生育をしていれば殊更強調は違和感がある。

    • @avocado_japan
      @avocado_japan  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます.