タイと日本の物価比較が酷すぎる。頭悪いの?だから同量・同品質の商品でしろよ【もみゆき by CoeFont ひろゆき】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 6

  • @バイクバイク-f3z
    @バイクバイク-f3z ปีที่แล้ว

    こういうの、どんどんアップして欲しい。
    移住コーディネートや海外不動産系のチャンネルで、夢物語ばっか語って客引きするような動画が多いなぁと思っていたんだ。租税回避目的の移住を検討しているから助かる。

  • @fujiphayam
    @fujiphayam ปีที่แล้ว +2

    もみ兄さん、最近の動画はかなり攻めている感があって面白いです。👍👍👍

  • @Yoshi-gi7jd
    @Yoshi-gi7jd ปีที่แล้ว

    この頃
    タイのおにぎり美味しいです。
    コロナ前は食べられたものじゃなかった。
    タイのコンビニ
    セブン おにぎり 30パーツ 125円
    タイのローソン おにぎり 32パーツ 133円
    2023年10月の価格です。
    でも、タイのコンビニだとクオリティーは、日本のディスカウントスーパー並み
    日本のセブンのおにぎりの方がはるかに美味しい。当然
    あと、タイのコンビニの弁当など
    日本のコンビニの量と比べると半分程度です。
    朝ごはんでも、弁当40バーツ程度2個食べないと、お腹いっぱいになりません。
    美味しいのは、
    タイのセブンの偽物東京バナナかな?
    また、よろしくお願いします。

  • @roserosa99
    @roserosa99 ปีที่แล้ว +1

    いつも辛口の動画楽しく拝見しています。
    「わからないことは人に聞くのではなく、まず自分で調べてください」、
    非常に納得です、その通りですね。
    日本はみんな親切でおだやかで、和を以て貴しとなす、が
    基本のスタンスですけれど
    海外はそうじゃないですからね。

  • @hiroshiaoki5149
    @hiroshiaoki5149 ปีที่แล้ว

    タイの物価自体が上がっているのとコロナ前は1バーツ3円前後が今は4円前後と為替でも円換算で高くなってます。タイのが安いと言えるのは家賃と光熱費やインターネット代ぐらいでしょうか。私は毎月日本とタイを往復してますが生物以外では日本から運ぶ事が多いです。人によって趣向が違うので生活費だけでは比較にならないので何回かタイに行って2週間とか1ヶ月生活してみてから本当に移住するか決めた方が良いと考えます。私の知り合いは完全タイに移住している人もいれば3ヶ月とか季節ごとにタイと日本とで生活している人もいます。何事も経験してみなくてはわからないこと、理解できないことがあると思います。

  • @isg2
    @isg2 ปีที่แล้ว

    1.5倍くらいでみると、ひろゆきに声似てる!! ウケました