太陽熱利用システムを使おう

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.ย. 2024
  • 屋根等で太陽エネルギーの熱を集め、給湯や暖房に利用する太陽熱利用システムについて御紹介します。
    #太陽熱利用システム
    #ソーラーシステム
    #太陽熱温水器
    #地球温暖化
    #再生可能エネルギー
    #給湯
    #暖房
    #CO2削減
    #省エネ
    #SDGs
    #太陽光発電
    #自然エネルギー
    一般社団法人ソーラーシステム振興協会
    www.ssda.or.jp

ความคิดเห็น • 5

  • @user-bd9lm3pf9x
    @user-bd9lm3pf9x หลายเดือนก่อน

    太陽熱温水器は、電気や灯油、ガスなどを使わずお湯が沸くためお財布にやさしいです。しかし、平板式と言われる太陽熱温水器は熱効率が悪いのと、どこのメーカーもタンクが高密度ポリエチレンで出来ており、使っているうちに熱でタンクがやられ劣化します、最終的にはタンクが割れて寿命が来ます。ボールタップやタンクと集熱版をつなぐジャバラホース、お湯取り出し口のフロートなどが使用途中で悪くなり交換が必要です。定期的なメンテナンスが必要という事ですね。早いものですと10~15年でタンクが駄目になります。使い終わったら、屋根から下ろすのに、約5~6万、廃棄に1万~掛かりますので、元をとるかとらないかぐらいで壊れるように作ってあると思います。私の家は長〇の集熱版が3枚のやつを使っていますが、10年ちょっとでタンクが駄目になりました。
    近くに、各社の使い終わった太陽熱温水器が廃棄処分で集まってくる解体屋さんがあるのですが、ほとんどがタンクの割れが原因のようです。なので、あまりお勧めはしません。
    どうせなら、日本エコルさんが販売している、真空管式の太陽熱温水器がいいと思います。平板式に比べ、性能が良く、タンクもステンレスSUS304で出来ており、タンクが割れる心配はありません。しかし、真空管の部分が20~25年位で寿命を迎え壊れるので、その部分だけ部品を交換すれば末永くず~と使えますので真空管式のほうがいいと思います。
    平板式は雨が降るとお湯が沸きませんが、真空管式は、約50度のお湯が沸くらしいです。
    太陽熱温水器は、光熱費が要らない分、ガスや電気と違い沸かしたお湯は飲めませんので、ほとんど風呂のお湯の給湯、暖房ぐらいに限られます。
    タンクがポリエチレンですので、お湯が少しポリエチレン、ビニール臭いお湯ですね。
    なので、初期投資が少しぐらい高くても、真空管式太陽熱温水器の設置をお勧めいたします。

  • @unreal3e
    @unreal3e 8 หลายเดือนก่อน +1

    今あるガス給湯システムとの共存方法と、冬季や曇天時のケースを交えてもっと広めてほしいです。
    もちろん、寒冷地と九州、設置場所等で全然違ってくると思いますが、やはり実例がほしいです。

  • @user-wm1sc7fd4x
    @user-wm1sc7fd4x 10 หลายเดือนก่อน +2

    もっと配信をして、日本製の太陽熱を普及させてほしいです。

  • @juuxlb9401
    @juuxlb9401 9 หลายเดือนก่อน +2

    太陽光≪太陽熱

  • @waiwai-kc6wx
    @waiwai-kc6wx 8 หลายเดือนก่อน

    TVでやって居るア〇ヒソーラーはホームページ等見て居ないので良く分からないが、最近の建売等の屋根には色合いが不適合。
    レンガ色の瓦に真っ黒なソーラーシステムと言われてもねぇ。 版は仕方ないよ、集光版は、但し本体はそれなりにして欲しいよな
    そこで我が家は、長〇製作所の「湯沸いた~」 デザイン・色もおしゃれだし南西向きだからバッチリ。