【クラシック音楽解説】ロシア音楽の歴史をひもとく~ラフマニノフとスクリャービン①

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 30 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 9

  • @ラーラヨーコ
    @ラーラヨーコ 25 วันที่ผ่านมา +1

    素晴らしい番組をありがとうございました❤

  • @しろくまじい
    @しろくまじい ปีที่แล้ว +3

    ロシア音楽のきちんとした歴史は順序立てて知る機会がなかなか無かったので楽しみです。

    • @クラシック音楽奇譚
      @クラシック音楽奇譚  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊
      時代背景と相まって私自身が興味深く思いながら作っていたシリーズです。

  • @MickCorgi
    @MickCorgi ปีที่แล้ว +3

    ロシア音楽黎明期から始まる凄い前振りですね。ラフマニノフの伝記映画にもスクリャービンは出てこなかったし、本当に首席を分け合程のライバルが、実際はどの影響を及ぼし合っていたのかとても興味があります。😊

    • @クラシック音楽奇譚
      @クラシック音楽奇譚  ปีที่แล้ว +3

      ドイツやフランス、イタリアのように何百年も積み重ねてきた上でのバッハやシューマンの誕生、とは全く違うバックグラウンドの中で育ったラフマニノフとスクリャービンなので、前振りだけでほぼ一本をできてしまいました😅
      優等生ラフマニノフととんがったスクリャービンはあまりに対照的で面白いです。対照的な方向にあえて進んでいったのかもしれません。作曲家としての器はラフマニノフの方が大きいと思うのですが、癖のすごいちょいワルなスクリャービンにどうしても惹かれてしまいますね。

  • @goattactac8790
    @goattactac8790 ปีที่แล้ว +1

    あ!今日は木曜日だということを思い出し、この投稿を見ました。正直言って私のレベルでは一発で理解できないので何回か繰り返して観ようと思います。ただロシアは当時から西欧をライバル視しながら結局西洋を取り入れるという複雑な国だったんですね。あと「だったん人の踊り」のボレロがロシア人だったということを知って勉強になりました。次回が楽しみです。

    • @クラシック音楽奇譚
      @クラシック音楽奇譚  ปีที่แล้ว +1

      木曜日が配信日と覚えていただきありがとうございます。
      コメントのおかげで頑張れます!

  • @AlkanLove
    @AlkanLove 5 หลายเดือนก่อน +1

    ロシアと言ったら国民楽派やチャイコフスキーばかり注目されますがヘンゼルトやルビンシタインの様なドイツ学派も凄い重要なので注目して欲しいですなぁ..
    動画にちょろっとでたジョンフィールドも夜想曲の創始者だったりしますし..

    • @クラシック音楽奇譚
      @クラシック音楽奇譚  5 หลายเดือนก่อน

      ルビンシュタインは時々ブラームスやクララのシリーズで顔を出すのでいつか取り上げてみたい人ではあります。