【困るぅ】いっぱいあると逆に選べなくなる現象ってあるよね【津新町】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 毎週火曜日・土曜日(隔週で火・金・土)に皆様に楽しい動画をお届けします。ぜひチャンネル登録お願いします!
www.youtube.co...
三重県近鉄急行停車駅完全制覇の旅: • 三重県近鉄急行停車駅完全制覇の旅
今回紹介する津新町駅は、津駅の隣にあり急行は停車するが特急は停車しない駅ではありますが、津市本庁舎や中心街である丸之内や大門には代表駅である津駅よりも近くに作られており、電車で津の中心部に行くには、津駅より便利な駅です。
弁護士界隈では、津地方裁判所の最寄り駅として津新町駅が紹介されますが、最寄りとは言ってもこの駅から裁判所までは大体15分ぐらい歩く必要があるので、三重県外からの弁護士からは最寄り駅詐欺という不名誉な名称が与えられている駅です。
まあでも、津新町駅は津の中心から一番近いということもあって、結構な人数がこの駅を利用するため、駅周辺には様々なお店が立ち並んでおり、単純なお店の種類数では津駅を上回っていると思われます。
そんな津新町駅の周りを紹介するのですから、さぞかしいろんなお店を紹介できるだろうと思っていましたが、我々の優柔不断っぷりが大いに発揮され、結局あんな感じの紹介となりました。
この企画の最大の障害は、1時間縛りという時間の制約もありますが、やはり2人というマンパワーの少なさゆえの胃袋のキャパシティー不足というのが大いにあるように思います。
これが5人ぐらいのメンバーがいれば、メンバーのうち2人ぐらいが1店で食べるという形式で4~5店舗は紹介できると思うのです。
そして5人ぐらいメンバーがいれば、道を歩くときは道いっぱいに広がれますし、5人もいればそのうちの誰かを歩行者が知っていて撮影中に声をかけていただけるかもしれないですし、声をかけられたことに対して「撮影中って分かるよねぇ!」「おかしいよねぇ!」と声掛けをエンターテインメントに昇華することもできるはずです。
はい、今私は完全にコム〇ットファンを敵に回しました。
でも、我々の視聴者層はほぼほぼコ〇ドットを見ない人たちだと思うので、何ら問題はありません。
そもそも我々のチャンネルにはコムドッ〇を見てる人がたどり着いていると思えるほどの再生数もありません。
なのでどれだけ〇ムドットを弄ろうとダメージは無いのです。
あ、我々の撮影中はいくらでも声掛けしていただいて構いませんので、見かけたら是非お声をかけてください。
(文責:あざる)
Twitterも随時更新中!フォローよろしくお願いします!
pi...
Instagram(あざる)→www.instagram....
グッズ販売サイトはこちら→suzuri.jp/Buchako
#三重県 #近鉄 #食べ歩き
津新町の周りって津駅の周りより栄えてる気が(笑)
さすが新町ですね🙆
津駅の周りはホテルとかが多いイメージですね。
町の商店という意味では津新町の方が集まっている印象です。
津駅がきっかけでこのシリーズ見出しました😊面白いです
全急行停車駅を巡るので、是非全部ご覧ください!
津市の現場に行く度に気になってたバーガー屋さん。今度いきます!
是非行ってみてください!
美味しくてボリューム満点です💯
津新町駅……懐かしい。
40年前にこの駅を利用する
ガラの悪い方の高校を卒業しました。
駅らへんも変わったなぁ。
40年も経つと流石に駅周辺の見た目は変わりますよね。
っていうか県庁所在地なんだから少しは変わってもらわんと困る笑
三重県のガラの悪い高校…鳥羽高しか思いつかんな。
津新町駅を利用する男子高校生は
津高校と津工業高校の2つです。
どちらがガラが悪いかは……
まあ、言わなくても判ると思います。www
@@Monaco440
私は津高校
テイクアウトの冷たい物のない方向に曲がってしまうから、歩いて終わるのね(笑)シンプルに惹きが弱い
この企画中、ずっと引き弱いんだよなぁ笑
絶対にギャンブルはやらんとこ。
ドンマイです
暑い中 お疲れ様でした
無理はしないでくださいね
チャムもアスト津も大分変わっちゃったな……テナントも大分減っちゃってる。昔ドトールでバイトしてた時はもっと色々お店も有ったのにな……
地方都市の悲しい現実ですよね。
松阪駅なんかもっとなくなっちゃって…。
地元紹介は 観ててほんと楽しい☺
しゃべくり すっごく面白いし
ず~~と笑いっ放し🎶
炎天下の中 お疲れさんです❤
我々も地元をじっくり歩くのはそんなにないので、新しい発見もあって楽しいですね。
炎天下は本当に岩石くんが死にそうになります笑
7:13『ぷ、ぷっぴっどぅー』やってる・・・
『ぷ、ぷっぴっどぅー』が動詞であることをはじめて知りました
勉強になりました
「ぷ、ぷっぴっどぅー」は現在完了形ですね。
不規則動詞に分類されるので、活用変化には注意が必要です。
ここ入試に出ません。
やった、ようやく津新町
裁判所は小学校の通学路途中にありましたw刑務所も駅近くにありますねw
とり金は、いつからあるんだろ?
昔は、そこで同級生の親が焼肉屋を経営してました😁
松菱まで、歩いてほしかったーw
次の動画も楽しみに待ってまーす。
暑い中、お疲れ様でした!
とり金は確か2020年頃にできたと記憶しています。
味噌焼きが美味いんですよ。是非一度食べてみてください👍
裁判所近くに有るルフランの土鍋プリン食べて欲しかった(´;ω;`)
ルフランではロールケーキをよく買ってましたね。
このコメントでルフランが気になった人は、
是非調べて行ってみてください。
近鉄乗らないと知らない場所ですね〜
津新町があったとは
津駅だけで判断しちゃってごめんなさい
新って付くだけあって道路など雰囲気はこっちの方が綺麗な気がしますね
歩道が広いのは良い
飲食店沢山あれば食べ歩きはしやすそうだし、もっと栄えそう
津新町駅も利用者数は毎年減少していっています。
どうしても三重県だと、駅前だから栄えるという状況は起き難いですね。
田舎はロードサイド中心に栄えますから。
@@pinstraw
地元民にはロードサイドの方が駐車や通りやすさの面でいいでしょうが、交通機関使って三重県内訪れる人には寂しいですね
あざる君、かわいい🎀好き❤
こちとらアラフォーのオッサンですぜ?
ここはやっぱり松菱百貨店に、行ってほしかったなぁ
時間的にちょっと遠かったですね(^_^;)
津新町駅近くの
津ぎょうざ
で有名の
ラーメンいたろう
さんもお薦めです
ラーメンと餃子の組み合わせは抜群ですね。
先生、筋トレしてジムに行ってそう!
元プロボクサーで現総合格闘家なので、ジムには行ってますね。
筋トレは特にしてないですけど。
稲荷神社って商売繁盛なイメージが……🤔
早く就職出来ますようにってお願いした方がw
バーガーは美味しそうで食べてみたいです😌
ちなみにこの稲荷神社のご利益は安産だそうですよ。
@@pinstraw えw待ってwそれなら尚更岩石君にはwww
30代半ばになれば、色々な機会の選択権がなくなるよ。
我々は既にもうアラフォーですからね。
選択権なんかあると思っちゃいない。
ハンバーガー美味しそう。
意外と最寄りが最寄りでないんや
最寄りが最寄りでないのは三重県あるあるです。
最寄りは常に車です。
@@pinstraw 最大のあるあるですね
津新町駅、JR東海の方も駅を新設して業務は近鉄へ委託されたらどうかと。
その上で、津市・三重県の都市計画事業で橋上複合駅舎を新設。
新駅舎からは、踏切から両側へもエスカレーター・エレベーターにて。
一方で、近鉄も3番線ホームの中川方に地元向けに駅舎を新設して。
津駅が、場所の制約上これ以上拡張が難しそうです。
津新町駅の改札内地下連絡道、かなりの老朽化なので。
三重県のJRは貨客電車としての役割は結構近鉄に投げている感じがありますからね。
そのせいで近鉄も寡占的な駅が多いので、駅舎が多少古くなって不便になっても、結構「まあいいか」的に放置しているように感じます。
津新町駅もそうかもしれませんが、伊賀の方はJRが存在すらしていないので、もっと酷いですよ。
@@pinstraw
そうですね。
2023年秋頃から2024年に掛けて、JR西日本が関西本線の加茂ー亀山間の活性化について地元の自治体と協議を重ねて、名古屋駅からかつての「急行 かすが」のスジで優等列車を再開させようかと動きが。
それに、岡本栄・伊賀市長(地元出身者、元・関西テレビ放送アナウンサー)が伊賀鉄道伊賀線を関西本線が直流電化されたら、柘植駅・草津線経由で東海道本線へ直通列車を運行させよと言ってましたね。
私ならば、更に「食パン列車」キハ120系を津駅・松阪駅方面行きの快速列車として運行させても良いかと思います。
津城、小さすぎで見つからなかったのかー🤣
津城って本丸は焼失して櫓しか再建されてないんじゃなかったでしたっけ?
@@pinstraw
あ!すいません本丸はないですね。
復元されたのは、隅櫓(すみやぐら)ですね
櫓は三重県絵葉書の旅で映り込み済みです笑
津市連合w!
伊勢市役所と志摩市役所で伊勢志摩連合w!
ちなみに志摩は実際に鳥羽市と鳥羽志摩広域連合を組んでいます。