ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
破邪顕正のノリはヒーロー物に受け継がれてるな
破(ザシュッ!
14:36「十手は殺傷能力は低いですが痛烈な打撃はやがて相手の心をへし折るのです。それはお上の『義』の象徴であり悪人と言えど殺めることを良しとしない庶民の平和な暮らしを守る天下の名器と言えましょう…」のくだりがとても感慨深いですね!
十手。刀もそうですが色々な使い方があるのに感心しました。今回も楽しませて頂きました。有り難うございます。
こちらこそご視聴ありがとうございます。そうですね。十手そのものも勉強になりましたがそれを扱う人物にも色々な事情や背景があり楽しく動画を作れました!
「本来東西無シ、何処ニゾ有ル南北」は四国遍路の菅笠にも書かれている言葉ですね。さすがによくまとまっており、勉強になりました。私は一角流十手術ですが、六角形の十手と鉄扇を使います。仕手は刀で斬り掛ってくるので、これを十手や鉄扇で受けてから取り押さえます。面白いのは、仕手の足先を踏みつけて、十手を喉元に着けることです。武道で、仕手の足先を踏むってなかなかないですよね。ただ、単純に踏むのではなく、足の指を立てて、相手の足の痛くなるツボを踏みます。上手な人がやると本当に痛いです。
I was looking for more information about "jitte" in english and found this video!! Thank you so much for all the valuable information with english subtitle!! This helps a lot. Your channel is amazing and really helpful. Subscribed!!
特殊警棒の勉強になりました👏😃👍
特殊警棒ですか!十手の系譜がありますからね。参考になったみたいで嬉しいです。
脇差/小太刀の操法の動画と組み合わせるとより良いかもしれませんね少なくとも自分はそれで特殊警棒の操法に昇華してます
最後のオチ爆笑してしまいました。
大阪の同心っていう場所に住んでるんですが、確か昔の役職の名前だったな〜という認識でした。ここで改めて確認できて良かったですちなみにお隣の地名は与力町です。歴史の名残って趣がありますよね
初めまして。捕物時代劇では「破邪顕正の構え」は本当に省かれますね。「破邪顕正のまじない」を見れる時代劇は、中村梅之助さんの「伝七捕物帳」か、杉良太郎さんの「右門捕物帖(1974年NET版」くらいしかなく、右門捕物帖は第34、35話しか無かった気がします。伝七捕物帳は時代劇では珍しく、「なえし」も使ってくださるため、とても嬉しいです。町方が持つ短い十手、名和弓雄先生や谷口柳造先生の本にあった「真鍮銀流し十手」ですかね。私は十手のなかで、1番好きな十手です。十手も形状や房紐、特徴で町方や火盗改など判別出来たり、こんなに面白いのに、あまり認知されていないのがとても悲しいです。十手関連の動画で、本動画を見つけられて、とても良かったです。長文失礼致しました。
お詳しいですね。「破邪顕正の構え」をやった捕物時代劇はかなり稀少なはずです。いつか十手が大好きな方に観てもらえるようにと創った甲斐がありました。嬉しい!
十手と言う武器は知っているけど使い方や誰が持っているとかは詳しくは知らなかったので深く知れてとても嬉しいです!最後の殺陣のBGMが突然変わる演出凄く好きです!とてもかっこよかったです!
まさに『十手はなんとなく知っているけど‥』って方を目安に作った動画です。参考程度に知ってくれたなら嬉しいです!素敵なBGMさまさまですね!
「CMの後で」ではなく「実践の後で」とは新しいなぁ笑オチも面白かったなぁ・・・笑
コメントありがとうございます。『CMの後で』よりも『実践の後で』の方が答えまでかなり引っ張ってるんですよね‥しょーもない寸劇見せられてクレーム来ないかハラハラしてます。
十手の専門書と言えば、名和弓雄先生が書かれた本位しかなかったとおもいますね。十手や鼻捻やら、色々書かれていたのがありましたね。
やっぱり皆さん詳しいですね。そして貴重な本を残してくれた名和先生に感謝ですね。名和先生の本は十手に限らず武器全般研究されたみたいで非常に面白いですよね。コメントありがとうございます。
@@user-wakakoma 黒田鉄山先生も駒川改心流剣術で使います。
@@user-wakakoma 十手(実手)について質問です。十手は基本下級武士(岡っ引き)が使う武器で、上級武士は使わなかったとされていますが、黒田鉄山先生の駒川改心流剣術では十手は大太刀の次に教えられるのですが、岡っ引きや下級武士が使う武器三ッ道具(刺叉、突棒、袖搦)捕縄術の泥棒等の盗人を捕まえる武器を黒田鉄山先生の駒川改心流剣術では剣術の最後の極意(奥義)に持ってきており、十手、刺叉、突棒、袖搦を最後に教えるのはまず大太刀等が使えこなせない人が十手等扱いこなせるかと言う理由なのですが、そうなると黒田鉄山先生の論理からすると十手は岡っ引きや下級武士が使う武器ではなくて上級武士が使う武器だと思うのですが、その辺りはどのように感じますか?御意見を教えて頂けないでしょうか?
・・・めっちゃ待ったよ!!
めっちゃ待たせちゃいましたね‥それでも観に来てくれて嬉しい‥ありがとございます。
@@user-wakakoma 武器の歴史、取り回し方法、そして本格的な実践までやってくれるチャンネルは早々ありませんからね中川先生を始め講師の先生方の話し方もハキハキしてて聞き取りやすいですし
I am surprised that jitte with measuring marks were used to enforce the sword length laws
Thank you for watching.
@@user-wakakoma no need to thank me, you guys are the ones making great content
10:57 遠巻きに見てた町衆が「おぉすげぇ」とか「なかなかの使い手だなアイツ」とか囁いてそう。
「破邪顕正のおまじない」は中村梅之助が伝七捕物帳で毎回やってましたね。あれはたしか名和弓雄センセが時代考証していたんでしたっけ?でも十手術に関しては「江戸町方十手捕縄扱様」は指導しなかったのか(?)十手がただの打撃専用の短棒になっていた気がします…。十手のような短い武器はどうしても体術との併用が必須になりますよね。また十手の特長である「カギ」を有効に活用した殺陣を構築していたことも良かったです。
さすがGKDD さん!時代劇お詳しいですね。名和先生は色々な作品に携わっていたと思います。破邪顕正を描写した捕り物時代劇は貴重ですよね。十手は突き詰めればもっと深いものだと思います。動画を作るのは大変でしたが我々も勉強になりました。コメントありがとうございます。
Very informative video about Jitte’s, best regards from Indonesia 👍🏻👍🏻
破邪顕正 伝七捕物帖で十手出した時やっていたような
Wiw grate video yes subtitles thank you
実戦で使っている曲スーパーソニックですよね?私の好きなパフォーマーがよくつかってます!!
ワンピースの海軍スモーカーも使ってたな、確か大きいのだったかな
「×」この形に見覚え無いですか?ってので、ワンピースのゴールド・ロジャーが処刑される時のシーンが浮かんだ笑
それも立派な正解ですよ(笑)若い方にはむしろこっちの方がピンと来る表現ですね。決して間違ってませんよ!
オリジナルの十手どこで、作ってくれますか?
破邪顕正の正式な文言は仏教の経文や偈に由来するのでしょうか?またその文言が言われるようになった由来も教えて頂けると幸いです。
邪顕正は仏教用語で[三論玄義]という書物の中の言葉だそうです。それ以上は聞かないで〜邪(間違い)を破り正義を顕(あきらか)にする という意味です!迷故三界城〜 は禅師の言葉 アビラウンケンは密教の言葉です!
兜割りだ!
はい!日本の武器資料に残されている『兜割』はこちらです。今やゲームの世界では技名に使われることが多いですよね。モンハンしかり、ドラゴンクエストしかり‥↑ごめんなさい二個しか出なかった‥
ahahahahah
元々明より伝わった護身具そもそも日本は自ら何かを作り出す文化を持ってはいない日本文化とは名ばかりの複製ばかり日本文化っていう言い方そのものがおこがましい
貴重なご意見ありがとうございます。
十手は中国起源説と日本起源説があるそうですが、結局のところ定かではないそうです。
破邪顕正のノリはヒーロー物に受け継がれてるな
破(ザシュッ!
14:36
「十手は殺傷能力は低いですが痛烈な打撃はやがて相手の心をへし折るのです。それはお上の『義』の象徴であり悪人と言えど殺めることを良しとしない庶民の平和な暮らしを守る天下の名器と言えましょう…」のくだりがとても感慨深いですね!
十手。刀もそうですが色々な使い方があるのに感心しました。今回も楽しませて頂きました。有り難うございます。
こちらこそご視聴ありがとうございます。そうですね。十手そのものも勉強になりましたがそれを扱う人物にも色々な事情や背景があり楽しく動画を作れました!
「本来東西無シ、何処ニゾ有ル南北」は四国遍路の菅笠にも書かれている言葉ですね。
さすがによくまとまっており、勉強になりました。
私は一角流十手術ですが、六角形の十手と鉄扇を使います。
仕手は刀で斬り掛ってくるので、これを十手や鉄扇で受けてから取り押さえます。
面白いのは、仕手の足先を踏みつけて、十手を喉元に着けることです。
武道で、仕手の足先を踏むってなかなかないですよね。
ただ、単純に踏むのではなく、足の指を立てて、相手の足の痛くなるツボを踏みます。
上手な人がやると本当に痛いです。
I was looking for more information about "jitte" in english and found this video!! Thank you so much for all the valuable information with english subtitle!! This helps a lot. Your channel is amazing and really helpful. Subscribed!!
特殊警棒の勉強になりました👏😃👍
特殊警棒ですか!十手の系譜がありますからね。参考になったみたいで嬉しいです。
脇差/小太刀の操法の動画と組み合わせるとより良いかもしれませんね
少なくとも自分はそれで特殊警棒の操法に昇華してます
最後のオチ爆笑してしまいました。
大阪の同心っていう場所に住んでるんですが、確か昔の役職の名前だったな〜という認識でした。ここで改めて確認できて良かったです
ちなみにお隣の地名は与力町です。歴史の名残って趣がありますよね
初めまして。
捕物時代劇では「破邪顕正の構え」は本当に省かれますね。
「破邪顕正のまじない」を見れる時代劇は、中村梅之助さんの「伝七捕物帳」か、杉良太郎さんの「右門捕物帖(1974年NET版」くらいしかなく、右門捕物帖は第34、35話しか無かった気がします。
伝七捕物帳は時代劇では珍しく、「なえし」も使ってくださるため、とても嬉しいです。
町方が持つ短い十手、名和弓雄先生や谷口柳造先生の本にあった「真鍮銀流し十手」ですかね。
私は十手のなかで、1番好きな十手です。
十手も形状や房紐、特徴で町方や火盗改など判別出来たり、こんなに面白いのに、あまり認知されていないのがとても悲しいです。
十手関連の動画で、本動画を見つけられて、とても良かったです。
長文失礼致しました。
お詳しいですね。「破邪顕正の構え」をやった捕物時代劇はかなり稀少なはずです。いつか十手が大好きな方に観てもらえるようにと創った甲斐がありました。嬉しい!
十手と言う武器は知っているけど使い方や誰が持っているとかは詳しくは知らなかったので深く知れてとても嬉しいです!
最後の殺陣のBGMが突然変わる演出凄く好きです!とてもかっこよかったです!
まさに『十手はなんとなく知っているけど‥』って方を目安に作った動画です。参考程度に知ってくれたなら嬉しいです!素敵なBGMさまさまですね!
「CMの後で」ではなく「実践の後で」とは新しいなぁ笑
オチも面白かったなぁ・・・笑
コメントありがとうございます。『CMの後で』よりも『実践の後で』の方が答えまでかなり引っ張ってるんですよね‥しょーもない寸劇見せられてクレーム来ないかハラハラしてます。
十手の専門書と言えば、名和弓雄先生が書かれた本位しかなかったとおもいますね。
十手や鼻捻やら、色々書かれていたのがありましたね。
やっぱり皆さん詳しいですね。そして貴重な本を残してくれた名和先生に感謝ですね。名和先生の本は十手に限らず武器全般研究されたみたいで非常に面白いですよね。コメントありがとうございます。
@@user-wakakoma 黒田鉄山先生も駒川改心流剣術で使います。
@@user-wakakoma 十手(実手)について質問です。
十手は基本下級武士(岡っ引き)が使う武器で、上級武士は使わなかったとされていますが、黒田鉄山先生の駒川改心流剣術では十手は大太刀の次に教えられるのですが、岡っ引きや下級武士が使う武器三ッ道具(刺叉、突棒、袖搦)捕縄術の泥棒等の盗人を捕まえる武器を黒田鉄山先生の駒川改心流剣術では剣術の最後の極意(奥義)に持ってきており、十手、刺叉、突棒、袖搦を最後に教えるのはまず大太刀等が使えこなせない人が十手等扱いこなせるかと言う理由なのですが、そうなると黒田鉄山先生の論理からすると十手は岡っ引きや下級武士が使う武器ではなくて上級武士が使う武器だと思うのですが、その辺りはどのように感じますか?
御意見を教えて頂けないでしょうか?
・・・めっちゃ待ったよ!!
めっちゃ待たせちゃいましたね‥それでも観に来てくれて嬉しい‥
ありがとございます。
@@user-wakakoma 武器の歴史、取り回し方法、そして本格的な実践までやってくれるチャンネルは早々ありませんからね
中川先生を始め講師の先生方の話し方もハキハキしてて聞き取りやすいですし
I am surprised that jitte with measuring marks were used to enforce the sword length laws
Thank you for watching.
@@user-wakakoma no need to thank me, you guys are the ones making great content
10:57 遠巻きに見てた町衆が「おぉすげぇ」とか「なかなかの使い手だなアイツ」とか囁いてそう。
「破邪顕正のおまじない」は中村梅之助が伝七捕物帳で毎回やってましたね。あれはたしか名和弓雄センセが時代考証していたんでしたっけ?でも十手術に関しては「江戸町方十手捕縄扱様」は指導しなかったのか(?)十手がただの打撃専用の短棒になっていた気がします…。
十手のような短い武器はどうしても体術との併用が必須になりますよね。また十手の特長である「カギ」を有効に活用した殺陣を構築していたことも良かったです。
さすがGKDD さん!時代劇お詳しいですね。名和先生は色々な作品に携わっていたと思います。破邪顕正を描写した捕り物時代劇は貴重ですよね。十手は突き詰めればもっと深いものだと思います。動画を作るのは大変でしたが我々も勉強になりました。コメントありがとうございます。
Very informative video about Jitte’s, best regards from Indonesia 👍🏻👍🏻
破邪顕正 伝七捕物帖で十手出した時やっていたような
Wiw grate video yes subtitles thank you
実戦で使っている曲スーパーソニックですよね?
私の好きなパフォーマーがよくつかってます!!
ワンピースの海軍スモーカーも使ってたな、確か大きいのだったかな
「×」この形に見覚え無いですか?
ってので、ワンピースのゴールド・ロジャーが処刑される時のシーンが浮かんだ笑
それも立派な正解ですよ(笑)若い方にはむしろこっちの方がピンと来る表現ですね。決して間違ってませんよ!
オリジナルの十手どこで、作ってくれますか?
破邪顕正の正式な文言は仏教の経文や偈に由来するのでしょうか?またその文言が言われるようになった由来も教えて頂けると幸いです。
邪顕正は仏教用語で[三論玄義]という書物の中の言葉だそうです。それ以上は聞かないで〜
邪(間違い)を破り正義を顕(あきらか)にする という意味です!
迷故三界城〜 は禅師の言葉 アビラウンケンは密教の言葉です!
兜割りだ!
はい!日本の武器資料に残されている『兜割』はこちらです。今やゲームの世界では技名に使われることが多いですよね。モンハンしかり、ドラゴンクエストしかり‥
↑ごめんなさい二個しか出なかった‥
ahahahahah
元々明より伝わった護身具
そもそも日本は自ら何かを作り出す文化を持ってはいない
日本文化とは名ばかりの複製ばかり
日本文化っていう言い方そのものがおこがましい
貴重なご意見ありがとうございます。
十手は中国起源説と日本起源説があるそうですが、結局のところ定かではないそうです。