ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「私の仕事を理解してない人は批判しないでほしい」← お前が一番、理解してないだろ
理解されないから批判されるんだろうに。翻訳対象の作品はコイツのおもちゃじゃない。
他人の仕事を理解しない人は請けないでほしい。
一応言っておくと、日本でもこのようなことはありました昔、英文学を日本語に翻訳する際、翻訳者自身の作家性を発揮して、翻訳というより翻案に近いことをすることは数多くありましたし、翻訳者によって買うかどうか決めるということもありましただから許せと言ってるのではないですが
海外アニメファンは原作に忠実な翻訳を望んでるのに翻訳家擬きの活動家の思想ブチ込まれるのは望んでないんだよね…
@@炭酸飲料-h9zハリー・ポッターの翻訳者のことですね。彼女は逆に直訳に近いセンスの無さが指摘されてますが
つまり、翻訳作業はロボット(AI)でも出来ると認めたってことだよな。「それで十分だから、仕事をAIに譲ってね。あなたはストーリーテラーなんだから作家として活躍してね」って言われて終わると思うんだがな。ええんかね。
そりゃ勝手に自己主張される翻訳家を入れるのやめてブシロードみたいにAIで翻訳して海外展開しようとする会社も出てくるよね
原作者も同じこと思ってるよ改悪は差別です
そう主張したいなら、オリジナルでやれって話しなんよ
この手の承認欲求でかすぎるカスは他人の創作物を扱う仕事に絶対に関わらないで頂きたい。外国だけじゃない。去年のセク田中に端を発した原作改変犯罪者共もだよ。
今回の話は、「原作に沿う形のストーリーテラー」という事に見えるから、これで叩くのはどうかと思うけど意味不明な翻訳をぶっ込んでるのとは区別した方が良いと思うけどな
勝手なことをしないロボットの方がマシなんだわかってくれ
AIもあんまり過信できない。例えばChatGPTに日本の近代史について聞いてみたら、かなり隣国よりの答えが返ってくる向こうが大量にそうしたうろんな文章をネット上にばら撒いており、それを基礎データとして学習しているのでそのうち、AIも政治的なことを言い始めるよ(ていうかすでに言い始めてる)
作者の創ったストーリーが見たいのであって、どこの誰かも分からないお前のストーリーテリングを聞きたい人はいない。
AI翻訳でいいよね!変にしないし!
単なる便乗屋だよね。自力でストーリーテリング(笑)して売れろよ笑
「日本の作品は好き勝手していい」という考えが透けて見えて反吐が出ますねぇ…
翻訳やローカライズってのは単純に直訳だけやっていればいい訳ではなく例えばジョーク的なものとか文化が違えば意味が通じない物とかまったく違うものに置き換えたりもするしそれは多岐にわたるんだけど自ら言ってしまった「ストーリーテラー」って単語のおかげで余計な事をしているのを自ら自白しているのと、なにより他人の著作物に乗っかっているだけの人間の思想とか誰も興味はないんだよね
仕事に徹するのは職人だけど、やはりこうした創作表現畑にいると「アーティスト」を目指したくなるもんじゃないかな。日本でも脚本家や映画監督が「解釈」しての原作レ○プはまれによくある😂
「どこでもドアが欲しい」を英訳してと言われると、翻訳者は悩むらしいですね。Google翻訳に掛けると"I want a door anywhere"(どこにでもドアがほしい)になってしまいます。「強敵」と書いて「友」と読ませる場合の英訳って、どうするんでしょうか?
作家としても翻訳家としても2戦級じゃとんだ無能だ。日本のアニメなら出来損ないに任せても構わないって考えかね。
@ 一流の翻訳者でないことは確かだと思う。ギャラが安いと言っているから、いい人は来ないんじゃないの?
@@user-jk4rl1sz4nRival(ライバル)になんか付け足すのかな!?
そもそも翻訳家はストーリーテラーではありません権利ばかり主張して義務を果たさない典型的活動家でしかない
ダンダダンの黒人声優といい、日本人が考えたものを盗んでおきながら、自分たちの権利を主張とかどうかしているよな
その権利だって存在しない幻。ただの妄想。
勝手に自分の思想で改変するならAIに翻訳してもらう方が100倍マシ。
声優の声そのままで外国語に変換するシステムを開発中と聞いたけど出来るだけ早く実用化してこういう輩を失業に追い込んで欲しいモノです。
我々は「目覚めたバケモノ」の勝手な自己主張を聞かされるために改悪された作品を視聴してるわけじゃない。
原作が歪まされるならロボットでいいですね。そもそも忠実な翻訳を求めているのであってストーリーテラーは最初からお呼びじゃないですし。
イジらないで翻訳家さん
上手い👍
上手いっ座布団一枚w
一本
ナイス👍
まいった😂
本来の意図から内容を変えてるのはもはや翻訳じゃないしプロじゃないのよ……
LGBTのプロではあるんじゃね?
いや~、どうかな。ギガチャドって訳、個人的にはそんなに違和感ないんだよね。確かに日本語の「イケメン」からは少し異なる概念ではあるけれど、それを言うと「good looking guy」とか「handsome boy」 とかもちょっと違うんだよなミーム表現を使うことの善し悪しはあるだろうけど、長瀞さんっぽい煽りという意味では「ギガチャドにでもなりてえのか?w」という英訳は割と納得感がある。
オタメガネを外したらマッチョなタイツ男になるって、どこのMr.クラークだい?
@@vde4010 自主的にスポーツとか筋トレしてる場面でのからかいならまだしもメガネ→コンタクトで「顔だけのハンサム変化」を揶揄ってる場面なんでチグハグじゃないかなぁ。モテるモテないの話題なんだしそれなら「ジョック」の方がまだ妥当かと。
@@ojyamu ジョックもありかも。でも、いずれにしろこの動画や、あるいは他のコメントにあるような「翻訳者が原作改変した」という批判は当てはまらないとは思わん?「この訳語のほうがよかったかも」なんてのは、そらもう翻訳である以上は万人を納得させる訳語なんてものはないわけで。
I don't know.を「知らんな」「しったこっちゃねぇべさ」って訳すのが翻訳家のお仕事だよ。「しろんぼは帰れ」って訳すのは違うよ。
ねぇ、動画見た?この翻訳って「しったこっちゃねぇべさ」って訳してるようなもんだと思うんだけど。
翻訳家は「すでに出来上がっているストーリーを他言語に訳す」のが仕事であって、そこにお前の思想を追加するのは翻訳家の仕事じゃねえわ
その作品の細かなニュアンスすらも正確に感覚含め伝える文才と描き方は必要だけど...その領域どころかただ訳すことすら出来ない素人は辞めてほしいよね
原作者やアニメ制作会社から無許可や契約違反ならアウト
日本の脚本家も同じこと言ってたなあお前らに本家を超える面白さが出せるならオリジナルで勝負しろよ人の作品を勝手に改悪させる権利なんてねぇよ
ああ!あいつ!人死まで出した脚本家
変更しなきゃいけないケースは『意訳しないと読み取れない程の情報量』やダジャレ等の言語に頼ったギャグ・スラング・言葉のあやをローカライズする時くらいだろ。作者が何処まで深くキャラ設定してるか判らないのに、言い回し変えたら整合性取れなくなるかもって考えんのかねェ
こう極論になるとアレなんだけど、実際翻訳って難しいよな。ハリポタのヴォルデモート卿がおじぎの人になったの含めて原作ファンの日本人は日本語版の書籍に激おこらしいし一方でシュワちゃん主演の「コマンドー」がぶっ飛んだ吹き替えでカルト的人気になったり(私もめちゃくちゃ好き)
日本のドラマ脚本家みたいだな。こんな連中が増えてるのかね。
韓国ならとっくの昔から舞台も人種もすべて韓国人かしてた
全く同じこと思ったわ。てめーの作家性を他人の作品で表現しようとすんなっつーの。
@@frhぐrhfwfろw-c6z 何言ってんの?
@@frhぐrhfwfろw-c6zそれは「翻案」と言って、日本でも実例は数多い。
日本の翻訳家(別言語→日本語)の人たちはこんな自己顕示欲強い人いないか極少数英語に翻訳してやってるという意識が悪い方に影響してると思われる
糸電話の糸が勝手に情報を変更するな
「ロボットより邪悪な人間」ってことは分かりました
技術に意思はないが、人には意思がある。
翻訳家は作家の意図を改竄してはいけない。翻訳家は作家ではない。翻訳家の仕事を理解出来ないなら翻訳家をやるべきじゃない
才能があると思いこんでるなら作家になるといいきっと成功するよ!頑張って!
どっかで見たような問題だと思ったらセクシー田中さんの件とほぼ同じだった脚本を書きたいならオリジナルやれよってのも同じ
まんまだね。
『子供同然の作品』を壊されて原作者が死ぬ事もあるんだと伝えても、この人なら平然と同じ台詞いいそう
人種や国籍違っても似たような害ちゅ……人間はいるもんだね
AIもあんまり過信できない。例えばChatGPTに日本の近代史について聞いてみたら、かなり隣国に毒されていることが分かる向こうが大量にそうしたうろんな文章をネット上にバラ撒いており、それを基礎データとして学習しているのでそのうち、AIも政治的なことを言い始めるよ(ていうかすでに言い始めてる)
ロボットに劣るって思われてるからだろクオリティで勝負しろ
どうしても長短になる文章を要約したり現地でNG表現を修正するのはあるけどカジュアライズの範囲超えてキャラ性に手出した時点で失格だな
日本の実写ドラマでも問題になってる放送作家と同じだね
翻訳に求められてる仕事と違うことやるんだからAIに仕事奪われてもしょうがないな
どんな言い訳をしようとも翻訳家の仕事は言語の翻訳が仕事なんだからそれをしないならそのしないは辞めるべき、何より仕事に私情や思想を勝手に挟むならプロではない
「私はストーリーテラー!」じゃあ翻訳家じゃねーじゃん。なんで翻訳の仕事してるの。
ローカライザーは翻訳家(トランスレーター)とはまったく別の職業だよローカライズ(現地化)は小説などの翻訳作業(トランスレーション)とは違うって事漫画やアニメのローカライズに本物の翻訳家が使われる事はほとんど無いのよそもそもローカライザーの中には日本語が分からない人すら居るので
@ko1fvjill698 えっ⁉日本語わからずに…って、えっ?通常の翻訳じゃなくて現地化⁉⁉…なんか、わけわかんないんですけど…😱それでどうやって翻訳っぽい事ができるんですか?と言うか、アメリカ人のやり方って謎…😱😱
@@tsguya2310 日本語が分からなくてローカライズやってた人の場合絵(場面)と口の動きから推測した「私が考えた最強のシナリオ」を当てはめてるって本人が(何故か)自慢げに言ってたわもちろんポリコレ人脈で採用されてたパターン
こういうのを見ると、アメコミとか作者が何度も変わってるし最初の作者の意思なんて残ってないんだろうなぁと思うよね
じゃあオリジナル書けよとしか他者が創造した物を自分が生み出したもののように扱うのは大間違いやろ海外で放送させてる権利者はもっと細かい制限設けて、こういう勘違いしてる輩を排除しなよって思うんやけど
でた、この問題。「セクシー田中さん」でもすごい問題になったよね翻訳家だからそりゃ多少のブレはあるけど、あくまで原作のイメージにふさわしい翻訳ができるかどうかしか求められてないと思う本筋にない思想を入れ込むなんてもってのほかで
まともなローカライザーさんって本当にいるの?目立ってるのがフリーライド政治屋ばかり
嬉ションをExta-peeと翻訳して絶賛されたローカライザーは居たな
脚本家ではなく翻訳家を雇ってくれ。
原作を破壊してる時点で、脚本家ですらないんですよね...もう害悪な思想を広めようとする活動家です。
2次創作かmad制作者。
トランスレイターじゃなくローカライザーと名乗ってる時点でアウト
東江一紀という有名な翻訳家がいますその訳文があまりに熟れた日本語なので意訳超訳の類だろうと原作と較べたところ、完全に忠実な訳だったとか原作への敬意も謙虚さもない思い上がった者が、東江一紀のような真のプロフェッショナルと称される高みに到達することは一生ないでしょう
日本語から英語への翻訳なら、YOASOBI の楽曲を英訳されている、コニー青木氏ですね。英語の歌詞が、日本人には日本語に空耳するという、名訳が行なわれています。
自分で翻訳をやって分かることは、自分に日本語力がいかに足りないかということ。
でも、「じゃあ君の作品を発表してくれよ。俺が『翻訳』してやるから、さ」そう言ったら、こういう人達は激怒するのだろう?その怒りを他の作者も抱くと何故理解出来ない?
どうやらこの翻訳家には通訳が必要らしい
本当に必要なのはカウセラーによる治療と投薬
自分の思想を他人の作品にねじ込むのが仕事だというなら今後はAIに翻訳させた方が良いということになってしまう
裏方が自我だすなよそれが理解できないやつが多すぎる
結局、「相手の立場になって考える」「もしも自分がそうされたらどう思うか」の欠如が、このような人たちがのさばる原因なんだろね。教育の失敗かな(国、宗教、家庭)
一神教の信者は、異教徒の立場を尊重しません。キリスト教も、宗教を隠れ蓑に、奴隷売買をやってたぐらいですから。豊臣秀吉や徳川家康が、禁教にするのも無理有りません。
翻訳に求められるのは原本の意図、文脈を正しく別言語でも伝えられるようにする事旧約聖書を勝手な解釈で翻訳してポリコレマシマシ文書にすることが許されるとでも思うのか
作家なら「同一性保持権」や「翻案権」を理解して尊重しなければならないのだけど、そういう知識すらないのに作家名乗ってんの?w
じゃあお前より優れたロボット(AI翻訳)に切り替えるわ
悩ましいのは逆パターンで洋画の吹き替え翻訳等で、平田勝茂の様に素敵な翻訳(例コマンドー)でオリジナルより面白くなる事もある、インタビューで今は昔より原文に忠実性が求められ昔ほどの自由度は減ったそうです
コマンドーやG1トランスフォーマー、ゴームズは確かに面白い面白いがやはり半歩は翻訳という仕事からはみ出してると思う…逆に言うとそういったネタ系やなっちのトンチキ翻訳こそ翻訳だと偉そうにするようなものなのでやはり良くない
海外の反応とか見てると、なんか作品の肝というか大事なところを理解してないまま短絡的に反応してるだけに見えるおそらく翻訳のセンスのなさも相まっているんだろうと想像する
翻訳家でもオリジナル作品をちゃんと作れる人もいるんだよね。それができない人、チャンスをつかめない人が翻訳と創作を混ぜちゃうんだろうなあ。
人の作品に対する理解力すら全く無いから同人誌の二次創作以下の出来にしかなってない、と言うことを理解できていないんだろ。
03:35 この人が書いてるのは「長瀞さん」の脚本じゃないよね。たんに日本語のセリフを英語に翻訳してるだけ。ただ翻訳するだけの作業に不満を抱いたから自分の物語に改変しようとしてるのだろう。ストーリーテラーを自称するならアニメの翻訳なんかやってないで自分で物語を書けばいんじゃないかな?と思ったら、同じこと海外でも総突っ込みされてて草。
ストーリーテラーではないよね。
よね。
翻訳者としての気概がない。翻訳者がやるべきは「正確に翻訳した上で如何にナチュラルに聴こえるようにするか」であって、「私は翻訳者ではなく作家だから、自分が良いと思う表現にするのが当然だ!」と嘯く事ではない。
今はまだ「批判しないでほしい」と言えてるけど、こんなことしてたら他の翻訳者やAI翻訳に仕事を奪われて、批判すらされない状況に陥るんじゃね?そうしたら彼女の仕事は無くなるけど批判はされないし、海外視聴者も自己主張の強い翻訳を見なくて済むからWin-Winかな😊
いや、お前ら翻訳屋はストリーテラーじゃないよ?
AI翻訳に駆逐される職業
日本の原作モノをドラマやアニメにする脚本家にも言えることだけど、腕の見せ所は内容の改変を行うこと無く切り口や魅せ方を変えることで、原作の解像度を上げることであるのに、思い違いしている三流はそこを思い違いして原作者より自分が上とみて改悪を行うのだよな。
正確な翻訳ができない場面で可能な限り正しく意図を伝える言葉を選ぶのも翻訳家の仕事ではあるただ日本でもそうだけどこれを自己主張のチャンスと考えてる奴が多すぎる
私はストーリーテラーであってロボットではない→そうだな、まともな仕事もできてないんだからロボット以下だわな、やっぱりAI翻訳にしたほうが良いね。
少し質問させてください。この人の翻訳、他にも問題あったのですか?「イケメン」も「イメチェン」も、言ってしまえば正しい日本語とは言えないので翻訳難しそう……この場合の翻訳にネットミーム使うのはそんなに悪い判断だったのだろうか??目的が「からかう」事で、そういう意図もある「イケメン、イメチェン(比較的新しいスラング的な単語)」なワケだからそんなに悪いとは思えないのだけど……このアメリカのネットミームがどういうものかイマイチわかってないけど。「翻訳家」ではなく「ストーリーテラー」って言ってしまった事は「?」とは思う。翻訳してる時は翻訳家に徹してほしい。現地で批判している人も、そこまで日本語に精通しているとは思えないのですが。少し、自分の知っている英訳ではない、てだけで安易に「改変だ!意図を変えるな!」と攻撃を始めてしまうことによって、本当に作品のことを考えている翻訳家さんにも攻撃をしてしまうんではないかと少し心配になってきた……
私も同意です。長瀞さんのキャラ(や該当のコマの表情)を考えた時に「ギガチャドにでもなりてえのか?w」ってのは割と有り得る英訳に感じます。文脈的に「good looking」とか「handsome」とか「cool」も違和感あるんだよな…って感じです。イケメンとは少し違う概念(ギガチャドは見た目だけでなく漢気やパワーも備えた人)ではありますが…。ミーム表現を使うことの良し悪しはあると思いますけど、内容を精査せずに反射的に書き込まれたコメントも非常に多いようで…
私も悪くない翻訳と思いました。AIに、茶化した感じで英訳して、と依頼したらDitching the nerdy look(オタクっぽい見た目を止めて)と回答され、似た感じになりました。
マジで同意。なんか脊髄反射みたいな叩きコメントばっかり見て違和感凄かった。
米でアニメ漫画で翻訳している一部の翻訳家がこのような姿勢だからずっと続いてる問題違う人だが最近だとらんま1/2をトランスジェンダーという翻訳に(字幕と吹き替えで違うという姑息なことも)翻訳する際に政治的なメッセージを盛り込むことがホントに多いから何かあったら炎上するのを繰り返してる
自己表現は自分の権利を持った作品でやれ!
翻訳家?脚本家?どこの世界にも自分勝手に改編して悦に入る🐴🫎が居るんですね。
翻訳とか言ってやってることがブラックウォッシュと同じ、セリフをポリコレウォッシュして「これがオリジナルだ!正しい作品だ!」とエンタメ業界の人間がやってるって考えると、そりゃアメリカのエンタメが決まり切ったパターンだらけで人気なくなるのも納得だわ。
流行り言葉なんて入れちゃった時点で「いつ見ても面白いもの」ではない、「色褪せる」って陳腐化を招く
翻訳家はストーリーを崩さずにニュアンスをできるだけ正確に伝えることであり、作品のストーリーを作ることではない。という根本的なところを間違えている、最近に多い事例ですね。作品のストーリーを作りたいのなら、自身で原作者や作者になるべきであり、他の人にIPある作品を改変する事ではないのに。
作品にリスペクトを持って翻訳するち、他の人も書いているが、時に元を越えて面白くなる事もあります。日本で有名なのだと、トム・クルーズも大好きな戸田奈津子さんでしょうか? 戸田さんの映画翻訳は正確とは言えないのですが、意訳がとても上手い。元を壊さずに翻訳できているんですよね。他にも日本語訳で、例えば日本人には解り辛いアメリカンジョークやりとりを変えたりというのもありますね。字幕を読まずに見ていて、ついクスッとなったけど周りは誰も反応していない。字幕を読んで、あぁ、今のジョークは日本人には伝わり難い内容だったもんなぁ、と納得した事もあります。
作品にリスペクトを持って翻訳するち、他の逆に、台詞などに忠実だが、翻訳文読みながらだと、すごく退屈になった映画もありますね。逆で、日本語が元でもうまく翻訳して日本版より粋台詞使いになったというのも見た事があります。結局は本人の意識と技量次第です。
ロードオブザリング字幕の意訳で炎上した戸田さん擁護の長文wwww
そんな意訳で炎上しているのは、まぁ、字幕頼りで見てるような人や、翻訳と字幕の差が分かっていない人だよ。そういう人は、吹替で見たり、字幕を見ずに見た方がいい。気になるなら、そのまま英語を聞けばいいし。言ったように「ニュアンス」なんだよ、映像作品で伝えるべきは。なにせ、文化が違う作品だからね。だからこそ、上手いなぁ、と思える意訳なんだよ。誤字も偶にあるけど。「ニュアンス」が通じるなら、意訳も、変な語呂も、別にそこまで問題にならない。ところが「ニュアンス」自体を変えるなら、だめ。ところが、これが翻訳になるとまた違ってくる。戸田奈津子さんので、変に盛り上がっていたのは、それらの人は「翻訳」を求めてしまった、というだけ。ちなみに、吹替もまた違う考え方になる。
逆に、この動画で非難されているのは、「ニュアンスを変え、自分のストーリーに変えた」というIP無視というところ。
長瀞さんよりもっと黒くなってるスポーツ部活学生なんて日本にはいくらでも居るわ
お前は加害者であって被害者ではない。
翻訳家が脚本家を名乗るのは無理があるだろ…
ネイティブが使う言葉は本場の人の翻訳が必須だと思うけどそのまま訳してもらうならもう人からAIに仕事変わる筆頭だね翻訳は、間に入って悪意ある変更されてもたまらんし
人のふんどしで相撲をとって逆ギレかよ
この翻訳家、むしろ日本語理解してるから、ニュアンスを出そうとしてこの訳を選んだんだと思うがな。
その日本語の意味が知らなくて適当に訳したなら翻訳家として失格その日本語の意味を知っていて自分の思想に改変してるならやっぱり翻訳家として失格
これについては、翻訳の適切さについての議論はあるだろうけど、脚本家の考えも分からないでもない「言語的に対応しない表現を含めて、原作に沿うようにストーリーを書いていくのが仕事」という意味でストーリーテラーという事なら納得だし例に出てる翻訳も、一応はそういう方向性に見えるただ、海外ではアニメ翻訳は毎度毎度揉めてるから、その影響かなぁ
ドナルド・キーン氏は「足袋」を、「ロング・グローブ」と訳したことがありますね。欧米には足袋なんかありませんから…そして、それに性的な執着を覚える主人公の心を欧米人にもわかるように表現しようと思ったから。
2:50 「イメチェンしようとしてるの? メガネキャラやめてイケてるやつ狙い?」→「メガネのオタクをやめてギガチャドになろうとしてるの?」いや、あの、英訳としては別にそれで良くない?最近のローカライズのやばい例は本当にやべぇなと思ったけど、これはマジでスラングも含めた普通の翻訳じゃない?その周りとの繋がりがおかしかったとかいう話???「私はストーリーテラーであってロボットではありません」の発言単独では「正確な翻訳しない人なんかな?」って印象になるけど、実際の翻訳に大しておかしいところが無いんだとしたら、この動画の正当性全部無くなるんだけど。
日本語の表現を他国の言葉で正確に翻訳するには時間も人も金も足んねぇんじゃねーの?
もうすでにAIで翻訳しようとしてる会社があるんですよハリウッドのAI騒動と同じで、AIに置き換わっても問題なくなりそうだから騒いでいるのが真相
@akira2794 結構前からローカライズで妙な思想をガンガン入れてる奴等がいるからAI使うって言い出してましたもんねwただ個人的にはAI翻訳どこまでできるのか不信感しか無いんですよね。漫画やアニメだと表現が独特でネタやミームも結構あるし、現行の翻訳アプリでも砕けた喋り方するとあってんのかコレ?みたいな事もあるんで。まぁ翻訳家の仕事な無くなんのは仕方ねぇ、プロなら最低限の仕事をキッチリせなアカン
精神を尊重する?よくそのセリフ吐けるの!
原作ありきの脚本家や翻訳家って、国内外問わず、なんか己の領分を勘違いしたヤツばかりなの?創作コンプレックスでも抱えてるの?w
いかに適切な、場合によっては文字数の制限も込みで、表現にするかというところが翻訳家の腕と創造性の見せ所だと思う。自分のストーリーを書きたいというなら、自分のストーリーを書けばいい。
お前が始めた物語じゃないだろ
そもそも原作者の意図を100%理解したければ改変なしの原語で読むなり見るしかないローカライズするにしても原作側の監修があればマシなんだけど大体こういうのって現地に丸投げなのよね
別にいいじゃんって思ったけれど、「ネットミーム表現は数年で時代遅れになる」って言う表現を見て確かにな~とは思った。あの名作のシュタゲですら、今の人が見ても意味わからない表現多いと思うし。翻訳者はミームはすぐに陳腐化するという事は知っていないければいけないよね。
長瀞さんもイジらないでって言うとるやん
こんなことやってると今に「AIの方がマシじゃん」って話になるぞw
翻訳家はストーリーテラーではない
翻訳のせいで後でツジツマが合わなくなったらどうやって責任取るのか聞いてみたい
翻訳の仕事も満足に出来ないのに翻訳家に失礼な発言するな
ストーリーテラーは言い過ぎだけどニュアンス重視して元とは違う言葉にするのは翻訳ではよくあることだろうしなぁgigachadがどこまでの意味を持つのかはよう知らんけどカッコいい系の意味と長瀞さんのバカにしてる様子から持ってきたんだろうし言いたいことはわかるまぁミーム持ってくるのがキモいってのはそうだけど
AI翻訳が正解だよなあ、こういう奴がいると…
インタビュアー「あなたの翻訳はかなり意訳が多いと批判されていますが」戸田奈津子「私が日本人にも分かりやすいように訳しているんですよ。嫌なら字幕見なければ良いでしょ?」
まあ日本人は額面通り受け取るやつが多いから英語には皮肉がないなんて言っちゃうし
@@久米颯太-d8v字幕で内容を知って、原語の端折られた分をもう一度見て、理解してます。エイリアン2でリプリーが審問受けるシーンで字幕と原語の内容が端折らてます。あれ?セリフのディテールちゃうやん。
私は文字数の制限とも戦ってるの!とか言いながら「義勇軍」で良い所を「ボランティア軍」って訳す人だからね
北欧&ケルト神話風の異世界ものでストライダーを韋駄天にしてかなり騒動に
多分 YOASOBI の楽曲を、英訳詞されているコニー青木氏の方が、いい仕事をしてくれそうです。
自分の思想の押し付けに作品を利用すんな定期
日本人にも変な翻訳家は居るけど海外もヤバいね。翻訳家は物語を正しくローカライズするのが本分で、物語を自分勝手にねじ曲げることは許されない逸脱行為だよ。自分の物語を全面に出したいなら脚本家か作家にでもなればいいんだ。プライドばっかり高い作家くずれの翻訳家にはこういう手合いが多くて困るね。
この人そもそも脚本家ではないやろw翻訳してるだけやろw
翻訳によって原作の良し悪しが左右されるのはわかるんだけどそれはあくまで言い回し的なところであって翻訳家にストーリーテラーを求めてないんよ
セクシー田中さん、の脚本家と同じで脚本の仕事を勘違いしてるバカなパターンだな
早く、AI翻訳の精度が実用レベルまで高まって欲しいね。
ONE PIECEのサンジのタバコを飴玉に改変するのもどうかと思う。ドラマ化や翻訳での改変について原作者が訴えたら改変者が大損するようなルール作りが出来ないもんかね?
4:03 海外の反応が初っ端からボコボコで面白かったw
じゃあ翻訳じゃなくオリジナルの脚本だけやってろください、自分の仕事を勘違いしないで???
いつも間にかナガトロさんが女性初の大統領になると言うストーリーに勝手に書き換えそう
0:28 去年の夏に完結しています。
彫刻家に「2mの自由の女神像」を頼んだらM字開脚のオッサンの像が送られてきた苦情を言ったら「私は芸術家だ!3Dプリンターじゃない!」てか
その言葉は、原作者やアニメ製作者と意思疎通をとって、相手と仲良くなって、人間と認めた上で言えますか?
ジョークだったり時事ネタだったりして通じにくい部分は確かにあって、そこを修正するってのは会話を滑らかに分かりやすく伝えるという意味では正しい作業だったのかもしれないただもう、ネットでちょいっと調べれば大抵のことはわかるしねダンダダンの「タカクラケン」も、ひと昔前なら絵&オカルンの本名ごとハリウッドスターとかに差し替えられたりしてたかも
「私の仕事を理解してない人は批判しないでほしい」← お前が一番、理解してないだろ
理解されないから批判されるんだろうに。
翻訳対象の作品はコイツのおもちゃじゃない。
他人の仕事を理解しない人は請けないでほしい。
一応言っておくと、日本でもこのようなことはありました
昔、英文学を日本語に翻訳する際、翻訳者自身の作家性を発揮して、翻訳というより翻案に近いことをすることは数多くありましたし、翻訳者によって買うかどうか決めるということもありました
だから許せと言ってるのではないですが
海外アニメファンは原作に忠実な翻訳を望んでるのに翻訳家擬きの活動家の思想ブチ込まれるのは望んでないんだよね…
@@炭酸飲料-h9zハリー・ポッターの翻訳者のことですね。彼女は逆に直訳に近いセンスの無さが指摘されてますが
つまり、翻訳作業はロボット(AI)でも出来ると認めたってことだよな。「それで十分だから、仕事をAIに譲ってね。あなたはストーリーテラーなんだから作家として活躍してね」って言われて終わると思うんだがな。ええんかね。
そりゃ勝手に自己主張される翻訳家を入れるのやめてブシロードみたいにAIで翻訳して海外展開しようとする会社も出てくるよね
原作者も同じこと思ってるよ
改悪は差別です
そう主張したいなら、オリジナルでやれって話しなんよ
この手の承認欲求でかすぎるカスは他人の創作物を扱う仕事に絶対に関わらないで頂きたい。外国だけじゃない。去年のセク田中に端を発した原作改変犯罪者共もだよ。
今回の話は、「原作に沿う形のストーリーテラー」という事に見えるから、これで叩くのはどうかと思うけど
意味不明な翻訳をぶっ込んでるのとは区別した方が良いと思うけどな
勝手なことをしないロボットの方がマシなんだわかってくれ
AIもあんまり過信できない。例えばChatGPTに日本の近代史について聞いてみたら、かなり隣国よりの答えが返ってくる
向こうが大量にそうしたうろんな文章をネット上にばら撒いており、それを基礎データとして学習しているので
そのうち、AIも政治的なことを言い始めるよ(ていうかすでに言い始めてる)
作者の創ったストーリーが見たいのであって、どこの誰かも分からないお前のストーリーテリングを聞きたい人はいない。
AI翻訳でいいよね!変にしないし!
単なる便乗屋だよね。
自力でストーリーテリング(笑)して売れろよ笑
「日本の作品は好き勝手していい」という考えが透けて見えて反吐が出ますねぇ…
翻訳やローカライズってのは単純に直訳だけやっていればいい訳ではなく例えばジョーク的なものとか文化が違えば意味が通じない物とかまったく違うものに置き換えたりもするしそれは多岐にわたるんだけど
自ら言ってしまった「ストーリーテラー」って単語のおかげで余計な事をしているのを自ら自白しているのと、なにより他人の著作物に乗っかっているだけの人間の思想とか誰も興味はないんだよね
仕事に徹するのは職人だけど、やはりこうした創作表現畑にいると「アーティスト」を目指したくなるもんじゃないかな。
日本でも脚本家や映画監督が「解釈」しての原作レ○プはまれによくある😂
「どこでもドアが欲しい」を英訳してと言われると、翻訳者は悩むらしいですね。
Google翻訳に掛けると"I want a door anywhere"(どこにでもドアがほしい)になってしまいます。
「強敵」と書いて「友」と読ませる場合の英訳って、どうするんでしょうか?
作家としても翻訳家としても2戦級じゃとんだ無能だ。
日本のアニメなら出来損ないに任せても構わないって考えかね。
@ 一流の翻訳者でないことは確かだと思う。
ギャラが安いと言っているから、いい人は来ないんじゃないの?
@@user-jk4rl1sz4nRival(ライバル)になんか付け足すのかな!?
そもそも翻訳家はストーリーテラーではありません
権利ばかり主張して義務を果たさない典型的活動家でしかない
ダンダダンの黒人声優といい、日本人が考えたものを盗んでおきながら、自分たちの権利を主張とかどうかしているよな
その権利だって存在しない幻。ただの妄想。
勝手に自分の思想で改変するならAIに翻訳してもらう方が100倍マシ。
声優の声そのままで外国語に変換するシステムを開発中と聞いたけど出来るだけ早く実用化してこういう輩を失業に追い込んで欲しいモノです。
我々は「目覚めたバケモノ」の勝手な自己主張を聞かされるために改悪された作品を視聴してるわけじゃない。
原作が歪まされるならロボットでいいですね。
そもそも忠実な翻訳を求めているのであってストーリーテラーは最初からお呼びじゃないですし。
イジらないで翻訳家さん
上手い👍
上手いっ
座布団一枚w
一本
ナイス👍
まいった😂
本来の意図から内容を変えてるのはもはや翻訳じゃないしプロじゃないのよ……
LGBTのプロではあるんじゃね?
いや~、どうかな。
ギガチャドって訳、個人的にはそんなに違和感ないんだよね。
確かに日本語の「イケメン」からは少し異なる概念ではあるけれど、
それを言うと「good looking guy」とか「handsome boy」 とかもちょっと違うんだよな
ミーム表現を使うことの善し悪しはあるだろうけど、長瀞さんっぽい煽りという意味では「ギガチャドにでもなりてえのか?w」という英訳は割と納得感がある。
オタメガネを外したらマッチョなタイツ男になるって、どこのMr.クラークだい?
@@vde4010 自主的にスポーツとか筋トレしてる場面でのからかいならまだしも
メガネ→コンタクトで「顔だけのハンサム変化」を揶揄ってる場面なんでチグハグじゃないかなぁ。
モテるモテないの話題なんだしそれなら「ジョック」の方がまだ妥当かと。
@@ojyamu ジョックもありかも。でも、いずれにしろこの動画や、あるいは他のコメントにあるような「翻訳者が原作改変した」という批判は当てはまらないとは思わん?
「この訳語のほうがよかったかも」なんてのは、そらもう翻訳である以上は万人を納得させる訳語なんてものはないわけで。
I don't know.を「知らんな」「しったこっちゃねぇべさ」って訳すのが翻訳家のお仕事だよ。
「しろんぼは帰れ」って訳すのは違うよ。
ねぇ、動画見た?
この翻訳って「しったこっちゃねぇべさ」って訳してるようなもんだと思うんだけど。
翻訳家は「すでに出来上がっているストーリーを他言語に訳す」のが仕事であって、
そこにお前の思想を追加するのは翻訳家の仕事じゃねえわ
その作品の細かなニュアンスすらも正確に感覚含め伝える文才と描き方は必要だけど...
その領域どころかただ訳すことすら出来ない素人は辞めてほしいよね
原作者やアニメ制作会社から無許可や契約違反ならアウト
日本の脚本家も同じこと言ってたなあ
お前らに本家を超える面白さが出せるならオリジナルで勝負しろよ
人の作品を勝手に改悪させる権利なんてねぇよ
ああ!あいつ!
人死まで出した脚本家
変更しなきゃいけないケースは『意訳しないと読み取れない程の情報量』やダジャレ等の言語に頼ったギャグ・スラング・言葉のあやをローカライズする時くらいだろ。作者が何処まで深くキャラ設定してるか判らないのに、言い回し変えたら整合性取れなくなるかもって考えんのかねェ
こう極論になるとアレなんだけど、実際翻訳って難しいよな。
ハリポタのヴォルデモート卿がおじぎの人になったの含めて原作ファンの日本人は日本語版の書籍に激おこらしいし
一方でシュワちゃん主演の「コマンドー」がぶっ飛んだ吹き替えでカルト的人気になったり(私もめちゃくちゃ好き)
日本のドラマ脚本家みたいだな。
こんな連中が増えてるのかね。
韓国ならとっくの昔から舞台も人種もすべて韓国人かしてた
全く同じこと思ったわ。てめーの作家性を他人の作品で表現しようとすんなっつーの。
@@frhぐrhfwfろw-c6z 何言ってんの?
@@frhぐrhfwfろw-c6z
それは「翻案」と言って、日本でも実例は数多い。
日本の翻訳家(別言語→日本語)の人たちはこんな自己顕示欲強い人いないか極少数
英語に翻訳してやってるという意識が悪い方に影響してると思われる
糸電話の糸が勝手に情報を変更するな
「ロボットより邪悪な人間」ってことは分かりました
技術に意思はないが、人には意思がある。
翻訳家は作家の意図を改竄してはいけない。
翻訳家は作家ではない。
翻訳家の仕事を理解出来ないなら翻訳家をやるべきじゃない
才能があると思いこんでるなら作家になるといいきっと成功するよ!頑張って!
どっかで見たような問題だと思ったらセクシー田中さんの件とほぼ同じだった
脚本を書きたいならオリジナルやれよってのも同じ
まんまだね。
『子供同然の作品』を壊されて原作者が死ぬ事もあるんだと伝えても、
この人なら平然と同じ台詞いいそう
人種や国籍違っても
似たような害ちゅ……人間はいるもんだね
AIもあんまり過信できない。例えばChatGPTに日本の近代史について聞いてみたら、かなり隣国に毒されていることが分かる
向こうが大量にそうしたうろんな文章をネット上にバラ撒いており、それを基礎データとして学習しているので
そのうち、AIも政治的なことを言い始めるよ(ていうかすでに言い始めてる)
ロボットに劣るって思われてるからだろ
クオリティで勝負しろ
どうしても長短になる文章を要約したり現地でNG表現を修正するのはあるけど
カジュアライズの範囲超えてキャラ性に手出した時点で失格だな
日本の実写ドラマでも問題になってる放送作家と同じだね
翻訳に求められてる仕事と違うことやるんだから
AIに仕事奪われてもしょうがないな
どんな言い訳をしようとも翻訳家の仕事は言語の翻訳が仕事なんだからそれをしないならそのしないは辞めるべき、何より仕事に私情や思想を勝手に挟むならプロではない
「私はストーリーテラー!」じゃあ翻訳家じゃねーじゃん。なんで翻訳の仕事してるの。
ローカライザーは翻訳家(トランスレーター)とはまったく別の職業だよ
ローカライズ(現地化)は小説などの翻訳作業(トランスレーション)とは違うって事
漫画やアニメのローカライズに本物の翻訳家が使われる事はほとんど無いのよ
そもそもローカライザーの中には日本語が分からない人すら居るので
@ko1fvjill698 えっ⁉日本語わからずに…って、えっ?通常の翻訳じゃなくて現地化⁉⁉…なんか、わけわかんないんですけど…😱それでどうやって翻訳っぽい事ができるんですか?と言うか、アメリカ人のやり方って謎…😱😱
@@tsguya2310
日本語が分からなくてローカライズやってた人の場合
絵(場面)と口の動きから推測した「私が考えた最強のシナリオ」を当てはめてるって本人が(何故か)自慢げに言ってたわ
もちろんポリコレ人脈で採用されてたパターン
こういうのを見ると、アメコミとか作者が何度も変わってるし最初の作者の意思なんて残ってないんだろうなぁと思うよね
じゃあオリジナル書けよとしか
他者が創造した物を自分が生み出したもののように扱うのは大間違いやろ
海外で放送させてる権利者はもっと細かい制限設けて、こういう勘違いしてる輩を排除しなよって思うんやけど
でた、この問題。「セクシー田中さん」でもすごい問題になったよね
翻訳家だからそりゃ多少のブレはあるけど、あくまで原作のイメージにふさわしい翻訳ができるかどうかしか求められてないと思う
本筋にない思想を入れ込むなんてもってのほかで
まともなローカライザーさんって本当にいるの?目立ってるのがフリーライド政治屋ばかり
嬉ションをExta-peeと翻訳して絶賛されたローカライザーは居たな
脚本家ではなく翻訳家を雇ってくれ。
原作を破壊してる時点で、脚本家ですらないんですよね...
もう害悪な思想を広めようとする活動家です。
2次創作かmad制作者。
トランスレイターじゃなくローカライザーと名乗ってる時点でアウト
東江一紀という有名な翻訳家がいます
その訳文があまりに熟れた日本語なので意訳超訳の類だろうと原作と較べたところ、完全に忠実な訳だったとか
原作への敬意も謙虚さもない思い上がった者が、東江一紀のような真のプロフェッショナルと称される高みに到達することは一生ないでしょう
日本語から英語への翻訳なら、YOASOBI の楽曲を英訳されている、コニー青木氏ですね。
英語の歌詞が、日本人には日本語に空耳するという、名訳が行なわれています。
自分で翻訳をやって分かることは、自分に日本語力がいかに足りないかということ。
でも、
「じゃあ君の作品を発表してくれよ。俺が『翻訳』してやるから、さ」
そう言ったら、こういう人達は激怒するのだろう?
その怒りを他の作者も抱くと何故理解出来ない?
どうやらこの翻訳家には通訳が必要らしい
本当に必要なのはカウセラーによる治療と投薬
自分の思想を他人の作品にねじ込むのが仕事だというなら今後はAIに翻訳させた方が良いということになってしまう
裏方が自我だすなよ
それが理解できないやつが多すぎる
結局、「相手の立場になって考える」「もしも自分がそうされたらどう思うか」の欠如が、このような人たちがのさばる原因なんだろね。
教育の失敗かな(国、宗教、家庭)
一神教の信者は、異教徒の立場を尊重しません。
キリスト教も、宗教を隠れ蓑に、奴隷売買をやってたぐらいですから。
豊臣秀吉や徳川家康が、禁教にするのも無理有りません。
翻訳に求められるのは原本の意図、文脈を正しく別言語でも伝えられるようにする事
旧約聖書を勝手な解釈で翻訳してポリコレマシマシ文書にすることが許されるとでも思うのか
作家なら「同一性保持権」や「翻案権」を理解して尊重しなければならないのだけど、そういう知識すらないのに作家名乗ってんの?w
じゃあお前より優れたロボット(AI翻訳)に切り替えるわ
悩ましいのは逆パターンで洋画の吹き替え翻訳等で、平田勝茂の様に素敵な翻訳(例コマンドー)でオリジナルより面白くなる事もある、インタビューで今は昔より原文に忠実性が求められ昔ほどの自由度は減ったそうです
コマンドーやG1トランスフォーマー、ゴームズは確かに面白い
面白いがやはり半歩は翻訳という仕事からはみ出してると思う…
逆に言うとそういったネタ系やなっちのトンチキ翻訳こそ翻訳だと偉そうにするようなものなのでやはり良くない
海外の反応とか見てると、なんか作品の肝というか大事なところを理解してないまま
短絡的に反応してるだけに見える
おそらく翻訳のセンスのなさも相まっているんだろうと想像する
翻訳家でもオリジナル作品をちゃんと作れる人もいるんだよね。それができない人、チャンスをつかめない人が翻訳と創作を混ぜちゃうんだろうなあ。
人の作品に対する理解力すら全く無いから同人誌の二次創作以下の出来にしかなってない、と言うことを理解できていないんだろ。
03:35 この人が書いてるのは「長瀞さん」の脚本じゃないよね。たんに日本語のセリフを英語に翻訳してるだけ。
ただ翻訳するだけの作業に不満を抱いたから自分の物語に改変しようとしてるのだろう。
ストーリーテラーを自称するならアニメの翻訳なんかやってないで自分で物語を書けばいんじゃないかな?
と思ったら、同じこと海外でも総突っ込みされてて草。
ストーリーテラーではないよね。
よね。
翻訳者としての気概がない。
翻訳者がやるべきは「正確に翻訳した上で如何にナチュラルに聴こえるようにするか」であって、「私は翻訳者ではなく作家だから、自分が良いと思う表現にするのが当然だ!」と嘯く事ではない。
今はまだ「批判しないでほしい」と言えてるけど、こんなことしてたら他の翻訳者やAI翻訳に仕事を奪われて、批判すらされない状況に陥るんじゃね?
そうしたら彼女の仕事は無くなるけど批判はされないし、海外視聴者も自己主張の強い翻訳を見なくて済むからWin-Winかな😊
いや、お前ら翻訳屋はストリーテラーじゃないよ?
AI翻訳に駆逐される職業
日本の原作モノをドラマやアニメにする脚本家にも言えることだけど、腕の見せ所は内容の改変を行うこと無く切り口や魅せ方を変えることで、原作の解像度を上げることであるのに、思い違いしている三流はそこを思い違いして原作者より自分が上とみて改悪を行うのだよな。
正確な翻訳ができない場面で可能な限り正しく意図を伝える言葉を選ぶのも翻訳家の仕事ではある
ただ日本でもそうだけどこれを自己主張のチャンスと考えてる奴が多すぎる
私はストーリーテラーであってロボットではない→そうだな、まともな仕事もできてないんだからロボット以下だわな、やっぱりAI翻訳にしたほうが良いね。
少し質問させてください。
この人の翻訳、他にも問題あったのですか?
「イケメン」も「イメチェン」も、言ってしまえば正しい日本語とは言えないので翻訳難しそう……
この場合の翻訳にネットミーム使うのはそんなに悪い判断だったのだろうか??目的が「からかう」事で、そういう意図もある「イケメン、イメチェン(比較的新しいスラング的な単語)」なワケだからそんなに悪いとは思えないのだけど……
このアメリカのネットミームがどういうものかイマイチわかってないけど。
「翻訳家」ではなく「ストーリーテラー」って言ってしまった事は「?」とは思う。翻訳してる時は翻訳家に徹してほしい。
現地で批判している人も、そこまで日本語に精通しているとは思えないのですが。
少し、自分の知っている英訳ではない、てだけで安易に「改変だ!意図を変えるな!」と攻撃を始めてしまうことによって、本当に作品のことを考えている翻訳家さんにも攻撃をしてしまうんではないかと少し心配になってきた……
私も同意です。
長瀞さんのキャラ(や該当のコマの表情)を考えた時に「ギガチャドにでもなりてえのか?w」ってのは割と有り得る英訳に感じます。
文脈的に「good looking」とか「handsome」とか「cool」も違和感あるんだよな…って感じです。
イケメンとは少し違う概念(ギガチャドは見た目だけでなく漢気やパワーも備えた人)ではありますが…。
ミーム表現を使うことの良し悪しはあると思いますけど、
内容を精査せずに反射的に書き込まれたコメントも非常に多いようで…
私も悪くない翻訳と思いました。AIに、茶化した感じで英訳して、と依頼したらDitching the nerdy look(オタクっぽい見た目を止めて)と回答され、似た感じになりました。
マジで同意。
なんか脊髄反射みたいな叩きコメントばっかり見て違和感凄かった。
米でアニメ漫画で翻訳している一部の翻訳家がこのような姿勢だからずっと続いてる問題
違う人だが最近だとらんま1/2をトランスジェンダーという翻訳に(字幕と吹き替えで違うという姑息なことも)
翻訳する際に政治的なメッセージを盛り込むことがホントに多いから何かあったら炎上するのを繰り返してる
自己表現は自分の権利を持った作品でやれ!
翻訳家?脚本家?
どこの世界にも自分勝手に改編して悦に入る🐴🫎が居るんですね。
翻訳とか言ってやってることがブラックウォッシュと同じ、セリフをポリコレウォッシュして「これがオリジナルだ!正しい作品だ!」と
エンタメ業界の人間がやってるって考えると、そりゃアメリカのエンタメが決まり切ったパターンだらけで人気なくなるのも納得だわ。
流行り言葉なんて入れちゃった時点で「いつ見ても面白いもの」ではない、「色褪せる」って陳腐化を招く
翻訳家はストーリーを崩さずにニュアンスをできるだけ正確に伝えることであり、作品のストーリーを作ることではない。
という根本的なところを間違えている、最近に多い事例ですね。
作品のストーリーを作りたいのなら、自身で原作者や作者になるべきであり、他の人にIPある作品を改変する事ではないのに。
作品にリスペクトを持って翻訳するち、他の人も書いているが、時に元を越えて面白くなる事もあります。
日本で有名なのだと、トム・クルーズも大好きな戸田奈津子さんでしょうか? 戸田さんの映画翻訳は正確とは言えないのですが、意訳がとても上手い。元を壊さずに翻訳できているんですよね。
他にも日本語訳で、例えば日本人には解り辛いアメリカンジョークやりとりを変えたりというのもありますね。字幕を読まずに見ていて、ついクスッとなったけど周りは誰も反応していない。字幕を読んで、あぁ、今のジョークは日本人には伝わり難い内容だったもんなぁ、と納得した事もあります。
作品にリスペクトを持って翻訳するち、他の逆に、台詞などに忠実だが、翻訳文読みながらだと、すごく退屈になった映画もありますね。
逆で、日本語が元でもうまく翻訳して日本版より粋台詞使いになったというのも見た事があります。
結局は本人の意識と技量次第です。
ロードオブザリング字幕の意訳で炎上した戸田さん擁護の長文wwww
そんな意訳で炎上しているのは、まぁ、字幕頼りで見てるような人や、翻訳と字幕の差が分かっていない人だよ。そういう人は、吹替で見たり、字幕を見ずに見た方がいい。気になるなら、そのまま英語を聞けばいいし。
言ったように「ニュアンス」なんだよ、映像作品で伝えるべきは。なにせ、文化が違う作品だからね。だからこそ、上手いなぁ、と思える意訳なんだよ。誤字も偶にあるけど。「ニュアンス」が通じるなら、意訳も、変な語呂も、別にそこまで問題にならない。ところが「ニュアンス」自体を変えるなら、だめ。
ところが、これが翻訳になるとまた違ってくる。戸田奈津子さんので、変に盛り上がっていたのは、それらの人は「翻訳」を求めてしまった、というだけ。
ちなみに、吹替もまた違う考え方になる。
逆に、この動画で非難されているのは、「ニュアンスを変え、自分のストーリーに変えた」というIP無視というところ。
長瀞さんよりもっと黒くなってるスポーツ部活学生なんて日本にはいくらでも居るわ
お前は加害者であって被害者ではない。
翻訳家が脚本家を名乗るのは無理があるだろ…
ネイティブが使う言葉は本場の人の翻訳が必須だと思うけどそのまま訳してもらうならもう人からAIに仕事変わる筆頭だね翻訳は、間に入って悪意ある変更されてもたまらんし
人のふんどしで相撲をとって逆ギレかよ
この翻訳家、むしろ日本語理解してるから、ニュアンスを出そうとしてこの訳を選んだんだと思うがな。
その日本語の意味が知らなくて適当に訳したなら翻訳家として失格
その日本語の意味を知っていて自分の思想に改変してるならやっぱり翻訳家として失格
これについては、翻訳の適切さについての議論はあるだろうけど、脚本家の考えも分からないでもない
「言語的に対応しない表現を含めて、原作に沿うようにストーリーを書いていくのが仕事」という意味でストーリーテラーという事なら納得だし
例に出てる翻訳も、一応はそういう方向性に見える
ただ、海外ではアニメ翻訳は毎度毎度揉めてるから、その影響かなぁ
ドナルド・キーン氏は「足袋」を、「ロング・グローブ」と訳したことがありますね。欧米には足袋なんかありませんから…そして、それに性的な執着を覚える主人公の心を欧米人にもわかるように表現しようと思ったから。
2:50 「イメチェンしようとしてるの? メガネキャラやめてイケてるやつ狙い?」→「メガネのオタクをやめてギガチャドになろうとしてるの?」
いや、あの、英訳としては別にそれで良くない?
最近のローカライズのやばい例は本当にやべぇなと思ったけど、これはマジでスラングも含めた普通の翻訳じゃない?
その周りとの繋がりがおかしかったとかいう話???
「私はストーリーテラーであってロボットではありません」の発言単独では「正確な翻訳しない人なんかな?」って印象になるけど、
実際の翻訳に大しておかしいところが無いんだとしたら、この動画の正当性全部無くなるんだけど。
日本語の表現を他国の言葉で正確に翻訳するには時間も人も金も足んねぇんじゃねーの?
もうすでにAIで翻訳しようとしてる会社があるんですよ
ハリウッドのAI騒動と同じで、AIに置き換わっても問題なくなりそうだから騒いでいるのが真相
@akira2794 結構前からローカライズで妙な思想をガンガン入れてる奴等がいるからAI使うって言い出してましたもんねw
ただ個人的にはAI翻訳どこまでできるのか不信感しか無いんですよね。
漫画やアニメだと表現が独特でネタやミームも結構あるし、現行の翻訳アプリでも砕けた喋り方するとあってんのかコレ?みたいな事もあるんで。
まぁ翻訳家の仕事な無くなんのは仕方ねぇ、プロなら最低限の仕事をキッチリせなアカン
精神を尊重する?よくそのセリフ吐けるの!
原作ありきの脚本家や翻訳家って、国内外問わず、なんか己の領分を勘違いしたヤツばかりなの?
創作コンプレックスでも抱えてるの?w
いかに適切な、場合によっては文字数の制限も込みで、表現にするかというところが翻訳家の腕と創造性の見せ所だと思う。自分のストーリーを書きたいというなら、自分のストーリーを書けばいい。
お前が始めた物語じゃないだろ
そもそも原作者の意図を100%理解したければ改変なしの原語で読むなり見るしかない
ローカライズするにしても原作側の監修があればマシなんだけど大体こういうのって現地に丸投げなのよね
別にいいじゃんって思ったけれど、「ネットミーム表現は数年で時代遅れになる」って言う表現を見て
確かにな~とは思った。
あの名作のシュタゲですら、今の人が見ても意味わからない表現多いと思うし。
翻訳者はミームはすぐに陳腐化するという事は知っていないければいけないよね。
長瀞さんもイジらないでって言うとるやん
こんなことやってると今に「AIの方がマシじゃん」って話になるぞw
翻訳家はストーリーテラーではない
翻訳のせいで後でツジツマが合わなくなったら
どうやって責任取るのか聞いてみたい
翻訳の仕事も満足に出来ないのに翻訳家に失礼な発言するな
ストーリーテラーは言い過ぎだけどニュアンス重視して元とは違う言葉にするのは翻訳ではよくあることだろうしなぁ
gigachadがどこまでの意味を持つのかはよう知らんけどカッコいい系の意味と長瀞さんのバカにしてる様子から持ってきたんだろうし言いたいことはわかる
まぁミーム持ってくるのがキモいってのはそうだけど
AI翻訳が正解だよなあ、こういう奴がいると…
インタビュアー「あなたの翻訳はかなり意訳が多いと批判されていますが」
戸田奈津子「私が日本人にも分かりやすいように訳しているんですよ。嫌なら字幕見なければ良いでしょ?」
まあ日本人は額面通り受け取るやつが多いから英語には皮肉がないなんて言っちゃうし
@@久米颯太-d8v
字幕で内容を知って、原語の端折られた分をもう一度見て、理解してます。エイリアン2でリプリーが審問受けるシーンで字幕と原語の内容が端折らてます。あれ?セリフのディテールちゃうやん。
私は文字数の制限とも戦ってるの!とか言いながら
「義勇軍」で良い所を「ボランティア軍」って訳す人だからね
北欧&ケルト神話風の異世界ものでストライダーを韋駄天にしてかなり騒動に
多分 YOASOBI の楽曲を、英訳詞されているコニー青木氏の方が、いい仕事をしてくれそうです。
自分の思想の押し付けに作品を利用すんな定期
日本人にも変な翻訳家は居るけど海外もヤバいね。
翻訳家は物語を正しくローカライズするのが本分で、物語を自分勝手にねじ曲げることは許されない逸脱行為だよ。
自分の物語を全面に出したいなら脚本家か作家にでもなればいいんだ。
プライドばっかり高い作家くずれの翻訳家にはこういう手合いが多くて困るね。
この人そもそも脚本家ではないやろw翻訳してるだけやろw
翻訳によって原作の良し悪しが左右されるのはわかるんだけどそれはあくまで言い回し的なところであって翻訳家にストーリーテラーを求めてないんよ
セクシー田中さん、の脚本家と同じで
脚本の仕事を勘違いしてるバカなパターンだな
早く、AI翻訳の精度が実用レベルまで高まって欲しいね。
ONE PIECEのサンジのタバコを飴玉に改変するのもどうかと思う。
ドラマ化や翻訳での改変について原作者が訴えたら改変者が大損するようなルール作りが出来ないもんかね?
4:03 海外の反応が初っ端からボコボコで面白かったw
じゃあ翻訳じゃなくオリジナルの脚本だけやってろください、自分の仕事を勘違いしないで???
いつも間にかナガトロさんが女性初の大統領になると言うストーリーに勝手に書き換えそう
0:28 去年の夏に完結しています。
彫刻家に「2mの自由の女神像」を頼んだらM字開脚のオッサンの像が送られてきた
苦情を言ったら「私は芸術家だ!3Dプリンターじゃない!」てか
その言葉は、原作者やアニメ製作者と意思疎通をとって、相手と仲良くなって、人間と認めた上で言えますか?
ジョークだったり時事ネタだったりして通じにくい部分は確かにあって、そこを修正するってのは会話を滑らかに分かりやすく伝えるという意味では正しい作業だったのかもしれない
ただもう、ネットでちょいっと調べれば大抵のことはわかるしね
ダンダダンの「タカクラケン」も、ひと昔前なら絵&オカルンの本名ごとハリウッドスターとかに差し替えられたりしてたかも