ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
uk君に神の激怒が入ると、社長が気を使って早くなったとか些細なことで誉めてあげたり、UK君がくじけないようにバランスとってるのが凄く良い
お疲れ様です🤗今日も動画ありがとうございます🎵パネルが付いたらグッと完成に近づきましたね👍😄UKさんやったね🙆もう少しですスポット溶接も見どころ満載ですね次回の動画を楽しみにしてます🤗👍👍👍
こんばんは😄🌃今日も一日お疲れ様でした😊今日も投稿ありがとうございます😆🎶神がビシッと合わせてくれましたね。いい感じいい調子で来てますね🎵社長さんの説明が分かりやすくてポイントが見えてくる。これは我々も有り難い。さぁ〜次回は溶接。神も初めてとは実に興味深い‼️これは楽しみだ‼️次回の動画も乞う御期待‼️
UKさん🤗神の指導による修行お疲れ様です。あとコメントも専門でお仕事されている方々からも沢山ありますね!全てとは思いませんが、コメントの内容や意味を理解して実践すると工程イメージが出来やすくなりますね😊これだけ教えて貰い、褒めてもらい(広報さんのフォローも)幸せな環境に満足せず頑張って下さい😊
神のまあええわって発言は妥協しての言葉じゃないんだよなあ技術力の高さが伺える
UK君、少しづつやけどステップアップしてるよね…👏👏👏😄その調子で少しづつ確実に、成長してくださいね。👍
お疲れ様ですか😮まだぎこちないですね。経験を重ねて行くしかないですね。シビやの所で神が見てもらって本当にいい経験をしてますね。😅この車も👍凄く丁寧に作業をしてもらって良かったですね😂❤
お疲れ様です。ちょっとした事で合わないから大変でよね😅頑張れUK👍
前回のあらすじに出ていた、小刻みのこぎりのことは、見た記憶があります。この指摘がこれ以降ないことを期待してしまいます。頑張っているのは伝わってきます。
神みたいに尊敬できる人に技術を教われて幸せですね🎉
調べたらタジマのコンベックスで、「キーコンベ」(1m(KC-10)・2m(KC-20)・3m(KC-30)の3種類)と「キーコンベマグネット」(こちらも3種類で型番はキーコンベの最後にMが付く)がテープ幅6mmの物が販売されています
お疲れ様です😊UKさん頑張って😊
お疲れちゃんです😄UK君 今は何事も勉強。神から色んな事をしっかり教わりなさい😁広報も鈑金の事もよく知ってますね。流石ですね。次回動画は広報のバックパネルの交換ってのは?
神の「いつも俺がやってるように」の一言。プレッシャーですねぇ。
対角の寸法を測る事でネジレを確認ですね!
お疲れ様です。後からでも修整出来ると思いますが、バックパネルの仮合わせの時、右側のバックドアロワリインホ-スのシワも修正して左右テ-ルランプの収まり具合も先に溶接前に確認された方がいいのでは無いですか、、、UKさん頑張って下さい。
エアーソーの使い方って前も教わってたような? 同じこと二度三度やってると大雷落ちてきちゃうぞ!UK君、
お疲れ様です😊神様の手が入ったら一発で寸法が出ましたね😮バイスで止めてからのハンマリングは叩く場所がキモなのでしょう🤔細田さんが仰る通り、肝心な所は見落とさない様にしないとですね😊次回はいよいよスポット溶接ですね😍楽しみにしています😊
広報さん、神さん、UKさんお疲れ様です!ヴィッツのバックパネルいよいよ取り付けですね!さすが神ですね、軽く引っ張っただけで、寸法ピッタリ合ってましたね!UKさん、エアソーの使い方ちゃんと覚えましょうね!そろそろ神から雷⚡が、落ちますよ!
広報の方が理解してるね!うける😂
ん〜………エアソー、同じ解説また聞いたけど、道具の使い方・理屈は基本中の基本、意図を理解し一度で覚えんとね。。。対角計測は 出来れば設計上左右対称性の高い ドア等のヒンジ近くや、そのバックパネル近くなら サス固定のヘッド部から計測出来れば理想で、手間ですが3点計測で右基準点と右部と左部・左基準点と左部と右部を測ると 変形に気づき易くなって良いですよ。後神のコンベックスは家具屋さんとかも使う幅狭タイプですね。使用経験有りますが 幅狭フックで引っ掛けよい代わりに少し折れやすいんで、自分は普通の15mm幅コンベックスで 先の引っ掛けを4mm(M5ネジ穴利用可の考え)残して両側5.5mm弱ほどグラインダーで削り飛ばして使ってました………参考まで。
木材の補修でも傷の履歴が解らないともとには戻らなくなります。傷の負荷の方向と何処が凹んで何処が凹んでいるで対処が違います。UKさん少しずれているので、もっと現物を注視しましょう。
何年目???
粗だしでの問題だよね😃
剥がす前の引きが甘すぎる。普通は剥がしたらスポットもんだ部分とか均す程度のハンマリングでほぼ元位置に来なくてはならない。剥がした後に引っ張ったりするのは失敗と思わなければ上手くならない。
さーすが大先生
uk君に昔のテレビ番組 愛の貧乏脱出大作戦を見て欲しい。そして数年後にMC みのもんたさんがお店を再訪問するシリーズも 。
職人は道具が命 UKさんは手持ちの道具が少ない気がします。
ごちゃごちゃ独り言言う前に教わった事メモしてまとめてないの?折角神や社長さんが言ってあげてるのに。。社会人ならもっと礼に始まり礼で終わる心構えせんと。。礼で、今日も1日御指導ご鞭撻頂きありがとうございますとか。皆んなUKに一人前以上になって欲しいから言ってます
まだ指輪しているんだね
uk君に神の激怒が入ると、社長が気を使って早くなったとか些細なことで誉めてあげたり、UK君がくじけないようにバランスとってるのが凄く良い
お疲れ様です🤗
今日も動画ありがとうございます🎵
パネルが付いたらグッと完成に近づきましたね👍😄
UKさんやったね🙆
もう少しです
スポット溶接も見どころ満載ですね
次回の動画を楽しみにしてます🤗👍👍👍
こんばんは😄🌃
今日も一日お疲れ様でした😊
今日も投稿ありがとうございます😆🎶
神がビシッと合わせてくれましたね。
いい感じ
いい調子で来てますね🎵
社長さんの説明が分かりやすくてポイントが見えてくる。
これは我々も有り難い。
さぁ〜次回は溶接。
神も初めてとは実に興味深い‼️
これは楽しみだ‼️
次回の動画も乞う御期待‼️
UKさん🤗神の指導による修行お疲れ様です。あとコメントも専門でお仕事されている方々からも沢山ありますね!全てとは思いませんが、コメントの内容や意味を理解して実践すると工程イメージが出来やすくなりますね😊これだけ教えて貰い、褒めてもらい(広報さんのフォローも)幸せな環境に満足せず頑張って下さい😊
神のまあええわって発言は妥協しての言葉じゃないんだよなあ
技術力の高さが伺える
UK君、少しづつやけどステップアップしてるよね…👏👏👏
😄その調子で少しづつ確実に、成長してくださいね。👍
お疲れ様ですか😮
まだぎこちないですね。経験を重ねて行くしかないですね。シビやの所で神が見てもらって本当にいい経験をしてますね。😅この車も👍凄く丁寧に作業をしてもらって良かったですね😂❤
お疲れ様です。ちょっとした事で合わないから大変でよね😅頑張れUK👍
前回のあらすじに出ていた、小刻みのこぎりのことは、
見た記憶があります。
この指摘がこれ以降ないことを期待してしまいます。
頑張っているのは伝わってきます。
神みたいに尊敬できる人に技術を教われて幸せですね🎉
調べたらタジマのコンベックスで、「キーコンベ」(1m(KC-10)・2m(KC-20)・3m(KC-30)の3種類)と「キーコンベマグネット」(こちらも3種類で型番はキーコンベの最後にMが付く)がテープ幅6mmの物が販売されています
お疲れ様です😊
UKさん頑張って😊
お疲れちゃんです😄
UK君 今は何事も勉強。神から色んな事をしっかり教わりなさい😁
広報も鈑金の事もよく知ってますね。流石ですね。次回動画は広報のバックパネルの交換ってのは?
神の「いつも俺がやってるように」の一言。プレッシャーですねぇ。
対角の寸法を測る事でネジレを確認ですね!
お疲れ様です。後からでも修整出来ると思いますが、バックパネルの仮合わせの時、右側のバックドアロワリインホ-スのシワも修正して左右テ-ルランプの収まり具合も先に溶接前に確認された方がいいのでは無いですか、、、UKさん頑張って下さい。
エアーソーの使い方って前も教わってたような? 同じこと二度三度やってると大雷落ちてきちゃうぞ!UK君、
お疲れ様です😊
神様の手が入ったら一発で寸法が出ましたね😮
バイスで止めてからのハンマリングは叩く場所がキモなのでしょう🤔
細田さんが仰る通り、肝心な所は見落とさない様にしないとですね😊
次回はいよいよスポット溶接ですね😍楽しみにしています😊
広報さん、神さん、UKさんお疲れ様です!
ヴィッツのバックパネルいよいよ取り付けですね!
さすが神ですね、軽く引っ張っただけで、寸法ピッタリ合ってましたね!
UKさん、エアソーの使い方ちゃんと覚えましょうね!
そろそろ神から雷⚡が、落ちますよ!
広報の方が理解してるね!
うける😂
ん〜………エアソー、同じ解説また聞いたけど、道具の使い方・理屈は基本中の基本、意図を理解し一度で覚えんとね。。。
対角計測は 出来れば設計上左右対称性の高い ドア等のヒンジ近くや、そのバックパネル近くなら サス固定のヘッド部から計測出来れば理想で、手間ですが3点計測で右基準点と右部と左部・左基準点と左部と右部を測ると 変形に気づき易くなって良いですよ。
後神のコンベックスは家具屋さんとかも使う幅狭タイプですね。使用経験有りますが 幅狭フックで引っ掛けよい代わりに少し折れやすいんで、自分は普通の15mm幅コンベックスで 先の引っ掛けを4mm(M5ネジ穴利用可の考え)残して両側5.5mm弱ほどグラインダーで削り飛ばして使ってました………参考まで。
木材の補修でも傷の履歴が解らないともとには戻らなくなります。傷の負荷の方向と何処が凹んで何処が凹んでいるで対処が違います。UKさん少しずれているので、もっと現物を注視しましょう。
何年目???
粗だしでの問題だよね😃
剥がす前の引きが甘すぎる。普通は剥がしたらスポットもんだ部分とか均す程度のハンマリングでほぼ元位置に来なくてはならない。剥がした後に引っ張ったりするのは失敗と思わなければ上手くならない。
さーすが大先生
uk君に昔のテレビ番組 愛の貧乏脱出大作戦を見て欲しい。
そして数年後にMC みのもんたさんがお店を再訪問するシリーズも 。
職人は道具が命 UKさんは手持ちの道具が少ない気がします。
ごちゃごちゃ独り言言う前に教わった事メモしてまとめてないの?折角神や社長さんが言ってあげてるのに。。社会人ならもっと礼に始まり礼で終わる心構えせんと。。礼で、今日も1日御指導ご鞭撻頂きありがとうございますとか。
皆んなUKに一人前以上になって欲しいから言ってます
まだ指輪しているんだね