ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
13:46- 天然痘は孝明天皇の死因でした。家茂(いえもち)の死因はリウマチ説と脚気(かっけ)説とがありましたが、昭和の発掘調査でほとんどの歯が虫歯だったことから、糖質(白米+菓子)の過剰摂取によるビタミンB1欠乏症(=脚気)であることが判明しました。糖質制限は大事ですね。
種痘はジェンナー。
当時のご飯って、今の様に削りすぎた白米ではなく、おそらく玄米に近いものだった筈で、ビタミンBが不足って、本当ですか。しかも、お米は、よく噛んで唾液と融合させて食べれば、多糖質では有りません。よく噛まずの早食いが良く無いのです。むしろ、無理にご飯を減らして、副食を摂りすぎて、高カロリーで肥満になってませんか。 財布にもよく有りません。私などは、いつもご飯大盛り、副食は少々(1、2品)ですが、医者知らずの健康体で、人様には、スリムですねと言われてますよ。
茂木先生と夢ラジオさんの歴史人物のお話しが、凄く分かり易くて!勉強になりますー🧐ぶらた茂木の配信を毎回楽しみにして折ります。
近くに勤めていたので昼の時間増上寺の境内にいたことが多かったです。思い出していました。
このシリーズいいね。歴史を壊してきたチンピラ国家と違い、深い深い歴史を繋げてきた日本をかけがえのないものと再認識させてくれます👍
新緑の増上寺の美しい映像と共に語られる徳川の歴史物語に聴き入ってしまいました。今回もありがとうございます。大河ドラマを熱心に見る方ではありませんが、中村梅雀さんの演技は強く印象に残っています。
家茂公は京ではなく長州征討の大本営であった大坂城で亡くなっています。大坂城への将軍入城は三代家光以来二世紀ぶり、秀頼、家茂と二人の天下人が陣没した城もここだけで、大坂の陣、鳥羽伏見の戦いと、徳川時代の始めと終わりに落城焼失した象徴的な城でもあります。慶喜逃亡後に城に火をつけ自刃した幕臣たちの遺骨は「城中焼亡埋骨墳」に今も眠っていますが、昨今の慶喜美化の風潮に土中何を思っているでしょうか。
私も都内や住まいのある横浜をぶらぶらしているのですが、今週茂木先生が行かれた東禅寺に行ってきました♪
長きにわたり政を治めて来た徳川幕府の時代は、掘り下げて見ると今に通じる歴史のダイナミズムを感じます。次回も楽しみにしております。
このシリーズ良いわぁ。
興味深く視聴致しました。20代の頃に母親の蔵書から手にした柴田錬三郎の時代ものを読んで以来、江戸時代のお話は聴くのも読むのも大好きです。徳川と言えば、名古屋にお越しの際は、東区にある徳川美術館に是非!ゆかりの品が沢山展示されています😊
松平家が浄土宗、家康が天台宗好き♫という理由で徳川幕府が大事にしたらしいです。空爆で…とは!国民知る必要がありますね。大河の篤姫は綺麗なドラマでしたね。私も好きでした。
戦前の増上寺徳川廟に並んでいた多くの石灯籠。歴代将軍が薨去されたときに、当時の各藩主から寄進された石灯籠がありました。西武グループの堤氏が増上寺の敷地を買い取ったこともあり、西武球場建設前に多くの石灯籠が集約され、調査後に西武沿線をはじめとする都内埼玉を主に全国の寺社や個人宅に配られました。徳川とは縁も所縁もない寺院に数基あったり、霊園や個人宅に置かれていたり、あるいは石材店にて見るも無残な残骸となっていたり。サイクリングで御朱印や寺社城跡古戦場巡りをしてますが見つけたら写真に収めてます。家宣、家継、家斉が多いですが、寛永寺の吉宗や綱吉もあったりします。寛永寺も同様に再建費用捻出のため売却したようです。お寺さんに伺う限り、元々どれくらいあって、それがどこに行ったのかという追跡管理はできていないように思います。銘文が判読可能なものはともかく剥落して判読不能なものもそれなりにあるので、これもまた戦争による文化財の損失かと思ってます。
お疲れ様です😊
ありがとうございます。増上寺の徳川家墓所が隣のホテルのところにあったんですね。天皇家の領地とばかり思っていました。
歴代徳川将軍の墓所が、天台宗の寛永寺と浄土宗の増上寺に、それぞれあるのが面白いですよね。どちらに埋葬されるかは、生前に自身が信仰していた宗派を選んでの事かなって思っています。
増上寺、大都会のど真ん中にあるのに静かでいいですね。米軍の空襲本当に腹立たしいです💢以前、秀忠御台所の崇源院宮殿(他寺所蔵)が特別公開されたことがあって美しさに絶句しました。秀忠、お江の霊廟も素晴らしいものだったと想像できました。寛永寺と増上寺に歴代将軍が座ったまま埋葬され、江戸城の方角を向いて守護しているそうな…現在天皇家のお住まいであって徳川とは関係なさそうですが、豊臣家の血も徳川家の血もこのお江のおかげで現在の天皇家にも流れているんですよね~増上寺パワースポットとして一時期流行りましたが、ご利益ありそうです。
お江さんは織田の血であって、豊臣の血ではないですよ。秀吉の血縁で皇室に入った人も嫁にもらった人もいなかったかと思います。
@@user-eu8zz6rn1w お江と豊臣秀勝との間の娘、豊臣完子は九条家に嫁いでいるので、貞明皇后や昭和天皇もその血をひいています。お江と徳川秀忠の娘、東福門院和子は後水尾天皇のもとに入内し、織田、浅井、徳川の血をひく明正天皇を産んでいます。
信長、秀吉と家康の違いは信心。。なるほどです。秀忠の漢字も謎ですね。孝明天皇はアレされたという説もありませんでしたっけ大河ドラマ篤姫は私もまだ記憶に新しいです。宮尾登美子の原作も素晴らしかった。歴史は川の流れのようですね。。
徳川の前の松平の先祖の時代から、浄土宗と関係があったみたいですね。
日光東照宮、輪王寺、家光公墓所、大猷院もお願いします。
先週12日㈫昼、芝増上寺に献花→沿道よりお見送りしました。若い女性や台湾から献花に来たグループほか皆さん悲しみに昏れていました。
秀忠の「秀」字、本当に謎です。「徳川家忠」の方が自然ですよね。豊臣「秀」次と織田信「忠」、二人の2代目と同じ轍を踏まないようにするためあえて改名しなかったのかな・・・なんて個人的に妄想してします😅。
まだまだ豊臣恩顧の大名がいたので懐柔策あるいは、豊臣徳川両方の後継としてということかしら?朝廷には徳川より豊臣の方が受けが良かったみたいですよ。御台所のお江も秀吉養女として嫁いできてますね。
家茂さんの死因は天然痘じゃなくて、脚気だったと思います。義兄の孝明天皇が天然痘だったかと…。細かいところですが気になったのですみません。
ありがとうございます。固定コメで補足しました。
8:05 秀忠はなぜ「秀」の字を捨てなかったか?まず秀忠は人質として子供の頃から一番多感な時期を大阪城で過ごし、その時に秀吉に大変可愛がられたという経緯があることと、その時の人脈で繋がった豊臣恩顧の有力武将たちを、関ヶ原から夏の陣にいたるまでの期間に大量に徳川方に引き込んで後の外様大名とした経緯があるのと、表向きは家康も秀忠も関白殿下への忠誠心は失っておらず、豊臣家の滅亡を望んではいないというテイで、敵はあくまでも秀頼を利用して反乱を起こそうとしている取り巻き達の排除だという、今でいうネオナチ排除という名目でウクライナに侵略戦争したプーチンみたいな口実作りで、豊臣家を滅ぼした経緯があるので、「秀」の字を外せば、その豊臣恩顧の外様大名たちが、「やっぱり我々を騙して、政権乗っ取りをやったな!」と一斉に反乱を起こされるのがとても怖かったんだと思います。
家茂が亡くなり、公武合体運動は終わりました。戦乱による政権奪取運動に一気に変わります。水戸系の慶喜が将軍になり大政奉還となり、明治の幕開けが始まります。
家康の四代前かな?先祖に浄土宗の管長になったお方が居るそうですよ
私が昔に見たドラマでは、家重さんの子供が利発な子だったためその子に続くなら安泰だと考えた でした。
アメリカって国には、腹が立ちます‼️
アメリカの民主党政権です。
@@maomao96363 アメリカの民主党が悪いのは理解しています。だから早く虎さんの復活を待っています❣️
徳川家の先祖に徳阿弥と名乗った方がいらしたと記憶しております。その方が浄土教を信仰されていたのでしょうね。
6:06 どちらに祀るかが順番で決まっている訳ではない謎↑私の勝手な仮説ですが、その将軍の在任期間や生きている間に起こった、大火災や水害の方角に鬼門抑えの守り神として葬ったのではないでしょうか・・・
江戸も京都と同じく天台宗が鬼門を守っていたんですね。そして裏鬼門が浄土宗。茂木先生、サムネの家重が家茂になってます(。・д・)ノ
天海が江戸の結界を担当してましたからね。以心崇伝がその役目だったらどうなってたんだろう。
家茂についても語っています。
あ( ゚A゚)、失礼いたしました。家茂はちがう漢字だと思っていました。家康には、天海や崇伝のようなすごいブレーンがいたんですね。大河ドラマがお好きなゆめラジオ先生w(^-^)
まーた白米を悪者扱いしてる...米=角砂糖ってやつまだ信じてますか?
13:46- 天然痘は孝明天皇の死因でした。家茂(いえもち)の死因はリウマチ説と脚気(かっけ)説とがありましたが、昭和の発掘調査でほとんどの歯が虫歯だったことから、糖質(白米+菓子)の過剰摂取によるビタミンB1欠乏症(=脚気)であることが判明しました。糖質制限は大事ですね。
種痘はジェンナー。
当時のご飯って、今の様に削りすぎた白米ではなく、おそらく玄米に近いものだった筈で、ビタミンBが不足って、本当ですか。
しかも、お米は、よく噛んで唾液と融合させて食べれば、多糖質では有りません。よく噛まずの早食いが良く無いのです。
むしろ、無理にご飯を減らして、副食を摂りすぎて、高カロリーで肥満になってませんか。 財布にもよく有りません。
私などは、いつもご飯大盛り、副食は少々(1、2品)ですが、医者知らずの健康体で、人様には、スリムですねと言われてますよ。
茂木先生と夢ラジオさんの歴史人物のお話しが、凄く分かり易くて!
勉強になりますー🧐
ぶらた茂木の配信を毎回楽しみにして折ります。
近くに勤めていたので昼の時間増上寺の境内にいたことが多かったです。思い出していました。
このシリーズいいね。歴史を壊してきたチンピラ国家と違い、深い深い歴史を繋げてきた日本をかけがえのないものと再認識させてくれます👍
新緑の増上寺の美しい映像と共に語られる徳川の歴史物語に聴き入ってしまいました。今回もありがとうございます。大河ドラマを熱心に見る方ではありませんが、中村梅雀さんの演技は強く印象に残っています。
家茂公は京ではなく長州征討の大本営であった大坂城で亡くなっています。大坂城への将軍入城は三代家光以来二世紀ぶり、秀頼、家茂と二人の天下人が陣没した城もここだけで、大坂の陣、鳥羽伏見の戦いと、徳川時代の始めと終わりに落城焼失した象徴的な城でもあります。慶喜逃亡後に城に火をつけ自刃した幕臣たちの遺骨は「城中焼亡埋骨墳」に今も眠っていますが、昨今の慶喜美化の風潮に土中何を思っているでしょうか。
私も都内や住まいのある横浜をぶらぶらしているのですが、今週茂木先生が行かれた東禅寺に行ってきました♪
長きにわたり政を治めて来た徳川幕府の時代は、掘り下げて見ると今に通じる歴史のダイナミズムを感じます。次回も楽しみにしております。
このシリーズ良いわぁ。
興味深く視聴致しました。
20代の頃に母親の蔵書から手にした柴田錬三郎の時代ものを読んで以来、江戸時代のお話は聴くのも読むのも大好きです。
徳川と言えば、名古屋にお越しの際は、東区にある徳川美術館に是非!ゆかりの品が沢山展示されています😊
松平家が浄土宗、家康が天台宗好き♫
という理由で徳川幕府が大事にしたらしいです。
空爆で…とは!
国民知る必要がありますね。
大河の篤姫は綺麗なドラマでしたね。私も好きでした。
戦前の増上寺徳川廟に並んでいた多くの石灯籠。歴代将軍が薨去されたときに、当時の各藩主から寄進された石灯籠がありました。西武グループの堤氏が増上寺の敷地を買い取ったこともあり、西武球場建設前に多くの石灯籠が集約され、調査後に西武沿線をはじめとする都内埼玉を主に全国の寺社や個人宅に配られました。徳川とは縁も所縁もない寺院に数基あったり、霊園や個人宅に置かれていたり、あるいは石材店にて見るも無残な残骸となっていたり。サイクリングで御朱印や寺社城跡古戦場巡りをしてますが見つけたら写真に収めてます。家宣、家継、家斉が多いですが、寛永寺の吉宗や綱吉もあったりします。寛永寺も同様に再建費用捻出のため売却したようです。お寺さんに伺う限り、元々どれくらいあって、それがどこに行ったのかという追跡管理はできていないように思います。銘文が判読可能なものはともかく剥落して判読不能なものもそれなりにあるので、これもまた戦争による文化財の損失かと思ってます。
お疲れ様です😊
ありがとうございます。
増上寺の徳川家墓所が隣のホテルのところにあったんですね。天皇家の領地とばかり思っていました。
歴代徳川将軍の墓所が、天台宗の寛永寺と浄土宗の増上寺に、それぞれあるのが面白いですよね。
どちらに埋葬されるかは、生前に自身が信仰していた宗派を選んでの事かなって思っています。
増上寺、大都会のど真ん中にあるのに静かでいいですね。
米軍の空襲本当に腹立たしいです💢以前、秀忠御台所の崇源院宮殿(他寺所蔵)が特別公開されたことがあって美しさに絶句しました。秀忠、お江の霊廟も素晴らしいものだったと想像できました。
寛永寺と増上寺に歴代将軍が座ったまま埋葬され、江戸城の方角を向いて守護しているそうな…現在天皇家のお住まいであって徳川とは関係なさそうですが、豊臣家の血も徳川家の血もこのお江のおかげで現在の天皇家にも流れているんですよね~
増上寺パワースポットとして一時期流行りましたが、ご利益ありそうです。
お江さんは織田の血であって、豊臣の血ではないですよ。秀吉の血縁で皇室に入った人も嫁にもらった人もいなかったかと思います。
@@user-eu8zz6rn1w
お江と豊臣秀勝との間の娘、豊臣完子は九条家に嫁いでいるので、貞明皇后や昭和天皇もその血をひいています。
お江と徳川秀忠の娘、東福門院和子は後水尾天皇のもとに入内し、織田、浅井、徳川の血をひく明正天皇を産んでいます。
信長、秀吉と家康の違いは信心。。なるほどです。
秀忠の漢字も謎ですね。
孝明天皇はアレされたという説もありませんでしたっけ
大河ドラマ篤姫は私もまだ記憶に新しいです。宮尾登美子の原作も素晴らしかった。
歴史は川の流れのようですね。。
徳川の前の松平の先祖の時代から、浄土宗と関係があったみたいですね。
日光東照宮、輪王寺、家光公墓所、大猷院もお願いします。
先週12日㈫昼、芝増上寺に献花→
沿道よりお見送りしました。若い
女性や台湾から献花に来たグループ
ほか皆さん悲しみに昏れていま
した。
秀忠の「秀」字、本当に謎です。「徳川家忠」の方が自然ですよね。豊臣「秀」次と織田信「忠」、二人の2代目と同じ轍を踏まないようにするためあえて改名しなかったのかな・・・なんて個人的に妄想してします😅。
まだまだ豊臣恩顧の大名がいたので懐柔策あるいは、豊臣徳川両方の後継としてということかしら?朝廷には徳川より豊臣の方が受けが良かったみたいですよ。
御台所のお江も秀吉養女として嫁いできてますね。
家茂さんの死因は天然痘じゃなくて、脚気だったと思います。義兄の孝明天皇が天然痘だったかと…。細かいところですが気になったのですみません。
ありがとうございます。固定コメで補足しました。
8:05 秀忠はなぜ「秀」の字を捨てなかったか?
まず秀忠は人質として子供の頃から一番多感な時期を大阪城で過ごし、その時に秀吉に大変可愛がられたという経緯があることと、その時の人脈で繋がった豊臣恩顧の有力武将たちを、関ヶ原から夏の陣にいたるまでの期間に大量に徳川方に引き込んで後の外様大名とした経緯があるのと、表向きは家康も秀忠も関白殿下への忠誠心は失っておらず、豊臣家の滅亡を望んではいないというテイで、敵はあくまでも秀頼を利用して反乱を起こそうとしている取り巻き達の排除だという、今でいうネオナチ排除という名目でウクライナに侵略戦争したプーチンみたいな口実作りで、豊臣家を滅ぼした経緯があるので、「秀」の字を外せば、その豊臣恩顧の外様大名たちが、「やっぱり我々を騙して、政権乗っ取りをやったな!」と一斉に反乱を起こされるのがとても怖かったんだと思います。
家茂が亡くなり、公武合体運動は終わりました。戦乱による政権奪取運動に一気に変わります。水戸系の慶喜が将軍になり大政奉還となり、明治の幕開けが始まります。
家康の四代前かな?先祖に浄土宗の管長になったお方が居るそうですよ
私が昔に見たドラマでは、家重さんの子供が利発な子だったためその子に続くなら安泰だと考えた でした。
アメリカって国には、腹が立ちます‼️
アメリカの民主党政権です。
@@maomao96363
アメリカの民主党が悪いのは理解しています。
だから早く虎さんの復活を待っています❣️
徳川家の先祖に徳阿弥と名乗った方がいらしたと記憶しております。その方が浄土教を信仰されていたのでしょうね。
6:06 どちらに祀るかが順番で決まっている訳ではない謎
↑
私の勝手な仮説ですが、その将軍の在任期間や生きている間に起こった、大火災や水害の方角に鬼門抑えの守り神として葬ったのではないでしょうか・・・
江戸も京都と同じく天台宗が鬼門を守っていたんですね。そして裏鬼門が浄土宗。
茂木先生、サムネの家重が家茂になってます(。・д・)ノ
天海が江戸の結界を担当してましたからね。以心崇伝がその役目だったらどうなってたんだろう。
家茂についても語っています。
あ( ゚A゚)、失礼いたしました。家茂はちがう漢字だと思っていました。
家康には、天海や崇伝のようなすごいブレーンがいたんですね。
大河ドラマがお好きなゆめラジオ先生w(^-^)
まーた白米を悪者扱いしてる...
米=角砂糖ってやつまだ信じてますか?