【攻撃的に】ULTRA TOUR SERIES V4【ラケットインプレ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • ULTRA TOUR SERIES V4(95CV,95J,100)のインプレ動画です!
    攻撃力を高めたラケット!!
    【サラリーマン北丸さんのチャンネル】
    / @kitamaru_tennis_channel
    【Twitterアカウント】
    / asakusa_ts
    【テニスショップ浅草HP】
    tennishop-toky...
    【引用】
    ウィルソン公式サイト
    【使用ソフト】
    ゆっくりMovieMaker4 Lite
    VOICEVOX
    【検索用】
    #テニスショップ浅草
    #tennis #テニス
    #テニスショップ
    #ラケット #racket
    #インプレ #ラケットインプレ
    #レビュー #ラケットレビュー
    #UltraTour95CV #UltraTour95J #UltraTour100 #ウルトラツアー
    #Wilson #ウィルソン

ความคิดเห็น • 12

  • @ティッシュ洗濯
    @ティッシュ洗濯 5 หลายเดือนก่อน

    いつも楽しく見ていますが、今回は特にストロークが本当に扱いにくそうと感じました。その人その人にあったラケット選びが大事ですね。

  • @maple0312
    @maple0312 4 หลายเดือนก่อน

    ツアー95の時代からJスペック使っていますがシングルスのグラウンドストロークはピカイチです
    ダブルスのボレーボレー戦になると先が重い分難しくなります…

  • @konikoni0011
    @konikoni0011 4 หลายเดือนก่อน

    いやー。スペックだけだと完全プロラボですよね。
    95 v4使ってましたが、ボレー以外は慣れると使いやすかったです。
    100の方が楽かなと100も買いましたが、全く別物で私には使いこなせなかったです。弾道は勝手に上がるしパワーは出まくるしアウト量産しました。(笑)

  • @tes-t6025
    @tes-t6025 5 หลายเดือนก่อน

    いつも動画を拝見しております。
    今回の95と95Jを使用した時のストロークが過去一良いように思います。
    スピンがかかっていて凄まじいスピードとバウンド後の伸びがあるように見えました。
    ただ、スペックの時点でかなりのクセ強ラケットなのは間違いありませんね…
    95インチではありますが、ロング+トップヘビーで取り回しは相当に難しいのではないでしょうか?
    試打で平然と扱えている店長さん流石です。
    また、長ラケは最近だとラインナップにありませんね。
    トレンドでは無いということでしょうか…

    • @TennishopAsakusa
      @TennishopAsakusa  5 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます、恐縮です
      扱い切れれば相当に相手にプレッシャーになるラケットだと思います
      長さが変わってしまうと、例えば週一プレーヤーの方などは慣れるまで時間がかかって移行し辛いかもしれません…=売れづらいのかなと予想します

  • @ロジャーフェデラー-m4d
    @ロジャーフェデラー-m4d 5 หลายเดือนก่อน

    ストリングは何を張られていますか?

    • @TennishopAsakusa
      @TennishopAsakusa  5 หลายเดือนก่อน

      今回試打ラケットをお借りしたので不明ですが、打感的には恐らくナイロンマルチだと思います(NXTかも?)

    • @ロジャーフェデラー-m4d
      @ロジャーフェデラー-m4d 5 หลายเดือนก่อน

      @@TennishopAsakusa
      そうでしたか!
      もしかしたらポリだとちょうど良いのかもしれませんね!
      ウルトラツアー100のインプレは割と見たのですが、収まりきらないって書いてた人はそこまで多い印象ではなかったので!

  • @まつた
    @まつた 5 หลายเดือนก่อน

    憧れのラケットのレビューに辿り着けて嬉しいです。ありがとうございます!邪道というのは承知の上で伺います。ウルトラツアー100は16X20ですが、これをの16X19と横糸を1本少なく張り上げることは可能なのでしょうか? 
    週末一般愛好家でスクール中上級にギリギリ入れて貰えるレベルです。ご見解を教えていただけると嬉しいです。前に試打した事があるのですがその時はリターンとサーブがキツくて、面圧が高いのかなぁと諦めたのですが、デザイン惚れしていて、出来ることなら使ってみたいという思いが中々消えずにおりまして…^^;

    • @TennishopAsakusa
      @TennishopAsakusa  5 หลายเดือนก่อน +1

      現物を見ながらでないので確かなことは言えませんが、張れると思います
      が、ラケットに負担がかかったり、保証の対象外になる可能性をご考慮ください
      金銭的に許すのであれば、緩く張ったり、ストリングの種類などで調整されるところから始めるのがよいと思います

    • @まつた
      @まつた 5 หลายเดือนก่อน

      @@TennishopAsakusa お忙しい中教えてくださってありがとうございます!なるほど、おっしゃるとおり負荷の計算をしてラケットの設計をするのですものね。ラケットに負担がかかりますね。恥ずかしながら考えにありませんでしたので助かりました^^;緩く張ることを前提に検討してみます!ありがとうございました!!

  • @MrSmhr19720912
    @MrSmhr19720912 4 หลายเดือนก่อน +1

    これは、回転意識して振るラケット