【新登場】連続焦点眼内レンズ オデッセイ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 18

  • @しょうご-m6e
    @しょうご-m6e 5 หลายเดือนก่อน

    小島先生お久しぶりです。
    久しぶりにお元気な姿拝見できてよかったです。
    最近回折部のエッジが、アールになっている眼内レンズでてきていますね。
    患者様に提案できるように、勉強します!
    目玉ちゃんもまた登場するの楽しみにしております。

    • @medamachannel
      @medamachannel  5 หลายเดือนก่อน

      お久しぶりです。確かに回折の構造のエッジを丸めたものは他にもありますね。今後とも宜しくお願いします!

  • @choubun-g5i
    @choubun-g5i 5 หลายเดือนก่อน

    大変参考になりました。
    また新しいレンズが出ましたらご紹介をお願い致します!

    • @medamachannel
      @medamachannel  5 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございました。はい、今後も新しい情報を紹介していきます。

  • @桐島こまち
    @桐島こまち 2 หลายเดือนก่อน +1

    初めまして。
    今月5日、7日に白内障手術を済ませました。
    ジェメトリックとオデッセイのどちらにするかとても悩みましたが主治医の勧めもありオデッセイを選び両目にオデッセイを入れました。
    術後間もないのですが両目共に大変良く見えます。
    グレア、ハローも殆ど気になりません。
    ただ少し手元の視力が弱い気がしますが眼鏡の使用は必要がない様に感じます。
    トータル的にオデッセイを選択して良かったと思っています。

    • @medamachannel
      @medamachannel  2 หลายเดือนก่อน +2

      詳しい体験談ありがとうございました❗️患者さんの声が我々にとっても大変役に立ちます。やはり少し近くは弱いけどハローは少ないという先行して使われてるアメリカの情報の通りだと思いました。また何か特徴がわりましたら、教えてください。

    • @桐島こまち
      @桐島こまち 2 หลายเดือนก่อน

      @@medamachannel様
      使用感の補足になります。
      コントラスト感度も大変良いです。
      白内障に罹患する前と遜色ありません。
      5日に手術した左目は視力0.9
      7日に手術した右目は視力0.7になっております。
      8日現在の術後検査の結果です。
      近方は左目0.7.右目0.2です。
      しかし実際は視力よりも見えている感じがします。
      ちなみに術前は、左目0.04 右目0.06でした。
      50代女性です。

    • @medamachannel
      @medamachannel  2 หลายเดือนก่อน +2

      早速詳しい補足ありがとうございます😊日常の視力は明るさなどによって変わりますので、それで問題なく見えてるようでしたらとても良い結果と思います!

  • @yutakasuda77
    @yutakasuda77 3 หลายเดือนก่อน +1

    小島先生 いつもありがとうございます。
    既に片眼が単焦点(近方あわせ)の場合、もう片方の眼に多焦点を使う場合は、どの多焦点レンズがおすすめでしょうか?
    また、仮に小島先生ご自身が同様のケースの場合、片方だけ多焦点とする可能性はありそうでしょうか?それとも単焦点にされますか?

    • @medamachannel
      @medamachannel  3 หลายเดือนก่อน

      片眼が近方あわせの単焦点であれば、多焦点をもう片眼に入れるメリットはあまり無いと思います。すなわち単焦点を入れて遠くに合わせればモノビジョンとなり、遠く、近くが眼鏡無しで見えるのであえて多焦点を入れるメリットは小さいと思います(唯一メリットは近方を両眼で見えること)。ただし、モノビジョンは合わない方が結構いらっしゃいますので、やはりこの場合の基本は片方に合わせて近方合わせ単焦点だと思います。片方だけ多焦点とするケースとしては、もう片眼が遠くに合っている場合です。この場合は多焦点でも問題は無いと思います。
      アドオンレンズを使う事前提であれば、今回のようなケースでも、近方合わせの単焦点を多焦点にも変更できますし、単焦点の遠く合わせに変更もできますので、もう片眼のレンズ選択の幅も広がり、患者さんの望む見え方に変更ができます。

  • @yutakasuda77
    @yutakasuda77 3 หลายเดือนก่อน

    小島先生 いつもありがとうございます。
    片眼が通常の単焦点近方合わせの場合、多焦点をもう片眼に入れるメリットはあまり無いとのことでしたが、
    片眼が通常の単焦点近方合わせの「もう片方に入れる単焦点」について、
    アイハンスのような次世代型単焦点と通常の単焦点はどちらが良いでしょうか?
    小島先生ならどちらを選ばれますか?

    • @medamachannel
      @medamachannel  3 หลายเดือนก่อน

      アイハンス入れると50から60センチぐらいの中間距離は両眼で見ることができ、かつ遠くの見え方が単焦点とほとんど変わらないのでありですね!

  • @choubun-g5i
    @choubun-g5i 3 หลายเดือนก่อน

    大変参考になりありがとうございました。
    コントラストついてはいかがでしょうか?

    • @medamachannel
      @medamachannel  3 หลายเดือนก่อน

      以前のシナジーに比べると改善されてますね。グレア、ハローとコントラストの改善が特徴です。他のレンズとの比較はこれからです。

  • @ななみ-w2s9m
    @ななみ-w2s9m 4 หลายเดือนก่อน

    分かりやすい動画ありがとうございます。
    近くの眼科に問い合わせたところ、テクニスシナジーはあるのですが、
    オデッセイは取り扱いがないそうです。
    テクニスシナジーの後継とのことなので、数か月待てばオデッセイに切り替わると
    考えて良いのでしょうか?

    • @medamachannel
      @medamachannel  4 หลายเดือนก่อน

      そうですね。会社もそのうち切り替えるような方針のようです。

  • @iwao0810
    @iwao0810 3 หลายเดือนก่อน

    82歳の母親が白内障でこの多焦点眼内レンズの手術します。

    • @medamachannel
      @medamachannel  3 หลายเดือนก่อน

      高齢の方でも多焦点眼内レンズで遠くから近くまでよく見えるようになると、すごく生活が楽になったと言われ、以前よりもアクティブになる方が多い印象です。そのような観点からはオデッセイ、とても良い選択と思います。お母様の手術が無事終わることを祈念しています。