ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大変わかりやすい動画で参考になります。教えて欲しいことがあります。パスは購入してアプリに登録したら利用開始になるのですか?それともアクティベートしたら開始になりますか?あらかじめ予定を立てておきたいので質問しました!
コメントありがとうございます。アプリに登録するだけだと利用開始にはならず、アクティベートをして初めて「利用開始」になりますよ😊
@@Chami_724お返事ありがとうございます!アクティベートをオンにした際に、その日からはじまるのか、オンにした便の乗車日からはじまるのか教えて欲しいです。
@@my-cw9kf どのプランを購入するかによって変わったかと思います。⚫︎1ヶ月間など【期間】で購入している場合アクティベートをオンにするときに、利用開始の日付を選びます。その選んだ日付から利用開始になります。⚫︎7回など【回数】で購入している場合乗車予定の便をアクティベートする際に、「この日に1回分として利用しますか?」と確認があります。それを了承すると、選んだその日一日中、電車に乗ることができます。もし説明不足であれば、また質問してください!現在、購入してから利用開始までの方法を説明する動画も製作中です。よければ、公開後にご覧ください🙇🏻♀️
@@Chami_724丁寧で親切な説明ありがとうございます。すごく助かりました!参考にしてヨーロッパ旅行楽しみたいと思います。新しい動画も楽しみにしてますね😊
@my-cw9kf さん遅くなりましたが、動画第2弾を更新しました。よければご覧ください☺️th-cam.com/video/hqCNo2RW9fY/w-d-xo.html
教えて頂きたいです🙏事前に全ルートをmy tripに入れる必要があるんでしょうか❓カッチリした目的地を決めず自由気ままに旅をしたく思っております💦
コメントありがとうございます😊予約が必須な列車以外は、事前に入れる必要はないですよ😄在来線であれば、電車に乗るまでに登録したらそれで乗ることができます🙆🏻♀️✨
安心しました😢わかりやすい動画、ご丁寧な返信、本当にありがとうございます💡
教えてください。6月に鉄道でヨーロッパ現地を2週間回る計画中で、ユーレイルグローバルパスフレキシ7日購入し、プラン作成中です。5〜9月がオンシーズンのため普段座席指定が不要な路線も必須だったりで、選択肢を広めるため一等にしました。(2等より空いてるとよく見かけて…)寝台列車もOBBで指定券出たものから取っていってます。(ユーレイルパスのサイトだと指定出てなかったり)ところで、1等でユーロスターなどは、食事サービスがあるみたいなのですが、割引パスだと出ない、などいろいろ書かれていて、グローバルパス+座席指定の1等だと、食事サービスは提供されるのでしょうか?ホテルが思いのほか高くて(この数年で激変してますね😢😢)安全には変えられないので、寝台も女性限定少人数のスリーパーにしています。(クシェットも一人旅だと3人〜5人他に居るので)食事などで節約するのに、食事があるかないかで出費が変わってくるので、ご存知なら教えてください。
あと、もう一点高速列車でなく、日本で言う普通や快速みたいなローカル線の場合、座席指定もクラスも無いと思うのですが、それでもユーレイルプランナーで旅程に列車を入れアクティベートする必要がありますか?同日に有効にした他の旅程があれば。無ければ、フレキシの場合、その日はタダ乗りみたいになってしまうので、やはりダイヤ検索が必要なのでしょうか?その場合は、パスを使わずに切符を買えば良いのですよね?
コメントありがとうございます。ユーロスターの食事提供についてですが、結論、食事出ます!(グローバルパス+座席指定+1等車の場合)逆に、私が見る限り1等車に座席予約している人で、食事を出されていない人はいませんでした。1等車の座席ほうが、2等車よりも圧倒的に空いています。ただ、5月にドイツに行ったときだけ、予約座席ですべて埋まっていて座れないこともありました。(しかしずっと座れないということはまずないので、空席探しを頑張ってください...!!)寝台列車も女性専用にしているのが賢明です!また何が質問があればおっしゃってください😊
もう一点についてですが、ローカル線の場合もアクティベートしないといけません。基本的にはアクティベートしたとしても、チェックされることなく、電車をあとにします。しかし、たまに抜き打ち検査があるんで、検査に当たったら、そのときに提示してください😊
@@Chami_724 さん早速のお返事ありがとうございます!寝台も朝食付きだし(簡単なパンやサンドイッチ、飲み物みたいですが)、ユーロスターも時間帯で見合った食事が出るなら、何食か浮きそうです︎💕普通列車の件もありがとうございます、例えばアムステルダム〜ブリュッセルだと、ユーロスターばかり出るのですが(2時間弱)、高速列車や乗り継ぎでも倍の時間は掛からないのでは…と思うのですが、検索の仕方でしょうか…もし途中のトラブルでパスの回数が不足したり、節約するならユーロスター無しに変更しないとならず。会社のリフレッシュ休暇で3週間休む中で行くつもりで、ちゃみさんみたいにお若いと気をつけることも増えますが、中年になってしまったので対応力、応用力が無くなる前に、もう死ぬまでに出来ない気がするので冒険しようと思っています。ダメだったらこっち回って…など考えてると、プランナーや列車予約の検索だけですぐに真夜中になる今日この頃です。ですが…昨日、いきなり4月で辞めるチームの同僚が出て、私の権利は守られるのか??不穏なことになってきました…
駅名がどこも中央やら北、南、その他複数あったりで、検索によって出たり出なかったりして扱いが難しいです…実働15日の一人旅で、行きはフランスCDG乗り継ぎ🇫🇷リヨンから入り2泊、ジュネーブ経由チューリッヒから寝台ユーロナイトでプラハ2泊、ベルリン移動から寝台ナイトジェットでウィーン2泊、寝台ナイトジェットでパリ3泊、ユーロスターでロッテルダム1泊、アムステルダム2泊でスキポール🇳🇱からCDG経由で帰国です…チューリッヒ〜プラハ間とウィーン〜パリ間がまだ指定出てないので、本当に取れるかどうか心配ですが。一泊は避けましたが、雨降ったらどうする、とかは無しで組んでしまいました。日帰りで近郊の都市往復や、移動に絡めて途中の街を散策しようと思いつつ。ドイツが鉄道充実してそうなのに、今回上手く入れられず。初めての街はリヨンやオランダ、スイスだけです(初めての街を幾つもは、把握出来ないことが多すぎて無理と諦めました)ストや大幅遅延などが飛行機含め恐怖ですが…当日や直前までわからないですしね。
近いうちにヨーロッパ旅行を計画している大学生です。経路としては、ローマ→ヴェネツィア→チューリッヒ→ケルン→ロッテルダム→ブリュッセル→パリで考えています。すごく抽象的な質問で申し訳ないのですが、この経路の場合にもユーレイルパスを利用した方がお得になるでしょうか?パスは15日の連続パスを購入予定です。個人的に調べたところ、ユーレイルパスを購入しても結局、席予約料金が取られてしまう場面も少なくないように感じたため(高速鉄道利用時など)、もしかしたら直接予約した方が安いのではないかと思いました。意見や分かる範囲で構いませんので、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
結論から申しますと(乗る時期・時間帯による金額の差を考慮せねばならないが)パスを買わない方がお得と考えます。この結論に至った流れです。①まず、15日間乗るパス(27歳までのパス&2等車)を購入すると432ドル(1ドル=150円換算で64,800円)です。②下記のサイトで、おおよその追加料金を調べます。www.eurail.com/ja/book-reservations/reservation-fees/international-train-reservation-feesこのサイトを見ると、おそらく道程に必要な追加料金は8000円〜15000円(要確認です!)・ローマ→ヴェネツィア 追加料金必要・ヴェネツィア→チューリッヒ 追加料金必要・チューリッヒ→ケルン パス代金のみ・ケルン→ロッテルダム △席代金は要確認・ロッテルダム→ブリュッセル △乗る電車によるが、高速を使うなら席代金は要確認③trainlineというサイトで、通常料金を調べて比較パスの恩恵をあまり受けられない地域の旅行なので、私であれば、パスを買わずに直接チケットを購入するかと思います。しかし、年齢・時期・時間帯などによって、電車賃が変わる可能性もあるので、あくまでも私の意見ということで参考にしていただけたらと思います☺楽しい旅になることを願っています☺!
大変詳しく丁寧なご説明ありがとうございます!🙇自身で調べたところ、直接チケットを購入する方が安く感じたものの、確信がもてなかったため本当に助かりました!
教えてください。来年8月にロンドン、ブリュッセル、アムステルダム、ミュンヘン、ウイーンの旅行を計画しています。夫婦で行くのですが、一つのスマホで2人分を管理(購入、座席指定、バウチャーの表示等)できますか?
コメントありがとうございます。はい、できますよ!私も母親が来た時に、私のユーレイルアプリに母親のパスを追加しました😊駅員がチケットチェックに来た時は、スマホアプリから、一つずつQRコードを出して見せれば、それで大丈夫です😊
余りにも早い返信をありがとうございます。来年の旅行を着々と進めて参ります。また疑問点が出ましたらよろしくお願いいたします。😊
@@user314513 もしまたなにかありましたら、答えられる範囲でお答えさせていただきます😊
最悪旅行をキャンセルしなければならなくなったときのことを想定しています。パスをアクティベイトしていても旅行開始日になっていなければ非アクティブにして払い戻しをすることはできますか?
@@user314513 パスの返品・払い戻しについては行ったことがないのですが、サイトによればいくつかの条件を満たしていれば返金なされるようです!参考にしたURLを記載しておきます。www.eurail.com/ja/help/already-bought-pass/can-i-return-my-pass-for-a-refund
教えて頂きたいのですが、Rail plannerに2人それぞれで登録したんですが、座席指定する場合、隣同士にすることはできますか。
座席指定で予約したときは、2人同時に購入すれば座席が隣になっていることがほとんどでした!ただ、隣り合わせの座席がすでに予約で埋まっているときもありまして、その時は自動で近い席に割り振られました。
@@Chami_724 ありがとうございました。これからも参考にさせて頂きます😆
パソコンで旅程を作成したものが、アプリで出てこないのですが、原因わかりますか?
おそらくですが、パソコンの旅程とアプリの旅程は同期してないと思われます!
動画拝見いたしました。助かります。ひとつ教えて頂きたいことがございます。ユーレイルパスがあれば、スイスのユングフラウ鉄道などが25%オフでチケットが買えるとわかりました。オンラインで買う場合にはどうしたら25%で買えるのでしょうか。スイス国鉄のsbb公式サイトで、どこかにあるのか探してもみつかりませんでした。窓口で買わないといけないのでしょうか。何卒宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございます😊結論から申しますと、SBBはネットでの割引対応ができておらず、窓口に行かねばなりません。私も、さまざまな国でネット決済を何度も試みましたが、割引価格になりませんでした。おそらく、ユーレイルグローバルパスの割引について、ネット対応できている会社がまだ少ないのだと思います。窓口購入のデメリットは、①現地に着くまでチケット購入ができない②繁忙期は満席になっている可能性が高いです。メリットは①窓口購入のほうが安くで購入できる②座席についても交渉できることです。今後、サイトのアップデート等で変わることもあるかもしれませんが、参考になれば幸いです🙇🏻♀️
あるいは、SBB社に直接連絡をとれば、割引購入できるかもしれません。どうか、乗りたい電車に乗れますように🙇🏻♀️
@@Chami_724 お返事ありがとうございます!長いこと悩んでおりましたが、やっともやもやが晴れました!窓口で買うと分かってよかったです!ありがとうございました!また動画愉しみにしております!!
コメント失礼します。メールに添付されたPDFは、予め印刷して持っていく必要がありますか?
スマホにアプリを入れて、アクティベートさえできていれば、メールの内容を印刷する必要はないですよ😊
大変わかりやすい動画で参考になります。教えて欲しいことがあります。
パスは購入してアプリに登録したら利用開始になるのですか?
それともアクティベートしたら開始になりますか?
あらかじめ予定を立てておきたいので質問しました!
コメントありがとうございます。
アプリに登録するだけだと利用開始にはならず、アクティベートをして初めて「利用開始」になりますよ😊
@@Chami_724お返事ありがとうございます!
アクティベートをオンにした際に、その日からはじまるのか、オンにした便の乗車日からはじまるのか教えて欲しいです。
@@my-cw9kf
どのプランを購入するかによって変わったかと思います。
⚫︎1ヶ月間など【期間】で購入している場合
アクティベートをオンにするときに、利用開始の日付を選びます。
その選んだ日付から利用開始になります。
⚫︎7回など【回数】で購入している場合
乗車予定の便をアクティベートする際に、「この日に1回分として利用しますか?」と確認があります。それを了承すると、選んだその日一日中、電車に乗ることができます。
もし説明不足であれば、また質問してください!現在、購入してから利用開始までの方法を説明する動画も製作中です。よければ、公開後にご覧ください🙇🏻♀️
@@Chami_724丁寧で親切な説明ありがとうございます。すごく助かりました!
参考にしてヨーロッパ旅行楽しみたいと思います。
新しい動画も楽しみにしてますね😊
@my-cw9kf さん
遅くなりましたが、動画第2弾を更新しました。よければご覧ください☺️
th-cam.com/video/hqCNo2RW9fY/w-d-xo.html
教えて頂きたいです🙏
事前に全ルートをmy tripに入れる必要があるんでしょうか❓カッチリした目的地を決めず自由気ままに旅をしたく思っております💦
コメントありがとうございます😊
予約が必須な列車以外は、事前に入れる必要はないですよ😄
在来線であれば、電車に乗るまでに登録したらそれで乗ることができます🙆🏻♀️✨
安心しました😢わかりやすい動画、ご丁寧な返信、本当にありがとうございます💡
教えてください。
6月に鉄道でヨーロッパ現地を2週間回る計画中で、
ユーレイルグローバルパスフレキシ7日購入し、プラン作成中です。
5〜9月がオンシーズンのため普段座席指定が不要な路線も必須だったりで、選択肢を広めるため一等にしました。(2等より空いてるとよく見かけて…)
寝台列車もOBBで指定券出たものから取っていってます。(ユーレイルパスのサイトだと指定出てなかったり)
ところで、1等でユーロスターなどは、食事サービスがあるみたいなのですが、割引パスだと出ない、などいろいろ書かれていて、グローバルパス+座席指定の1等だと、食事サービスは提供されるのでしょうか?
ホテルが思いのほか高くて(この数年で激変してますね😢😢)安全には変えられないので、寝台も女性限定少人数のスリーパーにしています。(クシェットも一人旅だと3人〜5人他に居るので)
食事などで節約するのに、食事があるかないかで出費が変わってくるので、ご存知なら教えてください。
あと、もう一点
高速列車でなく、日本で言う普通や快速みたいなローカル線の場合、座席指定もクラスも無いと思うのですが、それでもユーレイルプランナーで旅程に列車を入れアクティベートする必要がありますか?
同日に有効にした他の旅程があれば。
無ければ、フレキシの場合、その日はタダ乗りみたいになってしまうので、やはりダイヤ検索が必要なのでしょうか?
その場合は、パスを使わずに切符を買えば良いのですよね?
コメントありがとうございます。
ユーロスターの食事提供についてですが、
結論、食事出ます!
(グローバルパス+座席指定+1等車の場合)
逆に、私が見る限り1等車に座席予約している人で、食事を出されていない人はいませんでした。
1等車の座席ほうが、2等車よりも圧倒的に空いています。ただ、5月にドイツに行ったときだけ、予約座席ですべて埋まっていて座れないこともありました。(しかしずっと座れないということはまずないので、空席探しを頑張ってください...!!)
寝台列車も女性専用にしているのが賢明です!
また何が質問があればおっしゃってください😊
もう一点についてですが、ローカル線の場合もアクティベートしないといけません。
基本的にはアクティベートしたとしても、チェックされることなく、電車をあとにします。
しかし、たまに抜き打ち検査があるんで、検査に当たったら、そのときに提示してください😊
@@Chami_724 さん
早速のお返事ありがとうございます!
寝台も朝食付きだし(簡単なパンやサンドイッチ、飲み物みたいですが)、ユーロスターも時間帯で見合った食事が出るなら、何食か浮きそうです︎💕
普通列車の件もありがとうございます、例えばアムステルダム〜ブリュッセルだと、ユーロスターばかり出るのですが(2時間弱)、高速列車や乗り継ぎでも倍の時間は掛からないのでは…と思うのですが、検索の仕方でしょうか…
もし途中のトラブルでパスの回数が不足したり、節約するならユーロスター無しに変更しないとならず。
会社のリフレッシュ休暇で3週間休む中で行くつもりで、ちゃみさんみたいにお若いと気をつけることも増えますが、中年になってしまったので対応力、応用力が無くなる前に、もう死ぬまでに出来ない気がするので冒険しようと思っています。
ダメだったらこっち回って…など考えてると、プランナーや列車予約の検索だけですぐに真夜中になる今日この頃です。
ですが…昨日、いきなり4月で辞めるチームの同僚が出て、私の権利は守られるのか??不穏なことになってきました…
駅名がどこも中央やら北、南、その他複数あったりで、検索によって出たり出なかったりして扱いが難しいです…
実働15日の一人旅で、行きはフランスCDG乗り継ぎ🇫🇷リヨンから入り2泊、ジュネーブ経由チューリッヒから寝台ユーロナイトでプラハ2泊、ベルリン移動から寝台ナイトジェットでウィーン2泊、寝台ナイトジェットでパリ3泊、ユーロスターでロッテルダム1泊、アムステルダム2泊でスキポール🇳🇱からCDG経由で帰国です…
チューリッヒ〜プラハ間とウィーン〜パリ間がまだ指定出てないので、本当に取れるかどうか心配ですが。
一泊は避けましたが、雨降ったらどうする、とかは無しで組んでしまいました。日帰りで近郊の都市往復や、移動に絡めて途中の街を散策しようと思いつつ。
ドイツが鉄道充実してそうなのに、今回上手く入れられず。
初めての街はリヨンやオランダ、スイスだけです(初めての街を幾つもは、把握出来ないことが多すぎて無理と諦めました)
ストや大幅遅延などが飛行機含め恐怖ですが…当日や直前までわからないですしね。
近いうちにヨーロッパ旅行を計画している大学生です。経路としては、ローマ→ヴェネツィア→チューリッヒ→ケルン→ロッテルダム→ブリュッセル→パリで考えています。
すごく抽象的な質問で申し訳ないのですが、この経路の場合にもユーレイルパスを利用した方がお得になるでしょうか?パスは15日の連続パスを購入予定です。
個人的に調べたところ、ユーレイルパスを購入しても結局、席予約料金が取られてしまう場面も少なくないように感じたため(高速鉄道利用時など)、もしかしたら直接予約した方が安いのではないかと思いました。
意見や分かる範囲で構いませんので、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
結論から申しますと(乗る時期・時間帯による金額の差を考慮せねばならないが)パスを買わない方がお得と考えます。
この結論に至った流れです。
①まず、15日間乗るパス(27歳までのパス&2等車)を購入すると432ドル(1ドル=150円換算で64,800円)です。
②下記のサイトで、おおよその追加料金を調べます。
www.eurail.com/ja/book-reservations/reservation-fees/international-train-reservation-fees
このサイトを見ると、おそらく道程に必要な追加料金は8000円〜15000円(要確認です!)
・ローマ→ヴェネツィア 追加料金必要
・ヴェネツィア→チューリッヒ 追加料金必要
・チューリッヒ→ケルン パス代金のみ
・ケルン→ロッテルダム △席代金は要確認
・ロッテルダム→ブリュッセル △乗る電車によるが、高速を使うなら席代金は要確認
③trainlineというサイトで、通常料金を調べて比較
パスの恩恵をあまり受けられない地域の旅行なので、私であれば、パスを買わずに直接チケットを購入するかと思います。
しかし、年齢・時期・時間帯などによって、電車賃が変わる可能性もあるので、あくまでも私の意見ということで参考にしていただけたらと思います☺
楽しい旅になることを願っています☺!
大変詳しく丁寧なご説明ありがとうございます!🙇
自身で調べたところ、直接チケットを購入する方が安く感じたものの、確信がもてなかったため本当に助かりました!
教えてください。来年8月にロンドン、ブリュッセル、アムステルダム、ミュンヘン、ウイーンの旅行を計画しています。夫婦で行くのですが、一つのスマホで2人分を管理(購入、座席指定、バウチャーの表示等)できますか?
コメントありがとうございます。
はい、できますよ!私も母親が来た時に、私のユーレイルアプリに母親のパスを追加しました😊
駅員がチケットチェックに来た時は、スマホアプリから、一つずつQRコードを出して見せれば、それで大丈夫です😊
余りにも早い返信をありがとうございます。
来年の旅行を着々と進めて参ります。
また疑問点が出ましたらよろしくお願いいたします。😊
@@user314513 もしまたなにかありましたら、答えられる範囲でお答えさせていただきます😊
最悪旅行をキャンセルしなければならなくなったときのことを想定しています。パスをアクティベイトしていても旅行開始日になっていなければ非アクティブにして払い戻しをすることはできますか?
@@user314513
パスの返品・払い戻しについては行ったことがないのですが、サイトによればいくつかの条件を満たしていれば返金なされるようです!参考にしたURLを記載しておきます。
www.eurail.com/ja/help/already-bought-pass/can-i-return-my-pass-for-a-refund
教えて頂きたいのですが、Rail plannerに2人それぞれで登録したんですが、座席指定する場合、隣同士にすることはできますか。
座席指定で予約したときは、2人同時に購入すれば座席が隣になっていることがほとんどでした!
ただ、隣り合わせの座席がすでに予約で埋まっているときもありまして、その時は自動で近い席に割り振られました。
@@Chami_724 ありがとうございました。これからも参考にさせて頂きます😆
パソコンで旅程を作成したものが、アプリで出てこないのですが、原因わかりますか?
おそらくですが、パソコンの旅程とアプリの旅程は同期してないと思われます!
動画拝見いたしました。助かります。ひとつ教えて頂きたいことがございます。ユーレイルパスがあれば、スイスのユングフラウ鉄道などが25%オフでチケットが買えるとわかりました。オンラインで買う場合にはどうしたら25%で買えるのでしょうか。スイス国鉄のsbb公式サイトで、どこかにあるのか探してもみつかりませんでした。窓口で買わないといけないのでしょうか。何卒宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございます😊
結論から申しますと、SBBはネットでの割引対応ができておらず、窓口に行かねばなりません。
私も、さまざまな国でネット決済を何度も試みましたが、割引価格になりませんでした。
おそらく、ユーレイルグローバルパスの割引について、ネット対応できている会社がまだ少ないのだと思います。
窓口購入のデメリットは、
①現地に着くまでチケット購入ができない
②繁忙期は満席になっている可能性が高い
です。
メリットは
①窓口購入のほうが安くで購入できる
②座席についても交渉できる
ことです。
今後、サイトのアップデート等で変わることもあるかもしれませんが、参考になれば幸いです🙇🏻♀️
あるいは、SBB社に直接連絡をとれば、割引購入できるかもしれません。
どうか、乗りたい電車に乗れますように🙇🏻♀️
@@Chami_724 お返事ありがとうございます!長いこと悩んでおりましたが、やっともやもやが晴れました!窓口で買うと分かってよかったです!ありがとうございました!また動画愉しみにしております!!
コメント失礼します。メールに添付されたPDFは、予め印刷して持っていく必要がありますか?
スマホにアプリを入れて、アクティベートさえできていれば、メールの内容を印刷する必要はないですよ😊