上田交通別所線5000系前面展望上田~別所温泉往復

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 21

  • @19500420
    @19500420 5 หลายเดือนก่อน

    乗車口扉の窓ガラスが大きいので懐かしい。東急時代後半から窓ガラスの大きさが半分にならこの映像の5000系は早くに譲渡されたと思う。

  • @のらくろ-v6d
    @のらくろ-v6d ปีที่แล้ว +2

    元…車掌していた生き残りっす。😁
    もっと青ガエル時代の画像…載っけてくんないかなぁ…🚃 
    よくまぁ両足👣でジェットコースターみたいな揺れをしのいで仕事やれたものだと…乙って感じです。😂
    上田原駅か…レールに油塗るの大変だったなぁ……最後は、野生化した梨とか美味しかったですね。😋

  • @E235ユーザー
    @E235ユーザー 3 ปีที่แล้ว +1

    私が乗ったことのある時代の動画で懐かしいです。この時代は車掌がドア扱い、車内補充券発行しており、運転士は運転だけしていました。車掌がドア扱いするのに乗務員室まで戻らなくてもできるように、客室内の壁にドアスイッチが増設されていました。あと、夜に乗客が僅かだった時、車掌が運転士に次の駅で降車客がいないと告げたようで、ホームに乗客も見当たらず、徐行通過していきました。まるで路線バスのように。

  • @Swimintex
    @Swimintex 6 ปีที่แล้ว +6

    非常に興味深い歴史ビデオをありがとう! この鉄道の非常に高品質の詳細が示されています。

  • @M巾R
    @M巾R 5 ปีที่แล้ว +6

    今の線路は このときと同じなんですね。
    それを高架化するにあたり隣に仮線を作り、当面仮線で運転して元の線路からレールなどを撤去。
    できた更地に高架線を建築して完成したら営業を開始し、用済みの仮線は撤去して道路になったというわけなんですね。
    あと仮線にも踏切はありまして、今の温泉口前西にある道路が交差していたのです。
    このときの上田駅では別所線に独立したホームはなく、
    しなの鉄道と共有だったみたいですね。
    高架化するにあたり独立したみたいですね。
    台風のあと、あの鉄橋を見たら、もっと高架にしておけばよかったかな?

  • @TK-tk4qk
    @TK-tk4qk ปีที่แล้ว

    吊り掛けの丸窓電車と比べたら実に静かですね

  • @nishiyamaoyaki9349
    @nishiyamaoyaki9349 6 ปีที่แล้ว +4

    信越線115系湘南色と初代長野色!このころは別所線にも電鈴踏切が残ってたんですね。

  • @nanakoudaimikoto
    @nanakoudaimikoto 7 ปีที่แล้ว +8

    貴重な映像ありがとうございます。
    高架化前の上田駅や移転前で2面2線の上田原駅、今はなき元東急カエル電車など現在の別所線との景色の違いが多くみられますね。

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 7 ปีที่แล้ว +8

    サムネイルと最初に出てきた5001号車は現在、渋谷駅ハチ公広場の渋谷区観光案内所で東急時代の緑色に塗り替え、2/3にボディーをカットされ現在も使われています。この何十年後にこの車両がまさか渋谷の1ランドマークになるとは誰も思わなかったでしょうね。

    • @okachan923
      @okachan923 5 ปีที่แล้ว

      ほう、あの渋谷の車体が別所線を走っていたのですか。というか、別所線に東急旧5000系が走っていたことを初めて知りました…

  • @活火山-e3w
    @活火山-e3w 5 ปีที่แล้ว +3

    下之郷駅は赤い格子が並んでいて不思議な駅ですね
    どうして こんな不思議な駅が誕生したのでしょう
    何か いきさつがあるんでしょうね

  • @たかし男です
    @たかし男です 2 ปีที่แล้ว

    俺は今自分地のアパートに中古で買った元東急の5000系がありますその車両は 岳南鉄道ですちなみに まだ走らせたこともないし 動かしたこともまだないですそろそろコントロールセットのやつ 中古で買おうかなと思ってます5000円で売ってましたあんなの5000円で 今 会社の会 いいですよね中学の時鉄道模型なんて買えなかった今はいっぱいあります鉄道模型車両もバラバラでもちろん中古で買いました

  • @iwx2672
    @iwx2672 2 ปีที่แล้ว +1

    This always makes me smile

  • @narikyu381
    @narikyu381 7 ปีที่แล้ว +4

    赤坂上駅など踏切警報灯の大きいタイプが存在していた事、何となく覚えています。

    • @narikyu381
      @narikyu381 7 ปีที่แล้ว

      神畑駅踏切の警報灯も、大きいタイプだったのも、何となく覚えています。

  • @環太郎鶴橋
    @環太郎鶴橋 3 ปีที่แล้ว

    この路線の絶景、いや女子にとっては 胸キュンスポットになるのは
    やっぱ千曲川を渡る瞬間や!(^_^)

  • @higasisaijou
    @higasisaijou 3 ปีที่แล้ว

    青ガエル好き

  • @のるるん-h5q
    @のるるん-h5q 4 ปีที่แล้ว +1

    クソ静かじゃんモーター音とかしないのかな?

  • @くまどん-b5x
    @くまどん-b5x 5 ปีที่แล้ว +2

    「男はつらいよ」(昭和51年公開)では(青ガエル)は全く映っていなかったが、撮影用でわざわざ吊り掛け車を使っていたのかな?
    それとも、このビデオが撮影されたのがかなり後だったりして。

    • @thc_takumihobbychannel8220
      @thc_takumihobbychannel8220 3 ปีที่แล้ว

      青ガエルが上田にやってきたのは昭和61年なので、かなり後ですね
      それも在籍期間は7年とかなり短かったです
      といっても、僕が産まれる前の話なので後から知った話ですが…

    • @E235ユーザー
      @E235ユーザー 3 ปีที่แล้ว

      青ガエルは1500V昇圧に合わせて導入されました。釣り掛け車は600V時代です。