「ボイトレ効果ないよね」は自由、ただ調べると理由が見えてくるよって話。
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 「ボイトレって効果ないよね」的なことをバンドメンバーから言われました的な相談が多いので…😅僕としてはどちらでもいいという考えですが、その発言の真意や根拠は検証するようにしてます!
<歌ゼミWEB>
utazemi.net/
<Twitter>
/ uou_2020
<重要なボイトレ動画10選>
職人の自信作!歌が上手くなる方法【初心者コツ→ボイトレ基礎→ミックスボイス攻略】
• 職人の自信作!歌が上手くなる方法【初心者コツ...
ネットで独学ボイトレしてる人向けに大事な話(※挫折しそうな方は特に)
• ネットで独学ボイトレしてる人向けに大事な話(...
高い声を出すために超絶必要なボイトレ(純粋な裏声)【輪状甲状筋・前筋】
• 高い声を出すために超絶必要なボイトレ(純粋な...
ミックスボイスの前に、裏声を綺麗にしませんか?(吸気発声)【ボイトレ】
• ミックスボイスの前に、裏声を綺麗にしませんか...
ベルティングボイス(太い高音)に必要な声帯筋を探すボイトレ【地声の素】
• ベルティングボイス(太い高音)に必要な声帯筋...
現代人不足!地声で強い高音を出すには内筋がいるので吸気発声【ボイトレ】
• 現代人不足!地声で強い高音を出すには内筋がい...
地声で高音を出す+ミックスボイス+ベルティングボイスの素材【ボイトレ】
• 地声で高音を出す+ミックスボイス+ベルティン...
基本の裏声の出し方を練習して鍛えましょ!(ミッキーマウス)【ボイトレ】
• 基本の裏声の出し方を練習して鍛えましょ!(ミ...
偉人が推奨!高音の練習方法+ミックスボイスのきっかけ(裏声の猫)【ボイトレ】
• 偉人が推奨!高音の練習方法+ミックスボイスの...
【最強の分離】5個出来る?ボイトレの効果UP+悪いクセも取れる練習方法
• 【最強の分離】5個出来る?ボイトレの効果UP...
<再生リスト>
高い声が出せるようになりたい方向け
• 高い声が出せるようになりたい方向け
ミックスボイス関連集めました
• ミックスボイス関連集めました
初心者向け「まずはコレかな?」集めました
• 初心者向け「まずはコレかな?」集めました
歌好きに役立つ情報
• 歌好きに役立つ情報
ボイストレーナーの話
• ボイストレーナーの話
【毎日のボイトレ】裏声系トレーニング
• 【毎日のボイトレ】裏声系トレーニング
【毎日のボイトレ】地声系トレーニング
• 【毎日のボイトレ】地声系トレーニング
【歌い方解説】男性アーティスト
• 【歌い方解説】男性アーティスト
【歌い方解説】女性アーティスト
• 【歌い方解説】女性アーティスト
<参考文献>
うたうこと 発声器官の肉体的特質―歌声のひみつを解くかぎ
amzn.to/3smbjnQ
ベル・カント唱法―その原理と実践
amzn.to/3jRU3pF
Singing/Singen/うたうこと―F・フースラーは「歌声」を‘どの様に’書いているか
amzn.to/3AiJcuB
ボーカリストのためのフースラーメソード 驚異の声域拡大をもたらすアンザッツとは?
amzn.to/3uzesCF
フースラーメソード入門〈DVD付〉
amzn.to/2NJnrR9
「3つの音」だけで最高の声になるボイストレーニング ゴルジャメソード入門
amzn.to/3xkpPzi
自身の主張と異なる意見でも、論理的に検証して糧にする姿勢が凄いです!
見てみぬフリすると後でそのツケってくるじゃないですか?笑
それが怖いんすよね😅
主張の中身をしっかり見て「効果」が何に対してってのを確認するのが大切ですね
いつも思う 魂が優しい 応援しています
うわぁ…めちゃくちゃ嬉しいです。
まだまだ濁りが多いので、そうなれるよう精進します!
ギャンブルをガチでやってる人に「所詮運でしょw」って言うのと似たような感覚
うわぁ、、、ガチでやってる方にそんな侮辱絶対言えないなぁ…
人としてよくないですよね😅
自分が表現したいもののツールになり得ますから必要な人もいるでしょう。
そういう意味では人によってというのは同意です。
ただ、ボイストレーニングの前にすべきことがあります。
まず様々なジャンルの音楽を聴くべきです。
特にクラシックやジャズなどのボーカルが無い音楽を聴くべきです。
そして何を表現しようとしているのか考えるべきです。
次に楽器を弾くべきです。
楽器を弾く時の感性は歌に大いに役立ちます。
その上で自分の表現に一定の歌唱力が必要で、それが不足しているのであればボイストレーニングは効果があると思います。
ただ、歌を上手く歌うのに一番必要なのは音への感性です。
極論を言えば歌唱力が無くても歌を上手く歌うことはできます。
映画「ティファニーで朝食を」の中でヘップバーンが歌う「ムーンリバー」は歌唱力がなくても、あの劇中の場面であの歌い方が正解と思わせてしまいます。
あと是非聴いて頂きたいのはジャニジョプリンの「crybaby 」のライブ版がTH-camで観られると思います。
その3コーラス目の即興の語りを聴いてください。
殆どが喋っているだけです。
でもピッチは完璧にリズムを刻み、音程は見事にメロディとなり、更に音の粒が綺麗に揃っている。
音への感性が優れていると驚異的なことができるんです。
そして美空ひばりさんを聴きましょう。
ブレス音すら完全にコントロールしており、曲によっては全くブレス音が入りません。
ブレス音とて音ですから。
自分が発する音は全て支配しているんです。
音への感性こそが最も重要です。
音楽ですから。
長文失礼しました。
「花束のかわりにメロディーを」の続編を出してほしいです
ある程度のボイトレは意味あると僕は思ってますが、でも向上心はいると思います。
確かに!
向上心は最強ですよね!
高額な料金でしかも効果のないレッスンを受けさせる。そんな悪質なボイストレーナーが世間に蔓延ってるからではないでしょうか?先生はたぶんそうではないと思います。しかしそういった人が多いとどうしても「ボイストレーナー?ああ、意味ないレッスンで金取るぺてん師ね」と認識してしまう人が増えてしまいます。
受ける側の意識として、それなりに歌えてる人はボイトレで個性が失われるって思ってる人はいるのかな、と感じます。またはセンスや才能で歌えてこそプロ、トレーニングで補ったものは紛い物みたいな感覚の人がいるような気がします。ボイトレ無しで上手い人とボイトレして上手い人ではボイトレ無しで上手い人の方が尊いという圧を感じます。指導者側ではなくあくまで受ける側の意識の話ですけど。
言わてる3つは確かに!ですね😂
3つとも正にその通りだな〜と思ってスッキリしました!
純粋な裏声が鳴らなかったらミッキーは効果ないですか?
いつも拝見させてもらってます😄
43歳になって裏声&高い声が出にくくなってるんですけど、年齢には逆らえないとこはありますかね?
僕も現在43才です。ちょうど一年前から自主ボイトレを始めて、今、人生で1番しっかりと綺麗に出ています。
まだ年齢を言い訳にしちゃいけない年かなって思います(笑)
ミツアキシキさんコメントありがとうございます。
ちなみに何を主にやられてますか?
若い頃に奇声あげまくって声帯が劣化してるなら別ですがこのくらいの年だと関係ないです
単純に発声が悪い、元々悪かったけどここまで進行してようやく自覚症状として現れたというとこだと思います
裏声と地声とそれぞれきちんとやって、メッサディボーチェもかなり効いている気がします。
使い方によると思います
技術があるからと言って売れるわけではないし、売るために歌うわけではないし
その差が素人に分かりにくいならなおさら
その人を無理やり変えることこそ無駄に思える
確かに!
何事も用法要領を正しく守らないとですよね!😆
ボイトレは効果ある(経験済み)
しかーし!!
ボイトレしないと上手くなれない人は歌手にはなれない。
あの人達は練習しなくてもうまい