【電験三種】令和元年度 電力 問8【送配電:パーセントインピーダンス法とは&短絡電流を求める】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ต.ค. 2024
  • 令和元年度 電験三種 電力 問8の解説動画です。
    電験の問題をサクッと解くことに重点を置いて動画を製作しています。
    三相変圧器を介して接続された三相平衡系統の先で短絡事故が発生した際の、
    過電流継電器の動作時間を求める問題です。
    よくあるパターンでパーセントインピーダンスを使って短絡電流を求めるだけでなく、
    過電流継電器の整定タップ電流値やタイムレバーに関する知識も必要になります。
    この動画では、パーセントインピーダンスを簡単な形で解説しています。
    【お勧め】
    電卓の選び方と使い方 →  / uhpbg1cxc9w
    【前の問題】
    平成24年度 電験三種 理論 問16 →  • 【電験三種】平成24年度 理論 問16【三相...
    【次の問題】
    平成29年度 電験三種 電力 問11 →  • 【電験三種】平成29年度 電力 問11【送配...
    【目次】
    ・図の説明 1:08
    ・解き方の概要 2:01
    ・パーセントインピーダンスの概要 2:52
    ・解説 11:08
    ・基準を変えて解く 16:52
    ・終わりに 19:32
    【息抜きにどうぞ】
    ◆たちぇのお庭物語 ⇒  • たちぇのお庭物語
    ◆家のリフォームDIY ⇒  • 家のリフォームDIY
    【再生リスト]
    ■ビリビリ教室 ⇒  • ビリビリ教室
    【SNS】
    Twitter ⇒  / tachetter
    ◆音楽素材◆
    甘茶の音楽工房 → amachamusic.cha...
    MusMus → musmus.main.jp/

ความคิดเห็น • 19

  • @石田孝志-n4b
    @石田孝志-n4b 8 หลายเดือนก่อน +2

    わからない人に教えるセンスがすごいあると思います。
    動画ありがとうございます!

    • @TACHE-denkenkamen
      @TACHE-denkenkamen  8 หลายเดือนก่อน

      うれしいコメントありがとうございます!!

  • @gxemaster840
    @gxemaster840 3 ปีที่แล้ว +2

    他のサイトの解説と比較しても、一番わかりやすかったです。有難うございます。基準容量がパーセントインピーダンスに比例していることを式を通じて説明されるなど、ここまで丁寧な解説はほかにないと思います。

    • @TACHE-denkenkamen
      @TACHE-denkenkamen  3 ปีที่แล้ว

      うれしいコメントありがとうございます!
      動画がちょっと長くなりすぎたような気がしましたが、
      お役に立てたようでよかったです。

  • @ひがしヤマネコ
    @ひがしヤマネコ 2 ปีที่แล้ว +1

    ここまで詳しい説明は他に無いです。基準容量で%Zを換算する理由や、基準の取り方を変えても結果が変わらないことを学んでより深く理解できました。

    • @TACHE-denkenkamen
      @TACHE-denkenkamen  2 ปีที่แล้ว

      嬉しいコメントありがとうございます!
      理解の助けとなれてよかったです。

  • @田中一郎-l5g
    @田中一郎-l5g 2 ปีที่แล้ว +1

    基準容量ごとの解き方はすごく勉強になりました。
    解き方一つしか理解していませんでした。
    より幅のある理解ができて大変良かったです。

    • @TACHE-denkenkamen
      @TACHE-denkenkamen  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      理解の幅が広がりよかったです。

  • @chqn1my0n
    @chqn1my0n 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます😊解説が丁寧でわかりやすいです。

    • @TACHE-denkenkamen
      @TACHE-denkenkamen  3 ปีที่แล้ว

      嬉しいコメントありがとうございます✨
      これからもよろしくお願いいたします!

  • @tomohirotomato3577
    @tomohirotomato3577 3 ปีที่แล้ว +1

    とても理解しやすくて、助かります!ありがとうございました。

    • @TACHE-denkenkamen
      @TACHE-denkenkamen  3 ปีที่แล้ว

      うれしいコメントありがとうございます!
      これからも、わかりやすい動画作りを心がけていきたいと思います。

  • @吉田善吾-r1x
    @吉田善吾-r1x 3 ปีที่แล้ว +1

    大変分かりやすく助かります ありがとうございます

    • @TACHE-denkenkamen
      @TACHE-denkenkamen  3 ปีที่แล้ว

      うれしいコメントありがとうございます!!

  • @いぬぴー-k5d
    @いぬぴー-k5d 2 ปีที่แล้ว

    基準容量を揃えるところについて質問です。
    この問題の図のように線路の%Zと変圧器の%Zの基準容量は揃えないといけません。%Z=Z×Sʙ ᴀ s ᴇ/Vʙ ᴀ s ᴇ^2です。同じ土俵に立たせると考えると線路と変圧器でVʙ ᴀ s ᴇも揃ってないといけない。
    この考え方あっておりますでしょうか?

    • @TACHE-denkenkamen
      @TACHE-denkenkamen  2 ปีที่แล้ว +1

      電路に電気的に接続されている変圧器は基準容量を揃える事で同じ土俵に立つ手順は完了します。
      一続きの回路として計算する場合は必ず基準容量をそろえる必要があります。
      変圧器は一次側と二次側で電圧が異なりますが、
      基準容量とその電圧で一次側及び二次側の定格電流(基準電流)を求めることになります。

    • @いぬぴー-k5d
      @いぬぴー-k5d 2 ปีที่แล้ว

      @@TACHE-denkenkamen なるほどです!ありがとうございます😊

  • @ぶったいさん
    @ぶったいさん 3 ปีที่แล้ว +1

    アナログOCのレバーを考慮した問題が電験三種だなんて・・・おそろしや。Tr容量ベースよりも10MVAベース基準で計算すると、基準電流が固定されるので素敵です><

    • @TACHE-denkenkamen
      @TACHE-denkenkamen  3 ปีที่แล้ว

      数年に一度はレバーを考慮した問題が出ているので、覚えておいた方が良い項目ですね!