よく釣れてます。自作半固定タイラバ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ธ.ค. 2019
  • ゴーセン(GOSEN) ライン タイラバ専用フックストリング 10m 10号 www.amazon.co.jp/dp/B00V3ZU5G...
    東邦産業 オーロラスレッズ 20ルミホワイト8H www.amazon.co.jp/dp/B002OXYZ8...
    ヤマシタ(YAMASHITA) タチ魚針 軸長 S www.amazon.co.jp/dp/B00D2D106...
    関門工業 鯛玉オモリ タイプ2 20号 徳用パック www.amazon.co.jp/dp/B004TNS2A...
    我流のひと Twitter  / garyunohito
    Thank you for your interest in the video. I will introduce Japanese niche phishing. I'm glad if you register and comment on me. (Because my English depends on the translation site, please forgive funny English ...)
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 80

  • @user-pp9cv1or4u
    @user-pp9cv1or4u ปีที่แล้ว

    参考に、成ります👍️素晴らしい✨

  • @user-tm3yq6fn2l
    @user-tm3yq6fn2l 4 ปีที่แล้ว +1

    相変わらず器用ですね〜😀間違いない🙂

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。最近はこればっかですw

  • @user-my4xh8kw7k
    @user-my4xh8kw7k 4 ปีที่แล้ว

    頭ふったら外れるとはなんと機能的な!!w
    我流さんの仕掛けはいつも見るたび驚かされますw
    グローのタイラバいいですね見てて新鮮ですごく良い!

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว +1

      半固定はかなり効率が良いです!あとグローは「三振かポームランか」的な当たれば一人勝ちみたいな要素があります!ww

  • @shorefisher
    @shorefisher 4 ปีที่แล้ว

    使いやすそうですね!
    すぐ作ります!

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      是非是非!トラブルが劇的に減ります!

  • @SG-eh1hm
    @SG-eh1hm 4 ปีที่แล้ว +2

    やっぱ道具の手作りはワクワクしますね!
    熱収縮チューブ使う時、ティンセルやPEの熱し過ぎが怖い場合は
    お湯を沸騰させた鍋に入れるといいですよ(笑)

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      確かに!熱湯ですね!
      ありがとうございます!!

  • @hayamasa2923
    @hayamasa2923 4 ปีที่แล้ว

    お久しぶりです。UPされるのを待ってました。
    ティンセルがグローなのがミソなのですね。やはりイカ餌木もグローの方が釣れる気がします。
    季節の関係なのかもしれませんが。
    おっしゃるように冬の釣りは大半真っ暗な中での釣りですよね。
    最近はめっきり釣果に見離されています。。。

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      グローのティンセルよりも半固定の釣り心地がオススメです。ぜひ試して見てください!

  • @user-uz8qc6zi8i
    @user-uz8qc6zi8i 4 ปีที่แล้ว +2

    この風が強く寒い時期にありがたい動画更新ですね🤩
    熱収縮ゴムはハンダでやってますよ☝🏻
    少し手間ですが燃える事もないしオススメです😊
    明日から父さんは夜鍋ですwww

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      なるほど!ハンダ買います!

    • @kagemaru-aniki
      @kagemaru-aniki 4 ปีที่แล้ว

      自分はヒートガンか、ピンスポットならアルコールランプです。
      アルコールランプはライターと違ってススが付かないのが利点です。
      ヤカンの蒸気に当てている人もいますね。
      ハンダゴテはDAISOでも売っているのが良いですね!
      スレッドシンカー巻いた隙間をハンダで埋めたりするにも使えるし、ハンダゴテは持っていて損は無いですね。

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว +2

      @@kagemaru-aniki なるほど!ヤカン買います!

    • @kagemaru-aniki
      @kagemaru-aniki 4 ปีที่แล้ว +1

      @@garyunohito
      持ってるじゃろ(笑)

  • @user-hl7xo2uh8b
    @user-hl7xo2uh8b 4 ปีที่แล้ว +1

    我流さんの動画を全部観てからダイソーや釣具店に行けばよかった!!と反省しています。このタイラバも真似をさせて頂きます!!私はメタルジグもタイラバも振った事が無いので次回の釣りは我流流で行かせてもらいます!!

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      何か釣れたら是非ご報告お願いします!

    • @user-hl7xo2uh8b
      @user-hl7xo2uh8b 4 ปีที่แล้ว

      わかりました!!

  • @geronimosss1
    @geronimosss1 4 ปีที่แล้ว

    これは素晴らしいものの紹介♪
    サタンワームに笑いました

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。溜まってる一本だけ残ってるワームとか色移りして変な感じになったワームをバンバンつけてたんですけど、サターンワームはキジハタがつれましたよ!

  • @user-bb6bh1zo5f
    @user-bb6bh1zo5f 4 ปีที่แล้ว

    勉強になります!
    半固定式は気になりますね。
    小道具は揃っているので後はやる気次第ですw

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      釣り心地はかなり良いし。実際によく釣れましたのでぜひ試して見てください!ありがとうございます!

  • @user-gz9qe6gs6d
    @user-gz9qe6gs6d 4 ปีที่แล้ว +1

    ワーム特化型タイラバ??ですね!!
    これつけるときは、オモリが針から離れなきゃならないのでやっぱリーダーに直付けする感じですよね??(スナップは付けずに)

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      タイラバにスナップは・・使わないですね。

  • @grandwonder5858
    @grandwonder5858 3 ปีที่แล้ว

    Where can I buy that large medicine-shaped sinkers and that tube that you used to cover up the strings at the 9:00 mark? Thank you very much if you can help me, I appreciate it!

    • @garyunohito
      @garyunohito  3 ปีที่แล้ว +1

      Thank you for watching.
      I'd like to answer somehow ...
      Both are unique to Japan, so I don't know how to express them. The sinker is called "taidama" and the rubber tube is called "MUSHIGOMU".

  • @Koidorrrobou
    @Koidorrrobou 4 ปีที่แล้ว

    ゲームシンカーにもこのシステムありですねぇ

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      ゲームシンカーは縦長なのでフックがリーダー側に絡むトラブルはタイ玉に比べれば少ないのですが、それでも時々起こります。シンカーのホールを広げるのが少し厄介かもしれませんがゲームシンカーでも使えると思います!

  • @user-zi3rh3ne7l
    @user-zi3rh3ne7l 4 ปีที่แล้ว +2

    是非やってみたいと思います‼️(^^)

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      半固定の改造はぜひやって見てください。トラブルが減ればそれだけ釣れる確率が上がりますので!

  • @kagemaru-aniki
    @kagemaru-aniki 4 ปีที่แล้ว

    半固定式って言うのが最高ですね!!
    一つ質問なんですが、グローってどんな魚種でも効くもんなんでしょうか?
    一度シーバスのナイトゲームで、グローカラー使ったらまるでダメだった事があり、以来他の釣りでも、グローを避ける様になってしまいました。
    我流さんの経験的には、グローが効く魚種や条件、逆にダメな魚種や条件ってありますか?

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。僕の拙い経験から言わせていただくと・・釣れるときは馬鹿みたいに釣れるし、釣れないときは誰よりも釣れない・・ですかね・・・とにかく自分から光を放つ唯一のカラーという引き出しのひとつ程度の認識で良いのではないでしょうか。私の弟とかは影丸さんの逆でグローで良い思いをしたものだから何でもかんでも光ってないと気に食わないみたいなんですが、釣れないときは一人だけ釣れない・・みたいなのありますw

    • @kagemaru-aniki
      @kagemaru-aniki 4 ปีที่แล้ว

      @@garyunohito
      ありがとうございます!
      なるほど、やはりそう言う傾向があるんですね!
      活性が高い時は目立ったもん勝ちで効く気がするんですが、低活性や、プレッシャーが高い時は厳しいんじゃ無いかと思ってました。
      ご意見参考に使い分けてみたいと思います。

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว +1

      @@kagemaru-aniki シーバスはあまり関係ないかもしれませんが、オフショアの光の届かないディープレンジではかなり有効です。あとナイトタチウオゲームは圧倒的に強いですね。

    • @kagemaru-aniki
      @kagemaru-aniki 4 ปีที่แล้ว

      @@garyunohito
      なるほど、太刀魚には効くんですね!
      弟さんの逆でグローに苦手意識があったので、今後は敢えて使ってみようと思います。

  • @user-nv5fz9sh2z
    @user-nv5fz9sh2z 4 ปีที่แล้ว

    Спасибо!!Очень интересно!

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      Поймай много русской рыбы! Спасибо за просмотр!

  • @noyoutube3366
    @noyoutube3366 4 ปีที่แล้ว +2

    アイに糸通すのは外からがいいですよ!

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว +3

      ですよねー!動画撮った後に「逆だ!」って気付いたんですけど取り直す気力が残ってませんでした・・w 黙ってりゃばれない・・と鷹を括ったのですが早速バレましたね!w ご指摘ありがとうございます!

  • @marcosmonteiro2384
    @marcosmonteiro2384 4 ปีที่แล้ว +1

    👍🏼👏🏼👏🏼 Brasil 🇧🇷

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      Obrigado por assistir! Certamente isso também deve ser como o peixe brasileiro!

  • @a.k.a4155
    @a.k.a4155 2 ปีที่แล้ว

    また、半固定の、ラバースカート、ネクタイを使ったタイラバの作り方を動画に上げてほしいです

    • @garyunohito
      @garyunohito  2 ปีที่แล้ว

      ステイホームでタイラバ 自作
      th-cam.com/video/Py78BFGg0g0/w-d-xo.html
      コレではダメですか?

  • @akikotakeshi
    @akikotakeshi 3 ปีที่แล้ว

    半固定式のタイラバ、大変参考になりました。一方、アイの通した方が逆なのが気になりました。
    フックの支点が浅くなり青物だとバレやすいかもしれませんね。逆にすることも試されると良いかもしれません。
    激しく動く魚には効果ありますよ。

    • @garyunohito
      @garyunohito  3 ปีที่แล้ว

      ご指摘ありがとうございます!
      伏線回収動画がこちらになります!
      th-cam.com/video/m93xh3k1hSo/w-d-xo.html
      よかったら是非ご覧ください!

  • @user-gs1im1yd5s
    @user-gs1im1yd5s ปีที่แล้ว

    半固定タイラバ 自作の、材料は用意しました。😊

    • @garyunohito
      @garyunohito  ปีที่แล้ว

      お楽しみください。

  • @metalmaster1500
    @metalmaster1500 4 ปีที่แล้ว

    これは…
    30年ほど前に通った道…
    タコベイトで作った事ある

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      流石マスター!w

  • @iosiffreris7212
    @iosiffreris7212 4 ปีที่แล้ว +2

    Hi,you tied the hooks from the wrong side of their eyes.Your assist line must come out from the hook point side

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว +3

      Thanking for pointing that out! I didn't notice it while filming, but I noticed it while editing. But I didn't pick it up again. You pointed out in the comments section, you are the second person, and probably will continue to be pointed out. . This is a commandment. Punishment that I skipped. Thank you for pointing out! And thank you for watching!

  • @mgvg-vw7tk
    @mgvg-vw7tk 4 ปีที่แล้ว

    おおッ!

  • @user-vt9ft3th3r
    @user-vt9ft3th3r 4 ปีที่แล้ว

    めっちゃ釣れそうですね🧐
    いつ頃販売されますか?

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว +1

      いやいやいや、作ってくださいよ!w 少なくとも天草のタイとは相性が良いのは保証します!w

  • @a.k.a4155
    @a.k.a4155 2 ปีที่แล้ว

    シーハンターの糸の太さは、何号をつかってますか?

    • @garyunohito
      @garyunohito  2 ปีที่แล้ว

      10号の時が多いですね。

    • @a.k.a4155
      @a.k.a4155 2 ปีที่แล้ว

      @@garyunohito ありがとうございます

  • @user-hs4xi1zv7c
    @user-hs4xi1zv7c 4 ปีที่แล้ว

    ティンセル?を止めるPEは何号位のを使用していますでしょうか?
    教えていただけると幸いですm(_ _)m

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      巻き付けている糸でしたら0.8号くらいだと思います。
      鉛に通している糸でしたら専用のより糸ですね。

    • @user-hs4xi1zv7c
      @user-hs4xi1zv7c 4 ปีที่แล้ว

      我流のひと ありがとうございます!m(_ _)m
      動画を拝見してて自分も作ってみたくなったのですが初めて作るもので巻き付けてるPEだけサイズが分からずお聞きしましたm(_ _)m

  • @hotoke1675
    @hotoke1675 4 ปีที่แล้ว

    タイラバを静岡の堤防から投げているのですが、なかなか釣れません。
    関東には不向きなんですかね?

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      いやぁ・・それは僕にはわかりません。 ところ変われば・・かもしれませんし、海は繋がってるから・・かもしれませんし・・魚に聞くしかありませんね・・

  • @keroo11
    @keroo11 4 ปีที่แล้ว +1

    余計な事ですが、
    管付き針の結び方反対だと思いますが・・・

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      余計なことではないんですよ・・無意識レベルでかん付きのハリを反対に結んでしまう癖があって・・
      この動画でもご指摘くださったのがケロロさんで3人目なんですけど、そのありがたいご指摘をいただいてるにもかかわらず、またしても無意識レベルで逆から糸を通し・・いい魚をかけたのですがあっさりバラしてしまったのですが、そのバレ方が不自然だったらしく、船長に仕掛けチェックされ「どシロートがっ!」とバカにされました・・その模様を動画にしてアップしますので、見て笑ってやってください・・・・
      逃した魚は・・デカイです・・・
      ご指摘ありがとうございます・・・

  • @nnpnnp5234
    @nnpnnp5234 4 ปีที่แล้ว

    スゲーいい。メルカリで販売お願いします。

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว +2

      作って、写真撮って、アップして、発送して、コメント書いて。。。。
      絶対嫌です!w

    • @nnpnnp5234
      @nnpnnp5234 4 ปีที่แล้ว

      我流のひと 失礼しました(´;ω;`)

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว +1

      @@nnpnnp5234 いやいや、泣かなくても。。w
      ご自分でお作りになるなら全力でフォローします!

    • @nnpnnp5234
      @nnpnnp5234 4 ปีที่แล้ว

      頑張ってみますヽ(´▽`)/

  • @mokoham2471
    @mokoham2471 2 ปีที่แล้ว

    2年前ね動画の指摘はあれですが カン付きの穴に通す向き逆ですよね?

    • @garyunohito
      @garyunohito  2 ปีที่แล้ว +1

      はい。。おっしゃる通りで・・
      自分ではよく理解してるつもりなんですけど、なぜかカンつきは逆さまにつけちゃう癖があって多くの視聴者様からご指摘いただいたんですけど、この後も失敗して「戒め動画」作ったくらいですw

      th-cam.com/video/m93xh3k1hSo/w-d-xo.html

    • @mokoham2471
      @mokoham2471 2 ปีที่แล้ว

      @@garyunohito
      www
      多分 無意識に 意識的な物をやってそうすね
      カン無しは 糸をを前に持ってきて結ぶって言う基本が カン付きを結ぶ際も 無意識に やっていて 前に結んだのだから 穴は前から通すって言うって言う 無意識に意識してしまってますよね アルアルなんですww

  • @banban7304
    @banban7304 4 ปีที่แล้ว

    またまた魅力的な物を……
    買い物!買い物!っと♪
    トコトコ((((((っ*・ω・)っ

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      半固定は本当に釣り心地が良いので是非お試しを!

  • @den0den0
    @den0den0 4 ปีที่แล้ว

    3号・4号あたりの太鼓錘を電動ドリルで穴開けてタイラバやったりしてますが、
    釣れる前に根掛り(´;ω;`)で苦戦(笑)
    太鼓錘の形状って根掛りしやすいんですね♪
    サターンは無敵ですヾ(*´∀`*)ノ

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      二十年前のサターンワームでカサゴが連発しましたw

  • @takaa3803
    @takaa3803 4 ปีที่แล้ว

    ほう、やりおる

    • @garyunohito
      @garyunohito  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。