ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
中百舌鳥駅は大阪メトロだけ「なかもず」で子供の時「なんやねんこのひらがなの駅名」と思った覚えが...
そういえば、地下鉄御堂筋線のあびこもひらがなで書きますね。
さすがに全部読めるw
放出と鴫野が同じ線にある事実よ。なんなら隣同士。
それも片町線とおおさか東線がかぶっています。
滋賀県にある「和邇駅」も難しいです
わに 湖西線
ハナテン中古車センター
青木(おおぎ)駅は、阪九(はんきゅう)フェリーの乗り場の最寄り駅です。
放出
阪和線の鳳駅、六十谷駅、きのくに線の芳養駅も難しいですね。
冷水浦は初見では読めん
13問めで十三!
和歌山にある六十谷も読めない人多い気がする
僕のマイクラの駅は西堀崎「おうめじま」とよびます。読めなさすぎてアナウンスも西堀崎と読んじゃいます(´・c_・`)
問題と問題の間の曲が神戸線の到着メロディーに聞こえる😃
関東なら成田線 木下鹿島線 潮来外房線 誉田京葉線 検見川浜東葉高速線 飯山満京急本線 逸見東武伊勢崎線 蒲生常磐線 勿来東急東横線 反町東急大井町線 九品仏相鉄いずみ野線 南万騎が原小田急小田原線 栢山西武池袋線 小手指ちょっと飛んで上越線 岩原スキー場前白新線 豊栄三陸鉄道リアス線 盛とかかなあ
京福電気鉄道ではもうひとつ「蚕ノ社」がありますね。
名鉄の駅からの問題国府宮
兵庫県にも難読駅が他にもあります。粟生→あお、網干→あぼし、英賀保→あがほ、坂越→さこし、佐用→さよ、夢前川→ゆめさきがわ、妻鹿→めが、別府→べふ、志染→しじみ、苅藻→かるも、小林→おばやし、売布神社→めふじんじゃ、etc…
簡単なやつ何個か入ってる
もう全部読める
京終
大阪人である私ですが若い頃通勤で片町線にある駅放出・はなてん懐かしいです
私は三重県人ですが、鉄ヲタなので余裕で全問正解でした。
全問正解でした、まぁ関西人だし多少はね?
この中でかなりメジャーなのは放出(はなてん)、雲雀丘花屋敷(ひばりがおかはなやしき)、膳所(ぜぜ、京阪膳所も同様)、鴫野(しぎの)、河堀口(こぼれぐち)、十三(じゅうそう)、野江内代(のえうちんだい)ですかね
天下茶屋は素直に読めば読めるし、畝傍や帷子ノ辻は、日本史を知っていれば読める。(大和三山:畝傍山、天香久山、耳成山)(帷子:かたびら。裏地のない着物)それなら、JR和歌山線の布施屋駅も出してほしかった。和歌山は朝来駅だけとは。
南海の駅だけど学文路駅もあったやん
30戦全勝、パーフェクトでした。
「西院」は阪急だと「さいいん」だけど嵐山電車は「さい」と読み方が違うのもあるよね。
逆に関東からも難しいそうな駅名出します。※関東民以外の人で回答お願いします。成田線の駅です。木下駅←これなんて読むでしょう?
きおろし😤
「吉田」や「小林」入れてほしかったな
近鉄の「よした」と阪急の「おばやし」ね
5:03はあのおが正解であのうは三岐鉄道北勢線の駅名です但し漢字は同じ穴太です
「車折神社」←これ読める人どれだけいんの?
くるまざき
この駅出るだろうなーと思いながら答えてました
8個読めませんでした。読めたというより、知ってる知ってるって感じです。
これははなてんです
確かに関西の地名は分かりにくい物が多いですよね。(まあ千葉県にも多いですけど)、んぼくは大学生活を大阪で過ごしたので、全問読めましたが、学生の時最初に見たときは殆ど読めませんでした。「えっ?」と何回も聞き返したところもありました。
今日の問題は、鉄道マニアとか、私は30問中2問、感で当たりました。宮城県出身の東京在住、1つも解りませんでした。
ほうしゅつえき!
全て簡単で読めました、二色浜や淡輪入ってなかったね。
膳所地元w
なかなか、むつかしいもんですね
難しい!!けど、今日のレクで使わせて頂きます✨😌✨‼️🤗
ヒントに助けられながら8問clearでした。青木とかあおきじゃないんですもんね。関東在住の自分としては関西は未知の地域です。
はなてん
北海道出身ハワイ在住4問うち3問はカン。これって脳トレ⁉️
我孫子が無かったなまあこれは関東にもあるからか()
30問!正解はわずか5問!です何処そこのと、問がなければ!中国、台湾、ですか?になるかもしれませんね!殆ど読めませでした!天下茶屋駅はそのまま、読めばいいので!なんとか!関西圏に!行かない事にしよう!でもね心落ち着く所が、たくさんあるのよね!まぁ!分からなければ、聞けば教えてくれると思うから!
30もん全問正解でした。
全30問中、19問です
何とか全問正解でした。良かったでおま😀
鉄ヲタからすると余裕w
石原駅がないのは簡単だからですかね⁉️
30問中10問しか当たらなかった😱難しいなー❗️
京阪交野線は枚方市 郡津 交野市 河内磐船 私市と他府県の人には難読な駅名が多いと思います
河内磐船は学研都市線だけどね。
全問正解の大阪府民😂
余裕っすねぇ
「樟葉」←コレを読める余所者も多分凄いわ💮
くずは、京阪本線です。
特急停車駅やろ。住宅街が有名やから知ってる人多いで。
樟葉もいいですね~私の姉が枚方におりますので、子供達が小さい頃は枚方公園へよく行きました。マイカーじゃなく電車乗り継ぎで大変でした~
みてきま
関西出身(東京在住)なので、余裕の全問正解でした。
馬鹿が自慢してる
う~む……12問正解か~(T0T) まあまあかな~ww
第1問の放出と第29問の鴫野は隣同士。鴫野を最後にすれば第1問の放出との対称で美しかったのにw
原大麻を思い出す
ウズマサ
天下茶屋って難読か?wwあと放出・十三は有名になり過ぎてるからなぁ…
強いて言えば、ひらがな3文字目が「か」だと思ったら「が」だった、というところでしょうか。TENGA茶屋
簡単過ぎて面白くない
ゼ~ロ~
大阪メトロのほとんど,阪堺電気軌道,(出題にないようですが)大阪モノレール,近鉄けいはんな線の長田から鉄軌分界点(新石切停留場の少し東)の間,嵐電などは,法規的には軌道法に準拠しています(路面電車の扱いで,法律的には軌道法特許といいます)。軌道法では「駅」の概念はなく,(法律用語では)「停留場」といいます。喜連瓜破停留場,帷子ノ辻停留場というのが正しいです。
第9問以外は正解しました。『朝来』は兵庫県民だと『あさご』と読んでしまいがちです。兵庫県の難読駅名では他にも『東觜崎』、『餘部』、『余部』、『大物』、『志染』、『飾磨』、『仁豊野』、『八鹿』、『八家』などがあります。
ある駅が。。彼氏の最寄り。。嘘でしょ。固まった。一瞬。フリーズよ。フリーズ。
20問ヒント無し正解、5問ヒントで正解、5問間違いでした…てか大阪府が多すぎるw他にも滋賀の和邇駅とか兵庫県の柏原駅とかもあるのに。
「柏原」は府県名がないと読みが特定できませんね。滋賀県と大阪府は、まぁまぁ一般的な読みだけど、兵庫県は初見では難読 。
長距離の乗車券などでは,福知山線「柏原(かいばら)駅」は「(福)柏原」,関西本線「柏原(かしはら)駅」は「(関)柏原」,東海道本線「柏原(かしわばら)駅(滋賀県)」は「(東)柏原」と記します。大昔は,鹿児島線の大隅線に垂水(たるみず)駅がありましたので,山陽本線の垂水(たるみ)駅は「(陽)垂水」と書いて区別していましたね。
奈良の「橿原」は「かしはら」か、「かしわら」か混乱するときあるわ
@@鯖ネコ太郎 神社の名前が「かしはらじんぐう」だから「かしはら」で覚えてる
兵庫は鵯越よりも粟生とか坂越とかの方が読みにくいかも
中百舌鳥駅は大阪メトロだけ「なかもず」で子供の時「なんやねんこのひらがなの駅名」と思った覚えが...
そういえば、地下鉄御堂筋線のあびこもひらがなで書きますね。
さすがに全部読めるw
放出と鴫野が同じ線にある事実よ。なんなら隣同士。
それも片町線とおおさか東線がかぶっています。
滋賀県にある「和邇駅」も難しいです
わに 湖西線
ハナテン中古車センター
青木(おおぎ)駅は、阪九(はんきゅう)フェリーの乗り場の最寄り駅です。
放出
阪和線の鳳駅、六十谷駅、きのくに線の芳養駅も難しいですね。
冷水浦は初見では読めん
13問めで十三!
和歌山にある六十谷も読めない人多い気がする
僕のマイクラの駅は西堀崎「おうめじま」とよびます。読めなさすぎてアナウンスも西堀崎と読んじゃいます(´・c_・`)
問題と問題の間の曲が神戸線の到着メロディーに聞こえる😃
関東なら
成田線 木下
鹿島線 潮来
外房線 誉田
京葉線 検見川浜
東葉高速線 飯山満
京急本線 逸見
東武伊勢崎線 蒲生
常磐線 勿来
東急東横線 反町
東急大井町線 九品仏
相鉄いずみ野線 南万騎が原
小田急小田原線 栢山
西武池袋線 小手指
ちょっと飛んで
上越線 岩原スキー場前
白新線 豊栄
三陸鉄道リアス線 盛
とかかなあ
京福電気鉄道ではもうひとつ
「蚕ノ社」がありますね。
名鉄の駅からの問題
国府宮
兵庫県にも難読駅が他にもあります。
粟生→あお、網干→あぼし、英賀保→あがほ、坂越→さこし、佐用→さよ、夢前川→ゆめさきがわ、妻鹿→めが、別府→べふ、志染→しじみ、苅藻→かるも、小林→おばやし、売布神社→めふじんじゃ、etc…
簡単なやつ何個か入ってる
もう全部読める
京終
大阪人である私ですが若い頃通勤で
片町線にある駅
放出・はなてん
懐かしいです
私は三重県人ですが、鉄ヲタなので余裕で全問正解でした。
全問正解でした、まぁ関西人だし多少はね?
この中でかなりメジャーなのは
放出(はなてん)、雲雀丘花屋敷(ひばりがおかはなやしき)、膳所(ぜぜ、京阪膳所も同様)、鴫野(しぎの)、河堀口(こぼれぐち)、十三(じゅうそう)、野江内代(のえうちんだい)ですかね
天下茶屋は素直に読めば読めるし、
畝傍や帷子ノ辻は、日本史を知っていれば読める。
(大和三山:畝傍山、天香久山、耳成山)
(帷子:かたびら。裏地のない着物)
それなら、JR和歌山線の布施屋駅も出してほしかった。
和歌山は朝来駅だけとは。
南海の駅だけど学文路駅もあったやん
30戦全勝、パーフェクトでした。
「西院」は阪急だと「さいいん」だけど嵐山電車は「さい」と読み方が違うのもあるよね。
逆に関東からも難しいそうな駅名出します。
※関東民以外の人で回答お願いします。
成田線の駅です。
木下駅←これなんて読むでしょう?
きおろし😤
「吉田」や「小林」入れてほしかったな
近鉄の「よした」と阪急の「おばやし」ね
5:03はあのおが正解であのうは三岐鉄道北勢線の駅名です但し漢字は同じ穴太です
「車折神社」←これ読める人どれだけいんの?
くるまざき
この駅出るだろうなーと思いながら答えてました
8個読めませんでした。読めたというより、知ってる知ってるって感じです。
これは
はなてん
です
確かに関西の地名は分かりにくい物が多いですよね。(まあ千葉県にも多いですけど)、んぼくは大学生活を大阪で過ごしたので、全問読めましたが、学生の時最初に見たときは殆ど読めませんでした。「えっ?」と何回も聞き返したところもありました。
今日の問題は、鉄道マニアとか、私は30問中2問、感で当たりました。宮城県出身の東京在住、1つも解りませんでした。
ほうしゅつえき!
全て簡単で読めました、二色浜や淡輪入ってなかったね。
膳所地元w
なかなか、むつかしいもんですね
難しい!!けど、今日のレクで使わせて頂きます✨😌✨‼️🤗
ヒントに助けられながら8問clearでした。青木とかあおきじゃないんですもんね。関東在住の自分としては関西は未知の地域です。
はなてん
北海道出身ハワイ在住4問うち3問はカン。これって脳トレ⁉️
我孫子が無かったな
まあこれは関東にもあるからか()
30問!正解はわずか5問!です
何処そこのと、問がなければ!中国、台湾、ですか?になるかもしれませんね!
殆ど読めませでした!天下茶屋駅はそのまま、読めばいいので!なんとか!
関西圏に!行かない事にしよう!でもね心落ち着く所が、たくさんあるのよね!
まぁ!分からなければ、聞けば教えてくれると思うから!
30もん全問正解でした。
全30問中、19問です
何とか全問正解でした。良かったでおま😀
鉄ヲタからすると余裕w
石原駅がないのは簡単だからですかね⁉️
30問中10問しか当たらなかった😱難しいなー❗️
京阪交野線は
枚方市 郡津 交野市 河内磐船 私市
と他府県の人には難読な駅名が多いと思います
河内磐船は学研都市線だけどね。
全問正解の大阪府民😂
余裕っすねぇ
「樟葉」←コレを読める余所者も多分凄いわ💮
くずは、京阪本線です。
特急停車駅やろ。住宅街が有名やから知ってる人多いで。
樟葉もいいですね~
私の姉が枚方におりますので、子供達が小さい頃は枚方公園へよく行きました。
マイカーじゃなく
電車乗り継ぎで大変でした~
みてきま
関西出身(東京在住)なので、余裕の全問正解でした。
馬鹿が自慢してる
う~む……12問正解か~(T0T) まあまあかな~ww
第1問の放出と第29問の鴫野は隣同士。
鴫野を最後にすれば第1問の放出との対称で美しかったのにw
原大麻を思い出す
ウズマサ
天下茶屋って難読か?ww
あと放出・十三は有名になり過ぎてるからなぁ…
強いて言えば、ひらがな3文字目が「か」だと思ったら「が」だった、というところでしょうか。
TENGA茶屋
簡単過ぎて面白くない
ゼ~ロ~
大阪メトロのほとんど,阪堺電気軌道,(出題にないようですが)大阪モノレール,近鉄けいはんな線の長田から鉄軌分界点(新石切停留場の少し東)の間,嵐電などは,法規的には軌道法に準拠しています(路面電車の扱いで,法律的には軌道法特許といいます)。
軌道法では「駅」の概念はなく,(法律用語では)「停留場」といいます。喜連瓜破停留場,帷子ノ辻停留場というのが正しいです。
第9問以外は正解しました。
『朝来』は兵庫県民だと『あさご』と読んでしまいがちです。
兵庫県の難読駅名では他にも
『東觜崎』、『餘部』、『余部』、『大物』、『志染』、『飾磨』、『仁豊野』、『八鹿』、『八家』などがあります。
ある駅が。。彼氏の最寄り。。嘘でしょ。固まった。一瞬。フリーズよ。フリーズ。
20問ヒント無し正解、5問ヒントで正解、5問間違いでした…
てか大阪府が多すぎるw他にも滋賀の和邇駅とか兵庫県の柏原駅とかもあるのに。
「柏原」は府県名がないと読みが特定できませんね。
滋賀県と大阪府は、まぁまぁ一般的な読みだけど、兵庫県は初見では難読 。
長距離の乗車券などでは,福知山線「柏原(かいばら)駅」は「(福)柏原」,関西本線「柏原(かしはら)駅」は「(関)柏原」,東海道本線「柏原(かしわばら)駅(滋賀県)」は「(東)柏原」と記します。
大昔は,鹿児島線の大隅線に垂水(たるみず)駅がありましたので,山陽本線の垂水(たるみ)駅は「(陽)垂水」と書いて区別していましたね。
奈良の「橿原」は「かしはら」か、「かしわら」か混乱するときあるわ
@@鯖ネコ太郎 神社の名前が「かしはらじんぐう」だから「かしはら」で覚えてる
兵庫は鵯越よりも粟生とか坂越とかの方が読みにくいかも