ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
全然関係ないんですけど8:41 水槽に説明書いてる場面でお魚がペン先追いかけてるのが可愛いですね
何よりわかりやすかったです!安いPH測定器持ってるので、確認しながら水換えしすぎないようにします。
すごい清潔な感じのお店だな
凄い。泡で水の汚れがわかるなんて。勉強になりました。
今は横から見て苔が生えたら掃除したり水面の泡切れを見て水換えをしてます。水とフィルターを同時交換は失敗しやすいですよねw複数あってその内の1つとかならまだたまにやりますが。魚の数、フィルターの性能、餌の量、照明、水量等で各水槽毎で水換えのタイミングって変わってくるものですもんね。
まず水道水の硬度などを知らないと地域によって全くちがうのでどれだけ汚れてもphが下がらないこともあるので、phで判断するのは危ないです。
ためになります。ありがとうございます😊
亜硝酸塩の数値よりphで水換えを目安にすればいいんですか?
生物濾過では、アンモニア▶亜硝酸▶硝酸塩と濾過されます。アンモニアはアルカリ性ですが、亜硝酸と、硝酸塩は酸性です。濾過が進み、硝酸塩が増え、汚れた状態になると、酸性に傾いて行くことになります。逆にアルカリ性になって行くということは、アンモニアが増えていると考えられるため、動画内でも言われていますが、何らかの不具合が起きていると考えられます。亜硝酸、硝酸塩が増えればphが下がる(酸性になる)訳ですから、亜硝酸塩や硝酸を直接測定しているのと、ほとんど大差無いと言うのが私の個人的な見解です。ここまではph調整剤などを、使用していない前提での話になります。仮にphに変化が起きるろ材や、底砂を利用している場合、phの測定は汚れ具合を表しませんので、硝酸塩等を測定する必要があります。コストの面で言うと、phを目安にした方が安上がりです。特にペットショップのような、水槽の多い環境では、高価なアクアリウム様試験紙は使えないでしょう。しかし、phでは絶対に亜硝酸や硝酸塩が上昇していると、断言出来ません。もしかしたら、使用した底砂にサンゴや貝がらが混じっているかもしれません。水槽立ち上げ時に、正確な数値を知りたいのであれば、亜硝酸や硝酸塩を測定して、水換えのタイミングを決めてもいいと思います。ph試験紙は安いですが、測定器となると、最初しか測らないのであれば、テトラ等から発売されている、アクアリウム用試験紙の方が安上がりになると思います。
水をあまり替えないと、魚が丈夫になります!替えすぎはまずいですね😊!
勉強になりますありがとうございます
流木にもバクテリア棲み着くんですか??流木水槽にしています。砂、砂利なしですw
勉強になります!
初めて拝見しました、バクテリアの濃度の目安など分からないです。参考にしたくアドバイスが有ればお願い致します。初心者より。
初コメです✨勉強になりました!一週間前にらんちゅうを飼って、今日初めての水換えをしたのですが、スポンジ濯いでしまいました😅次回から気をつけたほうがいいですね🫡
東大阪はアルカリ強くて、テトラPHで下げてます。下がり具合では指標にならず(涙)。下がらない。水のフチの泡は指標にしますが……。自分はデジタルPH計でなく試験薬でPHをチェックしてますが、水換え前と後同じ弱酸性にするのが手間です。やるけどね。不経済なのでデジタルで良いのがあったら欲しいです。堀場とかいいのかなあ。こちらのショップ、伺って相談しようかしら。。。
コメントいただきありがとうございます。東大阪の水質についてお困りのようですね。アルカリ性よりの水質を管理するのは大変な作業ですね。テトラPHを使っても思うように効果が出ないとのこと、お気持ちお察しします。特にPHの調整は一貫して行うのが難しいですよね。デジタルPH計へのご興味をお持ちとのことですが、当店ではハートトレードのデジペーハーを皆さんお買いになられています。交換用電極も販売していますので長く使うことができるのがメリットの一つでしょうか。また、デジタルPH計は試験薬に比べて素早く、手間も少なく計測できるため、特に日々の管理が楽になるかと思います。当ショップにご相談いただけるのはとても嬉しいです!直接お話できると、水槽の状況やお客様のご要望に合わせたアドバイスができるかと思いますので、ぜひお越しください。この動画で解説させていただいている西口がご案内させていただきますのでスタッフまで西口いますかとお声がけください。ご来店の際は、できれば現在使用されている試験薬のデータや水槽のシステム構成などお聞かせいただけると、より具体的なご提案ができると思います。お客様に合った最適な商品を一緒に見つけて、アクアリウムの管理をサポートできれば幸いです。引き続きペットバルーンのTH-camチャンネルをお楽しみください。
メダカの回もお願いします。
100点‼️素晴らしい
水の臭い、色で水かえしています
正しい水換えとかの教条的なアドバイスは入門者に適している様でも判断能力がないので大きな失敗にもつながる。水換えに絶対的なものは無く流動的なのですが何かの拠り所が欲しいのでPHを基準にしているのだろう。
参考になりました。
泡の事はしらなかった!トロミでしかみてなかった😮
水換えの頻度や量は水槽によって異なる、というんなら分かるが、1週間に1回1/3の水換えが間違いと言い切るは間違いでしょ?1週間に1回1/3の水換えで魚も水草も元気で問題なければ間違いでは無い。1週間に1回1/3の水換えで上手く行く水槽もあればそうでない場合もある、と言うべき。
こ〜ゆ〜解説動画には色々言う方いそうだなw初心者向けだっつ〜の
バクテリア使ってる時点で飼育の素人自然のバクテリアが一番いい
水がパッキパキって自分は言ってます
水槽立ち上げ時はPHは変わらなくてもアンモニアよ亜硝酸が出るので2日1回飼育水全交換。ろ材をゼオライト系にするとアンモニアには有効。飼育水が出来上がっても硝酸塩は増えるので一週間に1回は全交換。PHは水道水に塩素除去フィルター付けて7くらいで、ちょっとでも下がったら飼育水全交換で基本は水道水の状態で飼育を慣らす。ろ過装置は飼育水槽の容量の5倍くらい過剰ろ過する。PHが下がるとバクテリアの活動がにぶくなり硝酸塩も増える気がします。ペットバルーンさんで取り扱いして販売してる赤味色したコンペイトウの形したろ材はゼオライトを混ぜ込んで、吸着ろ材で数か月で交換が必要でしょうか。昔、同じ型のろ材を使っていて、すごく性能が良かったのですが交換時期が早いのがネックでした、当時も物より外見は同じですか価格が相当高くなっています、消耗品で交換考えると導入ができないです。
魚の調子が良ければそれが正解。
調子悪くなってからでは遅い
@@agdtagdt1 ?
水の入れ方が無いじゃん。生体にもよるけど水温合わせて極力ゆっくり入れるのがコツあとあんな泡が消えなくなるまで放置しちゃダメ。より汚い水から綺麗な水へ魚が適応するにも体力が必要で、魚の寿命を縮ませます。少ない変化でゆっくりが大事。
お顔に文字がかぶらない方が嬉しいです。
全然関係ないんですけど
8:41 水槽に説明書いてる場面でお魚がペン先追いかけてるのが可愛いですね
何よりわかりやすかったです!
安いPH測定器持ってるので、確認しながら水換えしすぎないようにします。
すごい清潔な感じのお店だな
凄い。泡で水の汚れがわかるなんて。勉強になりました。
今は横から見て苔が生えたら掃除したり水面の泡切れを見て水換えをしてます。
水とフィルターを同時交換は失敗しやすいですよねw複数あってその内の1つとかならまだたまにやりますが。
魚の数、フィルターの性能、餌の量、照明、水量等で各水槽毎で水換えのタイミングって変わってくるものですもんね。
まず水道水の硬度などを知らないと地域によって全くちがうのでどれだけ汚れてもphが下がらないこともあるので、phで判断するのは危ないです。
ためになります。ありがとうございます😊
亜硝酸塩の数値よりphで水換えを目安にすればいいんですか?
生物濾過では、
アンモニア▶亜硝酸▶硝酸塩
と濾過されます。
アンモニアはアルカリ性ですが、亜硝酸と、硝酸塩は酸性です。
濾過が進み、硝酸塩が増え、汚れた状態になると、酸性に傾いて行くことになります。
逆にアルカリ性になって行くということは、アンモニアが増えていると考えられるため、動画内でも言われていますが、何らかの不具合が起きていると考えられます。
亜硝酸、硝酸塩が増えればphが下がる(酸性になる)訳ですから、亜硝酸塩や硝酸を直接測定しているのと、ほとんど大差無いと言うのが私の個人的な見解です。
ここまではph調整剤などを、使用していない前提での話になります。
仮にphに変化が起きるろ材や、底砂を利用している場合、phの測定は汚れ具合を表しませんので、硝酸塩等を測定する必要があります。
コストの面で言うと、phを目安にした方が安上がりです。
特にペットショップのような、水槽の多い環境では、高価なアクアリウム様試験紙は使えないでしょう。
しかし、phでは絶対に亜硝酸や硝酸塩が上昇していると、断言出来ません。
もしかしたら、使用した底砂にサンゴや貝がらが混じっているかもしれません。
水槽立ち上げ時に、正確な数値を知りたいのであれば、亜硝酸や硝酸塩を測定して、水換えのタイミングを決めてもいいと思います。
ph試験紙は安いですが、測定器となると、最初しか測らないのであれば、テトラ等から発売されている、アクアリウム用試験紙の方が安上がりになると思います。
水をあまり替えないと、魚が丈夫になります!替えすぎはまずいですね😊!
勉強になりますありがとうございます
流木にもバクテリア棲み着くんですか??流木水槽にしています。砂、砂利なしですw
勉強になります!
初めて拝見しました、バクテリアの濃度の目安など分からないです。参考にしたくアドバイスが有ればお願い致します。初心者より。
初コメです✨勉強になりました!
一週間前にらんちゅうを飼って、今日初めての水換えをしたのですが、スポンジ濯いでしまいました😅次回から気をつけたほうがいいですね🫡
東大阪はアルカリ強くて、テトラPHで下げてます。下がり具合では指標にならず(涙)。下がらない。
水のフチの泡は指標にしますが……。
自分はデジタルPH計でなく試験薬でPHをチェックしてますが、水換え前と後同じ弱酸性にするのが手間です。やるけどね。不経済なのでデジタルで良いのがあったら欲しいです。堀場とかいいのかなあ。こちらのショップ、伺って相談しようかしら。。。
コメントいただきありがとうございます。
東大阪の水質についてお困りのようですね。アルカリ性よりの水質を管理するのは大変な作業ですね。
テトラPHを使っても思うように効果が出ないとのこと、お気持ちお察しします。特にPHの調整は一貫して行うのが難しいですよね。
デジタルPH計へのご興味をお持ちとのことですが、当店ではハートトレードのデジペーハーを皆さんお買いになられています。交換用電極も販売していますので長く使うことができるのがメリットの一つでしょうか。また、デジタルPH計は試験薬に比べて素早く、手間も少なく計測できるため、特に日々の管理が楽になるかと思います。
当ショップにご相談いただけるのはとても嬉しいです!直接お話できると、水槽の状況やお客様のご要望に合わせたアドバイスができるかと思いますので、ぜひお越しください。
この動画で解説させていただいている西口がご案内させていただきますのでスタッフまで西口いますかとお声がけください。
ご来店の際は、できれば現在使用されている試験薬のデータや水槽のシステム構成などお聞かせいただけると、より具体的なご提案ができると思います。
お客様に合った最適な商品を一緒に見つけて、アクアリウムの管理をサポートできれば幸いです。引き続きペットバルーンのTH-camチャンネルをお楽しみください。
メダカの回もお願いします。
100点‼️
素晴らしい
水の臭い、色で水かえしています
正しい水換えとかの教条的なアドバイスは入門者に適している様でも判断能力がないので大きな失敗にもつながる。水換えに絶対的なものは無く流動的なのですが何かの拠り所が欲しいのでPHを基準にしているのだろう。
参考になりました。
泡の事はしらなかった!
トロミでしかみてなかった😮
水換えの頻度や量は水槽によって異なる、というんなら分かるが、1週間に1回1/3の水換えが間違いと言い切るは間違いでしょ?
1週間に1回1/3の水換えで魚も水草も元気で問題なければ間違いでは無い。
1週間に1回1/3の水換えで上手く行く水槽もあればそうでない場合もある、と言うべき。
こ〜ゆ〜解説動画には
色々言う方いそうだなw
初心者向けだっつ〜の
バクテリア使ってる時点で飼育の素人
自然のバクテリアが一番いい
水がパッキパキって自分は言ってます
水槽立ち上げ時はPHは変わらなくてもアンモニアよ亜硝酸が出るので2日1回飼育水全交換。ろ材をゼオライト系にするとアンモニアには有効。飼育水が出来上がっても硝酸塩は増えるので一週間に1回は全交換。PHは水道水に塩素除去フィルター付けて7くらいで、ちょっとでも下がったら飼育水全交換で基本は水道水の状態で飼育を慣らす。ろ過装置は飼育水槽の容量の5倍くらい過剰ろ過する。PHが下がるとバクテリアの活動がにぶくなり硝酸塩も増える気がします。ペットバルーンさんで取り扱いして販売してる赤味色したコンペイトウの形したろ材はゼオライトを混ぜ込んで、吸着ろ材で数か月で交換が必要でしょうか。昔、同じ型のろ材を使っていて、すごく性能が良かったのですが交換時期が早いのがネックでした、当時も物より外見は同じですか価格が相当高くなっています、消耗品で交換考えると導入ができないです。
魚の調子が良ければそれが正解。
調子悪くなってからでは遅い
@@agdtagdt1
?
水の入れ方が無いじゃん。生体にもよるけど水温合わせて極力ゆっくり入れるのがコツ
あとあんな泡が消えなくなるまで放置しちゃダメ。より汚い水から綺麗な水へ魚が適応するにも体力が必要で、魚の寿命を縮ませます。少ない変化でゆっくりが大事。
お顔に文字がかぶらない方が嬉しいです。