ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます!今回は「基礎断熱と床下断熱の違い」というテーマでお話ししました!動画・家づくりに関するコメントやご質問お待ちしております!
ホワイトボード図解が分かり易くて良いですね!「夏に湿気った家を冬に乾かす」という観点で床下断熱は良いんですけど、住宅密集地だと通気パッキンでも見た目に反してあまり通気できてない、と最近判ってきたみたいです。自分も、築2年未満の床下断熱の断熱材が局所的に何ヵ所もカビていた動画を見た事があります。『本日のまとめ』の背景写真ぐらいに周りが開けていて、風が吹く日が多い地域だったら効果的なんでしょうが……
コメントありがとうございます!ホワイトボードもパパッと描いてますので汚くてすいません。確かに周りが密集している場合はその限りではないですね。
大方のTH-camrは基礎内断熱と床下エアコンをセットで推奨されており、床下断熱は余り推奨されていませんので星川社長のように床下断熱を推奨されるのは珍しいです。自分は現在家を建て始めたところですがお願いしたメーカーが床下断熱しかやっておらず基礎断熱+床下エアコンのセットを苦渋の決断で諦めました。星川社長が仰られた以外に床下断熱のメリットには地熱の利用はあるとは言えベタ基礎40トンのコンクリートの昇下温の冷暖房エネルギーの削減が有ります。という事で床断熱にした方が合理的なやり方であると自分を納得させています。
コメントありがとうございます!TH-cam的にはトレンドに乗っかって高気密高断熱に振り切った方が良いのかもしれませんが、そこまで思ってないので嘘もつけないなと😅断熱材と同じで何をやっても丁寧にしている事が大切だと思ってます。
北海道東北でも基礎断熱はあんましないです だいたい床下にネオマフォームですね! 断熱命みたいな所はアクアフォームとか吹付けで基礎もやる感じですが我が家は住友林業で建てましたが 断熱がセルロースファイバー25k 300mmとポリスチレンフォーム100mmの床下断熱です!
ご視聴並びにコメントありがとうございます!北海道の知識が少ないので貴重な実例をありがとうございます!やっぱり基礎断熱オンリーではないのですね。しかしセルロース300ミリとか、やっぱり北海道は凄いな!と思います。
〇〇工務店だったかの基礎断熱で見たのは新築の1年目から基礎内の床下がカビだらけで、点検こうを開けて風を送ってるのをブログで見たことあります。HMからはコンクリートの水分のせい言われてたみたいですけど、新築で一年目からカビはショックですし、それ見たら通気はやっぱり大事で床下断熱で基礎の周りだけ断熱すればいいんじゃないかと思ってしまいました。北海道の一条工務店で建ててカビで困ってる方の動画見つけたんですが、第1種換気も換気量が少なくてファンヒーター使えなかったり、カビが生えやすいみたいなのでシンプルな構造の第3種が長く住む場合メリットが大きいのかと最近思い始めてます。
コメントありがとうございます!実際カビの話はチラホラ聞いた事がありますし、実際体験した事もあります。私も繊細に気にする必要があったり、色々な要因でカビの発生確率が上がるなら、床下断熱や第3種の方がいいかなーと思ってます。床下断熱でも配慮は必要だと思います。
知人の北海道の家は、基礎外断熱でしたね。防蟻のスタイロフォームって言ってた。床下に収納作って、布団とか雛人形とか入れてた。スゴい量の収納力でしたかお😂防水シート等も処置して大雨でも問題なさそうでしたね。
コメントありがとうございます!北海道は行ったことがありませんので、教えてくださいまして、ありがとうございます!
山ちゃんも社長さんの隣に座りながら顔を出して,質問しながら撮影してほしい😂
ご視聴並びにコメントありがとうございます!多分、いや絶対出たがらないです😩
いつもTH-cam楽しく勉強させてもらってます。床下断熱は6地域だとして、断熱材は何をどれくらいの厚さつかいますか?
ご視聴並びにコメントありがとうございます!床下断熱の場合はスタイロエースⅡ(0.028)の65㍉以上を使用してます。
床下収納は災害備蓄用の水等を収納しておくのに便利ですよ。
コメントありがとうございます!確かに!普段は忘れててもいいので逆に便利かもです。家に収納が少ない場合は特にですね。
そうかと思えば「基礎断熱しか勝たん」ぐらいの人たちもいるしね。ポジショントークなんだよ。これを見てグッと来た人は、反対側の意見も調べてみてください
コメントありがとうございます!基本的にポジショントークしかできんですよね😅
うちは築40年布基礎のリノベーションですが、床下断熱+スギ無垢床30mmであまり寒さを感じません(雪国)厚めの板で初期コストは掛かってますが「床上断熱材」も敷いたと考えたら、悪くないかなと思ってます^^
コメントありがとうございます!我が家も床下断熱+杉板30ミリ仕様です。15年前に建てたので流石にベタ基礎ではあります。
イエシロアリが棲息できる程に冬が暖かい地域では基礎断熱は諦めた方が良い。イエシロアリが棲息できない程に冬が寒い地域では基礎断熱を検討する価値がある。基礎断熱にするのは床下エアコンや床下で第一種熱交換換気をしたいためである。より快適な暮らしをしたいと思い検討するのだろうが、基礎コンクリートを24時間ずっと電力で暖め続ける必要がある。太陽光パネルで安く得られる電力なら構わないが、買った高い電力ならもったいないと思う。タダで暖めてくれる太陽光が一番良い。
コメントありがとうございます!寒い地域では有利だと思いますがシロアリ懸念の場合は避けたいですね。床下エアコンはわりと心地よいです。
基礎外断熱で建築を考えています(メーカーがその仕様なので選べないんですが💦)。基礎外断熱はシロアリに対してめちゃ弱いから勧めない、と他の動画で配信している人もいて若干不安を抱えています。参考までに、社長さんのお考えはどうですか?ちなみに床、基礎、柱はヒノキの無垢材で、床下エアコンは設置しません。
コメントありがとうございます!基礎外断熱をしている人は知人でいるのですが私自身は実績が無いので控えてました。シロアリに弱いとはよく言われてますね。周辺環境にも影響されると思うのですが、私たちの場合は古民家などリノベーションした折、噴霧処理はしますが心配なので、建物の周りにシロアリの予防措置をとってます。
こんばんは、基礎断熱にしてます、フェノバボードを床下立上りぐるり入ってます、シロアリがボリボリ食べるやつです、マーベックス社の澄家っていう第1種換気入れたので、基礎からヘンテコな煙突付いてます、それで床下全体も換気するみたいです。
コメントありがとうございます!よつ葉さんのお宅の仕様はもう概ね覚えてます😅弊社も澄家使用してます。
サムネと動画内容の温度感が違い過ぎて、騙された気がするので、サムネで惹きつけようとし過ぎない方がいいと思います。また、基礎外断熱にも触れたほうがいいと思いました。
ご視聴並びにコメントありがとうございます!サムネ作ってくれてる人に言ってみます。アドバイスありがとうございました。基礎外断熱は知人はやっていますが、私自身に実績がないので控えてました!
水害でベタ基礎に入り込んだ濁水はかき出す手間がかかるのは事実だが、今どきの布基礎でも基礎内は地面からの湿気防止用に全面防湿ビニールを張っているんだから手間は大して変わらんだろ。シロアリ対策上も基礎断熱が床下断熱より不利というのはありえないな。床下エアコンや通年換気まで行っている場合、むしろ外気から湿気の入り込む余地がないんだから乾燥しているだろ。ちょっと営業トークが過ぎると思うな。
コメントありがとうございます!実際に水をかい出して乾燥させた経験から通気の方がやりやすかったですね。弊社の場合は基礎断熱も床下断熱もどちらも利用してますので営業トークにすらならないかなと思います。
ご視聴ありがとうございます!
今回は「基礎断熱と床下断熱の違い」というテーマでお話ししました!
動画・家づくりに関するコメントやご質問お待ちしております!
ホワイトボード図解が分かり易くて良いですね!
「夏に湿気った家を冬に乾かす」という観点で床下断熱は良いんですけど、
住宅密集地だと通気パッキンでも見た目に反してあまり通気できてない、と最近判ってきたみたいです。
自分も、築2年未満の床下断熱の断熱材が局所的に何ヵ所もカビていた動画を見た事があります。
『本日のまとめ』の背景写真ぐらいに周りが開けていて、風が吹く日が多い地域だったら効果的なんでしょうが……
コメントありがとうございます!
ホワイトボードもパパッと描いてますので汚くてすいません。
確かに周りが密集している場合はその限りではないですね。
大方のTH-camrは基礎内断熱と床下エアコンをセットで推奨されており、床下断熱は余り推奨されていませんので星川社長のように
床下断熱を推奨されるのは珍しいです。自分は現在家を建て始めたところですがお願いしたメーカーが床下断熱しかやっておらず
基礎断熱+床下エアコンのセットを苦渋の決断で諦めました。星川社長が仰られた以外に床下断熱のメリットには地熱の利用はある
とは言えベタ基礎40トンのコンクリートの昇下温の冷暖房エネルギーの削減が有ります。という事で床断熱にした方が合理的なやり方
であると自分を納得させています。
コメントありがとうございます!
TH-cam的にはトレンドに乗っかって高気密高断熱に振り切った方が良いのかもしれませんが、そこまで思ってないので嘘もつけないなと😅
断熱材と同じで何をやっても丁寧にしている事が大切だと思ってます。
北海道東北でも基礎断熱はあんましないです だいたい床下にネオマフォームですね! 断熱命みたいな所はアクアフォームとか吹付けで基礎もやる感じですが
我が家は住友林業で建てましたが 断熱がセルロースファイバー25k 300mmとポリスチレンフォーム100mmの床下断熱です!
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
北海道の知識が少ないので貴重な実例をありがとうございます!
やっぱり基礎断熱オンリーではないのですね。
しかしセルロース300ミリとか、やっぱり北海道は凄いな!と思います。
〇〇工務店だったかの基礎断熱で見たのは
新築の1年目から基礎内の床下がカビだらけで、
点検こうを開けて風を送ってるのをブログで見たことあります。
HMからはコンクリートの水分のせい言われてたみたいですけど、
新築で一年目からカビはショックですし、それ見たら通気はやっぱり大事で床下断熱で
基礎の周りだけ断熱すればいいんじゃないかと思ってしまいました。
北海道の一条工務店で建ててカビで困ってる方の動画見つけたんですが、
第1種換気も換気量が少なくてファンヒーター使えなかったり、
カビが生えやすいみたいなのでシンプルな構造の第3種が長く住む場合メリットが大きいのかと最近思い始めてます。
コメントありがとうございます!
実際カビの話はチラホラ聞いた事がありますし、実際体験した事もあります。
私も繊細に気にする必要があったり、色々な要因でカビの発生確率が上がるなら、床下断熱や第3種の方がいいかなーと思ってます。
床下断熱でも配慮は必要だと思います。
知人の北海道の家は、基礎外断熱でしたね。防蟻のスタイロフォームって言ってた。床下に収納作って、布団とか雛人形とか入れてた。スゴい量の収納力でしたかお😂防水シート等も処置して大雨でも問題なさそうでしたね。
コメントありがとうございます!
北海道は行ったことがありませんので、教えてくださいまして、ありがとうございます!
山ちゃんも社長さんの隣に座りながら顔を出して,質問しながら撮影してほしい😂
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
多分、いや絶対出たがらないです😩
いつもTH-cam楽しく勉強させてもらってます。
床下断熱は6地域だとして、断熱材は何をどれくらいの厚さつかいますか?
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
床下断熱の場合はスタイロエースⅡ(0.028)の65㍉以上を使用してます。
床下収納は災害備蓄用の水等を収納しておくのに便利ですよ。
コメントありがとうございます!
確かに!普段は忘れててもいいので逆に便利かもです。家に収納が少ない場合は特にですね。
そうかと思えば「基礎断熱しか勝たん」ぐらいの人たちもいるしね。
ポジショントークなんだよ。
これを見てグッと来た人は、反対側の意見も調べてみてください
コメントありがとうございます!
基本的にポジショントークしかできんですよね😅
うちは築40年布基礎のリノベーションですが、
床下断熱+スギ無垢床30mmであまり寒さを感じません(雪国)
厚めの板で初期コストは掛かってますが
「床上断熱材」も敷いたと考えたら、悪くないかなと思ってます^^
コメントありがとうございます!
我が家も床下断熱+杉板30ミリ仕様です。15年前に建てたので流石にベタ基礎ではあります。
イエシロアリが棲息できる程に冬が暖かい地域では基礎断熱は諦めた方が良い。イエシロアリが棲息できない程に冬が寒い地域では基礎断熱を検討する価値がある。基礎断熱にするのは床下エアコンや床下で第一種熱交換換気をしたいためである。より快適な暮らしをしたいと思い検討するのだろうが、基礎コンクリートを24時間ずっと電力で暖め続ける必要がある。太陽光パネルで安く得られる電力なら構わないが、買った高い電力ならもったいないと思う。タダで暖めてくれる太陽光が一番良い。
コメントありがとうございます!
寒い地域では有利だと思いますがシロアリ懸念の場合は避けたいですね。
床下エアコンはわりと心地よいです。
基礎外断熱で建築を考えています(メーカーがその仕様なので選べないんですが💦)。
基礎外断熱はシロアリに対してめちゃ弱いから勧めない、と他の動画で配信している人もいて若干不安を抱えています。
参考までに、社長さんのお考えはどうですか?ちなみに床、基礎、柱はヒノキの無垢材で、床下エアコンは設置しません。
コメントありがとうございます!
基礎外断熱をしている人は知人でいるのですが私自身は実績が無いので控えてました。
シロアリに弱いとはよく言われてますね。
周辺環境にも影響されると思うのですが、私たちの場合は古民家などリノベーションした折、噴霧処理はしますが心配なので、建物の周りにシロアリの予防措置をとってます。
こんばんは、基礎断熱にしてます、フェノバボードを床下立上りぐるり入ってます、シロアリがボリボリ食べるやつです、マーベックス社の澄家っていう第1種換気入れたので、基礎からヘンテコな煙突付いてます、それで床下全体も換気するみたいです。
コメントありがとうございます!
よつ葉さんのお宅の仕様はもう概ね覚えてます😅
弊社も澄家使用してます。
サムネと動画内容の温度感が違い過ぎて、騙された気がするので、サムネで惹きつけようとし過ぎない方がいいと思います。
また、基礎外断熱にも触れたほうがいいと思いました。
ご視聴並びにコメントありがとうございます!
サムネ作ってくれてる人に言ってみます。アドバイスありがとうございました。
基礎外断熱は知人はやっていますが、私自身に実績がないので控えてました!
水害でベタ基礎に入り込んだ濁水はかき出す手間がかかるのは事実だが、今どきの布基礎でも基礎内は地面からの湿気防止用に全面防湿ビニールを張っているんだから手間は大して変わらんだろ。シロアリ対策上も基礎断熱が床下断熱より不利というのはありえないな。床下エアコンや通年換気まで行っている場合、むしろ外気から湿気の入り込む余地がないんだから乾燥しているだろ。ちょっと営業トークが過ぎると思うな。
コメントありがとうございます!
実際に水をかい出して乾燥させた経験から通気の方がやりやすかったですね。
弊社の場合は基礎断熱も床下断熱もどちらも利用してますので営業トークにすらならないかなと思います。