【ゆっくり解説】中心都市って何?この都市圏デカすぎない?いろいろ難しい都市圏について詳しく解説!【地理雑学】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 ก.ย. 2024
  • チャンネル登録、動画の高評価、コメントよろしくお願いします!
    地理系のツイートを中心に呟いてますので、ツイッターのフォローもしていってください!→ / purosupetiri
    妄想市町村合併再生リスト→ • 【妄想市町村合併】諏訪湖の周りってなんで合併...
    都市比較再生リスト→ • 【静岡VS浜松】静岡と浜松ってどっちが都会な...
    解説系動画再生リスト→ • 【ゆっくり解説】都会って何なの?曖昧すぎる都...
    地理系動画一覧→ • 岡山>広島!?意外と大都市な岡山について解説...
    参考・出典リスト
    東京大学空間情報科学研究センター「都市雇用圏コード表」
    www.csis.u-tok...
    金本良嗣・徳岡一幸「日本の都市圏設定基準」
    www.csis.u-tok...
    e-Stat「平成27年国勢調査 」
    www.e-stat.go....
    総務省統計局「統計表で用いられる地域区分の解説」
    www.stat.go.jp...
    埼玉県「DID(人口集中地区)とは何ですか」
    www.pref.saita...
    ウィキペディア「都市圏(総務省)」
    ja.wikipedia.o...)
    総務省統計局「国勢調査 大都市圏・都市圏全国図(平成17年~27年)」
    www.stat.go.jp...
    ゆっくり解説、ゆっくりボイス、ゆっくり、機会音声、雑学、解説動画、解説、解説系動画、都市圏、都市雇用圏、総務省都市圏、都市圏(総務省)、10パーセント都市圏、1.5パーセント都市圏、10%都市圏、1.5%都市圏、プロスぺ、草津市、前橋市、京都都市圏、前橋都市圏、地理、地理系動画、地理動画、都市、動画、用語、地理用語、用語解説、地理用語解説、地理解説、地理系解説動画、地理系解説、地理解説動画

ความคิดเห็น • 34

  • @つつは-i3n
    @つつは-i3n 2 ปีที่แล้ว +3

    あまりいい評価は得られていないのかもしれないけれど、わたしにとってはこの動画は凄く分かりやすく、ためになる動画でした。投稿お疲れ様です。ありがとうございました。

    • @purosupetiri
      @purosupetiri  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!自分でも結構気に入ってる動画なので、そう言ってもらえるとすごく嬉しいです。

  • @tormatyy
    @tormatyy ปีที่แล้ว +2

    分かりやすすぎて感動しました🥹

    • @purosupetiri
      @purosupetiri  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!そう言っていただけるとかなり嬉しいです。

  • @shintaroguri
    @shintaroguri ปีที่แล้ว +2

    地方が違う都市を含む都市圏では中国地方の山口県の下関市から九州の福岡県の北九州市の小倉まで通勤通学が関門都市圏や四国地方の香川県高松市や坂出市などから中国地方の岡山県倉敷市の児島や岡山市やその反対の岡山市や倉敷市児島から坂出市高松市周辺など岡山都市圏と高松都市圏を含む東瀬戸経済圏や中四国や中部地方の山梨県の大月市や上野原市から関東地方の東京の多摩地区や副都心や都心は関東地方と山梨県を含む首都圏や近畿地方の三重県の四日市市や桑名市から中部地方の愛知県の名古屋市までが中京圏や東海地方になります。関門都市圏は関門海峡越えで徒歩も自転車も車や列車でも行けます。高松岡山は瀬戸大橋線の快速マリンライナーがあります。海を越えての通勤通学は珍しいです。山梨県は相模湖を越えて東京都に入りJR中央線になります。大都市でも札幌都市圏は個性的で他県からの通勤通学がないです。

    • @purosupetiri
      @purosupetiri  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!東瀬戸経済圏などのような広域圏は、都市圏と呼べるほど繋がりが深いかは微妙なところがありますけど、距離が近いところに複数の街があると、都会感は上がりますよね。

  • @user-pm9nt9ei6v
    @user-pm9nt9ei6v ปีที่แล้ว +3

    自分の好みにどストレートな内容でとても面白かったです。富山市や岡山市や山形市の都市圏が肥大化している印象は確かにありましたが、詳しく定義を見るとより都市圏について理解できますね。一般受けはしないかもしれないけど、今後も頑張って頂きたいです。

    • @purosupetiri
      @purosupetiri  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!自分も過剰評価されている都市圏が気になってこの動画を作ったので、都市圏の肥大化理由について分かっていただけたようで何よりです。

  • @user-zu9ee8gq7g
    @user-zu9ee8gq7g 2 ปีที่แล้ว +5

    平成の合併で自治体の枠組みで色々な統計が無意味に思えて、それまで何度か買っていた都市のデータパックを買わなくなりました。
    都市圏の定義も現状に合わせようとすればするほど無理があると思えます。
    統計によってどっちが都会かっていう動画もなにか虚しさを感じますしね。
    同じデータを並べて比べるより都市の特徴の方が興味あるし、人口規模は小さくても賑やか街の方が都会に感じます。

    • @purosupetiri
      @purosupetiri  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!確かに自治体は合併すれば範囲が広がりますし、都市圏という概念も正確に都市の実態を表しているとは言い難いところがあります。そうなると、そもそも都市とは自治体なのか、都市圏なのか、それとももっと漠然とした何かなのかよく分からなくなり、データを並べて都市を比較するということに、虚しさを感じてしまうのは仕方のない部分もあると思います。ただ、都市というものがよくわからないとしても、総合的な比較をしてどちらが都会かというのをざっくり判断する面白さはあると思いますし、多面的な比較によって、見えてくる各都市の特徴というものもあると、自分は考えています。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph ปีที่แล้ว +2

      合併してない武蔵野市は、人口は15万人。
      でも吉祥寺駅前は、100万都市レベル。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph ปีที่แล้ว +1

      都心3区と新宿区は、別の街なのかな?
      池袋も、埼玉県とか言われている。

  • @makomako150
    @makomako150 2 ปีที่แล้ว +3

    富山の都市圏人口が日本海側一位なのが好きです

    • @purosupetiri
      @purosupetiri  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!どう考えたって過剰評価なのですが、新潟とか超えちゃってるのは面白いですよね。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph ปีที่แล้ว +1

      福岡-北九州を忘れないで!

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph ปีที่แล้ว +2

    通勤圏といっても、メジャーな通勤圏・ギリギリ通勤圏で違うね。
    八王子だと東京通勤圏であるが、遠いので地元勤務・立川勤務も多い。
    特にバス便エリアだと、都心に通う人は少ない・・・
    パパは都心勤務でも、ママは地元でパート、子供も地元の学校だったりする。
    ※中野・杉並はメジャー、立川以西はギリギリ、小金井は中間ぐらい?
    職場が新宿なら良いが、新橋のサラリーマン・丸の内のOLには厳しい。
    ※その辺りが職場なら千葉県船橋市が近いし、値段も手ごろなんだよね。
    またママが大手町のキャリアウーマンだと、八王子は選択肢に入らない。
    共働きが増えることによる都心回帰で、八王子・多摩ニュータウンの人口減少。
    逆に都心エリアは、パワーカップルがタワーマンションを買っている。
    これと同じような仲間として、大宮・千葉駅があります。
    横浜になると、独立した都市圏と言ってもいい。
    でも横浜市北部になると、やはり神奈川都民が多かったりする。

    • @purosupetiri
      @purosupetiri  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!確かに一言で郊外と言っても、どの程度通勤者数がいるかというのは、場所によって違いますからね。東京の場合だと、ターミナル駅が複数ある関係で、従業地で住む場所が決まるという側面が、ほかの都市よりも強そうです。
      横浜に関しては、神奈川県内において一定の拠点性はあると思いますが、独立していると言っていいかは悩ましい所ですね。東京への通勤者数も多いですし。

  • @user-vl3ji8pe3i
    @user-vl3ji8pe3i 2 ปีที่แล้ว +1

    コメ無しで草生えた。

    • @purosupetiri
      @purosupetiri  2 ปีที่แล้ว

      そうなんですよ、コメントってなかなかしてもらえないんですよねー。

    • @user-vl3ji8pe3i
      @user-vl3ji8pe3i 2 ปีที่แล้ว +1

      @@purosupetiri
      この案件はみんな興味関心無いんでしょうね。
      他の案件ではコメ来てるでしよ。
      ハズレのときも有りますよ。

    • @purosupetiri
      @purosupetiri  2 ปีที่แล้ว

      @@user-vl3ji8pe3i そうですね、やっぱり都市比較の動画が一番伸びはいいですね。ただこの動画は、都市比較をする上で理解しないといけないことについての解説なので、自分の勉強のためにも必要だったんですよね。

    • @user-vl3ji8pe3i
      @user-vl3ji8pe3i 2 ปีที่แล้ว +1

      @@purosupetiri
      そーなんか。
      ワイは優等生やな?!
      コメ出したから。笑。

    • @purosupetiri
      @purosupetiri  2 ปีที่แล้ว

      @@user-vl3ji8pe3i そーですね笑。コメントありがとうございます!

  • @user-cz2hw7bn1q
    @user-cz2hw7bn1q 2 ปีที่แล้ว +2

    別にお前個人が問題としているだけであって大部分の人間は別に問題じゃないから
    総務省が定義してる大都市圏だけ充分
    いくら群馬や岡山が見栄張っても静岡や福岡に敵う訳無いんだから

    • @purosupetiri
      @purosupetiri  2 ปีที่แล้ว +9

      コメントありがとうございます!もちろん、国が公式に定めている都市圏がある以上、それだけを使えばいいというのも一理あると思います。しかし、通勤率から見てそこまで関わりが深いわけでない、静岡と浜松が同じ都市圏になっていることや、人口50万人以上の都市にしか都市圏が設定されないことは、大きな問題です。実際、現在の日本では都市雇用圏が使われることの方が多いわけで、個人的に問題にしているというわけではありません。
      ただ、前橋や岡山の過大評価など、都市雇用圏にもある程度問題があることは事実なので、そのあたりは都市圏の中身を具体的にみることで、評価した方がいいとは思います。

    • @user-cz2hw7bn1q
      @user-cz2hw7bn1q 2 ปีที่แล้ว +2

      何で静岡と浜松は同じ都市圏じゃまずいのか?福岡と北九州も静岡大都市圏と同様だが70キロ以上離れてるとはいえ中小都市で繋がっている新幹線通勤で静岡~浜松通勤してる人もかなり多い同じ都市圏になったら問題でもあるのか?必ずしも都市圏は群馬の前橋高崎、岡山倉敷みたく隣合わせじゃないと問題なのか?投稿者は何処に住んでるのか知らんが全く個人的見解の投稿としか思えない

    • @purosupetiri
      @purosupetiri  2 ปีที่แล้ว +9

      @@user-cz2hw7bn1q 常住人口に占める15歳以上の通勤・通学者数の割合を計算すると、静岡から浜松は0.24%、浜松から静岡は0.31%になります。総務省都市圏の郊外地域の条件はこの値が1.5%以上であることなので、全然足りていません。このように、静岡と浜松は実態としては同じ都市圏と呼べるような強さの結びつきはないのですが、にも関わらず距離が近いからというよくわからない理由で同じ都市圏に含まれているのは、やはり大きな問題だと考えます。
      都市雇用圏は通勤率のみで都市圏の範囲を決めているので、このような問題は起こりません。倉敷が岡山の郊外地域になるのは、倉敷から岡山への通勤率が11.4%であり、10%以上という都市雇用圏の郊外地域の条件を満たしているからで、隣接しているかどうかは関係ありません。
      このようなことから総務省都市圏は使い勝手が悪く、基本的には都市雇用圏を使った方がいいと考えます。もちろん、総務省都市圏でも中心都市が1つの場合などには、都市雇用圏よりも広域な都市圏として比較価値があるとは思いますが、静岡・浜松大都市圏は正直使える場面はほとんど無いと思います。

    • @user-cz2hw7bn1q
      @user-cz2hw7bn1q 2 ปีที่แล้ว +1

      @@purosupetiri 岡山と群馬は県の1位、2位の人口の都市が隣接してるだけ。群馬は前橋と高崎で県の人口の50%以上、岡山、倉敷に至っては70%以上集中してるからそんな数値が高くて当たり前
      静岡と浜松は40%程
      静岡と浜松の間には人口10万前後の都市で繋がっておりそれぞれ衛星市的な役割を果たしているし両都市の往来もある。住んだ事も無いくせにそんな屁理屈な数値で自己顕示して否定的な事言われても何も響く事はない
      ただ思う事は投稿主はよっぽど自己顕示欲の強い自己満な人間だと思うだけ

    • @mimikku0901
      @mimikku0901 2 ปีที่แล้ว

      @@user-cz2hw7bn1q全く個別の経済圏を形成しているにも関わらず、 同じ県にあるという理由だけで1つの大都市圏になっているのは、全く実情にそぐわない見方です。
      明治時代の廃藩置県と同様に、地域性や実情などを全く無視しており、中央政府役人の無能さを表しているとしか思えません。まぁ、中央政府役人の無能さの象徴として「階段国道」が有名ですよね。