ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
わかりやすくて助かります!あくまでAD/HDの私個人の心がけですが、・過度に他人に期待をしない。・配慮して欲しい事を正直に伝えたり、文書にまとめて渡す。・お世話になっている人への感謝を忘れない。(ときどきお土産と一緒にお礼を伝える。)を大切にしています。
ありがとうございます!!発達障害当事者じゃないと意見できない空気がある中で発信してその感想を言っていただけるのはうれしいです!よかったらTwitterなどで拡散してくれるとありがたいです!これからもみんなのためになる発信頑張っていきます!!
ADHDの1人なのですが、一番ありがたいことは忘れ物の確認です。大事なものだとわかっているのに、持ってくるのを忘れるということがよくあります。それをちゃんと覚えているか教えてくれる人は神だと思っています。
ASDタイプの発達障害です。大人になってできないことをさせられると劣等感や自尊感情が擦り切れていくのよくわかります。前の職場が全員が全部の仕事をできるようにってところだったので、けっこうつらかったですね。ASDはできる出来ないの差がはっきりと出るので、今の職場はできることだけやってくれればいいというところだからすごく能力を発揮できて自信につながってるような気がします。
エンドカードめっちゃかっこいいよね!
当方知的障害とうつ病も併発しているASD当事者です。大変わかりやすくまとめられていましたのと、概要欄からアーカイブ見て、本当に慎重に配信されているんだなと思いました。先生のような視点や関わり方の方が私的には助かります。良い切り抜きをありがとうございました。チャンネル登録と高評価しました
軽度知的障害者+SAD持ちですが、距離感の詰めかたが(物理的にも)下手くそなのはまさしく私の事ですね😥。本当に自分でも嫌になります。自分の事を分かって貰えた!この人は私の救世主に違いない!。と勝手に神格化してグイグイ行く→ドン引きされて距離を置かれる。若しくは変わらずに親しくしてくれたとしても相手が機嫌が悪くて素っ気ない態度を取って来たり、私とは正反対の異なる意見を言われたりとか、あとは誰でも短所はあるのにちょっとでも嫌なところを見ると、途端にサーッと醒めた様になって相手の事がどうでも良くなってしまう。相手から言われた訳でもないのに自分で勝手に人を神格化して、些細なことで勝手に幻滅して嫌いになる。ずっとその繰り返しです。もう30代だからいい加減に何とかしようと自分なりに心の距離を図ったり、相手に期待し過ぎない様に努力はしていますが中々直りません。いい歳して幼稚な自分に心底疲れます😓。
昔のコメントにごめんなさい。先日ネット上で発達障害の方と話したのですが、意見の食い違いから相手が怒ってしまい(私は相手を否定する立場ではなく、かといって賛成の立場でもなくニュートラルな立場だったんですけども)。その翌日夕方までずっと怒りのコメントをつけていたのに、突然静かになってコメント削除していたので何でだろう?と思ってました。この動画とあなたのコメントを見て腑に落ちた気がしました。私がうっかり相手と距離を詰めすぎてしまったこと、それが相手にとって負担だったこと。相手は恐らく途中でふと落ち着いて嫌になっちゃっただろうこと。私の身近には障害ある方がおらず、私自身無知で無理解で無神経だったのだろうと言うことが理解できました。ありがとうございました。
私もアスペルガー障害ですが、仕事・生活の上で嫌なのは「けどさぁ」攻撃ですね。契約書を作って相手の印鑑をもらって総務に持って行ったら、「なんでこんなとこに印鑑押したの?」「契約書作成要領に、印鑑は何処でもいいと書いてあったからです」隣で聴いてたおばさんがクスッと笑い、相手は「何処でもいいんだけどさぁ〜」それ何処でも良くはないってことだろうが。何処に押しても法的に問題ないので「何処でもいい」と書いたなら、「ああ、ここに押したんだね」と納得してくれ。慣習上押す場所が決まっていて法的に問題なくともそこでなきゃ駄目なら「法的には何処でもいいが〇〇に押印すること」とちゃんと書いてくれ。何処でもいいと明文化しながら、実は「慣習」があってそこから外れちゃ駄目、その慣習は文書毎・担当者毎に違うから察しろとか、勘弁してくれと思います。本音と建前を使い分けられて、建前上は良いはずなのに、本音の部分で「良いんだけどさぁ〜」と後からダメ出しされるのはイラッときます。人間関係ならまだしも、事務手続きくらい妙な建前なしに正直ベースでマニュアル化して欲しいですね。
私自身は病気に関しては素人なのですが、動画を観ていて「あっ、そう言えば過去に関わった人の中にこういう変わった?人が居たなぁ〜」と感じた部分が 1:07 『この人、私を受け容れてくれたってなると急に有り得ないぐらいに距離感詰めてくるから、距離の取り方が下手 (俗に言われる "空気読めない") で孤立している人もいる』の件り部分ですかね。例えば、出会った当初は緊張感からか、よそよそしい態度だったり、オドオドした口調や表情だけれども、その後、趣味の話なんかで会話が弾み「ちょっとでも親しくなると、途端にタメ語でマシンガントーク」してきたり、予め約束していないにも拘わらず、休日に突然自宅を訪問して来て、しかも私が応答するまでインターホンを鳴らし続ける… とか、まぁ要は人間関係に於いて「親しき仲にも礼儀あり」という言葉の意味を正しく理解出来ている社会人なら、当然身につけているであろうと社会から期待されるレベルの簡単な礼儀や社交辞令さえわきまえていない為に通常では起こり得ない事態をアッサリと引き起こしてトラブルに発展…… みたいな状況に過去数回遭遇しております。そして問題は、この様な「精神病院に通院歴のない隠れ障害者」とでも呼びたくなる様な方々が、普段は「健常者」という体で社会に紛れ込んでいる事だと感じましたね。人間社会は自分ひとりで勝手に生まれて勝手に生きているわけではないので、やはり少しでも「あれ?なんだか生きづらいな… 友達もなかなか出来ないし、身内も含めて他人と上手く人間関係を構築出来ないなぁ」と思ったなら、自発的に病院で診察してもらった方が周囲の理解やサポートを得られ易くなるのではないかと思います。
一つに言えることがあるとすれば、参考やサンプルの一つと思って聞いておいてもらえるといいと思います。本当に十人十色で実際に対峙して試行錯誤の上に人間関係って成り立ちます。これは誰であっても一緒ですよね。かなえ先生が言っていたからこうしたらいいんだよねは本当に危険なので。相手をよく観察してどういう人柄なのか、どういう事が好きで嫌いなのか自身の感性を信じて付き合ってあげてください。その時にこの話が役に立ったのであれば先生も喜ぶと思います。
家族が発達障害なんですが、積み重なった劣等感とかまじ面倒です。こちらの言ってることはほぼほぼ被害的に捉えられるので、もうどう接したらいいか分かりません。
結局のところ障害と言っても本人の資質が通常の生活にマッチしていない状態ですから、困っていたら手伝ってあげるくらいであとは普通に接するのがいいですね。友人としてなら普通の人間関係と何ら変わるところはないと思います
まず「発達障害との関わり方」と言ってしまうと主語が大きくなるんですよね。発達障害は症状・特性がものすごく多様なので。さらに知能も様々だし。慎重に行かないと後で困ったことになる、ということだけ踏まえておけば良いのではないでしょうか。
発達障がいなのですが、距離感ぐいぐいがすごく解ってしまって苦笑い致しました。悪気どころか好意しかなかったので申し訳ございませんという気持ちです。
コミュニケーションにおいて誰か1人が悪いということはないから責めないでください
親友が発達障害です。助けて!と言ってくれるので、それまではお節介しないようにしています。一時期職場が同じでしたが、日本の職場でありがちな「ここをこんな感じにして」という伝え方だと理解が難しいと言っていたので、仕事のやり方を伝えるときは「〇〇から1.5cmのところまでハサミで切る」といった感じで具体的に伝えていました。日本人がしがちな曖昧な表現だと判断に困ることが多々あるようです。
ADHDの傾向(片付けられない・マイペース(協調性に欠ける)・過度な貧乏ゆすり)が見受けられる先輩と仕事しています。お願いする仕事の抜けが目立つのですが、諸々カミングアウトされたわけではないので(こちらの勝手な憶測なので)、何も言わずに先輩のいないタイミングで後処理をするに留めています。しかし「こちらから指摘・声がけした方がいいのかな…?」と思うことは多々あり、コミュニケーションのさじ加減が悩ましいですね。
コメントありがとうございます!うむむ……かなり難しい話ですが、対処としては先輩がいなくなってから後処理すると本人が気付けないパターンとかあるので、本人が話しやすくする環境を整えるのが1番なんですが、それもまた難しいという…うーむ
あーあったな2、3度ほんとに良いの?って再確認して頼ったら自分でやれって言葉返されたの向こうが乗り気でわからなかったら聞いて!って言ってたのに
障害児子育て経験者が見た感想。100%とまでではないけど、98%くらいは正しい意見で正しい行動だと思います。若い方からこういう話し聞けたことが嬉しいです。
わぁー😿自分すぎる笑笑
正に最近打ち明けられて、やっぱり?ってなってる事がありました。ただパニック障害と躁鬱もあり、突然泣き出して止まらずそう言う時にどうしてあげたら良いのかと。。取り敢えず落ち着いてと諭すしか無くて、此方が参ってしまう時もありちょっと疲れてしまってる自分がいるのも事実です。。
あくまで私の場合で参考になるかわかりませんが、パニック起こしてるときはスマホいじるとかテキトーに時間つぶしててもらいたいです。
私は学生で友人がASDですが、本当に距離の取り方って大事だと思います。友人は不登校だったので通学するためのサポートもしていましたが、そのおかげか見事に共依存関係に陥りました。最近は友人の言動もエスカレートし、私の容姿をバカにしてきたり、約束事への無断欠席、音信不通は当たり前です。本当に当事者の方、周りの方のメンタルを保つためにも距離を取ることは必要です。入り込んで手厚くサポートしていくことが必ずしも良いわけではありません。長文失礼したしました。今日も元気に共依存してきます(笑)
最近、かなえ先生の動画を聴きながら寝るのが日課になってます!ありがとうございます┏○ペコッ
避けられたり無視されたりしたけどそんなつもりなかったわからない理解できないって言って話合いすらさせてくれない、しよって言っても無駄って言う発達障害の方がいるんですけど距離を完璧に取りたい(関係を切りたい)けどあまりきつい言い方をすぐに病んで自殺しようとしてでもだからといって仲良くしてたら私の精神がすり減りそうです。私自身完全に大人になれてない部分もあるし全てを受け入れられるほどできた人間じゃないのでどうしてもキツく当たってしまったりしてしまい彼女のためにもならないので距離をとろうと思うのですがオブラートに包んで伝えた時はあまり伝わらず私がイライラして取り乱してしまうことがあったので率直に伝えたいのですが何か気を付けておくべきこと、アドバイスなどあれば教えていただきたいです。長文失礼しました。
大人の発達障害が一番やっかいプライドが形成されちゃってるからこっちは下手なこと言えないのに、向こうは距離感をガンガン詰めて来るからどうしても避けちゃうんだよねんで距離置くと発狂してくるし、人間型地雷みたいなもんだからね
発達障害はざっと言うと学校時代に成績で見ると特殊学級には入らないよなこの人は全体で見ると一般学級では一番下位の人と解釈している成績で言うとねもっと言うと運転免許をやっと取れる何回も落ちて位の人一般学級の普通の人は2-3回で取れる目で見てわかるのはその位かな?
なんか、良くわかんないんですが、息子は知的障害?発達障害に対して、全然、壁が無しで親友で、小学生かは社会人になっても、普通に関わり接していて、ちょっとひよっている、母、も精神障害者です。色々な障害があって、難しいね。
お気持ちわかります!😅実は私も歩けますが身体障がいとあと、学習障がいもちです!(ちなみに、社会人です(笑)
わかりやすくて助かります!
あくまでAD/HDの私個人の心がけですが、
・過度に他人に期待をしない。
・配慮して欲しい事を正直に伝えたり、文書にまとめて渡す。
・お世話になっている人への感謝を忘れない。(ときどきお土産と一緒にお礼を伝える。)
を大切にしています。
ありがとうございます!!
発達障害当事者じゃないと意見できない空気がある中で発信してその感想を言っていただけるのはうれしいです!
よかったらTwitterなどで拡散してくれるとありがたいです!これからもみんなのためになる発信頑張っていきます!!
ADHDの1人なのですが、一番ありがたいことは忘れ物の確認です。大事なものだとわかっているのに、持ってくるのを忘れるということがよくあります。それをちゃんと覚えているか教えてくれる人は神だと思っています。
ASDタイプの発達障害です。
大人になってできないことをさせられると劣等感や自尊感情が擦り切れていくのよくわかります。前の職場が全員が全部の仕事をできるようにってところだったので、けっこうつらかったですね。
ASDはできる出来ないの差がはっきりと出るので、今の職場はできることだけやってくれればいいというところだからすごく能力を発揮できて自信につながってるような気がします。
エンドカードめっちゃかっこいいよね!
当方知的障害とうつ病も併発しているASD当事者です。大変わかりやすくまとめられていましたのと、概要欄からアーカイブ見て、本当に慎重に配信されているんだなと思いました。
先生のような視点や関わり方の方が私的には助かります。良い切り抜きをありがとうございました。
チャンネル登録と高評価しました
軽度知的障害者+SAD持ちですが、距離感の詰めかたが(物理的にも)下手くそなのはまさしく私の事ですね😥。
本当に自分でも嫌になります。
自分の事を分かって貰えた!この人は私の救世主に違いない!。と勝手に神格化してグイグイ行く→ドン引きされて距離を置かれる。
若しくは変わらずに親しくしてくれたとしても相手が機嫌が悪くて素っ気ない態度を取って来たり、私とは正反対の異なる意見を言われたりとか、あとは誰でも短所はあるのにちょっとでも嫌なところを見ると、途端にサーッと醒めた様になって相手の事がどうでも良くなってしまう。
相手から言われた訳でもないのに自分で勝手に人を神格化して、些細なことで勝手に幻滅して嫌いになる。ずっとその繰り返しです。
もう30代だからいい加減に何とかしようと自分なりに心の距離を図ったり、相手に期待し過ぎない様に努力はしていますが中々直りません。
いい歳して幼稚な自分に心底疲れます😓。
昔のコメントにごめんなさい。
先日ネット上で発達障害の方と話したのですが、意見の食い違いから相手が怒ってしまい(私は相手を否定する立場ではなく、かといって賛成の立場でもなくニュートラルな立場だったんですけども)。
その翌日夕方までずっと怒りのコメントをつけていたのに、突然静かになってコメント削除していたので何でだろう?と思ってました。
この動画とあなたのコメントを見て腑に落ちた気がしました。私がうっかり相手と距離を詰めすぎてしまったこと、それが相手にとって負担だったこと。相手は恐らく途中でふと落ち着いて嫌になっちゃっただろうこと。
私の身近には障害ある方がおらず、私自身無知で無理解で無神経だったのだろうと言うことが理解できました。ありがとうございました。
私もアスペルガー障害ですが、仕事・生活の上で嫌なのは「けどさぁ」攻撃ですね。
契約書を作って相手の印鑑をもらって総務に持って行ったら、「なんでこんなとこに印鑑押したの?」
「契約書作成要領に、印鑑は何処でもいいと書いてあったからです」
隣で聴いてたおばさんがクスッと笑い、相手は「何処でもいいんだけどさぁ〜」
それ何処でも良くはないってことだろうが。
何処に押しても法的に問題ないので「何処でもいい」と書いたなら、「ああ、ここに押したんだね」と納得してくれ。
慣習上押す場所が決まっていて法的に問題なくともそこでなきゃ駄目なら「法的には何処でもいいが〇〇に押印すること」とちゃんと書いてくれ。
何処でもいいと明文化しながら、実は「慣習」があってそこから外れちゃ駄目、その慣習は文書毎・担当者毎に違うから察しろとか、勘弁してくれと思います。
本音と建前を使い分けられて、建前上は良いはずなのに、本音の部分で「良いんだけどさぁ〜」と後からダメ出しされるのはイラッときます。人間関係ならまだしも、事務手続きくらい妙な建前なしに正直ベースでマニュアル化して欲しいですね。
私自身は病気に関しては素人なのですが、動画を観ていて「あっ、そう言えば過去に関わった人の中にこういう変わった?人が居たなぁ〜」と感じた部分が 1:07 『この人、私を受け容れてくれたってなると急に有り得ないぐらいに距離感詰めてくるから、距離の取り方が下手 (俗に言われる "空気読めない") で孤立している人もいる』の件り部分ですかね。
例えば、出会った当初は緊張感からか、よそよそしい態度だったり、オドオドした口調や表情だけれども、その後、趣味の話なんかで会話が弾み「ちょっとでも親しくなると、途端にタメ語でマシンガントーク」してきたり、予め約束していないにも拘わらず、休日に突然自宅を訪問して来て、しかも私が応答するまでインターホンを鳴らし続ける… とか、まぁ要は人間関係に於いて「親しき仲にも礼儀あり」という言葉の意味を正しく理解出来ている社会人なら、当然身につけているであろうと社会から期待されるレベルの簡単な礼儀や社交辞令さえわきまえていない為に通常では起こり得ない事態をアッサリと引き起こしてトラブルに発展…… みたいな状況に過去数回遭遇しております。
そして問題は、この様な「精神病院に通院歴のない隠れ障害者」とでも呼びたくなる様な方々が、普段は「健常者」という体で社会に紛れ込んでいる事だと感じましたね。
人間社会は自分ひとりで勝手に生まれて勝手に生きているわけではないので、やはり少しでも「あれ?なんだか生きづらいな… 友達もなかなか出来ないし、身内も含めて他人と上手く人間関係を構築出来ないなぁ」と思ったなら、自発的に病院で診察してもらった方が周囲の理解やサポートを得られ易くなるのではないかと思います。
一つに言えることがあるとすれば、参考やサンプルの一つと思って聞いておいてもらえるといいと思います。本当に十人十色で実際に対峙して試行錯誤の上に人間関係って成り立ちます。これは誰であっても一緒ですよね。かなえ先生が言っていたからこうしたらいいんだよねは本当に危険なので。相手をよく観察してどういう人柄なのか、どういう事が好きで嫌いなのか自身の感性を信じて付き合ってあげてください。その時にこの話が役に立ったのであれば先生も喜ぶと思います。
家族が発達障害なんですが、積み重なった劣等感とかまじ面倒です。こちらの言ってることはほぼほぼ被害的に捉えられるので、もうどう接したらいいか分かりません。
結局のところ障害と言っても本人の資質が通常の生活にマッチしていない状態ですから、困っていたら手伝ってあげるくらいであとは普通に接するのがいいですね。友人としてなら普通の人間関係と何ら変わるところはないと思います
まず「発達障害との関わり方」と言ってしまうと主語が大きくなるんですよね。発達障害は症状・特性がものすごく多様なので。さらに知能も様々だし。慎重に行かないと後で困ったことになる、ということだけ踏まえておけば良いのではないでしょうか。
発達障がいなのですが、距離感ぐいぐいがすごく解ってしまって苦笑い致しました。悪気どころか好意しかなかったので申し訳ございませんという気持ちです。
コミュニケーションにおいて誰か1人が悪いということはないから責めないでください
親友が発達障害です。
助けて!と言ってくれるので、それまではお節介しないようにしています。
一時期職場が同じでしたが、日本の職場でありがちな「ここをこんな感じにして」という伝え方だと理解が難しいと言っていたので、仕事のやり方を伝えるときは「〇〇から1.5cmのところまでハサミで切る」といった感じで具体的に伝えていました。
日本人がしがちな曖昧な表現だと判断に困ることが多々あるようです。
ADHDの傾向(片付けられない・マイペース(協調性に欠ける)・過度な貧乏ゆすり)が見受けられる先輩と仕事しています。お願いする仕事の抜けが目立つのですが、諸々カミングアウトされたわけではないので(こちらの勝手な憶測なので)、何も言わずに先輩のいないタイミングで後処理をするに留めています。しかし「こちらから指摘・声がけした方がいいのかな…?」と思うことは多々あり、コミュニケーションのさじ加減が悩ましいですね。
コメントありがとうございます!
うむむ……かなり難しい話ですが、対処としては先輩がいなくなってから後処理すると本人が気付けないパターンとかあるので、本人が話しやすくする環境を整えるのが1番なんですが、それもまた難しいという…うーむ
あーあったな
2、3度ほんとに良いの?って再確認して頼ったら自分でやれって言葉返されたの
向こうが乗り気でわからなかったら聞いて!って言ってたのに
障害児子育て経験者が見た感想。
100%とまでではないけど、98%くらいは正しい意見で正しい行動だと思います。若い方からこういう話し聞けたことが嬉しいです。
わぁー😿自分すぎる笑笑
正に最近打ち明けられて、やっぱり?ってなってる事がありました。
ただパニック障害と躁鬱もあり、突然泣き出して止まらずそう言う時にどうしてあげたら良いのかと。。
取り敢えず落ち着いてと諭すしか無くて、此方が参ってしまう時もありちょっと疲れてしまってる自分がいるのも事実です。。
あくまで私の場合で参考になるかわかりませんが、パニック起こしてるときはスマホいじるとかテキトーに時間つぶしててもらいたいです。
私は学生で友人がASDですが、本当に距離の取り方って大事だと思います。友人は不登校だったので通学するためのサポートもしていましたが、そのおかげか見事に共依存関係に陥りました。最近は友人の言動もエスカレートし、私の容姿をバカにしてきたり、約束事への無断欠席、音信不通は当たり前です。本当に当事者の方、周りの方のメンタルを保つためにも距離を取ることは必要です。入り込んで手厚くサポートしていくことが必ずしも良いわけではありません。
長文失礼したしました。今日も元気に共依存してきます(笑)
最近、かなえ先生の動画を聴きながら寝るのが日課になってます!ありがとうございます┏○ペコッ
避けられたり無視されたりしたけどそんなつもりなかったわからない理解できないって言って話合いすらさせてくれない、しよって言っても無駄って言う発達障害の方がいるんですけど距離を完璧に取りたい(関係を切りたい)けどあまりきつい言い方をすぐに病んで自殺しようとしてでもだからといって仲良くしてたら私の精神がすり減りそうです。私自身完全に大人になれてない部分もあるし全てを受け入れられるほどできた人間じゃないのでどうしてもキツく当たってしまったりしてしまい彼女のためにもならないので距離をとろうと思うのですがオブラートに包んで伝えた時はあまり伝わらず私がイライラして取り乱してしまうことがあったので率直に伝えたいのですが何か気を付けておくべきこと、アドバイスなどあれば教えていただきたいです。長文失礼しました。
大人の発達障害が一番やっかい
プライドが形成されちゃってるからこっちは下手なこと言えないのに、向こうは距離感をガンガン詰めて来るからどうしても避けちゃうんだよね
んで距離置くと発狂してくるし、人間型地雷みたいなもんだからね
発達障害はざっと言うと学校時代に成績で見ると特殊学級には入らないよなこの人は全体で見ると一般学級では一番下位の人と解釈している成績で言うとねもっと言うと運転免許をやっと取れる何回も落ちて位の人一般学級の普通の人は2-3回で取れる目で見てわかるのはその位かな?
なんか、良くわかんないんですが、息子は知的障害?発達障害に対して、全然、壁が無しで親友で、小学生かは社会人になっても、普通に関わり接していて、ちょっとひよっている、母、も精神障害者です。色々な障害があって、難しいね。
お気持ちわかります!😅
実は私も歩けますが身体障がいとあと、学習障がいもちです!(ちなみに、社会人です(笑)