【妊活中の食事】妊活中の食事のポイントはここ! 基本的な考え方2 妊活必須ビタミンDを摂取するにはマグが必要。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น •

  • @megumiyuzuki9336
    @megumiyuzuki9336 4 ปีที่แล้ว +3

    すみっこの、ぺんぎんちゃんが可愛いです❤️

  • @ゆーちゃん-t3v
    @ゆーちゃん-t3v 11 หลายเดือนก่อน +1

    初めて拝見させていただきました。とても聞き取りやすく分かりやすかったです!私は14歳から突発性副甲状腺機能低下症と橋本病を患っています。チラーヂンとアルファカルシドールを飲んでいます。昆布とひじきは食べないでくれと言われています😢もずくは制限されていませんのでもずくで頑張ってみます!2回目採卵(卵は取れました)失敗し体改善してからまた頑張りますが私は妊娠出来るかどうか不安になります😭😭

    • @kodakara884
      @kodakara884  11 หลายเดือนก่อน

      ミネラルをしっかりと、いい塩に変えてください。塩の動画も参考に。

  • @mihoo4901
    @mihoo4901 4 ปีที่แล้ว +3

    妊活中です、参考になります!
    画面下にすみっコぐらしのぺんぎん?が居るのが気になります💕好きなキャラクターなので😆❤️

    • @kodakara884
      @kodakara884  4 ปีที่แล้ว +1

      Mihooさんコメントありがとうございます。
      ぺんぎんちゃん 私には皿のとれた河童にしか見えないのですが可愛いですね。
      キャラでは『すみ神様』が好きです。

  • @kodakara884
    @kodakara884  4 ปีที่แล้ว +3

    妊活の一番のベースはやっぱり食生活です。
    我々の体は 食べたものからできていますので もう一度食生活を見直してくださいね。

  • @nimalmu3593
    @nimalmu3593 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい発信をありがとうございます。
    コレステロールが低いのですがオイル以外でお勧めの食材や食べ方はありますか?

    • @kodakara884
      @kodakara884  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。卵がいいと思います。

  • @ゲンダママル
    @ゲンダママル ปีที่แล้ว +2

    なかなか子供が出来ません!どうしたら子供を授かれますか?

  • @ゲンダママル
    @ゲンダママル ปีที่แล้ว +1

    お腹すいてないので昼ごはん食べたり食べなかったりでそれって子供を授かれないこともあるんですか?あと子供2回下ろしてるんですけどそれって関係ありますか?

    • @kodakara884
      @kodakara884  ปีที่แล้ว

      食事は気にしなくていいと思います。あなたがしっかりと 動けてるんだったらば大丈夫。また過去のことも気にしなくていいですよ。でもそれって妊娠できる体だったっていうことですからね。

  • @masa-nu7el
    @masa-nu7el 4 ปีที่แล้ว +7

    今年40歳になります。ごめんなさい。以前の動画の件なのですが、子宮を元気にさせるために還元型コエンザイムQ10がいい!と知って、飲み始めて2ヶ月目で見事妊娠出来ました!
    ありがとうございます!
    まだまだ予断は許されない約8週ですが、飲み続けてても大丈夫でしょうか?
    ちなみに病院で相談したら分からないと言われてしまいました。

    • @kodakara884
      @kodakara884  4 ปีที่แล้ว

      おめでとうございます!!
      飲み続けてください。赤ちゃんの細胞の中にも当然、ミトコンドリアは存在しますかね。

    • @shorenny6201
      @shorenny6201 4 ปีที่แล้ว

      おめでとうございます♥
      私は、今朝、基礎体温が下がってしまい、凹んでいました。
      が、Suzukiさんのコメントを見させて頂いて、また頑張ろうと思いました、ありがとうございます!!

  • @1ぴきのねこ
    @1ぴきのねこ 4 ปีที่แล้ว +2

    大変勉強になります。食生活や生活面での見直しをし、3ヶ月後からが勝負とのことですが、その間は不妊治療をお休みしたほうがいいでしょうか?
    体質改善をしている間は、薬や胚移植など、排卵誘発剤を加えないほうが身体が改善されやすいですか?

    • @kodakara884
      @kodakara884  4 ปีที่แล้ว

      1ぴきのねこさん コメントありがとうございます。
      色んな考え方ができると思います。不妊治療とはクリニックの治療ですね。
      クリニックの治療を継続しながら 体質改善をされている方も多いです。その周期の卵子にも可能性があるからです。高齢の方は時間との戦いと考えてる方も多いですからね。じっくり身体を変える時間をとって欲しいのが本音ですけどね。

    • @1ぴきのねこ
      @1ぴきのねこ 4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。難しいところですね。よくよく検討してみます(*_*)またよろしくお願いします。

  • @きゅきゅきゅう
    @きゅきゅきゅう 4 ปีที่แล้ว +2

    葉酸サプリを探していて先生の動画にたどり着きました。
    添加物は避けてるので、サプリには抵抗がありました。先生ができるだけ食事から!と言ってくれて、頑張って食で取ろうと思います。
    質問あります。
    ピルを飲んでいたら、妊活するには3ヶ月期間をあけたほうがよいですか?あけなくてもいいですか?
    以前婦人科では気になるなら1ヶ月あけてくださいと言われましたが、根拠がなかったので気にしてます。
    よろしくお願いいたします。

    • @kodakara884
      @kodakara884  4 ปีที่แล้ว

      妊活というのは 子供を作る行為(タイミング、高度医療すべて含め)だけを指すのではないと考えています。
      まずは授かるための体つくり。いかにいい卵子、元気な精子を作れるか。
      例えば赤ちゃんを望む3か月前からは充分な葉酸の摂取は必要です。基本はもちろん食事からですが必要量は食事からはとりにくいのが現状(意識しても無理です)だから 上質の私が取り扱ってるような天然葉酸のサプリメントを選んで補充してください。(お送りできます)
      そう意味で3か月あけることなら理解できます。体作りにはやはり3か月はかかりますから。
      しかし 年齢にもよりますがクリニックの検査で男女ともに異常がなく きっちりと排卵も確認できるなら子供をつくる妊活もありだと思いますよ。

  • @yukid5434
    @yukid5434 4 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは。
    とても、勉強になりました😊
    LINEはどうしたら、登録できるんですか?

    • @kodakara884
      @kodakara884  4 ปีที่แล้ว

      yukiさんコメントありがとうございます。
      説明欄にリンクをつけてるのですが解りにくかったですね。
      lin.ee/2tgTOwn こちらからお願いします。

    • @yukid5434
      @yukid5434 4 ปีที่แล้ว

      2万人の孫を作る!子宝鍼灸師 たけなが みきと
      おはようございます。
      貼ってもらったリンクなんですけど、LINEにたどり着けないのですが、難しいですか?💦
      お手数かけてすみません😥