【Backcountry skiing ㉘】トラブルは、羊蹄山で。
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 朝は急がずと言うより、起きれず。
午後から天気が崩れる予報とはあるものの、
少し早くから雲がかかり小雪
今回は、スキートラブルとは言うものの、
対処出来る物がなければアウトです。
まず、点検はしていなかったのは反省ですが、
リコールは、出ているものの対象商品では無いと言うので甘くみていたようです。
謙虚に反省
最近は、場外滑降事故やバックカントリー事故が目立っていますが、これを含めると私もその1人です。
私の中の遭難とは、お腹がすいた。靴擦れした。というのも私の中では "難に遭った"
ということで小さくても遭難です。謙虚に反省をして繰り返してはなりません。
その小さな1つを無くしていくことが悪化を進ませないひとつの方法です。
さて、
次回は何処へ。。。
良かったら、
チャンネル登録、
👍ボタンよろしくお願い致します👍
こちらも宜しくお願いします!
↓
📎reijioguro📎
𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞
/ reijioguro
Facebook
/ oguro.reiji
#BackcountryskiingJapan #羊蹄山 #Hokkaido
いつも良い配信ありがとうございます!
こちらこそ、見ていただきありがとうございます🙏
よかったですね😊
未だにキングピン破損するんですね。。
私も以前同様にトゥーピース破損が発生しましたがゲレンデでの破損だったので事なきを得、
またマーカーが自主回収始めたタイミングだったため、すぐ交換して貰えました。
交換しても、トゥー部分の氷結は未だに起こりますが。。
しかしBCでこの事象はキツイですね。お疲れ様でございました。
ご心配おかけしております🙇♂️
トゥーピース部分は、バネ下に雪が押し固まるとしまり悪くなりますよね、
そちらはゲレンデとありますが、他のお客さんを巻き込むとまた厄介ですね🤔
そちらも無事で何よりです☺️