ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
佐渡出身の私としてはこうやってみんなに知ってもらえて嬉しいです。そう、佐渡は都会なんですよ。鉄道は走ってないですが「金沢駅前」など駅前交差点はありますよ。(世間一般の駅とは違う昔の名残です)
それは面白い情報ですね!!
高速道路もありませんね。また新潟本土に行く航空路線がある佐渡空港はありますが現在は旅客便が運休している状態ですね。
可住地面積では八王子市と同程度ある島で、戦後直ぐには13万人ほど住んでいたのが今や5万人割れというのは寂しいものがありますね…。自然や文化は素晴らしい場所なのですが、日本海側の例に漏れず厳しい住民性はあるように思います。農業や観光が今以上に活発になり、雇用が生まれてゆくと良いですね。
9:06 のお店は潰れたのではなく、直前に撮影されていたスーパーマツヤが移転する前にあったところです。
潰れてはいないのですね!ありがとうございます!
動画での両津~佐和田までの道は通称本線と呼ばれていて今でも金井から両津間は国道350号線です。金井から佐和田までの区間は並行して国道350号国仲バイパスが開通したため国道指定から外れ県道となりました。2:37トレーニングジムがあった場所は2018年2月までセーブオン金井店でした。この店舗のみローソンへ転換されずに閉店となりました。3:09この道は13年前までかなり狭い道でした。しかし沿線に病院の建設がされたことや国仲バイパスの開通に時間がかかりこの道が暫定のバイパスの終点になり国道指定されることになり拡張されました。5:12コンビニとパン屋の前にはジョーシンが2006年までありました。同年に現在の市野沢へ移転しました。5:36ツルハの前は建機のレンタル業者がありました。同じ敷地内の空き店舗は元々三菱自動車のディーラーがありましたが撤退しました。その後メガネチェーンのドクターアイズが入居しましたが数年で閉店しました。6:31ウエルシア佐和田店とノジマでんわ館は昔、家電量販店の新電でした。新電は業績悪化でノジマに吸収され佐渡の店舗は規模を縮小し携帯電話のみの販売に、余ったスペースにウエルシアが開店しました。ちなみに"佐和田店"となっていますが住所的にいえば泉となり旧金井町の地域になります。6:34靴のマルトミとおもちゃもBANBANがありました。おもちゃ側が解体されました。その向かいはメガネスーパー金井店がありました。実は佐和田にも店舗がありメガネはそんなに需要があるものではないのに近くに2店舗も必要なのかと思っていましたが佐和田店に統合となりました。6:49小さい川が流れていると思いますがその川が旧金井町と旧佐和田町の町境になります。7:00ミスドの一番奥には古本市場がありましたが2011年に閉店となりました。7:45シュープラザと西松屋、ハニーズの区画にはパチンコ店がありました。7:58オフハウスは昔PX無限というパチンコ店でしたが開店早々、経営者が夜逃げし閉店となりました。ジョーシンは2006年に金井から移転してきました。8:25ヤマダ電機は2024年に改装しアウトレットからテックランドに戻りました。8:29福宝は昔はTSUTAYAでした。TSUTAYAが市野沢へ移転したあとアメリカ屋が入居しましたが閉店しました。8:40イエローハットのテナントは元々は島唯一のゲームセンターでした。2006年に閉店し隣のムサシのアウトドア用品館となりましたが撤退し中古車店やカー用品店が入居しますが閉店し最終的にイエローハットが入居し現在に至ります。8:53自由空間は昔はムサシのガーデニング館でした。9:06この建物は1980年代はムサシの本館でした。ムサシが現在の本館に移転するとスーパーのマツヤが2022年まで入居していました。その後23年10月にゲームやフィギュア、クレーンゲームなどを扱うおたちゅうという店が入居しています。9:41ツクイという建物の昔はゲオ東大通店がありました。2007年に窪田へ移転しました。11:01マックハウスの建物は昔はくすりのこだまというドラッグストアでした。2007年に10:28の所へ移転しました。その後雑貨屋のブルドックが入居しますが閉店しました。11:13福ふくという飲食店は昔は一龍という飲食店でした。11:29メガネスーパーは昔はセーブオン佐和田店でした。その名残としてINとOUTの看板が今のローソン佐和田店と同じものが使用されています。
詳細に解説してくださり感謝申し上げます!そのまま動画内に埋め込みたいほど分かりやすく教えてくださりありがとうございます(^^)
中学時代の部活の顧問の先生が佐渡島の出身だと話していました。今は年賀状のやり取りのみですが、この動画で佐渡島が都会的で素敵な町だと勉強になりました❗️
そうだったのですね!この動画で中学時代のことなど思い出していただいたり、色々参考にしていただけたら嬉しく思います!
もはや離島とは思えないほど大手チェーン店が充実していて、日常生活のほとんどをこの島内で完結できる素晴らしさ^_^
日常生活で困ることは少ないでしょうね!
でもマックやスタバやセブンファミマはないんですよね
@@user-CN9Bd9Ryou9Kyouまぁそれなくても困るわけではないですからね
@@user-CN9Bd9Ryou9Kyouローソン、モスバーガー、吉野家、ほっともっとならあるけどね。
@@user-CN9Bd9Ryou9Kyouなくても全然困らん
ロードサイドもあるし商店街もあるし意外と栄えてますなぁ石垣島と奄美大島も見てみたい地図で見たらそこそこの市街地が形成されてて気になる
立派な一つの都市ですよね!奄美市は中心部と郊外に分けて動画を投稿済みですので、ぜひご覧ください(^^)
大型商業施設はないけど、普通のロードサイドの店の充実度は完璧だな。ここまで揃ってると普段の暮らしで本土と何ら変わりないな。
お店を選ばなければ買い物は何の問題もないですね!
両津市が周辺町村を吸収するのではなく、新設合併として商業の中心地を旧佐和田町から動かさなかったのが大きいんでしょうね。市役所まで、隣町の旧金井町に移しちゃいましたし。自治体の財力が違いすぎるんでしょうけど、3市に分裂した淡路島とは全然違いますね。
淡路島は出るのも明石、神戸って大都会ですし、大都市まで日帰りで余裕で行ける島ですからね(パソナも本社移転してますし)都市間高速バスの本数も多いんで、普通に淡路から神戸に通勤、通学する人も結構いますね。逆方向南も鳴門、その先は徳島市や香川の高松市ですから、新潟市がメインの出先の一方向の佐渡と、、個人的には日蓮や順徳天皇が流された島として興味がわいた島でした)島ですから。 何より東京から離島に行こうか、、、って行ったとき、結構佐渡を選ぶ人も多いんですよ。両津市の頃5~6回夏に滞在してましたね。夏は海も綺麗ですし、海水浴も兼ねて、日本海の海に行けますからね(湘南とか人多すぎです 苦笑)。 首都圏からもアクセスが非常に便利ですからね。今は 北陸新幹線使って直江津からも入れますしね。(昔は寺泊からも入れましたが今はこの航路はないですね)余談ですが、あと同じ県内の粟島(村上市の対面)もいい所ですが、ここは完全な離島の雰囲気を味わえますね。
佐渡ヶ島は離島の非日常感を楽しめるのに適度にローソンがあるのでドライブするのに最高の場所です
他のコンビニチェーンはないものの、ローソンはありますからね!
地元新潟ですが意外とお店あるんですね。今年新潟の飛行機が初フライトで佐渡いくらしいのでちょっと人増えるかもしれません。
8:04オフハウスをやってるハードオフコーポレーションのお膝元って新潟でしたね。
新潟の店舗数は他県に比べて段違いなんですよね!
こういう動画好き!地方の商業施設って意外と興味あります説明もお上手🎉
お楽しみいただけて良かったです(^^)日本各地のこのような動画を投稿していますので、良かったらチェックしてみてくださいね!
離島とは言っても佐渡は別格ですね。街並みの向こうに雪を被った山々の絵はいいですね。
海と山に囲まれながら、大手商業施設がたくさんある、豊かな島ですね(^^)
実際に現地に行った気になれるこのチャンネルはコスパMAXですよね。広範囲を歩かれていて、地域の繁栄度や共通項、個性も分かって都市社会学にも貢献してると思います。その地域が置かれている現状や課題等の説明が加われば尚スペックupに繋がるのかも✨
趣味の街歩きから始まったこのチャンネルも、多くの方にご覧いただけ、さらにお役に立てているのならばとても嬉しいです!さらに内容を磨けるようにがんばります!
思ってた以上に栄えてる。仕事とか関係なければこういう所で暮らしたい。
島にしてはお店が多すぎますね!気に入って移住される方もいそうですね!
@@Taka-sim お店が多いから、そこで勤めてる人の何人かは本土から転勤してきた人なんでしょうね。そういう人は島に引っ越しても仕事が最初からあるんでいいけど、そうじゃない人は1から探さなきゃいけないし、やりたい事が島では出来ない事もあるだろうから簡単には引っ越せないんでしょうね。
佐渡島ってなんか不思議な町だよね日本海のポツンとした離島のわりには面積も人口も多い
面積がすごいんですよね!
佐渡島に限らずですが、新潟県内のコンビニはセーブオンがかなり出店していたので、閉店した店舗をローソンが引き継いだところもあってローソンが目立ったのかもしれませんね。
新潟県全体での現象だったんですね!
山地と田園風景のコントラスト離島とは思えない海の香りが全くしない地域あるのが凄い。
大きな島なので、海から離れるとそうした景色が楽しめます!
佐渡市の人口は5万ですが、商業施設的にはだいたい人口10万程度の規模を持っていると思います。本土までフェリーだと2時間半もかかるので、買い物も島内で済ませられるようにする需要があるんでしょうね。佐渡が本土まで30分くらいの島なら買い物も本土まで行った方が良いとなって、島内の商業施設は衰退したのではないでしょうか。
高額なジェットフォイルで1時間、安価なフェリーだと倍以上という、際どい時間距離ですね…
なるほどなー、まあそれならば絶対に島内にある程度の店がないとですね。それにしても想像以上に都会感です
佐渡は沖縄本島、択捉島、国後島に次ぐ大きさなのでかなり大きかったりします初めて行ったときは地元にない店もあってびっくりしましたw
島ということで個性的なお店もありますね(^^)
@@Taka-sim 弁慶と言う佐渡が誇るトップブランドの食事処も有りますしね👍
動画拝見致しました!ちょっと補足です。09:07の「潰れた店舗」は09:00で紹介されるマツヤの旧店舗で倒産ではなく移転です。新店舗の方が大きくなりました!
情報ありがとうございますm(_ _)m
結構佐渡島栄えているんですね‼️参考になります‼️
ありがとうございます(^^)
マックはないよマックハウスという服屋はあるけどサードガーシマーサドガシマ
海水浴用品とか必要なら、佐和田行くと良いし、バーベキュー用品とかもホームセンター行けばあるし便利ですね。自由空間は去年閉店のお知らせ出てたけど、閉店取り消しなって歓喜しました。結構昔からあるけど、設備が都内より全然良かった記憶あります。交通費と宿代、レンタカーとか合わせると無茶苦茶高いから島には行きずらいですが、無茶苦茶いい島ですよね。佐渡汽船で借りる電動チャリは安いしお勧めです。動画ありがとうございます!
自遊空間閉まりかけたんですね!確かにこの時も旅費は多くかかりましたが、それでも行って良かったと感じる素敵な島でした☺︎
地元静岡でもTSUTAYAが相次いで閉店している中で、佐渡ヶ島にTSUTAYAがしっかり根付いていて(しかもタリーズコーヒーが入っている)のが驚きです、ブックオフもあり、ちょっとした10万人都市並みに商業施設が充実しているようです。(熱海市はタワーマンションとホテルや旅館が充実しているけど、商業施設は他の街に依存しています。)
熱海市は商業施設が限られていますね!
程よい田舎で良い場所よ。個人的には自転車で行くのがおすすめ。ちゃんと道路整備されているし、周りが海だからか、少し涼しい感じがする。佐渡汽船のフェリーは輪行バッグなしでも追加料金払えば自転車持っていけるし。楽だよ。
何日か滞在して自転車で巡るという選択肢もありそうですね!私も当初自転車移動は検討しましたが、行程的に諦めてしまいました…
すみません、動画とは全然関係ないことですが、いつも日本全国色々なところ巡っているのを拝見しているのですが、どのように費用を賄っているのですか?
いつもありがとうございます(^^)有り難いことに皆さんがご覧くださるおかげで、広告収入で旅費はすべて賄えておりますし、さらには資産運用にまで回せておりますm(_ _)m
すごい!再生回数1万前後でも週2くらい投稿すればそのくらいもらえるのですね!
言われないと島って思えないですね😮佐渡島の街並み充実感凄いなー
日常生活で困ることがなさそうですよね!
お疲れ様です😺佐渡島が,こんなに都会とはビックリしました😳
私も驚きながら撮影していました!
昔、15年ぐらい前に、佐渡島へ行った。一泊して、両津港から、自転車でこの動画で紹介された佐渡島中心部まで、行って両津港まで戻りました。一日目は、タクシーで佐渡金山など山間部を周って、二日目は自転車で平地部を周ったかな。たぶん、2日あれば、佐渡島の平地は全部 自転車で周れると思う。 山間部を除けばね。(佐渡島は、自転車で周っても広くないです。)多くの神社、や民俗資料館などを、自転車で見て周りました。自転車は、両津港で、電動自転車をレンタルで借りました。
今回バスと徒歩移動でしたので、自転車情報はとても参考になりました!手軽に島内を見て回れそうでいいですね!
海と山があって、おまけに発展してるって攻守最強ですね!
自然もお店もたくさんですね!
地元を紹介してくださりありがとうございます!!いまは離れているのでとてもなつかしい気持ちになりました。動画に出てきた蔦屋書店やブックオフに行けばかなりの確率で知り合いに会えるくらい島民が集まる場所です。
懐かしんでいただけてよかったです(^^)地方の限られた商業施設においてはあるあるですよね!
衰退したとは言うものの、商業網が本州の市と見間違う程大量かつ若干若者向けの店舗もあって凄いです。ネットカフェとカラオケには笑ってしまいました
そうしたお店には多くの若い方が集まっていました!貴重な娯楽施設なのでしょうね〜
たかしむさん!山梨県富士河口湖町の散策動画はいつごろになりそうですか?👀
あっし、生まれも育ちも新潟県民なんですが、マジで一度も佐渡に行った事ありません。なので佐渡を紹介してもらってうれしいです観光気分で見ております😃そして、自分の田舎より佐渡のほうが発展しているという事実に打ちのめされてますw
中途半端に近いと逆になかなか行かなかったりしますよね^^;お楽しみいただけて嬉しいです!
数年前まで島内のコンビニは全てセーブオンでしたが、ローソンに吸収されてからは全店がローソンにチェンジしました。チェーン系コンビニはローソンしかなかったはずです。ファーストフードもモスだけなので、新潟市内でケンタッキーを買ってフェリーで持ち帰る人もいますよ。
そうなんですね!そういえばマクドナルドも見かけなかったですね〜
両津という地名は40年続いたあのマンガの主人公である警察官の名前の元ネタ??
作者が入院した時に世話になった看護婦さんが旧両津市出身だったという話。
9:05 あたりの空き店舗はそのひとつ前に映っていたマツヤの旧店舗です。去年の秋ころ移動したようですが、真後ろに行っただけなのでこっちの方が立地よかったのでは...?と思ってしまいました...。
移転ということなのですね!情報ありがとうございます!
元々ホームセンターが所有してる敷地で、ホームセンター側がどいてって言ってきたため、移転することになったという話を聞きました。定かではありません。
佐渡とかなかなかいけないんで、これはめちゃくちゃ興味深い
今は飛行機が飛んでないですからね…
佐渡島は本土4島、北方領土の択捉島と国後島、沖縄本島に次ぐ広さの島ですので、実質的に日本最大の離島ですね。
そうですね!私も普段は少し長い距離でも歩くことが多いのですが、今回は路線バスの乗り放題チケットを活用しました。
佐渡にローソンが多いのは、もともとは「セーブオン」だったのがメガフランチャイジーでセーブオンがローソンになったからです。伊勢丹は新潟伊勢丹のギフトショップ的なもので新宿にある伊勢丹とは系統がちょっと違います。新潟市側でも百貨店は伊勢丹だけですので、ちょっとした返礼で伊勢丹を使おうとするとここしかないかと。イオンでも微妙ですがそれを含め大手資本のGMSがないので。医療機関でも用事が足りなかったら新潟市側に船でやって来る人たちも当然いますし、離島は所詮離島です。航路にしても新潟市からは本数がありますが上越市側からはほぼ壊滅的です。電気も島内で完結するようにしているので料金も選ぶことができないし、ほぼプロパンガス。賃貸物件は限られたところに限られているし上辺だけを見せるのは簡単ですがここで生活となると正直仕事も選べるほどあるのではなく島を出る人は多いです。みんな角栄のことを力技と言うけれど、それで言えば沖縄とかの国道も考え方は同じになるのであんまりそこは新潟だから言っていいだろう的なことで言われたのでしょうがあんまり県民としてはいい気がしません。申し訳ないですが。
生活するにおいては経済面などでも不便だったりしそうですね…
大都会すぎて佐渡は独立国家を作
マリネラ王国のモデルだからなぁ
そうだな、佐渡ならきっと作r
@@gunsandcoffee7753 コメント途中に息絶えてるね
@@user-yc1zr7ty3i え!?(困惑)
山田国王、誕生秘話のはじまり。
佐渡のコンビニはかつてセーブオンのみでした。現在はローソン名義で各店営業しているようです。商品を本土から運ぶのにコストがかかるため他のチェーン店が参入し難かったので一社独占になったのだと思います。
おっしゃるような理由から離島は複数のコンビニチェーンが並びにくかったりしますね!
ナイス紹介デス!
こんにちは、Taka-simさん🤗島と言われなかったら、本土の街にしか見えないくらいお店が充実してるなあと感じました✨豊かな自然と便利さのいいとこどりみたいな島で、良いなあって思いました🌈お疲れ様です、Taka-simさん😊
島にしてはなかなか広範囲にこのような街並みが広がっていましたので、撮影に結構時間を要しました…あたたかいコメントありがとうございます(^^)
なんと、佐渡には中小企業もありますよ。部品製造や精密機械など金属関係です。材料を佐渡汽船で運んできて、完成品を船で新潟港に送ります。運送代を含めても利益を出して、大したもんです。交付金頼みの企業とか、生活保護の国民が多い中で、佐渡の人々の気質は、立派です。農産物も全て自給できる島だそうです。オールインワンの島ですね。いい動画だ。
島だけで農・工業の産業が回っているというのはすごいですね!
離島とは思えない商業施設が充実しているという印象を与えるという動画だと思いますが、裏を返せば日本全国どこに行っても同じようなチェーン店が並ぶ特徴のない街並みになってきているということなんだという感想。
そのあたりは良くも悪くもといったところですね…
車で島外には出られないので、ひと通りの都市機能や娯楽は揃える必要があったのですね
カーフェリーも運行はしていますが、やはり気軽に本土と行き来できないために商業の利便性が高くなっていますね!
一方、橋が架橋され半島に近くなった離島では人口流出が起きたりして。淡路島なんか京阪神への流出の可能性が高かったりして。
@@hiroden_precure5200 淡路島は神戸市の舞子まで高速バス→JRまたは高速バス乗りっぱなしで神戸市内へ通勤って人が多い。神戸市内の会社だと淡路島からの通勤費用は会社持ちもよく聞く
佐渡は新潟の最後の砦(・ ∀ ・)もう少しで佐渡空港も復活して東京と新潟本土に行きやすくなります!
復活するんですか!
佐渡ヶ島で育った者です。現在は進学就職によって島を出ましたが、久しぶりに島を見ることが出来て懐かしさに浸ってます笑
懐かしんでいただけて良かったです(^^)
私は粟島ならば行った事あります。佐渡には大手の店が沢山ある事を知り、大変驚きました。粟島にはコンビニを含め、何も大きめな店は無かったです。
佐渡島も意外とコンビニが少なかったので、粟島となると個人店ばかりになるでしょうか。
佐渡は小学校の修学旅行以来です…。新潟県の小学校は大体佐渡ですからね。佐渡はゴールドパークやたらい舟、朱鷺といった観光資源もあるので、動画観てたらまた行きたくなりました。
この動画では商業を中心に取り上げましたが、観光スポットもとても多いですよね!
佐渡島は普通に商業施設があるからビックリしました。😮佐渡島を知ったのは10年前以上になりますが和太鼓集団の鼓童がある所でもあるから。人間国宝で歌舞伎俳優の坂東玉三郎さんが監督された時に佐渡島に通われたそうです。😅
佐渡は個人的に面積が広すぎますね。離島の規模感と面積を考えると理想的なのは小豆島や壱岐だと思います。島内移動に時間がかかるのはちょっと不便にも感じます
例えば佐渡とか奄美大島とか石垣島とか良い場所に住めば当然便利なんですが本当に島内で住む場所を間違えると大変なことになります。小豆島や壱岐クラスの島は確かに商業規模自体はこれらよりかなり劣るのですが丁度良い広さで島内の何処に住んでも利便性が大きく変わらないメリットが有ります。
たしかに島に住むのであれば商業エリアや市街地はコンパクトな方が嬉しいですね!佐渡が住むのに広すぎるのはやはり歴史的に金山などで大きく栄えた経緯が大きいのでしょうね!
昔はテレビのチャンネルが少なかったり、90年台にはインフラで不便を感じたこともありましたが(両津市内しかPHSが繋がらないとか・・・w)今は光回線も普通に来てますし、通販の送料が離島扱いになるのを除けば本土とほとんど変わらないですね。
時代の進化で利便性が高まりましたね!
ロードサイドのチェーン店の充実に伴い旧来の地元商店街の衰退はここでも見られますねスーパーは地元の店が頑張っているみたいですがイオン系など大手スーパーの出店があるとしたらまた風景が変わるのでしょうか
スーパーは価格や品質もそれぞれ異なりますから、難しいところですね〜
佐渡は規模が多いからお店が充実してますね!淡路島、天草なんかも気になります!
大きな島なので意外と充実していますね!そうですよね!島の都市にも力を入れようと思います!
淡路も田舎のとこはとことん田舎ですが、まああそこは橋で繋がってるんで、高いけどwすぐ神戸とかいけるから便利ではありますね橋から遠いところはなかなかの田舎となります
離島にも関わらず、本土の郊外とさほど変わらない店々の数々、仕事と車さえあれば生活には困りませんね。
そうですね!日常生活での不便はほとんどないと思います!
観光産業にもっと注力したら更に化けるのでは…?ってほどに栄えていますね
観光地や名物の多い島なので、そうなってほしいですね!
本州の5万人くらいの都市だと出店しても近隣の大都市圏に喰われて終わりだが、ここなら1店舗出せば5万人分の経済圏総取りできるから成り立つんだろな
船でしか上陸できないのにコンビニもあるし地方都市って感じですね。淡路島も一応離島だけど車で行けるから島の割には人口も多い
石垣島の市街地もかなりのものですね。
かなり都会だと聞きますね〜
子供の時住んでましたが思ったよりチェーン店もあり栄えててビックリしますね
佐渡には鉄道が無いので車で移動すると踏み切りが無い空港はあったはず
踏切はないですね!空港はありますが今は飛んでいないようです…
佐和田方面は全国チェーンの店もあって動画の通りなんだが、港のある両津の方は、多くの建物が1970年代から変わってないぞ
両津も撮影しましたが、街並みが全然違いましたね!
ジェットフォイルは以前80km/hで航行していましたが、おっしゃるとおり鯨と衝突して電源喪失まで至ってしまったので今は速度を落としています。それで5分ほど運行時間が延びましたね……確か日本初の導入が佐渡汽船だった記憶が。両津は昔佐渡に唯一存在した市でしたが(両津市+佐渡郡)、今は島内全市町村が合併し一地域となったいきさつがあります。
今回安全に移動できてよかったです!以前は多くの市町村に分かれていたそうですね!
この動画の主さんが歩いてるの見た見た!!
そうなんですね!!
車の購入は流石に本土へ行くのかなと思いましたが日産のディーラーがありましたね整備を考えたらすごく助かります
車需要が大きい街なので、購入や整備も島内で完結できるようになっていると思われます!
同県民ですが佐渡市行ったことないのでこんなにお店があるとは思わなかったですでも映画館はないのか…
さすがに映画館は見かけませんでしたね…
たとえミニシアターでもできれば需要はありそうですけどねまあ今はネット時代だからみんな各家庭で配信とか見とるのかな?
@@ヤス-l4b 相川地区にガシマシネマというカフェ兼ミニシアターがあったりします
@@plum6184 最新の映画を見に行くのに本土まで渡るのかと
佐渡島の形は南米中央部にあるパラグアイみたいな形ですね!
モスバーガーがあった所にはボーリング場があって1時間待ちだったな…。ボーリングの後のモスバーガーは格別♪
離島にボーリング場まで!すごいです!
佐渡一部都会的になったのは10年前位からと思いますがそれより前かもですがちなみに空港もあるのはご存じ❗今使われてるのかな?両津も真野も行きましたね
面白いのが食品スーパー。新潟県内の本土に複数店舗を持つ原信やウオロクは佐渡島に店舗を持たず、中越地方の地場スーパーのマルイは進出しているのが不思議。
たしかにマルイばかりみましたね!
佐渡は地場スーパーが強いのですがマルイの佐渡店はマルイの中でもかなり優良店舗だったはず
佐渡のミスドや、ココカラファイン、その隣りにある、トマト&オニオンや福ふく、セントラルセンター等は入った事がある。両津港や小木港から、佐和田や各地へ行くのに、今はカーナビ無しでも大丈夫な位です。大手のコンビニは、ローソンだけ(以前はセーブオンでした)です。
佐渡市に何度も行っていらっしゃるのですね(^^)
興味深く視聴しました。ところで、つぶれた商業施設とアナウンスされた建物は、その奥のスーバーマツヤの移転前の建物ですね。
ありがとうございますm(_ _)mそのようですね^^;
次回は動車販売店と給油所の紹介を
えー??!!ビックエコーに伊勢丹マルエツにケーズデンキまで??地元新潟なんですが、本土より栄えてるような?新潟市並みに栄えてる😂小学生の頃(約20年前)に修学旅行で行った時より確実に進歩してます✨車があればめちゃくちゃ住みやすそう!
以前よりも大手のお店が増えたそうですからね!
20年前くらい前に相川に住んでたけど店増えたな。ツタヤ、ジョウシン、ムサシ、コメリはまだ生き残ってたか。車ないとキツイと思うよ。
20年前ですか!その時期からですときっと郊外型店舗は増えたことだと思います!
離島なのにアップガレージある すげぇ😨
確か本土でもどこにでもあるわけではないですからね!
離島の都市企画とてもいいですね。大きな島は普通の都市郊外と大差はなさそうな気がします。さすがにモスバーガーはビックリしました。兵庫県・広島県・長崎県に沖縄県等もお願いします。
離島にファストフード店があるのは印象的ですね!今後も少しずつ離島に行ってみますね!
モスバーガーは30年以上前からあったはずだすですね。記憶がたしかならですけど
現在新潟市在住ですが父親が佐渡出身だから何度か行ったことあるけどここらへんは行ったことないので時間ある時行ってみたいと思いました
本土並みの郊外店舗群から長い味のある商店街まで、見どころたくさんでしたのでぜひ!
島なのに平野部が多いのが印象的でした
島の真ん中はほぼ平地ですね!
国仲平野の広大さには驚いたわ。
離島は何もないというのは偏見があるだけ。佐渡島も5万人以上の人口があるので、旧両津市内領域に集中しているのは地方の普通の光景だと思います石垣島、宮古島も似たようなものだと思いますし、那覇は本土の大都会の様な光景。
よく知らないと、島は都会ではないと偏見を持ちがちですね…
佐渡島の面白い所は栄えているのは旧両津市領域ではなく旧金井町〜旧佐和田町付近ってとこだぞ
2年ほど前。佐和田のローソンでトイレを使おうとしたら、未だに「従業員にお声がけ下さい」の張り紙。声かけたら店員さんがトイレ入口のドアをノックしたあと鍵で開けて「どうぞ」という流れだった。ちなみに、佐渡初のコンビニができたのは平成9年のこと。また、動画にも出てきた吉野家に入ったら、客層はジジババ含めた家族連れが多く、注文してから提供されるまでの時間も長く、明らかに本土の吉野家とは違う雰囲気。離島ならではのカルチャーショックでしたわ。
それは面白い体験をされましたね!私もそのようなシチュエーションに遭遇してみたいです!
アーケードの商店街も健在ですね😃我が街よりもご当地スーパーマーケットや蔦谷書店、GEO、イエローハット、ケーズデンキ、ヤマダ電機、吉野家、KOMERI等の大手が充実してますね‼️2月いっぱいで我が街唯一のGEOが閉店したばかりです。近所にDCM系のホームセンター、アークスグループのご当地スーパーマーケット、小規模なダイソー、ローソン、セイコーマート、サッポロドラッグストアが集中して周囲に充実してます😁離れた所に市営団地に住んでる方も利用してますから‼️
モスバーガーもありますね。
来年あたり世界遺産になって、来年か再来年、東京~佐渡のLCCが飛ぶ予定(実現するかは未定)そうすると、再開発もまた変わってくると思う。
実際にそうなると嬉しいですね!
佐渡は上陸すれば新潟市内と変わらない。釣りスポットもたくさんある。でもガソリン価格が新潟本土より輸送費で高い。新潟市内に住んでいるのでよくわかる。あと特別に安い店もなかった。佐渡も雪深く観光ならいいが佐渡で生きるのは大変だと思いました。
物価等はどうしても高くなりやすいでしょうね、、
これだけロードサイド店が充実している地域ににイオンモールを作ったら共倒れになりそうだなぁ
あー確かにそうかもしれません…
2018年まで島内の全てのコンビニが北関東ローカルのセーブオンでした今は全てのコンビニがローソンです江戸時代には10万人、昭和25年には12万人を超えていた島です良いところですから、このまま人口が減るのも勿体ないですね
それでローソンばかりになっているのですね!人口は半減してしまいましたね…
@@Taka-sim かつては、佐渡島は金の採掘が盛んな事で知られ、働く人のほとんどが金の採掘する仕事の方が多かったんじゃないでしょうか?まだ行った事がない島だけどクルマ🚙で行きたいけど直江津港からフェリー🚢はありますか?
ローソンやほっともっと、ヤマダの看板が茶色にくすんでますね。京都みたいに景観重視してるんですかね?
それを思わせる看板がありますね!
佐渡のLAWSONのロゴはどの店舗も本土よりも深い青が特徴です。海があるからそれをイメージしたのかと思います
国道が作れないのに角栄さんが作ったなんてすごすぎる。
離島住みですが、佐渡島は離島とは思えない程ですね!
もはや本土ですね!
私は宮城県人ですが私の田舎より充実してますね映画館はさすがにないですかね
映画館は見当たりませんでした!
新潟県住みです!佐渡ヶ島が正解だよね?佐渡は住みやすいと聞くよ。前は佐渡市じゃなかったんだよね。他県の離島に住んでる友だちは、スーパーもコンビニもなく、TSUTAYAもネットでレンタルして、見終わったらポストに返却するみたいな事を言っていた。佐渡がこんな都会だとは思わなかった。佐渡は島で何もないから住みたくないと思ってたけど、こんなに栄えてるとは思わなかった。私が住んでる所と変わらない笑
表記の違いはどういう事情なのでしょうね〜以前は多数の自治体に別れていたようですね!まさに本土と変わらぬ利便性ですね!
とても、地元の宣伝ありがとうございます🙇また、島内イベントやお祭りがあります。ぜひよろしくお願いいたします!
現地の方に喜んでいただけて良かったです(^^)
佐渡島なんて新潟の本土から佐渡島まで車やトラックを運べるフェリーが有るから行こうと思えば行けるです。橋や車やトラックを運べるフェリーが有る島は基本的に都会です。島に行くのに人しか乗れない船はすごく田舎の島です。たまに人しか乗れない船に行って島にマイカーが有るのは注文して運ぶから時間がかかるからです。
佐渡市は佐渡ヶ島の中心部です✨ね。この動画ではありませんでしたが佐渡金山が採れる島です✨ね。佐渡ヶ島は日本の孤島では一番大きい島ではないでしょうか?。それ故に交通網も発展してますね。この動画を見る限りでは佐渡市は島としてはかなりの発展ぶりです✨ね。これからの佐渡市の発展願ってます。またいい動画ありましたらお願い🙏します😊。
動画内にはおっしゃるようにないですが、佐渡金山の観光・見物に行きました!規模の大きさが大変記憶に残っています(^^)
田舎度が端に行くと高まる
離島と言っても淡路島や小豆島みたいな大きな島は本土と変わらないよね。伊豆諸島みたいな火山島が隆起したような島だと可住面積も少なく商店もほとんど無いので生活は不便になるな。
確かに伊豆諸島は訪れたことないですが、そうしたイメージが強いです!
佐渡出身の私としてはこうやってみんなに知ってもらえて嬉しいです。そう、佐渡は都会なんですよ。鉄道は走ってないですが「金沢駅前」など駅前交差点はありますよ。(世間一般の駅とは違う昔の名残です)
それは面白い情報ですね!!
高速道路もありませんね。また新潟本土に行く航空路線がある佐渡空港はありますが現在は旅客便が運休している状態ですね。
可住地面積では八王子市と同程度ある島で、戦後直ぐには13万人ほど住んでいたのが今や5万人割れというのは寂しいものがありますね…。
自然や文化は素晴らしい場所なのですが、日本海側の例に漏れず厳しい住民性はあるように思います。農業や観光が今以上に活発になり、雇用が生まれてゆくと良いですね。
9:06 のお店は潰れたのではなく、直前に撮影されていたスーパーマツヤが移転する前にあったところです。
潰れてはいないのですね!ありがとうございます!
動画での両津~佐和田までの道は通称本線と呼ばれていて今でも金井から両津間は国道350号線です。金井から佐和田までの区間は並行して国道350号国仲バイパスが開通したため国道指定から外れ県道となりました。
2:37
トレーニングジムがあった場所は2018年2月までセーブオン金井店でした。この店舗のみローソンへ転換されずに閉店となりました。
3:09
この道は13年前までかなり狭い道でした。しかし沿線に病院の建設がされたことや国仲バイパスの開通に時間がかかりこの道が暫定のバイパスの終点になり国道指定されることになり拡張されました。
5:12
コンビニとパン屋の前にはジョーシンが2006年までありました。同年に現在の市野沢へ移転しました。
5:36
ツルハの前は建機のレンタル業者がありました。同じ敷地内の空き店舗は元々三菱自動車のディーラーがありましたが撤退しました。その後メガネチェーンのドクターアイズが入居しましたが数年で閉店しました。
6:31
ウエルシア佐和田店とノジマでんわ館は昔、家電量販店の新電でした。新電は業績悪化でノジマに吸収され佐渡の店舗は規模を縮小し携帯電話のみの販売に、余ったスペースにウエルシアが開店しました。ちなみに"佐和田店"となっていますが住所的にいえば泉となり旧金井町の地域になります。
6:34
靴のマルトミとおもちゃもBANBANがありました。おもちゃ側が解体されました。その向かいはメガネスーパー金井店がありました。実は佐和田にも店舗がありメガネはそんなに需要があるものではないのに近くに2店舗も必要なのかと思っていましたが佐和田店に統合となりました。
6:49
小さい川が流れていると思いますがその川が旧金井町と旧佐和田町の町境になります。
7:00
ミスドの一番奥には古本市場がありましたが2011年に閉店となりました。
7:45
シュープラザと西松屋、ハニーズの区画にはパチンコ店がありました。
7:58
オフハウスは昔PX無限というパチンコ店でしたが開店早々、経営者が夜逃げし閉店となりました。ジョーシンは2006年に金井から移転してきました。
8:25
ヤマダ電機は2024年に改装しアウトレットからテックランドに戻りました。
8:29
福宝は昔はTSUTAYAでした。TSUTAYAが市野沢へ移転したあとアメリカ屋が入居しましたが閉店しました。
8:40
イエローハットのテナントは元々は島唯一のゲームセンターでした。2006年に閉店し隣のムサシのアウトドア用品館となりましたが撤退し中古車店やカー用品店が入居しますが閉店し最終的にイエローハットが入居し現在に至ります。
8:53
自由空間は昔はムサシのガーデニング館でした。
9:06
この建物は1980年代はムサシの本館でした。ムサシが現在の本館に移転するとスーパーのマツヤが2022年まで入居していました。その後23年10月にゲームやフィギュア、クレーンゲームなどを扱うおたちゅうという店が入居しています。
9:41
ツクイという建物の昔はゲオ東大通店がありました。2007年に窪田へ移転しました。
11:01
マックハウスの建物は昔はくすりのこだまというドラッグストアでした。2007年に10:28の所へ移転しました。その後雑貨屋のブルドックが入居しますが閉店しました。
11:13
福ふくという飲食店は昔は一龍という飲食店でした。
11:29
メガネスーパーは昔はセーブオン佐和田店でした。その名残としてINとOUTの看板が今のローソン佐和田店と同じものが使用されています。
詳細に解説してくださり感謝申し上げます!
そのまま動画内に埋め込みたいほど分かりやすく教えてくださりありがとうございます(^^)
中学時代の部活の顧問の先生が佐渡島の出身だと話していました。
今は年賀状のやり取りのみですが、この動画で佐渡島が都会的で素敵な町だと勉強になりました❗️
そうだったのですね!
この動画で中学時代のことなど思い出していただいたり、色々参考にしていただけたら嬉しく思います!
もはや離島とは思えないほど大手チェーン店が充実していて、日常生活のほとんどをこの島内で完結できる素晴らしさ^_^
日常生活で困ることは少ないでしょうね!
でもマックやスタバやセブンファミマはないんですよね
@@user-CN9Bd9Ryou9Kyouまぁそれなくても困るわけではないですからね
@@user-CN9Bd9Ryou9Kyouローソン、モスバーガー、吉野家、ほっともっとならあるけどね。
@@user-CN9Bd9Ryou9Kyouなくても全然困らん
ロードサイドもあるし商店街もあるし意外と栄えてますなぁ
石垣島と奄美大島も見てみたい
地図で見たらそこそこの市街地が形成されてて気になる
立派な一つの都市ですよね!
奄美市は中心部と郊外に分けて動画を投稿済みですので、ぜひご覧ください(^^)
大型商業施設はないけど、普通のロードサイドの店の充実度は完璧だな。ここまで揃ってると普段の暮らしで本土と何ら変わりないな。
お店を選ばなければ買い物は何の問題もないですね!
両津市が周辺町村を吸収するのではなく、新設合併として商業の中心地を旧佐和田町から動かさなかったのが大きいんでしょうね。市役所まで、隣町の旧金井町に移しちゃいましたし。
自治体の財力が違いすぎるんでしょうけど、3市に分裂した淡路島とは全然違いますね。
淡路島は出るのも明石、神戸って大都会ですし、大都市まで日帰りで余裕で行ける島ですからね(パソナも本社移転してますし)
都市間高速バスの本数も多いんで、普通に淡路から神戸に通勤、通学する人も結構いますね。
逆方向南も鳴門、その先は徳島市や香川の高松市ですから、新潟市がメインの出先の一方向の佐渡と、、個人的には日蓮や順徳天皇が流された島として興味がわいた島でした)島ですから。
何より東京から離島に行こうか、、、って行ったとき、結構佐渡を選ぶ人も多いんですよ。両津市の頃5~6回夏に滞在してましたね。夏は海も綺麗ですし、海水浴も兼ねて、日本海の海に行けますからね(湘南とか人多すぎです 苦笑)。 首都圏からもアクセスが非常に便利ですからね。今は 北陸新幹線使って直江津からも入れますしね。(昔は寺泊からも入れましたが今はこの航路はないですね)
余談ですが、あと同じ県内の粟島(村上市の対面)もいい所ですが、ここは完全な離島の雰囲気を味わえますね。
佐渡ヶ島は離島の非日常感を楽しめるのに適度にローソンがあるのでドライブするのに最高の場所です
他のコンビニチェーンはないものの、ローソンはありますからね!
地元新潟ですが意外とお店あるんですね。
今年新潟の飛行機が初フライトで佐渡いくらしいのでちょっと人増えるかもしれません。
8:04オフハウスをやってるハードオフコーポレーションのお膝元って新潟でしたね。
新潟の店舗数は他県に比べて段違いなんですよね!
こういう動画好き!
地方の商業施設って意外と興味あります
説明もお上手🎉
お楽しみいただけて良かったです(^^)
日本各地のこのような動画を投稿していますので、良かったらチェックしてみてくださいね!
離島とは言っても佐渡は別格ですね。街並みの向こうに雪を被った山々の絵はいいですね。
海と山に囲まれながら、大手商業施設がたくさんある、豊かな島ですね(^^)
実際に現地に行った気になれるこのチャンネルはコスパMAXですよね。広範囲を歩かれていて、地域の繁栄度や共通項、個性も分かって都市社会学にも貢献してると思います。
その地域が置かれている現状や課題等の説明が加われば尚スペックupに繋がるのかも✨
趣味の街歩きから始まったこのチャンネルも、多くの方にご覧いただけ、さらにお役に立てているのならばとても嬉しいです!
さらに内容を磨けるようにがんばります!
思ってた以上に栄えてる。
仕事とか関係なければこういう所で暮らしたい。
島にしてはお店が多すぎますね!
気に入って移住される方もいそうですね!
@@Taka-sim お店が多いから、そこで勤めてる人の何人かは本土から転勤してきた人なんでしょうね。
そういう人は島に引っ越しても仕事が最初からあるんでいいけど、そうじゃない人は1から探さなきゃいけないし、やりたい事が島では出来ない事もあるだろうから簡単には引っ越せないんでしょうね。
佐渡島ってなんか不思議な町だよね
日本海のポツンとした離島のわりには面積も人口も多い
面積がすごいんですよね!
佐渡島に限らずですが、新潟県内のコンビニはセーブオンがかなり出店していたので、閉店した店舗をローソンが引き継いだところもあってローソンが目立ったのかもしれませんね。
新潟県全体での現象だったんですね!
山地と田園風景のコントラスト
離島とは思えない海の香りが全くしない地域あるのが凄い。
大きな島なので、海から離れるとそうした景色が楽しめます!
佐渡市の人口は5万ですが、商業施設的にはだいたい人口10万程度の規模を持っていると思います。
本土までフェリーだと2時間半もかかるので、買い物も島内で済ませられるようにする需要があるんでしょうね。
佐渡が本土まで30分くらいの島なら買い物も本土まで行った方が良いとなって、島内の商業施設は衰退したのではないでしょうか。
高額なジェットフォイルで1時間、安価なフェリーだと倍以上という、際どい時間距離ですね…
なるほどなー、まあそれならば絶対に島内にある程度の店がないとですね。
それにしても想像以上に都会感です
佐渡は沖縄本島、択捉島、国後島に次ぐ大きさなのでかなり大きかったりします
初めて行ったときは地元にない店もあってびっくりしましたw
島ということで個性的なお店もありますね(^^)
@@Taka-sim
弁慶と言う佐渡が誇るトップブランドの食事処も有りますしね👍
動画拝見致しました!ちょっと補足です。
09:07の「潰れた店舗」は09:00で紹介されるマツヤの旧店舗で倒産ではなく移転です。新店舗の方が大きくなりました!
情報ありがとうございますm(_ _)m
結構佐渡島栄えているんですね‼️
参考になります‼️
ありがとうございます(^^)
マックはないよマックハウスという服屋はあるけど
サードガーシマーサドガシマ
海水浴用品とか必要なら、佐和田行くと良いし、バーベキュー用品とかもホームセンター行けばあるし便利ですね。
自由空間は去年閉店のお知らせ出てたけど、閉店取り消しなって歓喜しました。
結構昔からあるけど、設備が都内より全然良かった記憶あります。
交通費と宿代、レンタカーとか合わせると無茶苦茶高いから島には行きずらいですが、無茶苦茶いい島ですよね。
佐渡汽船で借りる電動チャリは安いしお勧めです。
動画ありがとうございます!
自遊空間閉まりかけたんですね!
確かにこの時も旅費は多くかかりましたが、それでも行って良かったと感じる素敵な島でした☺︎
地元静岡でもTSUTAYAが相次いで閉店している中で、佐渡ヶ島にTSUTAYAがしっかり根付いていて(しかもタリーズコーヒーが入っている)のが驚きです、
ブックオフもあり、ちょっとした10万人都市並みに商業施設が充実しているようです。
(熱海市はタワーマンションとホテルや旅館が充実しているけど、商業施設は他の街に依存しています。)
熱海市は商業施設が限られていますね!
程よい田舎で良い場所よ。個人的には自転車で行くのがおすすめ。
ちゃんと道路整備されているし、周りが海だからか、少し涼しい感じがする。
佐渡汽船のフェリーは輪行バッグなしでも追加料金払えば自転車持っていけるし。楽だよ。
何日か滞在して自転車で巡るという選択肢もありそうですね!
私も当初自転車移動は検討しましたが、行程的に諦めてしまいました…
すみません、動画とは全然関係ないことですが、いつも日本全国色々なところ巡っているのを拝見しているのですが、どのように費用を賄っているのですか?
いつもありがとうございます(^^)
有り難いことに皆さんがご覧くださるおかげで、広告収入で旅費はすべて賄えておりますし、さらには資産運用にまで回せておりますm(_ _)m
すごい!再生回数1万前後でも週2くらい投稿すればそのくらいもらえるのですね!
言われないと島って思えないですね😮
佐渡島の街並み充実感凄いなー
日常生活で困ることがなさそうですよね!
お疲れ様です😺
佐渡島が,こんなに都会とは
ビックリしました😳
私も驚きながら撮影していました!
昔、15年ぐらい前に、佐渡島へ行った。
一泊して、両津港から、自転車でこの動画で紹介された佐渡島中心部まで、行って両津港まで戻りました。
一日目は、タクシーで佐渡金山など山間部を周って、二日目は自転車で平地部を周ったかな。
たぶん、2日あれば、佐渡島の平地は全部 自転車で周れると思う。
山間部を除けばね。
(佐渡島は、自転車で周っても広くないです。)
多くの神社、や民俗資料館などを、自転車で見て周りました。
自転車は、両津港で、電動自転車をレンタルで借りました。
今回バスと徒歩移動でしたので、自転車情報はとても参考になりました!手軽に島内を見て回れそうでいいですね!
海と山があって、おまけに発展してるって攻守最強ですね!
自然もお店もたくさんですね!
地元を紹介してくださりありがとうございます!!いまは離れているのでとてもなつかしい気持ちになりました。動画に出てきた蔦屋書店やブックオフに行けばかなりの確率で知り合いに会えるくらい島民が集まる場所です。
懐かしんでいただけてよかったです(^^)
地方の限られた商業施設においてはあるあるですよね!
衰退したとは言うものの、商業網が本州の市と見間違う程大量かつ若干若者向けの店舗もあって凄いです。ネットカフェとカラオケには笑ってしまいました
そうしたお店には多くの若い方が集まっていました!
貴重な娯楽施設なのでしょうね〜
たかしむさん!
山梨県富士河口湖町の散策動画は
いつごろになりそうですか?👀
あっし、生まれも育ちも新潟県民なんですが、マジで一度も佐渡に行った事ありません。なので佐渡を紹介してもらってうれしいです
観光気分で見ております😃
そして、自分の田舎より佐渡のほうが発展しているという事実に打ちのめされてますw
中途半端に近いと逆になかなか行かなかったりしますよね^^;
お楽しみいただけて嬉しいです!
数年前まで島内のコンビニは全てセーブオンでしたが、ローソンに吸収されてからは全店がローソンにチェンジしました。
チェーン系コンビニはローソンしかなかったはずです。
ファーストフードもモスだけなので、新潟市内でケンタッキーを買ってフェリーで持ち帰る人もいますよ。
そうなんですね!
そういえばマクドナルドも見かけなかったですね〜
両津という地名は40年続いたあのマンガの主人公である警察官の名前の元ネタ??
作者が入院した時に世話になった看護婦さんが旧両津市出身だったという話。
9:05 あたりの空き店舗はそのひとつ前に映っていたマツヤの旧店舗です。去年の秋ころ移動したようですが、真後ろに行っただけなのでこっちの方が立地よかったのでは...?と思ってしまいました...。
移転ということなのですね!情報ありがとうございます!
元々ホームセンターが所有してる敷地で、ホームセンター側がどいてって言ってきたため、移転することになったという話を聞きました。定かではありません。
佐渡とかなかなかいけないんで、これはめちゃくちゃ興味深い
今は飛行機が飛んでないですからね…
佐渡島は本土4島、北方領土の択捉島と国後島、沖縄本島に次ぐ広さの島ですので、実質的に日本最大の離島ですね。
そうですね!私も普段は少し長い距離でも歩くことが多いのですが、今回は路線バスの乗り放題チケットを活用しました。
佐渡にローソンが多いのは、もともとは「セーブオン」だったのがメガフランチャイジーでセーブオンがローソンになったからです。
伊勢丹は新潟伊勢丹のギフトショップ的なもので新宿にある伊勢丹とは系統がちょっと違います。新潟市側でも百貨店は伊勢丹だけですので、ちょっとした返礼で伊勢丹を使おうとするとここしかないかと。イオンでも微妙ですがそれを含め大手資本のGMSがないので。
医療機関でも用事が足りなかったら新潟市側に船でやって来る人たちも当然いますし、離島は所詮離島です。航路にしても新潟市からは本数がありますが上越市側からはほぼ壊滅的です。電気も島内で完結するようにしているので料金も選ぶことができないし、ほぼプロパンガス。賃貸物件は限られたところに限られているし上辺だけを見せるのは簡単ですがここで生活となると正直仕事も選べるほどあるのではなく島を出る人は多いです。
みんな角栄のことを力技と言うけれど、それで言えば沖縄とかの国道も考え方は同じになるのであんまりそこは新潟だから言っていいだろう的なことで言われたのでしょうがあんまり県民としてはいい気がしません。申し訳ないですが。
生活するにおいては経済面などでも不便だったりしそうですね…
大都会すぎて佐渡は独立国家を作
マリネラ王国のモデルだからなぁ
そうだな、佐渡ならきっと作r
@@gunsandcoffee7753 コメント途中に息絶えてるね
@@user-yc1zr7ty3i え!?(困惑)
山田国王、誕生秘話のはじまり。
佐渡のコンビニはかつてセーブオンのみでした。現在はローソン名義で各店営業しているようです。
商品を本土から運ぶのにコストがかかるため他のチェーン店が参入し難かったので一社独占になったのだと思います。
おっしゃるような理由から離島は複数のコンビニチェーンが並びにくかったりしますね!
ナイス紹介デス!
ありがとうございます(^^)
こんにちは、Taka-simさん🤗島と言われなかったら、本土の街にしか見えないくらいお店が充実してるなあと感じました✨豊かな自然と便利さのいいとこどりみたいな島で、良いなあって思いました🌈お疲れ様です、Taka-simさん😊
島にしてはなかなか広範囲にこのような街並みが広がっていましたので、撮影に結構時間を要しました…
あたたかいコメントありがとうございます(^^)
なんと、佐渡には中小企業もありますよ。部品製造や精密機械など金属関係です。材料を佐渡汽船で運んできて、完成品を船で新潟港に送ります。運送代を含めても利益を出して、大したもんです。交付金頼みの企業とか、生活保護の国民が多い中で、佐渡の人々の気質は、立派です。農産物も全て自給できる島だそうです。オールインワンの島ですね。いい動画だ。
島だけで農・工業の産業が回っているというのはすごいですね!
離島とは思えない商業施設が充実しているという印象を与えるという動画だと思いますが、
裏を返せば日本全国どこに行っても同じようなチェーン店が並ぶ特徴のない街並みになってきているということなんだという感想。
そのあたりは良くも悪くもといったところですね…
車で島外には出られないので、ひと通りの都市機能や娯楽は揃える必要があったのですね
カーフェリーも運行はしていますが、やはり気軽に本土と行き来できないために商業の利便性が高くなっていますね!
一方、橋が架橋され半島に近くなった離島では人口流出が起きたりして。淡路島なんか京阪神への流出の可能性が高かったりして。
@@hiroden_precure5200 淡路島は神戸市の舞子まで高速バス→JRまたは高速バス乗りっぱなしで神戸市内へ通勤って人が多い。神戸市内の会社だと淡路島からの通勤費用は会社持ちもよく聞く
佐渡は新潟の最後の砦(・ ∀ ・)もう少しで佐渡空港も復活して東京と新潟本土に行きやすくなります!
復活するんですか!
佐渡ヶ島で育った者です。
現在は進学就職によって島を出ましたが、久しぶりに島を見ることが出来て懐かしさに浸ってます笑
懐かしんでいただけて良かったです(^^)
私は粟島ならば行った事あります。佐渡には大手の店が沢山ある事を知り、大変驚きました。粟島にはコンビニを含め、何も大きめな店は無かったです。
佐渡島も意外とコンビニが少なかったので、粟島となると個人店ばかりになるでしょうか。
佐渡は小学校の修学旅行以来です…。
新潟県の小学校は大体佐渡ですからね。
佐渡はゴールドパークやたらい舟、朱鷺といった観光資源もあるので、動画観てたらまた行きたくなりました。
この動画では商業を中心に取り上げましたが、観光スポットもとても多いですよね!
佐渡島は普通に商業施設があるからビックリしました。😮
佐渡島を知ったのは10年前以上になりますが和太鼓集団の鼓童がある所でもあるから。
人間国宝で歌舞伎俳優の坂東玉三郎さんが監督された時に佐渡島に通われたそうです。😅
佐渡は個人的に面積が広すぎますね。
離島の規模感と面積を考えると理想的なのは小豆島や壱岐だと思います。
島内移動に時間がかかるのはちょっと不便にも感じます
例えば佐渡とか奄美大島とか石垣島とか良い場所に住めば当然便利なんですが
本当に島内で住む場所を間違えると大変なことになります。
小豆島や壱岐クラスの島は確かに商業規模自体はこれらよりかなり劣るのですが
丁度良い広さで島内の何処に住んでも利便性が大きく変わらないメリットが有ります。
たしかに島に住むのであれば商業エリアや市街地はコンパクトな方が嬉しいですね!
佐渡が住むのに広すぎるのはやはり歴史的に金山などで大きく栄えた経緯が大きいのでしょうね!
昔はテレビのチャンネルが少なかったり、90年台にはインフラで不便を感じたこともありましたが(両津市内しかPHSが繋がらないとか・・・w)
今は光回線も普通に来てますし、通販の送料が離島扱いになるのを除けば本土とほとんど変わらないですね。
時代の進化で利便性が高まりましたね!
ロードサイドのチェーン店の充実に伴い旧来の地元商店街の衰退はここでも見られますね
スーパーは地元の店が頑張っているみたいですがイオン系など大手スーパーの出店があるとしたらまた風景が変わるのでしょうか
スーパーは価格や品質もそれぞれ異なりますから、難しいところですね〜
佐渡は規模が多いからお店が充実してますね!
淡路島、天草なんかも気になります!
大きな島なので意外と充実していますね!
そうですよね!島の都市にも力を入れようと思います!
淡路も田舎のとこはとことん田舎ですが、まああそこは橋で繋がってるんで、高いけどw
すぐ神戸とかいけるから便利ではありますね
橋から遠いところはなかなかの田舎となります
離島にも関わらず、本土の郊外とさほど変わらない店々の数々、仕事と車さえあれば生活には困りませんね。
そうですね!日常生活での不便はほとんどないと思います!
観光産業にもっと注力したら更に化けるのでは…?ってほどに栄えていますね
観光地や名物の多い島なので、そうなってほしいですね!
本州の5万人くらいの都市だと出店しても近隣の大都市圏に喰われて終わりだが、ここなら1店舗出せば5万人分の経済圏総取りできるから成り立つんだろな
船でしか上陸できないのにコンビニもあるし地方都市って感じですね。淡路島も一応離島だけど車で行けるから島の割には人口も多い
石垣島の市街地もかなりのものですね。
かなり都会だと聞きますね〜
子供の時住んでましたが思ったよりチェーン店もあり栄えててビックリしますね
佐渡には鉄道が無いので車で移動すると踏み切りが無い
空港はあったはず
踏切はないですね!空港はありますが今は飛んでいないようです…
佐和田方面は全国チェーンの店もあって動画の通りなんだが、港のある両津の方は、多くの建物が1970年代から変わってないぞ
両津も撮影しましたが、街並みが全然違いましたね!
ジェットフォイルは以前80km/hで航行していましたが、おっしゃるとおり鯨と衝突して電源喪失まで至ってしまったので今は速度を落としています。
それで5分ほど運行時間が延びましたね……確か日本初の導入が佐渡汽船だった記憶が。
両津は昔佐渡に唯一存在した市でしたが(両津市+佐渡郡)、今は島内全市町村が合併し一地域となったいきさつがあります。
今回安全に移動できてよかったです!
以前は多くの市町村に分かれていたそうですね!
この動画の主さんが歩いてるの見た見た!!
そうなんですね!!
車の購入は流石に本土へ行くのかなと思いましたが日産のディーラーがありましたね
整備を考えたらすごく助かります
車需要が大きい街なので、購入や整備も島内で完結できるようになっていると思われます!
同県民ですが佐渡市行ったことないのでこんなにお店があるとは思わなかったです
でも映画館はないのか…
さすがに映画館は見かけませんでしたね…
たとえミニシアターでもできれば需要はありそうですけどね
まあ今はネット時代だからみんな各家庭で配信とか見とるのかな?
@@ヤス-l4b 相川地区にガシマシネマというカフェ兼ミニシアターがあったりします
@@plum6184 最新の映画を見に行くのに本土まで渡るのかと
佐渡島の形は南米中央部にあるパラグアイみたいな形ですね!
モスバーガーがあった所にはボーリング場があって1時間待ちだったな…。ボーリングの後のモスバーガーは格別♪
離島にボーリング場まで!すごいです!
佐渡一部都会的になったのは10年前位からと思いますが
それより前かもですが
ちなみに空港もあるのはご存じ❗
今使われてるのかな?
両津も真野も行きましたね
面白いのが食品スーパー。新潟県内の本土に複数店舗を持つ原信やウオロクは佐渡島に店舗を持たず、中越地方の地場スーパーのマルイは進出しているのが不思議。
たしかにマルイばかりみましたね!
佐渡は地場スーパーが強いのですがマルイの佐渡店はマルイの中でもかなり優良店舗だったはず
佐渡のミスドや、ココカラファイン、その隣りにある、トマト&オニオンや福ふく、セントラルセンター等は入った事がある。両津港や小木港から、佐和田や各地へ行くのに、今はカーナビ無しでも大丈夫な位です。大手のコンビニは、ローソンだけ(以前はセーブオンでした)です。
佐渡市に何度も行っていらっしゃるのですね(^^)
興味深く視聴しました。ところで、つぶれた商業施設とアナウンスされた建物は、その奥のスーバーマツヤの移転前の建物ですね。
ありがとうございますm(_ _)m
そのようですね^^;
次回は動車販売店と給油所の紹介を
えー??!!ビックエコーに伊勢丹マルエツにケーズデンキまで??
地元新潟なんですが、本土より栄えてるような?新潟市並みに栄えてる😂
小学生の頃(約20年前)に修学旅行で行った時より確実に進歩してます✨
車があればめちゃくちゃ住みやすそう!
以前よりも大手のお店が増えたそうですからね!
20年前くらい前に相川に住んでたけど店増えたな。ツタヤ、ジョウシン、ムサシ、コメリはまだ生き残ってたか。車ないとキツイと思うよ。
20年前ですか!その時期からですときっと郊外型店舗は増えたことだと思います!
離島なのにアップガレージある すげぇ😨
確か本土でもどこにでもあるわけではないですからね!
離島の都市企画とてもいいですね。
大きな島は普通の都市郊外と大差はなさそうな気がします。さすがにモスバーガーはビックリしました。
兵庫県・広島県・長崎県に沖縄県等もお願いします。
離島にファストフード店があるのは印象的ですね!
今後も少しずつ離島に行ってみますね!
モスバーガーは30年以上前からあったはずだすですね。記憶がたしかならですけど
現在新潟市在住ですが父親が佐渡出身だから何度か行ったことあるけどここらへんは行ったことないので時間ある時行ってみたいと思いました
本土並みの郊外店舗群から長い味のある商店街まで、見どころたくさんでしたのでぜひ!
島なのに平野部が多いのが印象的でした
島の真ん中はほぼ平地ですね!
国仲平野の広大さには驚いたわ。
離島は何もないというのは偏見があるだけ。佐渡島も5万人以上の人口があるので、旧両津市内領域に集中しているのは地方の普通の光景だと思います
石垣島、宮古島も似たようなものだと思いますし、那覇は本土の大都会の様な光景。
よく知らないと、島は都会ではないと偏見を持ちがちですね…
佐渡島の面白い所は栄えているのは旧両津市領域ではなく旧金井町〜旧佐和田町付近ってとこだぞ
2年ほど前。佐和田のローソンでトイレを使おうとしたら、未だに「従業員にお声がけ下さい」の張り紙。声かけたら店員さんがトイレ入口のドアをノックしたあと鍵で開けて「どうぞ」という流れだった。ちなみに、佐渡初のコンビニができたのは平成9年のこと。
また、動画にも出てきた吉野家に入ったら、客層はジジババ含めた家族連れが多く、注文してから提供されるまでの時間も長く、明らかに本土の吉野家とは違う雰囲気。
離島ならではのカルチャーショックでしたわ。
それは面白い体験をされましたね!
私もそのようなシチュエーションに遭遇してみたいです!
アーケードの商店街も健在ですね😃我が街よりもご当地スーパーマーケットや蔦谷書店、GEO、イエローハット、ケーズデンキ、ヤマダ電機、吉野家、KOMERI等の大手が充実してますね‼️2月いっぱいで我が街唯一のGEOが閉店したばかりです。近所にDCM系のホームセンター、アークスグループのご当地スーパーマーケット、小規模なダイソー、ローソン、セイコーマート、サッポロドラッグストアが集中して周囲に充実してます😁離れた所に市営団地に住んでる方も利用してますから‼️
モスバーガーもありますね。
来年あたり世界遺産になって、来年か再来年、東京~佐渡のLCCが飛ぶ予定(実現するかは未定)そうすると、再開発もまた変わってくると思う。
実際にそうなると嬉しいですね!
佐渡は上陸すれば新潟市内と変わらない。
釣りスポットもたくさんある。
でもガソリン価格が新潟本土より輸送費で高い。
新潟市内に住んでいるのでよくわかる。
あと特別に安い店もなかった。
佐渡も雪深く観光ならいいが佐渡で生きるのは大変だと思いました。
物価等はどうしても高くなりやすいでしょうね、、
これだけロードサイド店が充実している地域ににイオンモールを作ったら
共倒れになりそうだなぁ
あー確かにそうかもしれません…
2018年まで島内の全てのコンビニが北関東ローカルのセーブオンでした
今は全てのコンビニがローソンです
江戸時代には10万人、昭和25年には12万人を超えていた島です
良いところですから、このまま人口が減るのも勿体ないですね
それでローソンばかりになっているのですね!
人口は半減してしまいましたね…
@@Taka-sim かつては、佐渡島は金の採掘が盛んな事で知られ、働く人のほとんどが金の採掘する仕事の方が多かったんじゃないでしょうか?まだ行った事がない島だけどクルマ🚙で行きたいけど直江津港からフェリー🚢はありますか?
ローソンやほっともっと、ヤマダの看板が茶色にくすんでますね。
京都みたいに景観重視してるんですかね?
それを思わせる看板がありますね!
佐渡のLAWSONのロゴはどの店舗も本土よりも深い青が特徴です。海があるからそれをイメージしたのかと思います
国道が作れないのに角栄さんが作ったなんてすごすぎる。
離島住みですが、佐渡島は離島とは思えない程ですね!
もはや本土ですね!
私は宮城県人ですが
私の田舎より充実してますね
映画館はさすがに
ないですかね
映画館は見当たりませんでした!
新潟県住みです!
佐渡ヶ島が正解だよね?
佐渡は住みやすいと聞くよ。
前は佐渡市じゃなかったんだよね。
他県の離島に住んでる友だちは、スーパーもコンビニもなく、TSUTAYAもネットでレンタルして、見終わったらポストに返却するみたいな事を言っていた。
佐渡がこんな都会だとは思わなかった。
佐渡は島で何もないから住みたくないと思ってたけど、こんなに栄えてるとは思わなかった。
私が住んでる所と変わらない笑
表記の違いはどういう事情なのでしょうね〜
以前は多数の自治体に別れていたようですね!
まさに本土と変わらぬ利便性ですね!
とても、地元の宣伝ありがとうございます🙇また、島内イベントやお祭りがあります。ぜひよろしくお願いいたします!
現地の方に喜んでいただけて良かったです(^^)
佐渡島なんて新潟の本土から佐渡島まで車やトラックを運べるフェリーが有るから行こうと思えば行けるです。橋や車やトラックを運べるフェリーが有る島は基本的に都会です。島に行くのに人しか乗れない船はすごく田舎の島です。たまに人しか乗れない船に行って島にマイカーが有るのは注文して運ぶから時間がかかるからです。
佐渡市は佐渡ヶ島の中心部です✨ね。この動画ではありませんでしたが佐渡金山が採れる島です✨ね。佐渡ヶ島は日本の孤島では一番大きい島ではないでしょうか?。それ故に交通網も発展してますね。この動画を見る限りでは佐渡市は島としてはかなりの発展ぶりです✨ね。これからの佐渡市の発展願ってます。またいい動画ありましたらお願い🙏します😊。
動画内にはおっしゃるようにないですが、佐渡金山の観光・見物に行きました!
規模の大きさが大変記憶に残っています(^^)
田舎度が端に行くと高まる
離島と言っても淡路島や小豆島みたいな大きな島は本土と変わらないよね。
伊豆諸島みたいな火山島が隆起したような島だと可住面積も少なく商店もほとんど無いので生活は不便になるな。
確かに伊豆諸島は訪れたことないですが、そうしたイメージが強いです!