ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ピアノが弾けるメリット→世界共通の、子供から大人まで幅広い年代とのコミュニケーションの道具のひとつですね。私は、猫踏んじゃった、月光の第1楽章の最初くらいしか弾けませんが、孫が来た時に、いっしょにジャカジャカ弾いて遊んでます。楽しい時間です!山葉ステージア(エレクトーン)も有りますが、なんか、ピアノの方が、楽しく落ち着きますね!
言葉は通じなくとも、音楽で繋がれることもありますね。お孫さんと遊ぶのも楽しそうです☺️
@@nagoyapiano ヤナセのCMで「車は作っていません。車のある生活を作っています!」というのがありました。御社だと「ピアノは作っていません。ピアノのある豊かな生活を作っています!」かな?これからも豊かな動画をお願いします!
ピアノがある生活、とても良いと思います。確かに脳を使いますね~!それがまた気持ちいいですね。少しずつでも譜面が読みやすくなってきたり、和音の仕組みが分かってきたり、楽しいです
楽しいと思ってピアノを弾いていただけることが、私たちとしても本当に嬉しいです☺️
いつも拝見してます。40で2年間教室に通って、10数年ブランクを経て最近復活したものです。中高年でピアノを始めると、指が思うように動かないことと、譜読みに難儀することが、大きな壁だと感じてます。ギターは長年弾いてますが、やはり譜面はピアノの方が複雑です。ギターはほとんどト音記号なので、ヘ音記号に難儀してます。慣れては来ましたが、時々混乱します。子供から始めても、高いレベルになると、やはり譜読みの難しさの壁に当たるようですし。この辺を、上手くクリアできる方法があればなぁと思います。
ご視聴ありがとうございます。ピアノは何歳から始めても遅くはないと思いますが、お子さんの成長速度はやはり早いですよね。譜読みは私も苦手だったので、ぜひ得意な方にコツを教えていただきたいです…。
漁師さんでラ・カンパネラ覚えた方が話題になりましたが、私が弾けたらいいなぁと思ってるのはディック・ハイマンが演奏したエルトン・ジョンの「ユアソング」です。先にディック・ハイマンバージョン聞いたのでエルトンバージョンが物足りなくて😅
コレです。50年近く前のFM愛知のテーマ曲で使われてました、音源はレコード盤のみで廃盤になっていて数年前オークションで3万円位で出てましたがもう出品は無さそう。この動画だけが頼みの綱です😂th-cam.com/video/-mjmqCGQJOM/w-d-xo.htmlsi=i5svQWIbPNqL1qIR
佐賀県の漁師さんですね!「Your Song」は恥ずかしながら初めて聴きましたが、ピアノアレンジも素敵で、確かに弾きたくなりますね☺️
@@nagoyapiano 返信ありがとうございます、ディック・ハイマンはジャズピアニストですが王宮風クラシックのアレンジも入っている所がとてもオシャレだと思っています。 訂正します、FM愛知のテーマ曲じゃ無くてFM愛知の音楽番組「あなたにお茶と音楽を」のテーマ曲でした😅
そうですね、私は50を過ぎてから独学で始めて3年ですが、ピアノは使う神経の数が凄く多いと思っています。マリオネットの人形で例えれば、膨大な数の糸で自分を操らなければならないって感じでしょうか。(それが楽しい)それと、会社の女性の中には音校や音大に行くほどではなかったけど、幼少期から高校卒業くらいまで続けていたという方が結構いらっしゃいます。彼女達は集中力・忍耐力・応用力が他の方と比べて優れている場合が多いと思います。普通の人が「飽きて諦める」ような事でもコツコツと確実に自分のモノにするのが得意なようですし、何より「明るい」姿は一緒に仕事をしていて感心します。ピアノにその原点があると思うと納得します。
最初は動きがバラバラでぎこちなくても、練習を重ねて一曲仕上げられたときは嬉しいですよね。ピアノを弾いていらっしゃった方の傾向についても、ご意見ありがとうございます。やはりピアノを弾くことはメリットが多いように感じますし、少なくとも、ピアノを弾いて何か悪影響があったという話はあまり聞かないですね。
私が昔住んでいた家の最寄駅前にピアノ教室があり、その教室の公式ホームページには、指先は第二の脳、と謳っていました。私も最近、ストリートピアノにハマリだしたアラフォーの男性です。あと、ピアノが安価だったら・・・という点ですね。
指先を動かすことで脳が刺激されるので、年齢問わず大事ですね!残念ながらピアノの価格はどんどん上がっています…。少しでも安くということで、中古ピアノの需要も高まっています。
脳にいいという指摘はその通りだと思いますが、ただ左右の手が違う動きをするということよりも、まず目で楽譜を見て、視覚から入ってきた情報を転換して音として理解すること、そこで把握した音の情報を、今度は鍵盤の位置や、腕や手や指の動きといった情報に転換して、指示を出すこと、さらにその指示通りに体を動かして出た音を耳で聞いて、聴覚から入ってきた情報を、最初に理解した音と合っているかどうか判断/フィードバックすること、といったものすごい量の情報処理や転換を瞬時に、しかも連続して行うことが要求される点が、普通の活動とは違って、かなり脳が鍛えられる要因ではないでしょうか。
残念ながら当社に脳科学者はおりませんので「その通りです!」と言うことは難しいですが、そういう要因もあると思います。詳しくありがとうございます😊
ピアノは難しいです。サックスなどの単音楽器より譜読みは右手左手で2倍そして和音で2倍、ペダルで1倍譜読みで5倍は難しいです。
ピアノ一台で演奏が成り立つ分、比較すると楽譜は複雑になってしまうんでしょうね…。
ピアノ 楽しいです😆😆 50過ぎからの再開組で、音大とかとは無縁 大人になってから独学😅時間あったので、ベートーヴェン熱情とか、ショパン エチュード弾けるようになった(^o^)意外と指まわるの、びっくりしました😊マイペースで弾いてますが、一番いいのは、弾いてて楽しいってことで、これすごく大事と思います😄
コメントありがとうございます!楽しみながら弾くことは、本当に大事だと思いますよ😊
ピアノが弾けるメリット→世界共通の、子供から大人まで幅広い年代とのコミュニケーションの道具のひとつですね。
私は、猫踏んじゃった、月光の第1楽章の最初くらいしか弾けませんが、孫が来た時に、いっしょにジャカジャカ弾いて遊んでます。楽しい時間です!
山葉ステージア(エレクトーン)も有りますが、なんか、ピアノの方が、楽しく落ち着きますね!
言葉は通じなくとも、音楽で繋がれることもありますね。お孫さんと遊ぶのも楽しそうです☺️
@@nagoyapiano ヤナセのCMで「車は作っていません。車のある生活を作っています!」というのがありました。御社だと「ピアノは作っていません。ピアノのある豊かな生活を作っています!」かな?これからも豊かな動画をお願いします!
ピアノがある生活、とても良いと思います。確かに脳を使いますね~!それがまた気持ちいいですね。少しずつでも譜面が読みやすくなってきたり、和音の仕組みが分かってきたり、楽しいです
楽しいと思ってピアノを弾いていただけることが、私たちとしても本当に嬉しいです☺️
いつも拝見してます。
40で2年間教室に通って、10数年ブランクを経て最近復活したものです。中高年でピアノを始めると、指が思うように動かないことと、譜読みに難儀することが、大きな壁だと感じてます。
ギターは長年弾いてますが、やはり譜面はピアノの方が複雑です。
ギターはほとんどト音記号なので、ヘ音記号に難儀してます。慣れては来ましたが、時々混乱します。
子供から始めても、高いレベルになると、やはり譜読みの難しさの壁に当たるようですし。
この辺を、上手くクリアできる方法があればなぁと思います。
ご視聴ありがとうございます。ピアノは何歳から始めても遅くはないと思いますが、お子さんの成長速度はやはり早いですよね。
譜読みは私も苦手だったので、ぜひ得意な方にコツを教えていただきたいです…。
漁師さんでラ・カンパネラ覚えた方が話題になりましたが、私が弾けたらいいなぁと思ってるのはディック・ハイマンが演奏したエルトン・ジョンの「ユアソング」です。
先にディック・ハイマンバージョン聞いたのでエルトンバージョンが物足りなくて😅
コレです。50年近く前のFM愛知のテーマ曲で使われてました、音源はレコード盤のみで廃盤になっていて数年前オークションで3万円位で出てましたがもう出品は無さそう。この動画だけが頼みの綱です😂
th-cam.com/video/-mjmqCGQJOM/w-d-xo.htmlsi=i5svQWIbPNqL1qIR
佐賀県の漁師さんですね!「Your Song」は恥ずかしながら初めて聴きましたが、ピアノアレンジも素敵で、確かに弾きたくなりますね☺️
@@nagoyapiano 返信ありがとうございます、ディック・ハイマンはジャズピアニストですが王宮風クラシックのアレンジも入っている所がとてもオシャレだと思っています。 訂正します、FM愛知のテーマ曲じゃ無くてFM愛知の音楽番組「あなたにお茶と音楽を」のテーマ曲でした😅
そうですね、私は50を過ぎてから独学で始めて3年ですが、ピアノは使う神経の数が凄く多いと思っています。マリオネットの人形で例えれば、膨大な数の糸で自分を操らなければならないって感じでしょうか。(それが楽しい)
それと、会社の女性の中には音校や音大に行くほどではなかったけど、幼少期から高校卒業くらいまで続けていたという方が結構いらっしゃいます。彼女達は集中力・忍耐力・応用力が他の方と比べて優れている場合が多いと思います。普通の人が「飽きて諦める」ような事でもコツコツと確実に自分のモノにするのが得意なようですし、何より「明るい」姿は一緒に仕事をしていて感心します。ピアノにその原点があると思うと納得します。
最初は動きがバラバラでぎこちなくても、練習を重ねて一曲仕上げられたときは嬉しいですよね。
ピアノを弾いていらっしゃった方の傾向についても、ご意見ありがとうございます。やはりピアノを弾くことはメリットが多いように感じますし、少なくとも、ピアノを弾いて何か悪影響があったという話はあまり聞かないですね。
私が昔住んでいた家の最寄駅前にピアノ教室があり、その教室の公式ホームページには、指先は第二の脳、と謳っていました。私も最近、ストリートピアノにハマリだしたアラフォーの男性です。あと、ピアノが安価だったら・・・という点ですね。
指先を動かすことで脳が刺激されるので、年齢問わず大事ですね!
残念ながらピアノの価格はどんどん上がっています…。少しでも安くということで、中古ピアノの需要も高まっています。
脳にいいという指摘はその通りだと思いますが、ただ左右の手が違う動きをするということよりも、まず目で楽譜を見て、視覚から入ってきた情報を転換して音として理解すること、そこで把握した音の情報を、今度は鍵盤の位置や、腕や手や指の動きといった情報に転換して、指示を出すこと、さらにその指示通りに体を動かして出た音を耳で聞いて、聴覚から入ってきた情報を、最初に理解した音と合っているかどうか判断/フィードバックすること、といったものすごい量の情報処理や転換を瞬時に、しかも連続して行うことが要求される点が、普通の活動とは違って、かなり脳が鍛えられる要因ではないでしょうか。
残念ながら当社に脳科学者はおりませんので「その通りです!」と言うことは難しいですが、そういう要因もあると思います。詳しくありがとうございます😊
ピアノは難しいです。サックスなどの単音楽器より譜読みは右手左手で2倍そして和音で2倍、ペダルで1倍
譜読みで5倍は難しいです。
ピアノ一台で演奏が成り立つ分、比較すると楽譜は複雑になってしまうんでしょうね…。
ピアノ 楽しいです😆😆 50過ぎからの再開組で、音大とかとは無縁 大人になってから独学😅
時間あったので、ベートーヴェン熱情とか、ショパン エチュード弾けるようになった(^o^)
意外と指まわるの、びっくりしました😊マイペースで弾いてますが、一番いいのは、弾いてて楽しいってことで、これすごく大事と思います😄
コメントありがとうございます!
楽しみながら弾くことは、本当に大事だと思いますよ😊