ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
もしかしたら?と思いつつ市ヶ尾に向かいましたが久しぶりにお会い出来て・・・あちこちの情報頂きありがとうございました。サムネはスマートウォッチになったんですね(笑)
ジャストタイミングでしたね(^-^)こちらこそいろいろ情報ありがとうございます♪サムネは…3060よりもネタ色強いかなぁと思って(^^;;
遅ればせながらあけましておめでとうございます!今年も動画楽しみにしております冒頭の16:9ブラウン管テレビちょっと気になりました時計はニクソン製だし動けば良さそう、てか次の画像にD&Gありましたね結構いいやつなのでは!?
あけましておめでとうございます。いつもありがとうございます♪4:3のはよく見かけますけど、16:9のブラウン管、今となってはレアかもしれませんね…D&Gですが、本物なのかとても疑問で…箱がそこまで良さそうな感じでもなかったですし、なんとなく怪しく感じてしまいました(^^;;
昨日はいつもの新百合ヶ丘方面の帰りに多摩和田店と八王子堀之内店に足を伸ばした後、市ヶ尾店には寄らず、稲城矢野口店に寄って帰りました。大した収穫はありませんでしたが、LiDE 400 に使えそうなケーブルを買ってきました。(まだテストしていません。)なお、先月版の、東京地区のハードオフ地図が置いてありました。あれがあると、多摩川の向こうのあまり行かない店を巡回するときに便利です。
多摩和田店はひところPC関連ジャンクが壊滅でしたが、先月寄った時は少し復活していましたね。とは言えレジ前というか、妙なスペースの集積所?の籠にめぼしいものがないときは本当に寂しいですね(´・ω・`)稲城矢野口店も、一体いつ付けた?という高値ジャンクが多くてorz堀之内店に若干期待していたのですが、今回は特に収穫なしでしたか、残念(>_
@@imocororin さん 稲城矢野口店は私にとっても魅力的なものがまず無いです。真空管は欲しくないのばかりで、長いこと売れ残っています。多摩和田店では「集積所」の籠にあった1960年代のカセットテープレコーダー(330円)を買ってきました。1960年代に主流だったゲルマニウムトランジスタが 10個付いていて、部品取りにしました。エフェクター用としてゲルマニウムトランジスタは人気があるそうですね。
@@katoukenominnakatou360 稲城矢野口店は今、ゲームホビー関連に力を入れているみたいですね。以前は楽器系が強かったらしいのですが、そのスタッフさん今矢部店です(^^;;ふと気になってググってみたのですが、カセットテープって1966年7月に日立マクセルが商品化したのが最初みたいですね。つまりその頃のプレーヤー!ゲルマニウムトランジスタって初めて聞きましたが、エフェクター界隈で人気なんですか…知らなかった(^^;;ギター用コンデンサはセラコンを好むくせにエフェクターは手軽さでデジタルコンパクトマルチばかりな私はちぐはぐ(^^;;
やっぱり LiDE 400 のケーブルは専用の設計ではなく、青箱にあった USB 2.0用のやつが使えました。
@@katoukenominnakatou360 ですよね~独自機能持たせるなんてコストのかかることしないですよ、たぶん(^^;;ただ、粗悪品による不具合を避けるために専用品使えって書いてあっただけかと推測します(^-^)
古いモニターはジャンクPCで動作確認には、必要不可欠で3:4 19inの古い液晶も使って動作確認したりしますね。27inブラウン管テレビに地上波チューナー外付けとか、PC用チューナーとかも使っていました。
さすがに4:3モニタが必要な程古いジャンクは手を出さないので、私自身は不要ですが、レトロPCいじる方なら必須なのかな?地デジ移行期は私も外付けチューナーでしばらく使っていましたが、AQUOSの13インチでした(^^;;小さすぎて辛くなって買い替えてやっと地デジに移行したのを思い出しました…
手元には1999年頃からの組んだPCが多数有るので、古いモニタが必要ですね。地上波チューナー外付けは、DVDプレーヤーとプロジェクターに接続して使いました。
@@マニアパイロン さ、さすがプチ博物館(^^;;プロジェクター接続はなるほどと、ちょっと関心しちゃいました(^-^)
LCDモニタは4:3が入手困難になりつつあるけれど、ブラウン管テレビは16:9のハイビジョンブラウン管が入手困難に。マニアパイロンさんがコメントしているとおり、レトロ機だと4:3モニタが使い勝手が良いですからね。
あれだけテレビの出入りが激しい市ヶ尾店でも滅多に見ないですね、16:9のブラウン管。ってか、たぶん今時ブラウン管自体買い取る(引き取る?)業者は滅多になさそうです。断っているところなら見かけたことあるくらいで…ますます入手が困難になりそうですね(´・ω・`)
@@imocororin 最後期には地デジ対応の製品もあって、最近まで使っていた人もいるようでネットフリマで出ているのを見かけます。液晶テレビが低価格化した段階で引越し業者や家電量販店の無償引取が結構進んだようで、ブラウン管テレビの生き残りが少ないのと、当時ハイビジョンテレビを買った人は大体はお金持ちでしょうから、早期に液晶と入れ替えてしまっているんだろうと思います。最近はレトロゲーム愛好者向けにハドフもブラウン管は年式次第で引き取っているようです。県西の店舗でカウンター前で地デジ放送をデモしている店がありました。
ワイドなブラウン管テレビ、当時違和感がすごかった印象しか残っていませんが、確かに壊れなきゃそのまま使っていた人がいても不思議じゃないか…高かっただろうし(^^;;薄型テレビが出始めの時、プラズマテレビってのもありましたね。友人はそれを買って、プレステつないでグランツやったら画面橋に出るメーター類が焼き付いたって言っていましたね。懐かしい話です(^^;;さておき、つきみ野店なんかはブラウン管テレビ、結構溜まってきましたね。アナログ対応高機能な液晶の方が省スペースで便利そうですが、きっとブラウン管の映りが好きで買う人がいるんでしょうね。
もしかしたら?と思いつつ市ヶ尾に向かいましたが久しぶりにお会い出来て・・・あちこちの情報頂きありがとうございました。サムネはスマートウォッチになったんですね(笑)
ジャストタイミングでしたね(^-^)
こちらこそいろいろ情報ありがとうございます♪
サムネは…3060よりもネタ色強いかなぁと思って(^^;;
遅ればせながらあけましておめでとうございます!今年も動画楽しみにしております
冒頭の16:9ブラウン管テレビちょっと気になりました
時計はニクソン製だし動けば良さそう、てか次の画像にD&Gありましたね結構いいやつなのでは!?
あけましておめでとうございます。
いつもありがとうございます♪
4:3のはよく見かけますけど、16:9のブラウン管、今となってはレアかもしれませんね…
D&Gですが、本物なのかとても疑問で…
箱がそこまで良さそうな感じでもなかったですし、なんとなく怪しく感じてしまいました(^^;;
昨日はいつもの新百合ヶ丘方面の帰りに多摩和田店と八王子堀之内店に足を伸ばした後、市ヶ尾店には寄らず、稲城矢野口店に寄って帰りました。大した収穫はありませんでしたが、LiDE 400 に使えそうなケーブルを買ってきました。(まだテストしていません。)なお、先月版の、東京地区のハードオフ地図が置いてありました。あれがあると、多摩川の向こうのあまり行かない店を巡回するときに便利です。
多摩和田店はひところPC関連ジャンクが壊滅でしたが、先月寄った時は少し復活していましたね。
とは言えレジ前というか、妙なスペースの集積所?の籠にめぼしいものがないときは本当に寂しいですね(´・ω・`)
稲城矢野口店も、一体いつ付けた?という高値ジャンクが多くてorz
堀之内店に若干期待していたのですが、今回は特に収穫なしでしたか、残念(>_
@@imocororin さん 稲城矢野口店は私にとっても魅力的なものがまず無いです。真空管は欲しくないのばかりで、長いこと売れ残っています。多摩和田店では「集積所」の籠にあった1960年代のカセットテープレコーダー(330円)を買ってきました。1960年代に主流だったゲルマニウムトランジスタが 10個付いていて、部品取りにしました。エフェクター用としてゲルマニウムトランジスタは人気があるそうですね。
@@katoukenominnakatou360 稲城矢野口店は今、ゲームホビー関連に力を入れているみたいですね。
以前は楽器系が強かったらしいのですが、そのスタッフさん今矢部店です(^^;;
ふと気になってググってみたのですが、カセットテープって1966年7月に日立マクセルが商品化したのが最初みたいですね。
つまりその頃のプレーヤー!
ゲルマニウムトランジスタって初めて聞きましたが、エフェクター界隈で人気なんですか…知らなかった(^^;;
ギター用コンデンサはセラコンを好むくせにエフェクターは手軽さでデジタルコンパクトマルチばかりな私はちぐはぐ(^^;;
やっぱり LiDE 400 のケーブルは専用の設計ではなく、青箱にあった USB 2.0用のやつが使えました。
@@katoukenominnakatou360 ですよね~
独自機能持たせるなんてコストのかかることしないですよ、たぶん(^^;;
ただ、粗悪品による不具合を避けるために専用品使えって書いてあっただけかと推測します(^-^)
古いモニターはジャンクPCで動作確認には、必要不可欠で3:4 19inの古い液晶も使って動作確認したりしますね。
27inブラウン管テレビに地上波チューナー外付けとか、PC用チューナーとかも使っていました。
さすがに4:3モニタが必要な程古いジャンクは手を出さないので、私自身は不要ですが、レトロPCいじる方なら必須なのかな?
地デジ移行期は私も外付けチューナーでしばらく使っていましたが、AQUOSの13インチでした(^^;;
小さすぎて辛くなって買い替えてやっと地デジに移行したのを思い出しました…
手元には1999年頃からの組んだPCが多数有るので、古いモニタが必要ですね。
地上波チューナー外付けは、DVDプレーヤーとプロジェクターに接続して使いました。
@@マニアパイロン さ、さすがプチ博物館(^^;;
プロジェクター接続はなるほどと、ちょっと関心しちゃいました(^-^)
LCDモニタは4:3が入手困難になりつつあるけれど、ブラウン管テレビは16:9のハイビジョンブラウン管が入手困難に。
マニアパイロンさんがコメントしているとおり、レトロ機だと4:3モニタが使い勝手が良いですからね。
あれだけテレビの出入りが激しい市ヶ尾店でも滅多に見ないですね、16:9のブラウン管。
ってか、たぶん今時ブラウン管自体買い取る(引き取る?)業者は滅多になさそうです。
断っているところなら見かけたことあるくらいで…
ますます入手が困難になりそうですね(´・ω・`)
@@imocororin 最後期には地デジ対応の製品もあって、最近まで使っていた人もいるようでネットフリマで出ているのを見かけます。
液晶テレビが低価格化した段階で引越し業者や家電量販店の無償引取が結構進んだようで、ブラウン管テレビの生き残りが少ないのと、当時ハイビジョンテレビを買った人は大体はお金持ちでしょうから、早期に液晶と入れ替えてしまっているんだろうと思います。
最近はレトロゲーム愛好者向けにハドフもブラウン管は年式次第で引き取っているようです。
県西の店舗でカウンター前で地デジ放送をデモしている店がありました。
ワイドなブラウン管テレビ、当時違和感がすごかった印象しか残っていませんが、確かに壊れなきゃそのまま使っていた人がいても不思議じゃないか…高かっただろうし(^^;;
薄型テレビが出始めの時、プラズマテレビってのもありましたね。
友人はそれを買って、プレステつないでグランツやったら画面橋に出るメーター類が焼き付いたって言っていましたね。懐かしい話です(^^;;
さておき、つきみ野店なんかはブラウン管テレビ、結構溜まってきましたね。
アナログ対応高機能な液晶の方が省スペースで便利そうですが、きっとブラウン管の映りが好きで買う人がいるんでしょうね。