ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
じっくり見せていただけて満足です。こういう動画を今後も期待しま~す!!
グラスがマルチングに大活躍ですね!昨秋アリウムを初めて地植えしました。新芽がピョコンと出て来たのですが、枯れた古葉をどうしたらいいのか悩んでました。早速明日、梳いてあげます😄にゃんこ動画、気長に待ってま〜す😸手、お大事に☘️
こんばんは😃🌃ウチのグラスも刈り込めば 一番多く残渣として取れそうですが 何せ若くて小さな苗なので 刈り込むのはやめました 自然の形態を利用した 良い土壌改良ですねー😊
広い庭なのでこの先もこの方法を続けると必ず腱鞘炎になります😢チッパーを買うことをお勧めします。主人が枝の処理用に使っていますが便利だと思います。
こんばんは!!いつも勉強させていただいてます!うちも暖地地方です。初心者すぎて分からないのですが、この時期に刈り込む理由を教えて欲しいです🙏なんかイメージ的に、枯れてても生えてた方が寒さ対策になるのかな?刈り込むなら2月終わりくらいがいいのかな?って勝手に思ってたので…😅明日私も真似します💓
暖地では霜雪の心配が無いのなら、春の芽吹きに枯れ枝があると、かえって邪魔になるからとか。こちら北海道なので、かえって切らない方が、寒さが入らず防寒になるとかで、そのままボーボーです😂
カマキリのタマゴに優しいですね。カピラリス去年初めて植えました。こぼれ種期待でが、わが家はどうでしょうね😅
なるほど、ベテランの方々の教えはいつもありがたいです!!教えてくださりありがとうございます😊
うちも暖地ですが、年末に大まかに切って芽吹いてくる前(2月末くらい)にもう一段階切ります。動画でこの時期に切っているのはマルチング材として利用する為(メインチャンネル用)だと思うので、この時期の必須作業ではないです。地上部が少ないと霜が直接株元に当たって痛んだり、どこに植えたかわからなくなるので、芽吹き前の刈り込みでも大丈夫だと思いますよ。枯れ姿も良いものです。
@@shibafuku4829 なるほど!!めちゃくちゃ分かりやすいです!!どうもありがとうございます😊ミヤさんもその視聴する方も優しく教えてくださっていつも大変勉強になります✨✨✨
じっくり見せていただけて満足です。こういう動画を今後も期待しま~す!!
グラスがマルチングに大活躍ですね!昨秋アリウムを初めて地植えしました。新芽がピョコンと出て来たのですが、枯れた古葉をどうしたらいいのか悩んでました。早速明日、梳いてあげます😄
にゃんこ動画、気長に待ってま〜す😸
手、お大事に☘️
こんばんは😃🌃ウチのグラスも刈り込めば 一番多く残渣として取れそうですが 何せ若くて小さな苗なので 刈り込むのはやめました 自然の形態を利用した 良い土壌改良ですねー😊
広い庭なのでこの先もこの方法を続けると必ず腱鞘炎になります😢
チッパーを買うことをお勧めします。
主人が枝の処理用に使っていますが便利だと思います。
こんばんは!!
いつも勉強させていただいてます!
うちも暖地地方です。
初心者すぎて分からないのですが、
この時期に刈り込む理由を教えて欲しいです🙏
なんかイメージ的に、枯れてても生えてた方が寒さ対策になるのかな?刈り込むなら2月終わりくらいがいいのかな?って勝手に思ってたので…😅
明日私も真似します💓
暖地では霜雪の心配が無いのなら、春の芽吹きに枯れ枝があると、かえって邪魔になるからとか。
こちら北海道なので、かえって切らない方が、寒さが入らず防寒になるとかで、そのままボーボーです😂
カマキリのタマゴに優しいですね。
カピラリス去年初めて植えました。
こぼれ種期待でが、わが家はどうでしょうね😅
なるほど、ベテランの方々の教えはいつもありがたいです!!
教えてくださりありがとうございます😊
うちも暖地ですが、年末に大まかに切って芽吹いてくる前(2月末くらい)にもう一段階切ります。
動画でこの時期に切っているのはマルチング材として利用する為(メインチャンネル用)だと思うので、この時期の必須作業ではないです。
地上部が少ないと霜が直接株元に当たって痛んだり、どこに植えたかわからなくなるので、芽吹き前の刈り込みでも大丈夫だと思いますよ。
枯れ姿も良いものです。
@@shibafuku4829
なるほど!!
めちゃくちゃ分かりやすいです!!
どうもありがとうございます😊
ミヤさんもその視聴する方も優しく教えてくださっていつも大変勉強になります✨✨✨