ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「行儀の良い振りは終いだ…」からの指紋盾蟻棘マンはマジで笑ったw
本当に行儀悪くなってるヤツそうそういねえってw
5:30
ラニが椅子に本を積んで背丈を大きく見せてたことを知った時に、俺は彼女についていくと心に決めた
マジな話あれって面子的な意味なのか、元々の身体がデカかったから視点に違和感あってやってるのかどっちなんだろうね
@@しゃもじ-i5mそれはそれで萌える
親の身長考えるとそもそもデカそう
@@mokk821実際捨て置かれた肉体は割と大きめだったそれもまたいい(´∀`)
@@しゃもじ-i5m 親的にデカめに生まれることは不可避なので元が出かかったから説はある
ミケラは色々あの手この手で理想の王を手に入れたのに、ラニは向こうのほうから来てくれたから運命力が違いすぎる
最終戦でイジーとブライブが共闘してくれる演出には燃えました。ブライブがミケラの2回目の祝福を跳ね返す演出、セルブスが面倒臭がりながらも魔術で援護してくれるシーン、狭間の地で出会った人々との絆、褪人の冒険譚が一気に収束していく流れに涙が出ました。
存在しない記憶
イジーは何したんだよ、光柱の着弾点予測か?
そして皆がピンチでブライヴがやられそうになってる所に怪我の癒えて居ないダリウィルが庇って代わりに死んだ所で涙腺崩壊したわ
そして、ミケラダーンを倒した後オレたちの戦いはこれからだ!と言って神の門に向かって皆で走り出すEND
俺の手にはイジーが鍛えた暗月が握られてるんだわ
ラニ魅了される→褪人狂い火→メリメリ乱入、ここ勢いありすぎておもろ過ぎるwww
ラダーンの岩石弾をラニの暗月で消し飛ばすと、普通にアド取れる上にラニの王としてのRPも崩れないから楽しかった『どうだよラダーン! 妹の魔術に自分の魔術を消し飛ばされる気分はよォ!?』って敵対的なノリでもいいし『妹さんを僕に下さーい!!!』ってコメディ寄りのノリでも楽しい
ミケラの王、ラダーンって名前見た瞬間にラニルート行った人全員思ったはず「ラニの王、褪せ人」
今までまともなヒロインがいないか居ても最終的に死ぬか殺すかだったところで自分がヒロインにとってのスパダリになれて普通にハッピーエンド迎えられる正統派ヒロインお出しされたらそらおかしくもなる
実際ラニイベ終わらせてたら見守ってくれるような演出あってもいいとは思ったし、掴まれた時に専用セリフとか3回まで無効化できるとかそれくらいできてもよかったじゃん…
ラニ「…久しいな兄上。私の王の道を空けてもらうぞ」的な会話しそう
背中で「強いぞ我が王♡かっこいいぞ我が王♡神人をも下すとは流石だ我が王♡」してくれるラニ様か…
それはプレイヤーにとっては鼻血モンのご褒美
ラニ様背負えるMODあって草th-cam.com/video/lzK_ZYGrIoA/w-d-xo.htmlsi=cMuc_gz7f8rzmPvy
ラニルートクリアした後なら主人公側が神と王でミケラ側が神になった者と王になる者の戦いなの好き。ミケラ側なら見れば主人公って正に最後の最後で伴侶の為、王として戻ってきたゴッドフレイとほぼ同じムーブかましてる
かっこいいよな〜!!マジで!!!
星の世紀VS楽園の世紀。狭間の地の趨勢を決める大決戦だったからねぇ……嫌でも盛り上がるというもの。でも、すべて一つになるために燃やすね?
褪せ人「行儀の良い振りは終いだ(エオニアの朱+黒炎+盾チク)」
ラニ様イベント終えて影の地に赴くと各地の祝福で何故か懐にあって意識のあるラニ様人形が色々な話してくれるんだよね。なるほどこれが新婚旅行ってやつか……
しっかりいたせー!
小さい人形形態のラニが頭に乗っかりながら「行け~わたしの王~!」って頭ぺしぺししながら応援してくれるの最高だったよね
漫画版のプリプリしてるラニ様じゃん
頭叩かれる度にバフかかって最高でしたよね
背中のラニ様で魅了ゲージ溜められて振り返って例のポーズしてる最中に背中刺されてそう
ラニ様喋る前はシリアス画風で真面目な話してたのにラニ様がぺちぺちし始めてから急に褪せ人のIQ下がるの面白かった
ラニ様の双月を盛るな高校
あの感じが美しいんだろうがっ!
ラニ様の双月はちょっと硬めにしろ部
でもたまには爆乳もいいよね分校
7:01ここの流れ好き過ぎる
ラニの暗月は相手の魔法を打ち消す効果があるから、ラダーンの重力岩石を一方的に打ち消して叩き込めるのカッコイイんだよな。
あれ岩も消せるんか、知らなかった
直接関わらずともレラーナによるカーリアの女に対する補強が入ったのがでかい。
0:11ローリングしたらラニ様汚れるからと気合いでヤーナムステップ習得した褪せ人さんかもしれないだろうが
暗月の大剣に付いてる戦技「俺には武器があるラニの愛だ」が強すぎて影の地楽勝だった
ラニ様&ミケラ「いやいや!我が王の方があなたのより以下略」褪せ人&ラダーン「お互い大変だな…」
もし、ラダーン第二形態ムービーで自分の後ろからそっと出てきて「こちらも負けられない、な?」とかだったら何十回負けてもスキップしないで見る自信ある
小賢しいメリねぇ…… 運命のタヒを
ラニが後ろで腕上げながら、ヤレー!ぶっ飛ばせー!!とか言ってるイラストそろそろ誰か描いてそう
どこぞの王の「暗月の誓いの双大剣」は限りなく正しい歴史だったんだなぁ・・・
指紋盾蟻棘マン、王だ!でクソ笑ったわw
まぁ前の王が蛮族でしたしこれくらい許せ(チクチクブシャーッ)
ラダーンはミケラ褪せ人はラニホーラルーはマリカミドラーはナナヤ背負って全員で運動会しろ
それ運動会というより...万国ビックリ人間ショーにならない?
影の地壊れる
ナナヤ「あと40m!耐えてくださいwww」
セローシュ、マリケス、ブライヴ達の影従たちが観客席から応援してそう
ランサクスと巫女背負ったヴァイクも参戦しろ
血の貴族ロールプレイでアンズバッハといっしょにモーグの体を取り戻すってやつも好き
律で背負いもの変わるの面白いな完全律→金仮面卿が常時聖エンチャと因果性原理を付与してくれる、第2形態の光輪を相殺してくれる死王子→抱きつき攻撃を喰らうとカウンターでフィアが抱きついてHPを削ってくれる、フォルサクスがたまに援護してくれる忌み呪い→糞喰いがミエロスの絶叫と忌み水子で援護してくれる狂い火→シャブリリが空裂狂火や堪えきれぬ狂い火で援護してくれる、抱きつきにカウンターで発狂伝染をしてくれる星の世紀→ラニが魔法で援護してくれる、第二形態になるとブライヴが遺灰となって加勢してくれる
これは熱い
糞喰いだけ遺灰まんまで草
@@Lapis_Kamiya 確かにしょぼいなこれミケラが穢れを恐れて抱きつき攻撃をしなくなり、光の柱を出す頻度も落ちる、くらい盛るか
@@sug1116「抱きつき攻撃にカウンターとして糞喰いが苗床の呪いを植え付ける。苗床の呪いを植え付けられたミケラには忌角が生え、忌角が生えている間はミケラの光や光輪が使えなくなる」とかどう?
個人的には背負うんじゃなくて共に並んで戦いたい
共に並んで戦いたいでAC6の賽は投げられたルート思い出したわ
実際ミケラの没セリフ見ると、ラニエンドのセリフと対比してるんだよね。やはりラニ。お前がNo.1(メインヒロイン)だ。
ラダーン第二形態になって窮地に陥った時に、ラニ様が暗月の大剣でラダーンの攻撃を受け流しながら颯爽と駆けつけて「らしくないな我が王よ」って言うシーンは激アツでしたね…ミケラに「お仕置きの時間だ、坊や」的な事を言ったら尚よし!
私の所の褪せ人はラニ様一筋だからミケラごときの魅力の誘惑に負けるわけがないだろう、後ろにはラニ様もついているしね、ミケラとラダーンが王の座を狙いに来ることに対してラニ様が「私の王の座を狙いに来るとはな…身の程を弁えろ痴れ者が」って一緒に戦ってくれる演出は最高だった
ミケラの王、ラダーンにミケラの光を浴びせられて瀕死になり絶体絶命のその時に暗月の魔法が飛んできて「愛は一方的に押し付けるものではない。運命によって互いが惹かれ合うものが愛なのだ。そうは思わないか我が王」って言いながらラニが参戦してくるとこマジで胸熱だった
去年コーラル大量にキメた褪せ人おるな
DLCは都合上、マリカの祝福に導かれた王の器扱いだったからなぁ。もしラニの王として戦う事になったら、ラニとミケラの掛け合いも面白そうだし、第二形態でお互い背負い出して面白そう
ラニ様の双月は上質なシリコン製でめちゃくちゃ柔らかかったよ
強制的に月光剣で戦うの熱いぜ
暗月の双大剣だったよね.......
@@Gokiburi-ty8sv恥ずかしすぎて許されたカップリングきたな
漫画で本当にやりそうなネタ
ラニ背負ってる時だけブラボみたいにステップ回避になってくれ
DLC来てから新武器いろいろ触ったけど、ふと暗月の大剣握るとやっぱつえーわってなるのマジラニ様最高
ミケラ「哀れな奴、動きのトロい褪せ人の身で我らに挑むとはな!」あせんちゅ「機動力の差で強さが決まるわけじゃない!」ミケラ「そうとも!だから我ら(デミゴッド)に劣る貴様(褪せ人)が勝つ事はない!」あせんちゅ「だけど僕にも武器がある!」ミケラ「なんだそれは?」あせんちゅ「ラニ様の愛だ!!!」ミケラ「ふざけるなぁ!」的な展開ってコト!?
つまり、暗月に乗ったラニ様があせんちゅとドッキングして傲慢フロストをかますわけですね!!
ロマンティクスしなきゃ(使命感)
ラニの暗月使用を申請
とどめとばかりの無数の重力弾が降り注いだ後、土煙が晴れていく中そこには暗月の大剣を構えラニ様を背負った褪せ人が……(ミーティアイントロドゥンドゥン
ラニ様の愛=拒絶の棘or修正前の雷の調香瓶with連なる火花・・・ってコト!?
本当に行儀悪いことしだすの好き
ラニ様イベント完遂でブライヴ装備だとミケラの誘惑食らったときに「俺たちはラニの欠けることのない一部」って言いながら霊体のブライヴが現れてミケラとラダーンに斬りかかって「お前は死ぬなよ、ラニのためにも・・・」って言って消えていく演出に勇気を貰った(※存在しない記憶)
褪せ人「お義兄さん!妹さんを私にください!(小さいラニを肩に乗せ、右手に暗月の大剣を握りながら)」
デミゴッドはどいつもこいつも弱体化してたり正気じゃなかったりするけどラニはほぼ全盛期の力残してるだろうし共闘はちょっとシャレにならない虐殺になる
いや、相手も全盛期のラダーンと最恐のミケラだぞ?
@@レベル99の天才 ラダーンは馬連れてないくらいくらいだけどミケラは半身捨てて体も無いのにあれだぞ、全盛期はもっと強いうえに光と永眠ばらまいてくる害悪でしょ
@@レベル99の天才 ラダーン様は全盛期より少し若い(武器から)のとモーグの体だから本物のラダーンと並べると1.5倍以上大きさに差がある
あれも全盛期というかモーグの肉体で星砕く前らしいから全盛期ちょっと前くらいよな本当の全盛期たる『星砕きのラダーン』は神話の大英雄だから出さなくてもいいのかもちなみにラダーンを初めとするデミゴッド連中が異形&巨体なのって大ルーンを持ち始めてかららしい(忌み子を除く)モーゴットの裏切り者紹介コーナーに並べられた椅子だと普通のサイズだからラダーンも昔は普通の人間サイズだった可能性が
誰一人としてメリナを背負うという考えしてないのマジメリナだわまぁ私は金仮面卿背負いましたが
だってあの人燃えてるし、熱いじゃん
@@名無権兵衛-l9h夏にはラニ様冬にはメリメリかいや冬もラニ様とくっついて暖をとるか
褪せ人「行くぞメリナ!アサルトブーストォオオオ!」メr🔥「熱いメリィイイイ!」ただし巨人の火は尻から出る
褪せ人の背後でTポーズして追従する先生。(ピクリとも動かず色々な祈祷による援護が飛ぶ)
@@Clarenteおそらくガクガク挙動
10:04猟犬ステップしながらアズールブッパとかそれはもうある意味ACでは?
初っ端ドッスンロリで笑った
探してみたら「Ranni's promised consort tarnished」って言うラニ様を背負うMODが作られてたちょっと前が見辛いけど、あまりにもメインヒロインで黄金樹燃えた
ミケラダーン戦には魔術師ビルドがしっかり刺さる辺りは実はラニ様を背負う展開も検討してたんじゃないかと思うマルチエンドだから熱い漢たちが最終決戦に参戦!って仕様になったが
魔術師ビルドじゃ倒せなくて盾チクに転生したから目から鱗やw
3:31ここからの流れ好きすぎる
やっぱ皆考えること一緒なんだねラスボス戦後同じ幻覚見てたわ
ミケラが魅了しようとしてきたのをラニが阻止して騎馬戦になるの激熱なんだよな
ラニ「(推定)お兄ちゃん…私結婚するの」ラダーン「何ィィィィィ!!」デェェェェェェェェン(BGM開始)義兄、ラダーン(ボス名)
ラニイベ途中で止めて、尻のポッケに冷たいラニ人形連れて影の地巡った褪せ人は少なく無さそう
ラニ共闘あったらまじで熱かった
しれっと開始数スレで黄金樹への道のキモオタダルヴィルが出てくるの面白すぎだろ
武器が強制的に常時エンチャ暗月剣に変更(ステ補正が大蛇狩りみたいな感じに変更) or R2に暗月光波追加ローリングが猟犬ステップ(ブライブ要素、申し訳程度の氷のエフェクト付き)に変更とかしてくんないかなー!
次回作のラスボスはラニ様背負った王で裏ボスは狂い火本体を。
掴まれた瞬間黄色い炎が弾けてミケラを引き剥がす演出は鳥肌だったね
オレはメリナを背負うぜ!ってヤツが一人もおらんw
ラニ様がいたから私は王になれた。
ラニとミケラって葛藤しながらも過去の因果を背負い続けた神人と過去の因果をすべて棄てた神人で結構対比して描写されてるから展開的にはありなんじゃないかと思ってしまう。まぁベタやけど。直接的によりピュアに魅力的に描写されているミケラよりも、基本どっかひねくれてて自虐的に振る舞いつつ所々他者にはちゃんと正直なのが垣間見えるラニにひかれてしまいますねぇ(臭い息)
俺はさらに体操着姿のミケラダーンとラニ褪せ人が騎馬戦してるところまで見えた
つかまれてミケラが語り掛けてくるときミケラをビンタするラニ様
ラニ様ビット、なにそれ欲しい(笑)
千年の旅だとぉ!?こっちも千年の旅だオラァ!
ラニを背負うmodが本当に作られてて草
画面見づらそうだったなラダーンももしかしたら視界不良の中戦っていたのかも知れぬ。。
当然の様に幻覚見てる褪せ人、啓蒙高すぎる
やはりフロム作品は集団幻覚を引き起こすのか・・・
あの光柱攻撃は神となったミケラの力なんだよねとすると、もしラニが神となったらどれだけ強力なんだろう神人の時ですら指一本動かさずに褪せ人を倒せる力があったし…
叔母上力を借りまする、とダブル満月をぶっ放した場面は涙が止まりませんでしたね(酩酊
褪せ人がラニ様を背負うことでどすこいラニちゃん号になる
絆が有る‼︎(傀儡)ほんま好きw
背負ったようだな、戦友...
暗月の大剣は影の地でも重宝した。
マリカはライオンのように四つん這いで吼えるホーラ・ルーの背中の上でガイナ立ちしてそう
ごめんラニ様、じつは知力7しかないんだ
同士よ。
ミケラの光を喰らって膝をつく褪せ人ミケラが褪せ人に魅了をかけようと顔を掴む[ラニの人形が震えている]「…我が王に触れるな、愚弟よ」突如吹き荒れる吹雪にラダーンが反射的に距離をとるミケラ「…愚弟?もう私の兄弟はこの世にいないはず、貴方は誰だ?」?「そうだな、貴様にはもう兄弟はいない…私は解き放たれた者だ」?「さぁ、立つのだ我が王よ一人で立てぬのなら私が支えようどこまでも着いて来てくれる、其方を支えられるのは私だけなのだから…」[暗月の大剣が光を放つ]ラニが背後に出現しラニの付けている指輪からも光が放たれる。ラニ「さあ征こう、我らも二人で」暗月の大剣が手から離れ眩い光が放たれる。光が収まった時、褪せ人の目の前には一対の大剣が突き刺さっていた。[暗月の双大剣]一対の大剣を手に取りラニを背負ってラダーンとミケラを睨む褪せ人ラニ「兄上と愚弟よ、道を開けてもらおうか」
[暗月の双大剣]歴代のカーリア女王たちがその伴侶に贈るという月の大剣神人は孤独を忘れ月と王は共に在った戦技[運命の月光剣]剣を掲げ、暗月の月光を輝かせる戦技魔力攻撃力を一時的に高め、剣身に冷気を纏うまた、通常攻撃で光波を放ち強攻撃で光波を伴った連撃を繰り出す
あせんちゅってなんだって考えてたけど褪せ人の事かwつのんちゅとかおもれー事いうなw
最後の止めでラブラブアズール拳をラニ様と一緒に撃ってラダーンとミケラの胸にハート形の風穴開けたシーンはやりすぎだと思ったね。
その展開、Gガンで見たことあるw
ワイプで応援してくれたんだよな…
俺はパンツの中に小さなラニを入れてるぞ感じるんだ、ラニの鼓動を
「うんざりだ、お前の小黄金樹は臭すぎる」
@@ああああ-c7l7f〝小〟黄金樹
セルブス定期
蒸しエビサイズ定期
@@ああああ-c7l7f書こうと思ったらもうあった。
集団幻覚を頑なに認めないあせんちゅどもかわいそうかわいい
そうかラニの目の前でミケラに魅了されるのもまた一興か
ミケラ(王が欲しい)「神になるので私の王になって!」ラダーン「…?」ラニ(1人で暗い路を行くつもり)「何しにきた?」あせんちゅ「いや、特に理由はないです…」(この後ノクローンの道を探しラダーンを倒しノクローンの秘宝を手に入れ影を倒して腐れ湖を越えアステール倒して結婚指輪くれる)ラダーンがもっと聞き分け良くてマレニアと争うことなくミケラの王になってたらラダーン+マレニア連合で世界征服してたかも知れねぇ…いやでもラダゴンがお袋捨てたし無理か…
ミケラダはインチキな分身攻撃してくるから、こっちもラニ背負って高速で暗月連打して欲しい
ラニ様がいたから一回だけは気合いで耐えたんすね。
Zガンダムのカミーユみたいに「俺の身体を皆に貸すぞ!」してラニ、ハイータ、マレニア、ミリセント、フィア、竜贄の巫女の魂宿しても良かった
いっそ左手に狂い火キャノン、右手に婚姻ソード持ってオメガモン Alter-Sごっこしよう
ラニ、メリナ!約束の王にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
ラニルート完遂しとくとミケラの掴み全部弾いてくれて超致命取りやすくなるからみんなラニ様と結婚するラニ
9:00影の地も一通り探索し終えて久々にリマスタードで新キャラ作ってウキウキで森行っても誰一人として侵入してこなくて泣いた
ラニ様「語らねばなるまい…… お前たちにも教えよう。私の王の強さの理由を
カーリア姉妹が恋に生きる乙女すぎてラニも同じ血…は捨ててるから魂だったんやなって
戦士の壺(パチモン)って二次創作小説でも褪せんちゅがラニ様背負ってたやっぱラニ様可愛いよねって
地味に陰謀の夜でマリカが暗躍しうる理由もある程度察せられてしまったので現状打破路線組のデミゴッドの評価が上がったのは大きい黄金樹を守りたかったモーゴッドはその実ラダゴンの守護者みたいになってしまったのであまりマリカの意図は汲めてなかったという……
ラダゴン…あれはあれで可哀想なんだよね。忌み嫌われる存在の末裔で、生まれ自体にコンプレックスを抱えながら生きてきて愛する人とも大いなる意志とやらの介入によって別れさせられ挙句ただの傀儡に堕ちた……フロムの英雄って総じて悲惨な末路を辿るよな。
ラダゴンはマリカと結婚してなおレナラに一途だったし、モーゴットは自らが虐げられた理由そのものであるはずの黄金律・黄金樹を愛してたし、黄金樹勢力は報われんな…
途中からラニとミケラで殴りあいしてたなぁ、下でラダーンと話せて良かった
※人形になんどもしつこく話かける変態です。
堅牢装備にグレソ担いだ上にラニ様いたら、それはもうシールケ担いだガッツごっこなんよ😂……有りだな(๑•̀ㅂ•́)و✧
「行儀の良い振りは終いだ…」からの指紋盾蟻棘マンはマジで笑ったw
本当に行儀悪くなってるヤツそうそういねえってw
5:30
ラニが椅子に本を積んで背丈を大きく見せてたことを知った時に、俺は彼女についていくと心に決めた
マジな話あれって面子的な意味なのか、元々の身体がデカかったから視点に違和感あってやってるのかどっちなんだろうね
@@しゃもじ-i5mそれはそれで萌える
親の身長考えるとそもそもデカそう
@@mokk821実際捨て置かれた肉体は割と大きめだった
それもまたいい(´∀`)
@@しゃもじ-i5m 親的にデカめに生まれることは不可避なので元が出かかったから説はある
ミケラは色々あの手この手で理想の王を手に入れたのに、ラニは向こうのほうから来てくれたから運命力が違いすぎる
最終戦でイジーとブライブが共闘してくれる演出には燃えました。
ブライブがミケラの2回目の祝福を跳ね返す演出、セルブスが面倒臭がりながらも魔術で援護してくれるシーン、狭間の地で出会った人々との絆、褪人の冒険譚が一気に収束していく流れに涙が出ました。
存在しない記憶
イジーは何したんだよ、光柱の着弾点予測か?
そして皆がピンチでブライヴがやられそうになってる所に怪我の癒えて居ないダリウィルが庇って代わりに死んだ所で涙腺崩壊したわ
そして、ミケラダーンを倒した後
オレたちの戦いはこれからだ!
と言って神の門に向かって皆で走り出す
END
俺の手にはイジーが鍛えた暗月が握られてるんだわ
ラニ魅了される→褪人狂い火→メリメリ乱入、ここ勢いありすぎておもろ過ぎるwww
ラダーンの岩石弾をラニの暗月で消し飛ばすと、普通にアド取れる上にラニの王としてのRPも崩れないから楽しかった
『どうだよラダーン! 妹の魔術に自分の魔術を消し飛ばされる気分はよォ!?』って敵対的なノリでもいいし『妹さんを僕に下さーい!!!』ってコメディ寄りのノリでも楽しい
ミケラの王、ラダーンって名前見た瞬間にラニルート行った人全員思ったはず
「ラニの王、褪せ人」
今までまともなヒロインがいないか居ても最終的に死ぬか殺すかだったところで自分がヒロインにとってのスパダリになれて普通にハッピーエンド迎えられる正統派ヒロインお出しされたらそらおかしくもなる
実際ラニイベ終わらせてたら見守ってくれるような演出あってもいいとは思ったし、掴まれた時に専用セリフとか3回まで無効化できるとか
それくらいできてもよかったじゃん…
ラニ「…久しいな兄上。私の王の道を空けてもらうぞ」
的な会話しそう
背中で
「強いぞ我が王♡かっこいいぞ我が王♡神人をも下すとは流石だ我が王♡」
してくれるラニ様か…
それはプレイヤーにとっては鼻血モンのご褒美
ラニ様背負えるMODあって草
th-cam.com/video/lzK_ZYGrIoA/w-d-xo.htmlsi=cMuc_gz7f8rzmPvy
ラニルートクリアした後なら主人公側が神と王でミケラ側が神になった者と王になる者の戦いなの好き。ミケラ側なら見れば主人公って正に最後の最後で伴侶の為、王として戻ってきたゴッドフレイとほぼ同じムーブかましてる
かっこいいよな〜!!マジで!!!
星の世紀VS楽園の世紀。
狭間の地の趨勢を決める大決戦だったからねぇ……嫌でも盛り上がるというもの。でも、すべて一つになるために燃やすね?
褪せ人「行儀の良い振りは終いだ(エオニアの朱+黒炎+盾チク)」
ラニ様イベント終えて影の地に赴くと各地の祝福で何故か懐にあって意識のあるラニ様人形が色々な話してくれるんだよね。
なるほどこれが新婚旅行ってやつか……
しっかりいたせー!
小さい人形形態のラニが頭に乗っかりながら「行け~わたしの王~!」って頭ぺしぺししながら応援してくれるの最高だったよね
漫画版のプリプリしてるラニ様じゃん
頭叩かれる度にバフかかって最高でしたよね
背中のラニ様で魅了ゲージ溜められて振り返って例のポーズしてる最中に背中刺されてそう
ラニ様喋る前はシリアス画風で真面目な話してたのにラニ様がぺちぺちし始めてから急に褪せ人のIQ下がるの面白かった
ラニ様の双月を盛るな高校
あの感じが美しいんだろうがっ!
ラニ様の双月はちょっと硬めにしろ部
でもたまには爆乳もいいよね分校
7:01
ここの流れ好き過ぎる
ラニの暗月は相手の魔法を打ち消す効果があるから、ラダーンの重力岩石を一方的に打ち消して叩き込めるのカッコイイんだよな。
あれ岩も消せるんか、知らなかった
直接関わらずともレラーナによるカーリアの女に対する補強が入ったのがでかい。
0:11
ローリングしたらラニ様汚れるからと気合いでヤーナムステップ習得した褪せ人さんかもしれないだろうが
暗月の大剣に付いてる戦技「俺には武器があるラニの愛だ」が強すぎて
影の地楽勝だった
ラニ様&ミケラ「いやいや!我が王の方があなたのより以下略」
褪せ人&ラダーン「お互い大変だな…」
もし、ラダーン第二形態ムービーで自分の後ろからそっと出てきて「こちらも負けられない、な?」とかだったら何十回負けてもスキップしないで見る自信ある
小賢しいメリねぇ…… 運命のタヒを
ラニが後ろで腕上げながら、ヤレー!ぶっ飛ばせー!!とか言ってるイラストそろそろ誰か描いてそう
どこぞの王の「暗月の誓いの双大剣」は限りなく正しい歴史だったんだなぁ・・・
指紋盾蟻棘マン、王だ!でクソ笑ったわw
まぁ前の王が蛮族でしたし
これくらい許せ
(チクチクブシャーッ)
ラダーンはミケラ
褪せ人はラニ
ホーラルーはマリカ
ミドラーはナナヤ背負って全員で運動会しろ
それ運動会というより...万国ビックリ人間ショーにならない?
影の地壊れる
ナナヤ「あと40m!耐えてくださいwww」
セローシュ、マリケス、ブライヴ達の影従たちが観客席から応援してそう
ランサクスと巫女背負ったヴァイクも参戦しろ
血の貴族ロールプレイでアンズバッハといっしょにモーグの体を取り戻すってやつも好き
律で背負いもの変わるの面白いな
完全律→金仮面卿が常時聖エンチャと因果性原理を付与してくれる、第2形態の光輪を相殺してくれる
死王子→抱きつき攻撃を喰らうとカウンターでフィアが抱きついてHPを削ってくれる、フォルサクスがたまに援護してくれる
忌み呪い→糞喰いがミエロスの絶叫と忌み水子で援護してくれる
狂い火→シャブリリが空裂狂火や堪えきれぬ狂い火で援護してくれる、抱きつきにカウンターで発狂伝染をしてくれる
星の世紀→ラニが魔法で援護してくれる、第二形態になるとブライヴが遺灰となって加勢してくれる
これは熱い
糞喰いだけ遺灰まんまで草
@@Lapis_Kamiya 確かにしょぼいなこれ
ミケラが穢れを恐れて抱きつき攻撃をしなくなり、光の柱を出す頻度も落ちる、くらい盛るか
@@sug1116「抱きつき攻撃にカウンターとして糞喰いが苗床の呪いを植え付ける。苗床の呪いを植え付けられたミケラには忌角が生え、忌角が生えている間はミケラの光や光輪が使えなくなる」とかどう?
個人的には背負うんじゃなくて共に並んで戦いたい
共に並んで戦いたいでAC6の賽は投げられたルート思い出したわ
実際ミケラの没セリフ見ると、ラニエンドのセリフと対比してるんだよね。やはりラニ。お前がNo.1(メインヒロイン)だ。
ラダーン第二形態になって窮地に陥った時に、ラニ様が暗月の大剣でラダーンの攻撃を受け流しながら颯爽と駆けつけて「らしくないな我が王よ」って言うシーンは激アツでしたね…
ミケラに「お仕置きの時間だ、坊や」的な事を言ったら尚よし!
私の所の褪せ人はラニ様一筋だからミケラごときの魅力の誘惑に負けるわけがないだろう、後ろにはラニ様もついているしね、ミケラとラダーンが王の座を狙いに来ることに対してラニ様が「私の王の座を狙いに来るとはな…身の程を弁えろ痴れ者が」って一緒に戦ってくれる演出は最高だった
ミケラの王、ラダーンにミケラの光を浴びせられて瀕死になり絶体絶命のその時に暗月の魔法が飛んできて「愛は一方的に押し付けるものではない。運命によって互いが惹かれ合うものが愛なのだ。そうは思わないか我が王」って言いながらラニが参戦してくるとこマジで胸熱だった
去年コーラル大量にキメた褪せ人おるな
DLCは都合上、マリカの祝福に導かれた王の器扱いだったからなぁ。
もしラニの王として戦う事になったら、ラニとミケラの掛け合いも面白そうだし、第二形態でお互い背負い出して面白そう
ラニ様の双月は上質なシリコン製でめちゃくちゃ柔らかかったよ
強制的に月光剣で戦うの熱いぜ
暗月の双大剣だったよね.......
@@Gokiburi-ty8sv
恥ずかしすぎて許されたカップリングきたな
漫画で本当にやりそうなネタ
ラニ背負ってる時だけブラボみたいにステップ回避になってくれ
DLC来てから新武器いろいろ触ったけど、ふと暗月の大剣握るとやっぱつえーわってなるのマジラニ様最高
ミケラ「哀れな奴、動きのトロい褪せ人の身で我らに挑むとはな!」
あせんちゅ「機動力の差で強さが決まるわけじゃない!」
ミケラ「そうとも!だから我ら(デミゴッド)に劣る貴様(褪せ人)が勝つ事はない!」
あせんちゅ「だけど僕にも武器がある!」
ミケラ「なんだそれは?」
あせんちゅ「ラニ様の愛だ!!!」
ミケラ「ふざけるなぁ!」
的な展開ってコト!?
つまり、暗月に乗ったラニ様があせんちゅとドッキングして傲慢フロストをかますわけですね!!
ロマンティクスしなきゃ(使命感)
ラニの暗月使用を申請
とどめとばかりの無数の重力弾が降り注いだ後、土煙が晴れていく中そこには暗月の大剣を構えラニ様を背負った褪せ人が……(ミーティアイントロドゥンドゥン
ラニ様の愛=拒絶の棘or修正前の雷の調香瓶with連なる火花・・・ってコト!?
本当に行儀悪いことしだすの好き
ラニ様イベント完遂でブライヴ装備だとミケラの誘惑食らったときに「俺たちはラニの欠けることのない一部」って言いながら霊体のブライヴが現れてミケラとラダーンに斬りかかって「お前は死ぬなよ、ラニのためにも・・・」って言って消えていく演出に勇気を貰った(※存在しない記憶)
褪せ人「お義兄さん!妹さんを私にください!(小さいラニを肩に乗せ、右手に暗月の大剣を握りながら)」
デミゴッドはどいつもこいつも弱体化してたり正気じゃなかったりするけどラニはほぼ全盛期の力残してるだろうし共闘はちょっとシャレにならない虐殺になる
いや、相手も全盛期のラダーンと最恐のミケラだぞ?
@@レベル99の天才 ラダーンは馬連れてないくらいくらいだけどミケラは半身捨てて体も無いのにあれだぞ、全盛期はもっと強いうえに光と永眠ばらまいてくる害悪でしょ
@@レベル99の天才 ラダーン様は全盛期より少し若い(武器から)のとモーグの体だから本物のラダーンと並べると1.5倍以上大きさに差がある
あれも全盛期というかモーグの肉体で星砕く前らしいから全盛期ちょっと前くらいよな
本当の全盛期たる『星砕きのラダーン』は神話の大英雄だから出さなくてもいいのかも
ちなみにラダーンを初めとするデミゴッド連中が異形&巨体なのって大ルーンを持ち始めてかららしい(忌み子を除く)
モーゴットの裏切り者紹介コーナーに並べられた椅子だと普通のサイズだからラダーンも昔は普通の人間サイズだった可能性が
誰一人としてメリナを背負うという考えしてないのマジメリナだわ
まぁ私は金仮面卿背負いましたが
だってあの人燃えてるし、熱いじゃん
@@名無権兵衛-l9h
夏にはラニ様
冬にはメリメリか
いや冬もラニ様とくっついて暖をとるか
褪せ人「行くぞメリナ!アサルトブーストォオオオ!」
メr🔥「熱いメリィイイイ!」
ただし巨人の火は尻から出る
褪せ人の背後でTポーズして追従する先生。(ピクリとも動かず色々な祈祷による援護が飛ぶ)
@@Clarenteおそらくガクガク挙動
10:04
猟犬ステップしながらアズールブッパとかそれはもうある意味ACでは?
初っ端ドッスンロリで笑った
探してみたら「Ranni's promised consort tarnished」って言うラニ様を背負うMODが作られてた
ちょっと前が見辛いけど、あまりにもメインヒロインで黄金樹燃えた
ミケラダーン戦には魔術師ビルドがしっかり刺さる辺りは実はラニ様を背負う展開も検討してたんじゃないかと思う
マルチエンドだから熱い漢たちが最終決戦に参戦!って仕様になったが
魔術師ビルドじゃ倒せなくて盾チクに転生したから目から鱗やw
3:31
ここからの流れ好きすぎる
やっぱ皆考えること一緒なんだねラスボス戦後同じ幻覚見てたわ
ミケラが魅了しようとしてきたのをラニが阻止して騎馬戦になるの激熱なんだよな
ラニ「(推定)お兄ちゃん…私結婚するの」
ラダーン「何ィィィィィ!!」
デェェェェェェェェン(BGM開始)
義兄、ラダーン(ボス名)
ラニイベ途中で止めて、尻のポッケに冷たいラニ人形連れて影の地巡った褪せ人は少なく無さそう
ラニ共闘あったらまじで熱かった
しれっと開始数スレで黄金樹への道のキモオタダルヴィルが出てくるの面白すぎだろ
武器が強制的に常時エンチャ暗月剣に変更(ステ補正が大蛇狩りみたいな感じに変更) or R2に暗月光波追加
ローリングが猟犬ステップ(ブライブ要素、申し訳程度の氷のエフェクト付き)に変更
とかしてくんないかなー!
次回作のラスボスはラニ様背負った王で裏ボスは狂い火本体を。
掴まれた瞬間黄色い炎が弾けてミケラを引き剥がす演出は鳥肌だったね
オレはメリナを背負うぜ!ってヤツが一人もおらんw
ラニ様がいたから私は王になれた。
ラニとミケラって葛藤しながらも過去の因果を背負い続けた神人と過去の因果をすべて棄てた神人で結構対比して描写されてるから展開的にはありなんじゃないかと思ってしまう。
まぁベタやけど。
直接的によりピュアに魅力的に描写されているミケラよりも、基本どっかひねくれてて自虐的に振る舞いつつ所々他者にはちゃんと正直なのが垣間見えるラニにひかれてしまいますねぇ(臭い息)
俺はさらに体操着姿のミケラダーンとラニ褪せ人が騎馬戦してるところまで見えた
つかまれてミケラが語り掛けてくるときミケラをビンタするラニ様
ラニ様ビット、なにそれ欲しい(笑)
千年の旅だとぉ!?
こっちも千年の旅だオラァ!
ラニを背負うmodが本当に作られてて草
画面見づらそうだったな
ラダーンももしかしたら視界不良の中戦っていたのかも知れぬ。。
当然の様に幻覚見てる褪せ人、啓蒙高すぎる
やはりフロム作品は集団幻覚を引き起こすのか・・・
あの光柱攻撃は神となったミケラの力なんだよね
とすると、もしラニが神となったらどれだけ強力なんだろう
神人の時ですら指一本動かさずに褪せ人を倒せる力があったし…
叔母上力を借りまする、とダブル満月をぶっ放した場面は涙が止まりませんでしたね(酩酊
褪せ人がラニ様を背負うことでどすこいラニちゃん号になる
絆が有る‼︎(傀儡)ほんま好きw
背負ったようだな、戦友...
暗月の大剣は影の地でも重宝した。
マリカはライオンのように四つん這いで吼えるホーラ・ルーの背中の上でガイナ立ちしてそう
ごめんラニ様、じつは知力7しかないんだ
同士よ。
ミケラの光を喰らって膝をつく褪せ人
ミケラが褪せ人に魅了をかけようと
顔を掴む
[ラニの人形が震えている]
「…我が王に触れるな、愚弟よ」
突如吹き荒れる吹雪にラダーンが反射的に距離をとる
ミケラ「…愚弟?もう私の兄弟はこの世にいないはず、貴方は誰だ?」
?「そうだな、貴様にはもう兄弟はいない…私は解き放たれた者だ」
?「さぁ、立つのだ我が王よ
一人で立てぬのなら私が支えよう
どこまでも着いて来てくれる、
其方を支えられるのは私だけなのだから…」
[暗月の大剣が光を放つ]
ラニが背後に出現し
ラニの付けている指輪からも光が放たれる。
ラニ「さあ征こう、我らも二人で」
暗月の大剣が手から離れ眩い光が放たれる。
光が収まった時、褪せ人の目の前には一対の大剣が突き刺さっていた。
[暗月の双大剣]
一対の大剣を手に取りラニを背負ってラダーンとミケラを睨む褪せ人
ラニ「兄上と愚弟よ、道を開けてもらおうか」
[暗月の双大剣]
歴代のカーリア女王たちが
その伴侶に贈るという月の大剣
神人は孤独を忘れ
月と王は共に在った
戦技[運命の月光剣]
剣を掲げ、暗月の月光を輝かせる戦技
魔力攻撃力を一時的に高め、剣身に冷気を纏う
また、通常攻撃で光波を放ち
強攻撃で光波を伴った連撃を繰り出す
あせんちゅってなんだって考えてたけど褪せ人の事かwつのんちゅとかおもれー事いうなw
最後の止めでラブラブアズール拳をラニ様と一緒に撃ってラダーンとミケラの胸にハート形の風穴開けたシーンはやりすぎだと思ったね。
その展開、Gガンで見たことあるw
ワイプで応援してくれたんだよな…
俺はパンツの中に小さなラニを入れてるぞ
感じるんだ、ラニの鼓動を
「うんざりだ、お前の小黄金樹は臭すぎる」
@@ああああ-c7l7f
〝小〟黄金樹
セルブス定期
蒸しエビサイズ定期
@@ああああ-c7l7f書こうと思ったらもうあった。
集団幻覚を頑なに認めないあせんちゅどもかわいそうかわいい
そうかラニの目の前でミケラに魅了されるのもまた一興か
ミケラ(王が欲しい)「神になるので私の王になって!」
ラダーン「…?」
ラニ(1人で暗い路を行くつもり)「何しにきた?」
あせんちゅ「いや、特に理由はないです…」(この後ノクローンの道を探しラダーンを倒しノクローンの秘宝を手に入れ影を倒して腐れ湖を越えアステール倒して結婚指輪くれる)
ラダーンがもっと聞き分け良くてマレニアと争うことなくミケラの王になってたらラダーン+マレニア連合で世界征服してたかも知れねぇ…いやでもラダゴンがお袋捨てたし無理か…
ミケラダはインチキな分身攻撃してくるから、こっちもラニ背負って高速で暗月連打して欲しい
ラニ様がいたから一回だけは気合いで耐えたんすね。
Zガンダムのカミーユみたいに「俺の身体を皆に貸すぞ!」して
ラニ、ハイータ、マレニア、ミリセント、フィア、竜贄の巫女の魂宿しても良かった
いっそ左手に狂い火キャノン、右手に婚姻ソード持ってオメガモン Alter-Sごっこしよう
ラニ、メリナ!約束の王にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
ラニルート完遂しとくとミケラの掴み全部弾いてくれて超致命取りやすくなるからみんなラニ様と結婚するラニ
9:00影の地も一通り探索し終えて久々にリマスタードで新キャラ作ってウキウキで森行っても誰一人として侵入してこなくて泣いた
ラニ様「語らねばなるまい…… お前たちにも教えよう。私の王の強さの理由を
カーリア姉妹が恋に生きる乙女すぎてラニも同じ血…は捨ててるから魂だったんやなって
戦士の壺(パチモン)って二次創作小説でも褪せんちゅがラニ様背負ってた
やっぱラニ様可愛いよねって
地味に陰謀の夜でマリカが暗躍しうる理由もある程度察せられてしまったので
現状打破路線組のデミゴッドの評価が上がったのは大きい
黄金樹を守りたかったモーゴッドはその実ラダゴンの守護者みたいになってしまったので
あまりマリカの意図は汲めてなかったという……
ラダゴン…あれはあれで可哀想なんだよね。忌み嫌われる存在の末裔で、生まれ自体にコンプレックスを抱えながら生きてきて愛する人とも大いなる意志とやらの介入によって別れさせられ挙句ただの傀儡に堕ちた……フロムの英雄って総じて悲惨な末路を辿るよな。
ラダゴンはマリカと結婚してなおレナラに一途だったし、モーゴットは自らが虐げられた理由そのものであるはずの黄金律・黄金樹を愛してたし、黄金樹勢力は報われんな…
途中からラニとミケラで殴りあいしてたなぁ、下でラダーンと話せて良かった
※人形になんどもしつこく話かける変態です。
堅牢装備にグレソ担いだ上にラニ様いたら、それはもうシールケ担いだガッツごっこなんよ😂
……有りだな(๑•̀ㅂ•́)و✧