第117回 お金持ちへの道!確定申告を制するものは蓄財レースを制す【お金の勉強 初級編】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 17 ม.ค. 2025
- ▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
liberaluni.com...
★リベ大が本になりました!
Amazon
amzn.to/2VztyaF
楽天
books.rakuten....
---------------------------------------
・確定申告を自分に関係させる事が重要(結論) 00:30
・確定申告をする人=お金持ち? 01:00
・お金持ちはみんな確定申告をしている 02:21
・確定申告が必要な行為 04:26
・利用しやすいお得な税制 05:27
①住宅ローン減税 05:53
②配当控除 08:54
③医療費控除 10:25
④ふるさと納税 13:01
⑤青色確定申告 13:41
・まとめ 16:02
について解説しています。
※この動画は、【こびと株.com】との提携コンテンツとして配信しています。
『【お金持ちへの道】「会社員に確定申告は関係ない」なんて言わないで!』
kobito-kabu.co...
---------------------------------------
【関連動画】
第50回 会社員と個人事業主が手取りを増やすには?【お金の勉強 初級編 】
• 第50回 会社員と個人事業主が手取りを増やす...
第51回 会社員の手取りを増やす控除について【お金の勉強 初級編 】
• 第51回 会社員の手取りを増やす控除について...
第52回 会社員の手取りを増やす控除についてその2と源泉徴収票【お金の勉強 初級編 】
• 第52回 会社員の手取りを増やす控除について...
第53回 控除を増やして節税する方法まとめ【お金の勉強 初級編 】
• 第53回 控除を増やして節税する方法まとめ【...
第43-1回 所得税と住民税とは?確定申告についても解説【お金の勉強 初級編 】
• 第43-1回 所得税と住民税とは?確定申告に...
第43-2回 所得税と住民税とは?確定申告についても解説【お金の勉強 初級編 】
• 第43-2回 所得税と住民税とは?確定申告に...
第56回 青色申告と開業届けの出し方【お金の勉強 初級編 】
• 第56回 青色申告と開業届けの出し方【お金の...
第59回 守る編まとめ【お金の勉強 初級編 】
• 第59回 守る編まとめ【お金の勉強 初級編 】
第71回 ふるさと納税はお得な制度?【お金の勉強 初級編】
• 第71回 ふるさと納税はお得な制度?【お金の...
第114回 お金持ちになる借金とは?良い借金と悪い借金の違い 【お金の勉強 初級編】
• 第114回 お金持ちになる借金とは?良い借金...
----------------------------------------
▼リベ大おすすめサービス一覧
liberaluni.com...
▼リベ大おすすめ書籍一覧
liberaluni.com...
----------------------------------------
◆twitter
/ freelife_blog
◆インスタグラム
/ freelife_blog
◆両学長LINE公式アカウント
line.me/R/ti/p...
◆公式ブログ
liberaluni.com/
----------------------------------------
~まずはこのリストの動画からチェック~
お金の勉強初級編-初めての方はここから-
• 💵お金の勉強 -初級編-初めての方はこちら
----------------------------------------
~お金持ちになるために必要な5つの力~
【貯める】-支出を減らす力を育てよう
• 💰 貯める - 支出を減らす力を育てよう -
【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-
• 💵 稼ぐ - 収入を増やす力を育てよう -
【増やす】-資産を増やす力を育てよう-
• 💪 増やす - 資産を増やす力を育てよう -
【守る】-資産を減らさない力を育てよう-
• 🛡守る - 資産を減らさない力を育てよう -
【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-
• 💵 使う - 良いお金の使い方 -
----------------------------------------
◆学長プロフィール
・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにTH-cam・SNSで「お金の知識」を発信スタート。
▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
・第58回 10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】【人生論】
• 第58回 10年以上『金のなる木』を買い続け...
・第70回 【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話【人生論】
• 第70回 【一番大切なものはどれ?】お金・...
・第8回 学長が学生時代に稼いだ方法【稼ぐ 実践編】
• 第8回 学長が学生時代に稼いだ方法【稼ぐ 実践編】
▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
forms.gle/LcZ4...
※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。
----------------------------------------
#両学長
#リベ大
#リベラルアーツ大学
#お金
為になる動画有難うございます!確定申告に関係してくことにより、所得税の仕組みが良く理解でき、確定申告実践により、還付金がもらえるようになりました。確定申告不要という言葉を鵜呑みにすることなく、自ら取り組んでいくことが、まさに蓄財への一歩ですね。
数年前の動画なのに今でも通用するのが凄い‼️税金はコストなんですね
「自分には関係ない」ではなく「関係していく」
大変勉強になります。いつもありがとうございます!
学長さん、ありがとうございました❤
今回も為になる授業ありがとうございました。
確定申告を自分に関係させる、というのは確定申告じゃなくてもとても重要な考え方だと思いました。
障害者手帳を手にした時から確定申告を始めました 『知らないと損する』まさに学長の言う通りですね 今は青色申告できるようにリベ大で勉強中です!
アメリカに住んでいますが、おっしゃる通り税金は「明確なコスト」と認識されています。ここ大事なところですよね。
確定申告したあとだけど、この動画で改めて計算方法に間違いがないか確認してみようと思いました。非常に分かりやすい!
天才!!もう何がなんでも褒めたくて、出た言葉がこれでした!本当に動画ありがとうございます!
めちゃくちゃ知りたい内容がギュッと詰まっていました…
そして前なら学長の話してる内容がちんぷんかんぷんだったけど、分かるようになった自分…素直に嬉しいです。もっと勉強して、もっと実行に移していきます!
為になりすぎる内容です‼️
いつも動画ありがとうございます。
マンションを売却し、売却益が出たことで不動産譲渡所得が非課税になる特例を利用したがために、新たに家を買う際、住宅ローン減税が利用できなくなりました。。
しかし、マイホームが負債とはいえ高すぎる賃貸を支払い狭いところで家族4人住むのは難しく、ローン減税は使えないことを悔やみながらマイホームを購入することになりました。。
他の控除で確定申告に付き合っていこうと思います。
私は20歳になったところの今、お金のことを勉強し始めました!ほんとに難しすぎるけど、将来のため自分のために、頑張ります!
うっ...税金って難しそうなのでほったらかしにしていました。だからお金持ちじゃないのか😮来年から確定申告します💪
今日もありがとうございました♪
関係していく人生にします。大切な学びをありがとうございます!
確定申告の時期なので、視直しにきました。
非常に大事な話ですね。
昔の自分に聞かせてあげたい。🥺
ありがとうこざいました😊
も〜も
今回のお話は義務教育で学んでおきたい内容ですね!絶対に教えてくれませんが。
自分で実践して、自分の子供にも伝えていきたいです!
大変勉強になります。税金をもっと減らすように動こうと思います。
非常に勉強になりました。ありがとうございました。
ありがとうございます
今年から確定申告始めました。
最初はやはり手間でした。
でもお金を守る第一歩としてまた来年やっていきます。
いつもありがとうございます♪
ふるさと納税はワンストップを使わない場合でも、スマホだけで可能になりました。
e-Taxで税務署に行く必要もありません。
(e-taxをしたことが無い場合は、初回だけは税務署に行く必要あったかも)
税金=コスト。直接税だけでなく、間接税も含めていかに搾取されているか、しっかり認識しないといけませんね。
めっちゃ参考になりました。ありがとうございます!
かつて確定申告で医療費控除を受けていました。
その時は薬に頼りすぎの生活でしたが、今は食事や運動により体質改善を行う事で医療費を減らし、控除対象外に。
結果的に出費を抑え、自分の身体への投資にもなっていると思っています。
自分への投資が効率が良いという観点では、健康への投資も当てはまるのではないかと考えています。
とても為になる情報ですね!ありがとうございます。
自分は一円でも税金額を減らせるならば、意地でも絶対確定申告をしてます。搾取・バラマキ大王である日本政府・財務省へ納める金額を減らせられると自己満足も満たされます。
副業については、売上規模が一定以上いってない赤字だと雑所得と見なされる場合がほとんどです。(損益通算出来ない)
特に給与所得と損益通算する場合には税務調査が入る場合もあるので十分に気をつけてくださいね。
今年RSUで確定申告しました。経験し再度見返すとこの動画の理解度がダンチです!
一般庶民はお金をいくら持ってるか?稼げたか?の話をしお金持ちは税金の話をする。だから手元に残るお金が増え続けて、一般庶民はいつもお金に困っている😅(うちがそうですわ・・・)確かにタックスヘブンとかあるみたいに、いかに税金を抑えて手元にお金を残すか?その積み重ねが長期に渡るとどうなるか?その手元に残ったお金を投資に回して複利効果を得るのか?人生めっちゃ変わると思います😉税金について両学長の動画で学び、前よりはかなりましになったと思います(なんせひどいもんでしたから・・・😱)これからどんどん稼ぎ、節税、また賢い人の作った仕組みをしっかり活用出来るようになりまーす🥰
確定申告は本当に大事ですね。
税金を制する者は資産を制しますね!
今年から米国ETFを始めようと思っておりますので、外国税額控除はやらないとですね。
医療費控除も控除も10万円を超えるようでしたら行いたいですね。
このチャンネル見ていると自分の無知さが怖くなってきます
まだ見れてない動画ありすぎて時間が足りないです🐣
確定申告は、年金世代になると重要ですね。
景気の良くなる税金は、「愛の税金」だと想います。
ありがとうございます(^-^)
確定申告は簡単とは言えないからこそ、やった人に利得がある✨
簿記の知識やIT技術を活用して、控除と経費で節税していきます!
🌟申告税制度(税額を自分で決めて申告出来る有利な制度)
広大なグレーゾーンを制する為に、明確な根拠や論拠を持った経費を意識します!
脱税≠節税という意識がまだ浸透していないのが要因かもですね。
控除の補足説明
①住宅ローン控除
条件・50㎡以上
・1/2が自己居住用
受けれないパターン
所得3000万以上、住んでいない。
☆②配当控除
(重要)受ける為の条件
・確定申告で、"総合課税"を選択すること。
(申告分離課税では不可)
・所得1000万以下
不可条件(上記で示したのは、除いて)
・特定口座の源泉徴収口座での受け入れしている配当
・上場不動産投資信託の配当
・外国法人の配当
③医療費控除
控除の対象にならない医療費もあることに
注意(美容整形、ドリンク剤代は不可)
後、保険金が出たらその分だけ控除額が減額されるから、貯蓄一番です。
④ふるさと納税
ふるさと納税制度に関しては、私が調査不足ですので、後に追記するかもです。
⑤青色申告(特別)控除
65万にするための条件(外れると10万)
①事業規模であること
②正規の簿記(複式簿記のこと?)
③添付書類は、B/S、PL、計算明細書が必要
④期限内
2020年からは、
上記の条件だけだと55万に減額。
2020年からの新条件は、
上記の条件に加えての下記の条件のいずれかを満たすこと
①e-taxによる電子申告
②電子帳簿保存
詳しくは→ www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/h32_kojogaku_change.pdf
税制改正は、毎年行われておりますので
こちらのページも→ www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/
僕もスマホで確定申告して8万円戻りました。でもスマホの確定申告は大変でした😺
むかしの払いすぎた税金を取り戻したい・・・・
うーん、難しい。
調べて勉強して出直して来ます。
いつも良い情報ありがとうございます、、!
インプラントは使えるのしりませんでした、、
保険適用じゃない矯正治療も医療費控除になるのでしょうか、、、?
確定申告のフォーマットへのリンクなどありましたら嬉しいです。
私は2019年12月に個人事業主として開業届を出しました、1年たち今年も売り上げ0
ただ、勉強するためのお金はかけましたが、マイナス申告にはばかっています。。
改めて確定申告か大事だと思いました^ ^
会社員からフリーに近い状態になった時、あまりにも収入が入ってくるところがたくさんになってしまい、わけがわからなくなってしまいました。それで2年程放置にしていました。2年後に確定申告を始めましたが、最近は自宅でPCで出来るのでハードルも高くないですね。しかし初めは確定申告が何なのかぜんっぜん分からずこの時期不安状態。こんなレベルで大人になってしまったとは…。
税金や社会保険料の事など、今まで会社員という立場に甘えて無知なままでいました、、、
でも学長のおかげで少しづつ、楽しみながら学べています(^_^)
確定申告を制するために、簿記の勉強も頑張ります!
青色確定申告します!
税金を制する者はお金を制す(笑)。数年前、歯の治療したときにこの知識があれば・・・次から注意します!
5年までであれば修正申告できるんじゃないですかね?
@@吉次亮 そんな手が!?ちょっと調べてみましたが税務署の審査が通れば適応できるかも・・・。貴重な情報ありがとうございます。
シュン お役に立てたのなら良かったです!!
確定申告は、大事な権利だという事だと、しっかり覚えておきたいと思います。
面倒な作業だと思うので忘れがちですが、大事な考え方だという認識を持ち続けるようにします。
#全動画視聴チャレンジ
副業に関しては、事業所得として認められない場合、青色が使えなくなるので注意です。
webライターを副業としてやると、雑所得扱いになります…。
継続性などの要因でも変わるのでケース・バイ・ケースやなぁ^^
2024/12/25
・今回の動画で「確定申告を制するものは蓄財レースを制す」について聞けた
・確定申告に関わっていきます!
確定申告も初回は大変だったかもですが、徐々に慣れて行けそうです。
医療費控除は計画的に治療を受けるのも大事ですね。とはいえ、健康第一^ ^
昨年(2021年)マンションを売却し450万円ほどの収益がありました マイホームとして購入しましたが事情があり購入後すぐに賃貸に出していましたが確定申告時に使える控除はありますか? 仲介業者の手数料や売却に当たって使った交通費などは控除される経費になるとは思うのですがその他使える控除があれば教えていただきたいです 因みに職業は自営業で開業時に青色申告は申請しませんでした よろしくお願いします
現在仮想通貨で投資をしているのですが、今年も確定申告が必要になりそうですが、オススメの税理士さんはいますでしょうか?
計算だけでは無く相談もできる方がいれば、ご紹介か、もしくは、探す上でのポイントを教えていただけないでしょうか?
th-cam.com/video/QJUbkEA4qGc/w-d-xo.html
こちら参考に^^
去年、医療費控除とふるさと納税をしたら、ふるさと納税が適用されませんでした。
医療費控除をやったら適用されないとの返答が!知りませんでした〜
医療費控除の申告をしてもふるさと納税は可能ですよ
過去3年か5年ぐらいさかのぼって控除できるから今からでもやれると思います。
ふるさと納税はワンストップ制度で行って、医療費控除するために確定申告をしたのでは?
クラウドファンディングで20万超えて確定申告すると大抵所得税800円と住民税32000円追加で徴収されてしまう。
寮学長の動画を見て、つみたてニーサを行いながら高配当株式投資を始めていきたいと考えております。
この場合、一般口座と特定口座、どれを選んで投資を始めて行けば良いのでしょうか?
また特定口座を選んだ場合、源泉徴収有無のメリットデメリット等を教えていただきたいです。
また節税できるポイントはありますでしょうか?
長文で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
こんにちは^^
直接の回答になるか分からないですが…こちらの動画が参考になるかもしれません。
もしまだでしたら一度視聴してみてください^^
第70回【メリット多数】両学長が楽天証券を使っている3つの理由【評判GOOD】【株式投資編】
th-cam.com/video/TR-CV9_-RMU/w-d-xo.html
こちらの動画で特定口座についてや、節税メリットなどについて解説されています^^
(既に視聴済みでしたらすみません💦)
いるはiruha
ありがとうございます。
これからたくさん勉強していきたいと思います。
公務員では、副業も禁止されていますが、お金を貯めるうえで、どのようなことをするべきでしょうか。
th-cam.com/video/lLAZQtjRmXA/w-d-xo.html
こちら^^
私の様な税金に関して何も分からないアホは、どんな本を読んだ方がいいですか?何らかの資格勉強した方がいいですか?
どれをとっても節税できるモノが何もない。。。
学長、スゴイ事になりそうです‼︎
年収1000万円貧乏の者です。兼業農業の分を全く確定申告してなく💧遡れるだけ遡って申告予定です☺️ありがとうございます。
そろそろ季節なので戻ってきました
ふるさと納税制度はすでに改悪気味ですね。
ふるさと納税制度に関してですが、
今年の税制改正の内容から、
過度な返礼品~
と書いてありますので、
財務省的に、総務省の今年の改正に乗った感じですね。
URL→ www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei19_pdf/zeisei19_01.pdf
総務省のふるさと納税サイトで、
適正な実施自治体に関しての目安が書いてあります。
①募集が適正
②以下のいずれの条件も満たすこと
・返礼品の返礼割合3割以下
・返礼品が地場品であること
3割…この範囲内で、地方自治体の地元品の叩き買いが横行したりしませんかねぇ…
URL→ www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/topics/20190401.html
👍