大学受験 総合型選抜の効果を検証

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 พ.ค. 2024
  • (参考URL)
    reseed.resemom.jp/article/202...
    ☆個別指導塾CASTDICEでは講師・スタッフを募集しています!
    castdice.jp/recruit/
    ☆学習塾様向けコンサルティングをご希望の方はこちら
    www.proaxis.co.jp/service/juk...
    ☆個別指導塾CASTDICE
    castdice.jp/
    ☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD
    ☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
    ☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』
    →amzn.to/32vSfvV
    ☆『大学受験 教育系TH-camrデータブック』→ amzn.to/2XOKM8x
    ☆『開成流ロジカル勉強法』→ amzn.to/2Zpg6d7
    ☆Twitter
    / kobasho_cd
    (お仕事のお問合せや、コラボのお誘い等はこちらからどうぞ)
    ☆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)→ www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
    #個別指導塾CASTDICE

ความคิดเห็น • 26

  • @poptaim9029
    @poptaim9029 หลายเดือนก่อน +17

    英検三級にも落ちた人でも先生に志望理由書書いてもらって総合型で受かってた

  • @parcmanther
    @parcmanther หลายเดือนก่อน +12

    昨日、Wakatte TVの赤青が大分大学を訪問していましたが、インタビューを受けた学生が話す、推薦入試の中身がザル過ぎて、「国公立でこれか。。。」と、総合型選抜の真の闇を見たように感じました。
    論外のFランはもとより、私立の半分大学は選抜機能はまともに働いていませんが、地方国立にも波は押し寄せているようです。

  • @Tyama1014
    @Tyama1014 หลายเดือนก่อน +9

    推薦入試者は一般入試受験者よりも基礎学力が劣ってしまうので、「Aho🤪入試」的になってる一部の大学がなっているので、龍谷大学さんのように指定校推薦者に共通テスト受験義務化をするなど、せめて基礎学力保証をしてほしい‼️

  • @kameugine
    @kameugine หลายเดือนก่อน +10

    東北大のような難関校は意味があると思います。

  • @KuririnBEERBOY
    @KuririnBEERBOY หลายเดือนก่อน +1

    めちゃくちゃ考えさせられました。
    ほんとに、いつにもまして良い動画でした!
    うちの子はまだ年中さんで、地方在住ですが、いつも参考にさせてもらってまてます。

  • @kubosan4016
    @kubosan4016 หลายเดือนก่อน +4

    高校卒業したばかりの受験生が尖った人材、多様性のある人材なのかを一瞬の面接、小論文、課外活動などで見極めるなど不可能。基礎学力がないのにアピール力に長けた人が有利にならないか? しっかり勉強した人が正当に評価される一般入試が大原則であるべき。

  • @user-yp7oo7bl3s
    @user-yp7oo7bl3s หลายเดือนก่อน +3

    いろんな変数を解析すべきトピックですね。私的には、共テの科目数を減らし、知能検査を導入して欲しいです。大学教育に相応しくない人に、別の道を勧めるのも、立派な教育活動と思うのです。

  • @graziehiro4338
    @graziehiro4338 หลายเดือนก่อน +2

    基本的には、一般の人々は、高学歴者を、自然と尊敬し、リーダーとして押し上げる傾向があるように思います。研究機関としての大学の役割もありますが、倫理観を持ったリーダーとしての資質も大切なはずです。サイコパス的な優秀さが人類の知識に貢献することもありますが、サイコパス的なリーダーを人々は求めているのでしょうか?総合型選抜が意味することを理解し、実践していく人材が育つことも、今後の楽しみの一つではあります。

  • @nn-hj3yd
    @nn-hj3yd หลายเดือนก่อน +9

    「多様性のある人材」は、この場合は「バカ」を言い換えただけwwww

  • @ifeelfine9294
    @ifeelfine9294 6 วันที่ผ่านมา

    入試の関門なんて本当はどーでもよくて、卒業の関門がザルな事が大問題

  • @Benjamin-jh8zo
    @Benjamin-jh8zo หลายเดือนก่อน +4

    総合型とか人物重視とかは聞こえはいいのですが結局のところ縁故を正統化するための方便なのです.
    そもそも
    『ペーパーテストで輪切りすると同じようなメンタリティの人間しか受からない』
    なんて詭弁もいいところです.
    仮にペーパーテスト~質問紙法~が特定のメンタリティをすくい上げるモノになりえるなら,とっくの昔に精神病なんて概念は駆逐されているはずなのです.

    • @user-wf1cn2pb2c
      @user-wf1cn2pb2c หลายเดือนก่อน +2

      寧ろ人物を見ないからこそ一般の方が色んな人が混じります。合格者の中には課外活動ガン無視のガリ勉で入ったやつ、部活しまくって勉強しないけど引っかかるやつ、色々居ます。

    • @Benjamin-jh8zo
      @Benjamin-jh8zo หลายเดือนก่อน

      @@user-wf1cn2pb2c さん
      そもそもが試験の得点と気質的なものは全く別の次元の話なはずなのですがどうしてこうなっちゃったのでしょうね.

  • @MY-oy4bc
    @MY-oy4bc หลายเดือนก่อน

    「尖ったことあるんですか?」😂
    コバショーさんがまさに尖ってるw

  • @aska9848
    @aska9848 หลายเดือนก่อน +3

    鈴木福くんと本田望結ちゃんも活用している素晴らしい入試方式ですね😊

  • @user-qk1hf4vg9y
    @user-qk1hf4vg9y หลายเดือนก่อน +2

    使える制度は使えばいいとは思うけどね

  • @user-sx9vv7zv9k
    @user-sx9vv7zv9k หลายเดือนก่อน

    判断基準が難しいですね。

  • @user-bp8lb8px9u
    @user-bp8lb8px9u หลายเดือนก่อน

    慶応は内部生やAO入試の奴らでも卒業出来るようになってて、酷い有り様だったな。

  • @jptnwda5gpjdyjq
    @jptnwda5gpjdyjq หลายเดือนก่อน +1

    国公立と私立での選抜の違いなど、どういった選抜内容をしているのかから聞きたい

  • @wakamonowo_ijimete_tanoshiika
    @wakamonowo_ijimete_tanoshiika หลายเดือนก่อน +2

    弱い大学と弱い生徒を繋ぐ架け橋になる

  • @user-xd6cb3ef4i
    @user-xd6cb3ef4i หลายเดือนก่อน +2

    アメリカでは何故推薦入試が成功してるんだろう?
    日本との違いは?

    • @torameru8789
      @torameru8789 หลายเดือนก่อน +1

      日本人ほど 大学の序列にこだわらないからだと思います。
      日本だったら ハーバードとスタンフォード どっちが上かって話で延々と盛り上がるだろうけれど、アメリカ人がそんな話をしているところ 想像がつかないです。

    • @ATT-rd2dx
      @ATT-rd2dx หลายเดือนก่อน +4

      成功してるの??アメリカの難関大学はほとんどが金持ちで親ゲーになってるけど。w

  • @torameru8789
    @torameru8789 หลายเดือนก่อน +7

    失礼ながら コバショーさんの存在自体が一般入試の問題点そのものなのでは?
    大学で何を学ぶのかを考えることなく 一番偏差値の高い大学へ合格することが目標となってしまう。
    入学後ミスマッチに気が付いたところでどうしようもなく、4年間を無為にすごす学生がいかに多いか。
    入試のために 不必要なほど難しい問題を解けるようにするために多大な時間をかけるより、
    大学の求める学生像や学問に関し、解析度の高めたほうが入学後伸びると思います。
    難関大は一般入試と共テを課したうえでのAO入試を半々ぐらいにするのがちょうどいいと思いますよ。
    大学入学後 お互いにかけたところを刺激しあえるでしょう。
    社会が慣れたら全員AOでもいいと思います。
    下位の学校、特に文系はおそらく一生使わないであろう英語や社会の知識にそれほどこだわる必要ありますか?
    立派な小論文が書けて、面接や討論ができれば 別に大学の授業で困らないでしょう。
    理系は 講義についていけるかどうかぐらいのテストは必要かもしれませんが。
    大学に序列をつけるために一般入試が必要だってことでしょうけど、難関大以外序列に意味はなくなるんじゃないかと思いますけどね。