【歯列矯正】抜歯vs非抜歯!?どっちがいいの?歯医者が解説‼︎

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 106

  • @とけかけた雪だるま
    @とけかけた雪だるま 10 หลายเดือนก่อน +6

    みんなのコメントに丁寧に寄り添って返信されてるの好感度高い

    • @yume-dental
      @yume-dental  10 หลายเดือนก่อน +3

      ご視聴ありがとうございます😊動画がお役に立てればうれしいです😄

  • @tllworld5775
    @tllworld5775 2 ปีที่แล้ว +12

    先生、素晴らしい動画です!!
    歯科助手やってます。患者さんの中には抜歯を嫌がって、ほかに行って後から後悔する人がいらっしゃいます。
    すっごく有益な情報です!
    いいねを100回ぐらい押したいです!

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว +2

      ステキなコメントありがとうございます😊
      イイネ✖️100回いただきましたー😁

  • @ともすけ-s8k
    @ともすけ-s8k 2 ปีที่แล้ว +9

    勉強になります。
    解説してくださる先生の口元も決して人工的ではなく、自然な美しさですね。
    大人の歯列矯正、部分矯正(プチ矯正)、ワイヤー矯正、マウスピース矯正などについて具体的に解説した動画をアップしていただけると嬉しいです!

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      お役に立てればうれしいです😊
      いただいた課題、折を見て少しずつ発信していきますね。

  • @めぐみ-z4j9h
    @めぐみ-z4j9h 2 หลายเดือนก่อน +1

    最近先生の動画を知り、遡って拝見させていただき、大変勉強になっています。ありがとうございます。
    8歳の娘の矯正について、モヤモヤすることがあり、コメントさせていただきました。矯正専門歯科にいっているのですが、骨格性上顎前突、下顎前歯叢生、さらに左下4番目の永久歯が先天的に欠如していることがわかりました。
    今は経過観察ですが、前歯の八本永久歯そろったくらいで、バイオネーターで一期の矯正を始めたほうがいいとのことでした。 二期の矯正では、ゆくゆくは永久歯が欠如している乳歯を抜いて、それに合わせる形で合わせて上下で4本抜く可能性が高いとのことでした。
    矯正自体はいいのですが、健康な永久歯を3本も抜くことに抵抗があります。ただ、永久歯が欠如している乳歯はそれほど長くは持たないだろうということで、いずれは抜けてしまいます。そのときにインプラントをするという方法もあると思うのですが、インプラントもメリットデメリットがあるので悩ましいです。
    このような状況で、上下4本抜くというのはよくあることでしょうか? どのように対応されるのが一般的でしょうか。若い時から24本の歯で健康面で問題がないのか心配です。他の歯医者にもいってみましたが、絶対抜くなという先生もいたりして、混乱してきました。何かアドバイスいただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いします。

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます😊動画がお役に立てればうれしいです😄
      親御さんとしてはいろいろ悩みが尽きませんね。
      TH-camで情報提供はできますが、個別の診断はできないのです。こちらからは何も見えませんから🥲
      個別に相談が必要であれば
      夢デンタルクリニックのオンライン診療にお申し込みいただければアドバイス差し上げられると思います。 medicaldoc.jp/nomoca-online/yume-dental/

  • @ヘチマ-p8s
    @ヘチマ-p8s 10 หลายเดือนก่อน +3

    矯正しようか悩んでいたのですが、自分の場合は合計3、4mmのかぶってるだけなので削るか広げて治療してみようと思います、ありがとうございます

    • @yume-dental
      @yume-dental  10 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます😊動画がお役に立てればうれしいです😄

  • @cojoita0
    @cojoita0 7 หลายเดือนก่อน +4

    健康な歯を抜きたくなくて
    非抜歯矯正を先生にお願いしました! 
    埋伏親知らずは全く使い物にならなかったので四本抜きました笑

    • @yume-dental
      @yume-dental  7 หลายเดือนก่อน +1

      親知らずは抜いて良いと思います🙆

  • @はなちゃん-x2x
    @はなちゃん-x2x 2 ปีที่แล้ว +4

    矯正したものの出っ歯気味だったので今まで何となく引っ掛かってた感があったけど
    何だか救われた気がします。
    (上戸彩ちゃんみたいなキレイなやや出っ歯ではなく、まだ若干デコボコ気味なんですけどね)

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      動画がお役に立てればうれしいです😊

  • @みか-x6x
    @みか-x6x 10 หลายเดือนก่อน +1

    大学生になるのでバイトして歯列矯正しようか悩んでます!
    上の歯が1番最初の写真に似てるし、下の歯も顎が小さくて1本後ろに入ってるからやっぱ抜歯しなきゃですかね😢パッと見ではわからんからいいか〜って思ってたけど、歯並び綺麗な方がいいなって思うようになってきた。けど痛いの怖くて踏み出せない…

    • @yume-dental
      @yume-dental  10 หลายเดือนก่อน +1

      矯正する時は、よく検討して、良い歯科医院を選んで治療を受けてくださいね。
      広告だけに騙されないようにね!

  • @ketyao777
    @ketyao777 ปีที่แล้ว +3

    コメント失礼します。現在歯の状態が右の1番が出っ歯、同じく右下1番が出っ歯の逆で内側に引っ込んでいる状態です。その為いくつか矯正歯科を回った所、ほとんどの先生が左右上下4番小臼歯を抜歯する(4本抜歯)治療を提案されました。しかし、その内の1件の先生が左の歯は特に歯並び的に問題ないから右の上下4番小臼歯のみの抜歯する(2本抜歯)という提案がありました。そうなると左右で歯の本数が異なり歯のバランスに問題があるのではないかと思いその旨を尋ねた所、特に問題ないと言われそれよりも健康な歯を抜くことの方が罪であると説明されました。その後自分でも片側抜歯についてネット等で調べてみた所、そもそも片側抜歯を行っている事例が多くなく、中には「片顎の抜歯とは緊密な奥歯の咬合の完成を放棄した治療であると言わざるを得ません」とのように片側抜歯をする事が駄目であると断言しているクリニックのHPがあったりとネガティブな情報が見受けられ不安になっている状況です。更に迷う材料としてはその片側抜歯を提案された先生が肩書もない怪しい先生ではなく、臨床指導医の認定を持っている先生である為、いい加減な事を言っている訳ではないのかなと思われる点です。自分的には抜歯する本数が減るに越したことはないので、その方法で問題ないならそれで治療して欲しいとは思うのですが、踏ん切りが付かないのが実情です。そもそも現状は矯正相談の段階で精密検査を行ってはいない為、片側抜歯の先生や他の先生含め、検査結果を見ないと治療法の断定は出来ないと言われている前提はあるのですが、基本的には左右の歯が異なるのは問題なのでしょうか。
    夢デンタルクリニックさんのご見解をお聞かせいただければ幸いです。

    • @yume-dental
      @yume-dental  ปีที่แล้ว

      患者さんの状態に応じて診断すれば良いので、片側という選択肢もあると思います。
      貴方のばあいにどうなのかは、診察しないとなんとも言えません。

  • @MM-zz8wo
    @MM-zz8wo 2 ปีที่แล้ว +5

    インビザライン非抜歯で歯列矯正してますが、実際にしっかりと並んでくると、元々前歯が大きいせいで歯の印象が強調されて見えてしまい、抜歯のほうがいいかな〜と悩んでいました。でも、担当の先生は健康な歯を抜かない派です。
    しかし動画の最後の、芸能人の印象解説はすごく納得しました!元気ハツラツな印象の方が好きなので、非抜歯もいいですね!
    ありがとうございます。

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว +1

      お役に立てればうれしいです😊

  • @とととももも
    @とととももも 6 หลายเดือนก่อน +1

    噛み合わせを治すために2度目の矯正を始めて抜歯しないコースなら終盤になっています。抜歯の必要性はないけど希望があればできるということで、口が出てるというか鼻から下の骨全体が前に出てる気がしてずっとコンプレックスで抜歯したいと思っていますが、たくさん調べたらデメリットがたくさん出てきて半年くらい抜歯するか否か迷っています。

    • @yume-dental
      @yume-dental  5 หลายเดือนก่อน

      マウスピース矯正をしているのでしょうか?
      骨格性の不正咬合(顎の骨、歯茎の骨の位置がアンバランスな場合)は
      歯だけ矯正しても顔貌が治らない場合があります。
      また、非抜歯で矯正すると、歯列は少し前方に移動するのでもともと骨格がて気味の方は悪化します。

    • @yume-dental
      @yume-dental  5 หลายเดือนก่อน

      この辺をきちんと診断して矯正治療を始めるのが、矯正歯科医の役割です。
      終盤になってから「希望があればできる」とは無責任な話し。
      その歯科医師は事前に診断していないのではないかと疑われます。

  • @user-yb8un4rw3u
    @user-yb8un4rw3u 10 หลายเดือนก่อน +3

    こういった歯並びの場合、奥に押し込まれてる二番目の歯、または、前に飛び出してる糸切り歯を抜くのはダメなのかなー??素人目だと、そっちの方が簡単に見えるんですが‥

    • @yume-dental
      @yume-dental  10 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます😊
      もちろんその方が簡単ですね。
      そのような処置をする場合もあります。
      ですが、出来上がりの歯並びは少し不自然な見た目になります。
      前歯の本数が足りないと、審美的には「うーむ🤔」な歯並びなので、
      見た目の美しさを重視する矯正治療としてはナシなのです。

  • @tented-x4b
    @tented-x4b 5 หลายเดือนก่อน +1

    私は上の前歯が30℃くらい斜めになっており、横の歯と重なっています。奥歯の位置もラインも綺麗に揃っており、横顔もEラインは綺麗だと言われます.2つの病院で診てもらいましたが、一方は前歯だけよ部分的なマウスピースで半年程度で綺麗になると言われました。ただ、もう一つの病院では拡大したくないのであれば隙間がまったくないので、抜歯をして引っ込みすぎないように奥歯の位置と前歯の位置をワイヤーで引っ張りあって隙間を埋めていくと言われ、1〜2年でやると言われました。マウスピース自体国が認めた矯正器具ではないから治らない事例も多いなど言われました。
    私自身、歯並びがめちゃくちゃ悪いわけではないので抜歯はしなくていいと思っていたけれど、隙間がないというのが意外と厄介で隙間を作る手段を選ぶべきというので悩んでいます.
    マウスピースでやる場合、歯を数ミリ削る方法を提示されましたが、数ミリとはいえ歯を何本も削るよりも、2本抜歯した方がいいと2つ目の病院の先生に言われ、なんとなくわかる気もしますが、そこまで大掛かりなことを私の歯並び程度でしないといけないのか、わかりません。
    拡大させることでEラインが綺麗ではなくなるのも嫌なので引っ込める方がいいなとは思うのですが、何本も削るのと抜歯どちらがいいのでしょうか?
    引っ込みすぎておばあちゃんみたいになるのも嫌です。

    • @yume-dental
      @yume-dental  5 หลายเดือนก่อน +1

      どちらかが絶対的に良くて、どちらかが悪いと言うものではなく、
      それぞれメリットとデメリットがあるのです。
      上記の文章の内容、ご認識は合っていますので、あとは貴方がどちらを選ぶかです。
      心配ならば、さらに数件話を聞きに行ってみて、1番納得できる所で治療を受けるのが良いかと思います。

  • @chani690
    @chani690 2 ปีที่แล้ว +4

    アラフォーからですけどインビザラインやってます🦷抜歯なしでできるということとワイヤーじゃなくてマウスピースで矯正できるということで決意しました😬私はIPRとアーチの拡大で奥歯を奥に移動抜歯なしでやってます。奥歯が動いてるときは歯と歯のすきまがすごくて歯間ブラシもスポスポで💦びっくりでした👀!でも今はスキマないです✨歯って動くんだ〜と驚きでした‼️
    顎が小さくてちょっと出っ歯気味🤏🏻🐰1本クロスバイトなのでそれを治したいと思ったのですが部分矯正と言うわけではなく、全体の矯正になると言われました🦷アーチがせまいのでガタガタして出っ歯気味になってしまうと聞いてほおー😮でした。マウスピースしてなんで歯が動くんだろうと思いましたが本当にすごいですね!歯並びが整うのもそうですが噛み合わせを良くすることが大事なようですので抜歯することになってもそのほうが自分の顎にあった形になるなら抜歯は必要なのかなとも思います🙄すごく悩むけど。。
    2大出っ歯ちゃん🐹さんまちゃんと上戸彩〜♡活発な感じすごくしますね😆

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊
      頑張っていらっしゃる最中なのですね!
      良くなったらまた、コメントください😊

    • @chani690
      @chani690 2 ปีที่แล้ว +1

      @@yume-dental さま
      出っ歯系統🐹ではなくて大人しめなほうになりそうです😬前歯の角度?ラインすごく変わりました😃すごく突出してるわけじゃないのですが抜歯をしたわけでもないので歯が下がるという感じではないっぽいです🦷
      ありがとうございます🐟😊♡

  • @本-d6f
    @本-d6f 2 หลายเดือนก่อน +1

    上の2番の歯が1本だけ写真のように後ろに生えていて、本来の位置には隙間が全くなく3番が生えている状態なのですが、この後ろに生えてしまった2番の歯は抜いてしまっても問題はないのでしょうか?以前、歯医者さんでは抜いても噛み合わせに全く影響がないから抜いてしまっても大丈夫だと言われたのですが気になります。

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます😊
      TH-camで情報提供はできますが、個別の診断はできないのです。こちらからは何も見えませんから🥲
      2、3軒歯科医院に行って、意見を聞いてみると良いと思います。
      矯正した方が良いとか、
      抜いてしまった方が良いとか、
      いやいやこれでも役に立っているから抜かない方が良い
      とか、いろいろな意見が聴けると思いますよ、

  • @user-nd5qj4lo7s
    @user-nd5qj4lo7s 11 หลายเดือนก่อน +2

    すごい分かりやすかったです。
    実際にインビザラインをスタートして、経過を見て非抜歯→抜歯に切り替えることは可能なのでしょうか?

    • @yume-dental
      @yume-dental  11 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます😊
      切り替えですか?
      不可能では無いですが、
      抜歯して矯正と 非抜歯で矯正は
      歯の動かす方向が全く逆なので
      途中での方針転換は 普通あり得ないです。

  • @ルルちゃん-y9z
    @ルルちゃん-y9z วันที่ผ่านมา +1

    はじめまして。
    大変有益な動画をありがとうございますm(_ _)m
    10才10ヶ月の男の子なんですが、幼少期はずっと鼻炎のため、口呼吸でした。その影響からか、遺伝(夫が受け口で矯正経験あり)なのか反対咬合でした。
    永久歯が生えた時に、上の前歯の2本が下の前歯より前に(今回の動画のように2番目の歯が内側に生えています)生えてきて、矯正もやっているかかりつけの歯医者さんにずっと相談していましたが、前から4番目の歯が永久歯に変わったらインビザラインで矯正したら期間も短くすむし、そうしたらいい との事で、現在まで来ています。
    幼少期は、反対咬合を改善するため、ムーシールドを購入しましたが、息子が嫌がり全然できませんでした…。なので、インビザラインも嫌がるかもしれないと心配です。できれば、抜歯は避けたい(親知らずの抜歯なら仕方ないですが…)です。
    先生の動画では、10才までは上顎の拡大ができるとのこと。10才10ヶ月では、上顎の拡大はもう難しいでしょうか??

    • @yume-dental
      @yume-dental  วันที่ผ่านมา

      ご視聴ありがとうございます😊動画がお役に立てればうれしいです😄
      微妙な時期ですね。その子の成長度合い、身長、歯の生え変わり具合などによって診断は異なると思います。
      拡大を希望するならば、いずれにしても年齢的な時期がギリギリなので
      早急に受診が必要だと思います。
      「育成矯正」
      「拡大床」
      「急速拡大装置」
      「額顔面矯正」
      などのキーワードで検索してみてください。

    • @ルルちゃん-y9z
      @ルルちゃん-y9z วันที่ผ่านมา +1

      @@yume-dental
      お忙しい所、早速のご返信ありがとうございますm(_ _)m
      早急に矯正の認定医の歯科で診てもらいに行きます!
      ありがとうございますm(_ _)m

    • @yume-dental
      @yume-dental  วันที่ผ่านมา

      拡大装置を使っているのは、
      矯正専門医では無いのです。
      矯正専門医は「抜歯矯正」を旨としていることが多いです。
      上記の検索ワードでヒットする歯科医院、矯正専門医では無いことが多いです。

    • @ルルちゃん-y9z
      @ルルちゃん-y9z วันที่ผ่านมา +1

      @@yume-dental
      またまたご返信ありがとうございますm(_ _)m
      矯正専門医ではないとなると、小児歯科とかでしょうか??

    • @yume-dental
      @yume-dental  วันที่ผ่านมา

      小児歯科が扱っている場合が多いですが、
      小児歯科に限らず、一般歯科でも子供の拡大矯正に取り組んでいる歯科医院があります。
      そもそも拡大装置を扱う歯科医院が少ないので、「小児歯科」の枠をはめてしまうと見つけられなくなります。
      とにかく上の検索ワードで検索してみてください。

  • @mw-lg6md
    @mw-lg6md ปีที่แล้ว +1

    分かりやすい説明ありがとうございます!勉強になりました。
    私も成人になっての矯正で下の前歯を隣接面削合しましたが、ぎっちぎちに隙間なく並んでいてフロスすら通らず磨くのに困っています。このような隙間の狭さは、隣接面削合では一般的なことなのでしょうか?
    ちなみにホワイトニングは下前歯だけ染みて痛く、エナメル質の薄さは実感します。

    • @yume-dental
      @yume-dental  ปีที่แล้ว

      下の前歯は、もともとフロスとか歯間ブラシとか入りにくい場所だと思います。
      矯正していない人でも入りにくい方がたくさんいますよ。
      フロス入らないのならば、普通の歯ブラシで磨ける範囲で対処するしかありません。
      ご自身で磨けない部分は、定期検診の時に衛生士さんにお任せしましょう。

  • @ろし-y2s
    @ろし-y2s 6 หลายเดือนก่อน +1

    初めまして!
    今、まさに
    矯正を初めたばかりなのですが
    (昨日、4ヵ所に器具を入れました)
    初めは上下2本抜歯になるでしょう。
    と、言われていたのですが
    レントゲンなど詳しく調べた後に
    あなたの骨格的に
    上2本抜歯、下は1本だけ抜歯して
    下の歯は正中線?をズラす形で
    矯正しましょう。と言われ
    初めは、そうなんだ。と納得したのですが
    色々調べてると
    最初から正中線をずらしましょう!
    と言われてる方が見付からず
    不安です…。このようなパターンは
    あり得る話しなのでしょうか😭?
    教えていただけると嬉しいです😭
    昨日、やっぱり正中線は
    揃えたいです。と伝えたところ
    1本抜歯の方がやりやすいんだけどなー。
    とりあえず検討します。と
    言われました😞😞😞

    • @yume-dental
      @yume-dental  6 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます😊
      SNSでは診断はできないのです。 こちらからはなにも見えませんからね😅
      その上で、一般論ですが
      上顎2本抜歯、下顎1本抜歯という診断はあり得ると思います。
      私は必ずしも正中一致しなくても良いと思います。
      ご自分で鏡を見ると「正中一致」って気になるのですが、他人からは見えない、わからないものです。
      また、天然の歯で上下の正中が一致している人はなかなか居ないものです。

    • @ろし-y2s
      @ろし-y2s 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@yume-dental
      お返事ありがとうございます!
      見てもないのに
      分かるはずないですよね😭💦
      それなのに丁寧な
      お返事ありがとうございます😭✨️
      あり得る話しなのですね!
      安心しました😭🍀
      自分で調べると、
      正中線がズレてると顔が歪むとか
      色々とデメリットがあると
      出てきたもので…😭💦
      先生と良く相談して
      進めていこうと思います😭✨️

    • @yume-dental
      @yume-dental  6 หลายเดือนก่อน

      お役に立てればうれしいです😄

  • @kisaragi1064
    @kisaragi1064 หลายเดือนก่อน +1

    口ゴボ改善の為に抜歯矯正を検討してます。例えば上は5番目の歯、下は4番目の歯を抜く等は出来ますか?

    • @yume-dental
      @yume-dental  หลายเดือนก่อน +1

      上は5番
      下は4番という場合もありえます。
      歯並びの状況、虫歯の状態などを診断してどの歯を抜くか決める事になると思います。
      矯正担当の先生にご自身の希望を伝えつつご相談してみてください。

    • @kisaragi1064
      @kisaragi1064 หลายเดือนก่อน +1

      @ ありがとうございます!

  • @Mao0211-6
    @Mao0211-6 4 หลายเดือนก่อน +2

    矯正しようと思っていますが、上の右犬歯の次に虫歯があります。似たような症例をいくつか見るとその位置は抜歯されていることが多いです。せっかく治療した歯を抜くことになるのは気が引けるのですが、それでも治療しておくべきでしょうか?

    • @yume-dental
      @yume-dental  4 หลายเดือนก่อน

      矯正歯科の先生に診断してもらって、
      抜くのか抜かないのか決まってから治療する方が良いと思います。
      抜く運命ならば治療する必要ないかもしれません。

  • @aoki-f3j
    @aoki-f3j ปีที่แล้ว +2

    勉強になりました!
    ひとつ質問させてください。
    私は叢生で矯正治療を考えています。
    動画の写真の方のような歯並びです。
    生えていない親知らずを抜歯し、奥に下げていくやり方を推奨されました。
    親知らずが生えるはずの歯茎にも、歯は動いていきますか?💦

    • @yume-dental
      @yume-dental  ปีที่แล้ว

      実際の状況を見ていないので、正確な答えはできませんが、
      サムネの写真のような状況ならば、
      親知らずだけを抜歯しても矯正困難だと予想されます。

    • @aoki-f3j
      @aoki-f3j ปีที่แล้ว +1

      @@yume-dental
      お返事ありがとうございます。
      削合もするとおっしゃっていました。
      本来であれば4本抜歯するそうですが、歯が内側に引っ込んだ形になりそうで不安です。

    • @yume-dental
      @yume-dental  ปีที่แล้ว

      矯正歯科医も腕の差が大きく出る分野です。
      二、三軒話を聞きに行ってみて、診断してもらうと良いと思います。
      矯正後の顔貌に関してもぶっちゃけ質問してみるのが良いでしょう。

  • @まちるだ-x5y
    @まちるだ-x5y 6 หลายเดือนก่อน +1

    先生、素敵な動画ありがとうございます!私は現在、非抜歯マウスピース矯正をしているのですが、マウスピースを外した際(食事の時など)どうしても口から
    水や食べ物がこぼれ落ちたり以前より口輪筋がたるんでしまったように感じます…この症状は矯正終了後には改善されるのでしょうか?心配です…

    • @yume-dental
      @yume-dental  6 หลายเดือนก่อน +1

      うーむ🤔
      矯正治療が終わったら自然に治ると言う事はありません。
      口輪筋の働きも含めて矯正治療の一環であり、担当する歯科医師に「治す意思と技術」がなければ治りません。

    • @yume-dental
      @yume-dental  6 หลายเดือนก่อน +1

      非抜歯の場合は歯列を外側に拡大するので、口唇の長さが不足して口が閉じにくいのだと思います。

  • @maru_3939
    @maru_3939 ปีที่แล้ว +2

    小4から中2まで、上の歯だけ小児矯正をしていた娘がおります。酷い乱杭歯でしたが、だいぶキレイに並びました。現在高2なのですが、やや出っ歯ぎみなのとシザースバイトがあり噛み合わせも悪いため、成人矯正を考えております。小児矯正、成人矯正をされる方はあまりいないですか?また、Eラインをキレイにしたい場合はやはり抜歯が必要なのでしょうか。

    • @yume-dental
      @yume-dental  ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます😊
      シザーズバイトがあるのはよろしくないですね。
      私自身の患者さんでは小児矯正でほとんど良い噛み合わせになってしまうので、その後成人矯正が必要になることは極めて少ないです。

    • @yume-dental
      @yume-dental  ปีที่แล้ว

      娘さんの場合は、シザーズバイトの部分があるならば改めて矯正治療受けた方が良いかもしれませんね。
      抜歯が必要か否かはSNSでは診断はできません。複数の矯正歯科で診断してもらうと良いかもしれません。

  • @LISA-bz4vw
    @LISA-bz4vw ปีที่แล้ว +5

    拡大したら顔の横幅が広がるんですか?

    • @yume-dental
      @yume-dental  ปีที่แล้ว +4

      厳密に言えば5ミリ程度広がります。
      そしてそれが本来のお顔なのだと思います。

  • @ぽち-v5e
    @ぽち-v5e 2 ปีที่แล้ว +10

    嚙み合わせが悪く、特定の歯に力がかかっている状態なので、歯の健康のために矯正(顎変形症で外科手術含む)をした方がよいと歯医者にアドバイスを受けました。
    かなり歯並びが悪い状態からの矯正だと、削ったり抜いたりで、歯の健康によさそうに思えないのですが、矯正は歯の健康のためにもした方が良いのでしょうか?
    矯正で検索をすると見た目の話が多く……見た目の良し悪しの話はおいておいて、歯の長期的な健康の視点から歯科矯正がどうなのかの話を教えていただけるとありがたいです。

  • @YUKI-ui8pb
    @YUKI-ui8pb ปีที่แล้ว +2

    あと矯正相談行くと歯がでかいと言われるのですが、歯が大きいとその分エナメル質も分厚いといったこともありますか?
    そして分厚ければその分多く削ることもできるんですか?

    • @yume-dental
      @yume-dental  ปีที่แล้ว +1

      その通りです。

  • @ザクタニ
    @ザクタニ 2 ปีที่แล้ว +4

    マウスピース?による矯正があると聞いたことがありますが、そちらはどうなのでしょうか?

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว

      矯正のひとつの方法としてマウスピース型の方法があります。良い方法の一つだと思います。
      いろいろある矯正治療の手法の中から、どの方法が向いているか、それは診断してみなければわかりません。
      ワイヤー矯正が向いている場合と、
      マウスピース型の矯正が向いている場合があります。

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว

      一般的に、歯並びの乱れ具合の程度によって、軽い程度ならばマウスピース型が向いており、歯を大きく動かす場合はワイヤー矯正が向いています。

  • @臼-k8g
    @臼-k8g 2 ปีที่แล้ว +2

    元々スリーインサイザーで下の前歯が1本足りませんがジグザクで生えてます。上は右の2番目が下の歯よりも内側に入って八重歯です。矯正歯科に行ったら上は4番を2本とも抜歯して、下の前歯のどれかを抜く可能性が高いと言われました。それでも健康な歯、ましてや前歯を抜くのは抵抗があります。現在の噛み合せは1級だと思っているのですが、噛み合せも2級仕上げ等に変わってしまいますか?抜歯のリスクと矯正のメリットどちらが大きいのでしょうか。

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว

      このご質問は「診断」そのものですので、診察せずにお答えすることはできません。
      リアル歯科医院でよく相談なさって下さい。
      同じ質問を矯正歯科の先生に投げかけてみるのが良いと思います。

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว

      矯正専門医が噛み合わせを2級咬合にすると言うことはあり得ないと思います。
      「矯正も」やっている歯科医院ではなく、
      「矯正専門医」に行く事をお勧めします。

    • @臼-k8g
      @臼-k8g 2 ปีที่แล้ว +1

      @@yume-dental
      診断を受けたのは一応矯正歯科学会の認定医の方がいる矯正専門の歯医者さんだと思っています。2級になるかは装置がついてからではないとわからないみたいなことをスタッフの方に言われました。契約をしてから模型を作るらしく、詳細がわからない感じでした。矯正歯科ではこれが普通ですか?

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว

      信頼できる矯正専門医ならば信じてお任せしてみてはいかがでしょうか?
      歯科医師がスタッフに話した内容ではなく、
      疑問点はちゃんと質問してみると良いと思います。
      ご自身の治療なのですから、そこは勇気を出してちゃんと質問して、ご自身が納得するまで説明を聞いた方が良いです。
      「自分の健康に責任を持つ」とはそう言う事です。

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว +1

      抜歯リスクと、矯正を受けるメリットどちらが大きいか? → 臼さんの口の中を見たこともない私にはアドバイスできません。

  • @aosorausagi
    @aosorausagi 9 หลายเดือนก่อน +1

    2018年頃から導入されたMSEという大人向けの顎を割って拡大する矯正装置がありますが歯医者さんの中でもあまりメジャーではない矯正方法なのでしょうか。

    • @yume-dental
      @yume-dental  9 หลายเดือนก่อน

      メジャーとは言えないですね。
      かなりレアです。
      私はやってません。

  • @たんぽこ-l5j
    @たんぽこ-l5j 2 ปีที่แล้ว +5

    そもそも論だけど幼少期のうちに自然成長誘導法(オーソトロピクス)をするべき
    大人になってから抜歯じゃ遅いし値段も高い
    矯正のが稼げるから日本じゃ浸透しないんだろうね

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว +1

      なるほど、そう言う意見もありますね。

  • @YUKI-ui8pb
    @YUKI-ui8pb ปีที่แล้ว +2

    1ミリのエナメル質を0.5ミリも削ってしまって、将来的に問題はないのでしょうか?😱
    矯正相談何箇所か行ったらほぼ全部の歯科で非抜歯でできると言われました。
    私は出っ歯ではなくて口元も元々出ていないので、抜歯すると口元が下がってほうれい線ができるかもしれないと言われてしまいました。
    でも抜歯したほうが収まりは良いとも言われました。(非抜歯でも問題ないとのことです)
    非抜歯で口ゴボになってしまうんじゃないかと不安なのですが、ほぼ全部の歯科で非抜歯でできると言われたのなら大丈夫なのでしょうか?

    • @yume-dental
      @yume-dental  ปีที่แล้ว

      エナメル質を削ることは良い事ではありません。非抜歯を選択するならば致し方ないという事です。

    • @yume-dental
      @yume-dental  ปีที่แล้ว

      非抜歯でできるのかどうかに関しては、診断していない私からはコメントできません。

  • @エンマ社長
    @エンマ社長 2 ปีที่แล้ว +3

    質問失礼します🙇‍♂️
    私は今高校生です。ここ最近では虫歯にならないようにフロスで歯の間を掃除しています。しかし、フロスをした後に舌で歯を押すとカクンという感覚がします。鏡で確かめたのですが動いてる感じはしません。これって歯周病なのでしょうか?😢

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว +1

      ご年齢から推察すると歯周病と言うことはないと思いますよ。
      カクンと歯が動くような感覚があるのですね。まだ成長途中なので歯も顎の骨も変化がある時期です。フロスの圧力でほんの少し歯が動くのかもしれませんね。
      心配はいらないと思おますが、気になるなら
      リアル歯医者さんで診察を受けて、相談してみまるとよいとおもいます。

  • @さるやんちゃ
    @さるやんちゃ 8 หลายเดือนก่อน +1

    抜歯するのに抵抗があって、矯正に踏み切れてません。
    この動画とコメント欄の返信の丁寧さをを見て、
    大久保先生に一度診察してもらいたい!っと思ったけど
    調べたら、クリニックのある場所が北海道だった( ;∀;)
    くうううううう!(´;ω;`)

    • @yume-dental
      @yume-dental  8 หลายเดือนก่อน

      😅北海道なのです。
      ご視聴ありがとうございます😊
      動画がお役に立てればうれしいです😄

  • @angel_sugar396
    @angel_sugar396 2 ปีที่แล้ว +3

    こんにちは!
    私は、下の前歯がそうせいです。
    もう、矯正する費用も時間もないので、抜いて差し歯にしようかと思ってますが駄目でしょうか?

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว

      うーむ🤔、年齢はおいくつですか?
      よーく検討して納得してから治療を開始してください。安易に抜かないでね。
      th-cam.com/video/75O_qQJttB0/w-d-xo.html
      th-cam.com/video/_yOTYpDr3T8/w-d-xo.html
      こちらをご覧ください💁‍♂️

  • @ガイモン20年前
    @ガイモン20年前 ปีที่แล้ว +3

    さんまちゃん😂

    • @yume-dental
      @yume-dental  ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます😊

  • @カビゴン-o7k
    @カビゴン-o7k 2 ปีที่แล้ว +1

    翼状捻転は、マウスピースで治して大丈夫ですか?ワイヤーだと、5年位かかるそうです。

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว

      5年!?!?!?
      ずいぶん長い期間ですね。
      どうしてそんなに長くかかると言う診断になったのだろう???
      単に翼状捻転だけならばそんなにはかからないはず。何か全顎的に歯並びを治さなければならない状態なのですね。

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว

      カビゴンさんの歯をどのように治すべきかと言うのは、SNSでは診断できません。

  • @serineZ
    @serineZ 2 ปีที่แล้ว +2

    カレンさんのように歯がちょっと出てるメリットもわかりましたが、
    私はもともと口元が出てるので、口元下げたいです。その場合はやっぱり抜歯して、口元を下げる選択も悪くないですよね?

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว +1

      はいOK🙆‍♂️です。

  • @cat.comugi
    @cat.comugi 2 ปีที่แล้ว +7

    私も叢生で矯正歯科見積もりにまわったら、抜歯すすめられ躊躇してます😂...親知らずとっただけでも痛い〜!
    歯の隙間をあけるのに、歯を削ったら
    表面はまた復活しますか?
    着色とか少し気になります😁

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว +2

      抜歯を勧められたという事ですが、
      ・抜歯が絶対に必要なのか? 抜歯せずに矯正する方法もあるのかどうか?
      矯正歯科の先生に尋ねてみてはいかがでしょうか?

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว +1

      もしくは、矯正歯科も数軒相談に行ってみて、ご自身が納得する方法を提案してくれるところを選ぶという方法もありますね。

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว +6

      歯と歯の間を削るというのは、薄いヤスリのプレートで磨くというような方法をとります。
      削った表面は「復活」するという事はないです。削って磨いたままです。
      綺麗に研磨するので着色しやすいという事は無いと思います。

  • @椿-o7j
    @椿-o7j 2 ปีที่แล้ว +2

    先生に質問です。全然関係ない質問でごめんなさい。
    かかりつけの歯医者さんの求人を発見しました。
    応募したい気持ち反面、患者が従業員になるために応募してきたらスタッフさん的にやりずらくなりますよね?
    家族で利用していては尚更ですよね?
    そういう方の面接したことありますか?

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว

      ありますよー。
      採用した事もあります。
      こちらから、患者さんに声をかけてリクルートした事もあります😊

    • @椿-o7j
      @椿-o7j 2 ปีที่แล้ว +1

      @@yume-dental
      ご返信ありがとうございます。
      そうなんですね。
      応募する前からこんな事言ってても仕方ないことですが、すごく良い歯医者さんなので、もし不合格とかだったら家族共々気まずくて行けなくなるのも怖いです。

    • @yume-dental
      @yume-dental  2 ปีที่แล้ว +1

      気にしなくて良いのでは?
      採用は応募すれば採用されるというものではありません。ダメ元で応募してみて、
      ダメならダメでもとの患者さんに戻れば良いと思いますよ。

  • @ももみかん-s3t
    @ももみかん-s3t 2 ปีที่แล้ว +8

    抜歯したあと、バッシングされたくないですもんね…
    ふふ(▰˘◡˘▰)