ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
志村さんのコロナやいかりやさんのガンもだけど…仲本さんがあんな亡くなり方をされるとは夢にも思わなかった…
仲本さんは向こうに行っても長さんに『急ぎすぎだ!』と突っ込まれたかもね( ; ; )
加藤さんが「ドリフって急にいなくなってしまうね」って言ってたのを思い出したよ。でもコントや動画でいつでも逢えるから。
当時このフィナーレを聞くと、あぁ、終わっちゃう…。と切ない気持ちになったのを思い出しました。
2024年に見てます高木ブーさんと、加トちゃんには、絶対に長年生きてほしいてす。ドリフは私の子供の頃の生き甲斐でした。
今になって気づく、OPもEDもこんなに体に沁みてるものかと。Upいただきありがとうございます。
私はドリフ世代やからOPに見ると懐かしい気持ちになれる😊幼稚園の時毎週楽しくみてた😂
子供の頃に家族みんなでドリフを見て大笑いしてた時代が最も幸せな世の中だった気がする…少なくとも今の時代よりは絶対に良い世の中だった。
在りし日のいかりやの長さん、志村のけんちゃん、仲本の工事さん、あの頃はとにかく夢が沢山溢れていましたね。😊😊😊😊😊😊😊😊
ドリフの話を面白おかしく話ができる第一人者、加藤茶さんまだまだやってほしいね。
ドリフはもう何年見たのかわからないくらい見たけど、最後のフィナーレまで全部見てたなあ。
最後まで志村けんさんらしいですね♡加トちゃんとの息がぴったり❤
ラスト2003年版…いかりや長介さんは、次の回も一生懸命頑張ります!ごきげんようとは言わずに生涯最後の仕事となりました…😢
淋しい、ごきげんようになっちゃいましたね…。いかりやさん、志村さん、仲本さんの優しい笑顔はずーっと忘れずにいたいですね。
@@佐々木望-t1d 忘れません…。永遠に!
志村さんが列から離れて後ろでおちゃらける→加トちゃんがツッコミに行く…今思えば、志村さん「これが長さんとの最後の仕事だ」と実は後ろ向いて泣いていたのかなぁ…と
改めて観ると、長さんはドリフ5人そろっての最後の仕事として勤めに来たんだろうなというのが感じられるように見えます。最後の深々としたお辞儀からもそう思いました。志村さんと仲本さんも亡くなられて、この収録は本当に最高で最後のタイミングだったんだと思います。
加藤さんが本当に嬉しそうですよねー何度でも見たくなる!
チョーさんはいつになってもリーダーの風格、カトチャンはマイペース、ブーさん中本さんは出しゃばらない、志村さんははしゃぎつつグループ内の序列をしっかり理解している振る舞い
ぎりぎり、リアルタイムで見た世代ですが、、今見てみると、みんな個性あふれるイケオジだなと。
リズムの乗り方にみんな違う個性があって感動
世間から下品だのなんだの言われもしたけど、シンプルイズベストで反射的に笑えるドリフターズ。この世にお笑いがあり続けるうちはこの先も語り継がれてほしい。
最後のフィナーレが一番最高なんだ😢
ブーさんのリズムの取り方が最高です!!
子供の頃によく見てたのを思い出されます。今でも覚えてるんで自然に口ずさんでしまうんですよ。
いつ見ても志村さんを亡くしたのは惜しいし悲しい。
コロナさえなければ、あの時期に出歩かなければと思いますね。志村さんは日本の宝です。
コロナのことがよくわかってなくて、みんなで自粛しようって時に飲みに出かけた自業自得でしょ飲み屋のためにとか美談にすり替えられてたけど
2003年版だったと思うんだけどスクールメイツのメンバーの中に、自分の母もスクールメイツのメンバーでドリフ大爆笑で踊ってたって人がいたはず
ダウンタウンの浜ちゃんが隣のスタジオから抜け出して見学に来たという収録でしたね…あの浜ちゃんが敬語で子どものようにはしゃいでいたのが印象的でした
子供の頃ドリフはエンドレスに続くものだと思ってた大爆笑は永遠に続くものだと思ってただけど長さんが俳優業に勤しみドリフでの活動も減り亡くなりドリフは解散状態だったそこからメンバー一人二人と、、、もう再放送でしか5人の勇姿が観れないと思うと悲しくて仕方ない
ドリフは全員集合ではなく大爆笑で育った。OP流れただけで懐かしい😢
2003年に生まれた我が子が21才になりました🎂 今まで生きた中で、1番早かった21年でした⌛️
この頃のフジテレビは神。今となっては地に墜ちた
河田町のころは最高でしたね。
やっぱり、ドリフターズは5人揃って1つ。長さんがリーダーで、加トちゃん、志村さんが思い切り、やって、脇に仲本さん、ブウさんがいて、、、ドリフ大爆笑のオープニング、エンディングテーマ曲を歌う姿観てつくづく思う。後の歳重ねた5人で歌う姿、長さん体調悪かった時に、頑張っているのはドリフターズとして最後の仕事を全うしようとする意思だったのだろう。長さん、志村さん、仲本さんの御冥福お祈りします。加藤さん、高木さん体調気を付けて元気でいて下さい。
今の令和の時代、まさかブーちゃんが一番健康で元気そうになるとは…
言われてみれば一番不健康そうな体型なんにそこはやはり遺伝もあるんでしょうね😅
ブーさんはおそらく100歳越すでしょう😊
3:41あたりの志村けんが、なんとなく泣きそうな顔に見える。それをごまかすためにおちゃらけたのかな~
絶対にそうでしょう。
ブーさん…カトちゃんだけご存命になってしまったなんて…(T_T)
志村けんさん、いかりや長介さん、仲本工事さん、3人とも本当に永遠のさよならになってしまいました😢残念です、😢もっともっと生きてドリフのコントを見せてほしかったです😢悲しく辛いです😢😭
私はドリフの大爆笑の大ファンです!!なので動画も毎日笑って見てます!!❤
高木ブーがいかりや長介の次に逝くと思いきや、91歳で存命。
ちっちゃい頃見てました😊
改めて見るとリズムの取り方は違うけど、全員テンポは一致してるんですね。
8時だよ全員集合で停電したのが懐かしい。
ババンババンバンバン…と言うと、いいゆーだな。のアレのイメージある。ちっちゃいころ父と風呂は言ってたとき、いい湯ーだなてっ歌ってた
泣ける😢
この5人はいつまでも居てくれると思ってたのに、あっという間に残りが2人‥しかも加藤茶と高木ブーとは‥残酷‥
2003年久しぶりに撮り直して良かったな。
志村さん、生き返って欲しい ! 😭
西尾のモノマネ好きなんだよなぁ。
加藤さんが言ってたけど「長さんの次は高木ブーと思ってた」年齢順ならなぁ
懐かしいザ・ドリフターズ、特に高木ブー若いブー
いかりや長介さん生前最後のドリフ大爆笑は、2003年12月世田谷区にある砧スタジオ(通称TMC)にて収録。全国放送は、翌年2004年3月
1983年のカトちゃんめちゃくちゃイケメンやん
2人だけでもやって欲しい…!
83年度版に出演したスクールメイツの子たちも、まさか20年も同じ映像使われて若かりし頃が地上波で流れ続けるとは思ってなかっただろうな
浜ちゃんが見にきたのってラストの収録だっけ?
20年ぶりに5人揃ったって話をされていたので、おそらく1983年からの2003年、まさにこの撮影ではないでしょうか。ハマタとしては感動だったのかもしれませんが、メンバーもこれが最後とは口が滑っても言えませんよね
昭和のスクールメイツいいよなぁ小学生の時たけっちゃってたもんなぁ笑笑
皆様歳を取っても変わらないな~
1990年代に入ったらメンバーの体系が変わったりしましたね。
いつも思うんだけど、オープニング最初の右から3番目の赤いリボンつけてるポニーテールの女の子可愛いよね
人は肉体が消えて一度死に、人々から忘れ去られて二度死ぬというが、ドリフはこの法則が通用しない。
ギャラリーおかんの笑い声
メガネと言えば仲本さんだったのに、ラストはブーさん以外みんなメガネ
ごきげんよう!さよならするのは辛いけど、仕方ナイトショット!
懐かしい(^ー^)
最近のテレビにはウンザリ去年とうとうテレビを処分しました。この時代のテレビは良かったねぇ特にドリフは心の故郷です。
処分って、もったいない‼️😨ビデオ(ビデオデッキあったらの話ですけど)やDVD 、ブルーレイを見るときどうするんだろう⁉️
上から3番目左から2番目がわたしです
このころのフジは一番好きなテレビ局、今は日テレと並んで一番嫌いなテレビ局に成り下がった。
みんな若かった❗いかりや、志村、仲本工事はショックでした仲本工事さんあんな亡くなりするとは⁉️
最後の収録現場…浜ちゃんが、いたんだよね。
チョーさぁぁぁぁぁぁぁぁん😢
やっぱり東京のコメディアンが良いね。品の無い大阪の芸人は要らん。
何で「チャンネルをまわす」って言うの?変えるとか、押すとかじゃないの?
そんな時代なんやなぁ…ダイヤル式の電話と同じ扱いやなぁ…
当時は、ダイヤル式で音量もチャンネルも回してた時代だったんですよ😃
企画制作イザワオフィスってどういうことやねん。フジテレビやろ
企画制作→イザワオフィス制作著作がフジテレビだよちなみに『だいじょうぶだぁ』『バカ殿』も最後はイザワオフィス表記
@@ケーシーケーシー-y2bBSフジで、毎週日曜日夜9時からドリフ大爆笑の再放送はされていますか?
だいじょうぶだぁとドリフは映像保管イザワオフィスだよね
ドリフ大爆笑の著作権の管理はイザワオフィス(ドリフの所属事務所)が行ってるのよこの番組だけじゃなくかくし芸大会やクイズドレミファドンなんかも渡辺プロ(イザワオフィスの親会社)が著作権管理を行っていたりと、フジテレビ開局当初からナベプロが深く番組制作に関わっていたことから続いている慣習開局当初は今ほど番組制作費をかけられなかったフジテレビに代わって自社タレントを出演させる代わりに制作費の負担を肩代わりすることで取り入ったという歴史が始まりらしい
志村さんのコロナやいかりやさんのガンもだけど…
仲本さんがあんな亡くなり方をされるとは夢にも思わなかった…
仲本さんは向こうに行っても長さんに『急ぎすぎだ!』と突っ込まれたかもね( ; ; )
加藤さんが「ドリフって急にいなくなってしまうね」って言ってたのを思い出したよ。でもコントや動画でいつでも逢えるから。
当時このフィナーレを聞くと、あぁ、終わっちゃう…。と切ない気持ちになったのを思い出しました。
2024年に見てます
高木ブーさんと、加トちゃんには、絶対に長年生きてほしいてす。
ドリフは私の子供の頃の生き甲斐でした。
今になって気づく、OPもEDもこんなに体に沁みてるものかと。
Upいただきありがとうございます。
私はドリフ世代やからOPに見ると懐かしい気持ちになれる😊
幼稚園の時毎週楽しくみてた😂
子供の頃に家族みんなでドリフを見て大笑いしてた時代が最も幸せな世の中だった気がする…少なくとも今の時代よりは絶対に良い世の中だった。
在りし日のいかりやの長さん、志村のけんちゃん、仲本の工事さん、あの頃はとにかく夢が沢山溢れていましたね。😊😊😊😊😊😊😊😊
ドリフの話を面白おかしく話ができる第一人者、加藤茶さんまだまだやってほしいね。
ドリフはもう何年見たのかわからないくらい見たけど、最後のフィナーレまで全部見てたなあ。
最後まで志村けんさんらしい
ですね♡
加トちゃんとの息がぴったり❤
ラスト2003年版…いかりや長介さんは、次の回も一生懸命頑張ります!ごきげんようとは言わずに生涯最後の仕事となりました…😢
淋しい、ごきげんようになっちゃいましたね…。
いかりやさん、志村さん、仲本さんの優しい
笑顔はずーっと忘れずにいたいですね。
@@佐々木望-t1d
忘れません…。永遠に!
志村さんが列から離れて後ろでおちゃらける→加トちゃんがツッコミに行く…今思えば、志村さん「これが長さんとの最後の仕事だ」と実は後ろ向いて泣いていたのかなぁ…と
改めて観ると、長さんはドリフ5人そろっての最後の仕事として勤めに来たんだろうなというのが感じられるように見えます。
最後の深々としたお辞儀からもそう思いました。
志村さんと仲本さんも亡くなられて、この収録は本当に最高で最後のタイミングだったんだと思います。
加藤さんが本当に嬉しそうですよねー
何度でも見たくなる!
チョーさんはいつになってもリーダーの風格、カトチャンはマイペース、ブーさん中本さんは出しゃばらない、志村さんははしゃぎつつグループ内の序列をしっかり理解している振る舞い
ぎりぎり、リアルタイムで見た世代ですが、、
今見てみると、みんな個性あふれるイケオジだなと。
リズムの乗り方にみんな違う個性があって感動
世間から下品だのなんだの言われもしたけど、シンプルイズベストで反射的に笑えるドリフターズ。
この世にお笑いがあり続けるうちはこの先も語り継がれてほしい。
最後のフィナーレが一番最高なんだ😢
ブーさんのリズムの取り方が最高です!!
子供の頃によく見てたのを思い出されます。今でも覚えてるんで自然に口ずさんでしまうんですよ。
いつ見ても志村さんを亡くしたのは惜しいし悲しい。
コロナさえなければ、あの時期に出歩かなければと思いますね。
志村さんは日本の宝です。
コロナのことがよくわかってなくて、みんなで自粛しようって時に飲みに出かけた自業自得でしょ
飲み屋のためにとか美談にすり替えられてたけど
2003年版だったと思うんだけど
スクールメイツのメンバーの中に、自分の母もスクールメイツのメンバーでドリフ大爆笑で踊ってたって人がいたはず
ダウンタウンの浜ちゃんが隣のスタジオから抜け出して見学に来たという収録でしたね…あの浜ちゃんが敬語で子どものようにはしゃいでいたのが印象的でした
子供の頃ドリフはエンドレスに続くものだと思ってた
大爆笑は永遠に続くものだと思ってた
だけど長さんが俳優業に勤しみドリフでの活動も減り亡くなり
ドリフは解散状態だった
そこからメンバー一人二人と、、、
もう再放送でしか5人の勇姿が観れないと思うと悲しくて仕方ない
ドリフは全員集合ではなく大爆笑で育った。
OP流れただけで懐かしい😢
2003年に生まれた我が子が21才になりました🎂 今まで生きた中で、1番早かった21年でした⌛️
この頃のフジテレビは神。今となっては地に墜ちた
河田町のころは最高でしたね。
やっぱり、ドリフターズは5人揃って1つ。長さんがリーダーで、加トちゃん、志村さんが思い切り、やって、脇に仲本さん、ブウさんがいて、、、ドリフ大爆笑のオープニング、エンディングテーマ曲を歌う姿観てつくづく思う。後の歳重ねた5人で歌う姿、長さん体調悪かった時に、頑張っているのはドリフターズとして最後の仕事を全うしようとする意思だったのだろう。長さん、志村さん、仲本さんの御冥福お祈りします。加藤さん、高木さん体調気を付けて元気でいて下さい。
今の令和の時代、まさかブーちゃんが一番健康で元気そうになるとは…
言われてみれば一番不健康そうな体型なんにそこはやはり遺伝もあるんでしょうね😅
ブーさんはおそらく100歳越すでしょう😊
3:41あたりの志村けんが、なんとなく泣きそうな顔に見える。
それをごまかすためにおちゃらけたのかな~
絶対にそうでしょう。
ブーさん…カトちゃんだけご存命になってしまったなんて…(T_T)
志村けんさん、いかりや長介さん、仲本工事さん、3人とも本当に永遠のさよならになってしまいました😢残念です、😢もっともっと生きてドリフのコントを見せてほしかったです😢悲しく辛いです😢😭
私はドリフの大爆笑の大ファンです!!なので動画も毎日笑って見てます!!❤
高木ブーがいかりや長介の次に逝くと思いきや、91歳で存命。
ちっちゃい頃見てました😊
改めて見るとリズムの取り方は違うけど、全員テンポは一致してるんですね。
8時だよ全員集合で停電したのが懐かしい。
ババンババンバンバン…と言うと、いいゆーだな。
のアレのイメージある。
ちっちゃいころ父と風呂は言ってたとき、いい湯ーだなてっ歌ってた
泣ける😢
この5人はいつまでも居てくれると思ってたのに、あっという間に残りが2人‥しかも加藤茶と高木ブーとは‥残酷‥
2003年久しぶりに撮り直して良かったな。
志村さん、生き返って欲しい ! 😭
西尾のモノマネ好きなんだよなぁ。
加藤さんが言ってたけど「長さんの次は高木ブーと思ってた」年齢順ならなぁ
懐かしいザ・ドリフターズ、特に高木ブー若いブー
いかりや長介さん生前最後のドリフ大爆笑は、2003年12月世田谷区にある砧スタジオ(通称TMC)にて収録。
全国放送は、翌年2004年3月
1983年のカトちゃんめちゃくちゃイケメンやん
2人だけでもやって欲しい…!
83年度版に出演したスクールメイツの子たちも、まさか20年も同じ映像使われて若かりし頃が地上波で流れ続けるとは思ってなかっただろうな
浜ちゃんが見にきたのってラストの収録だっけ?
20年ぶりに5人揃ったって話をされていたので、おそらく1983年からの2003年、まさにこの撮影ではないでしょうか。
ハマタとしては感動だったのかもしれませんが、メンバーもこれが最後とは口が滑っても言えませんよね
昭和のスクールメイツいいよなぁ
小学生の時たけっちゃってたもんなぁ笑笑
皆様歳を取っても変わらないな~
1990年代に入ったらメンバーの体系が変わったりしましたね。
いつも思うんだけど、オープニング最初の右から3番目の赤いリボンつけてるポニーテールの女の子可愛いよね
人は肉体が消えて一度死に、人々から忘れ去られて二度死ぬというが、ドリフはこの法則が通用しない。
ギャラリーおかんの笑い声
メガネと言えば仲本さんだったのに、ラストはブーさん以外みんなメガネ
ごきげんよう!さよならするのは辛いけど、仕方ナイトショット!
懐かしい(^ー^)
最近のテレビにはウンザリ
去年とうとうテレビを処分しました。
この時代のテレビは良かったねぇ
特にドリフは心の故郷です。
処分って、もったいない‼️😨
ビデオ(ビデオデッキあったらの話ですけど)やDVD 、ブルーレイを見るときどうするんだろう⁉️
上から3番目左から2番目がわたしです
このころのフジは一番好きなテレビ局、今は日テレと並んで一番嫌いなテレビ局に成り下がった。
みんな若かった❗いかりや、志村、仲本工事はショックでした仲本工事さんあんな亡くなりするとは⁉️
最後の収録現場…浜ちゃんが、いたんだよね。
チョーさぁぁぁぁぁぁぁぁん😢
やっぱり東京のコメディアンが良いね。品の無い大阪の芸人は要らん。
何で「チャンネルをまわす」って言うの?変えるとか、押すとかじゃないの?
そんな時代なんやなぁ…
ダイヤル式の電話と同じ扱いやなぁ…
当時は、ダイヤル式で音量もチャンネルも回してた時代だったんですよ😃
企画制作イザワオフィスってどういうことやねん。フジテレビやろ
企画制作→イザワオフィス
制作著作がフジテレビだよ
ちなみに『だいじょうぶだぁ』『バカ殿』も最後はイザワオフィス表記
@@ケーシーケーシー-y2b
BSフジで、毎週日曜日夜9時からドリフ大爆笑の再放送はされていますか?
だいじょうぶだぁとドリフは映像保管イザワオフィスだよね
ドリフ大爆笑の著作権の管理はイザワオフィス(ドリフの所属事務所)が行ってるのよ
この番組だけじゃなくかくし芸大会やクイズドレミファドンなんかも渡辺プロ(イザワオフィスの親会社)が著作権管理を行っていたりと、フジテレビ開局当初からナベプロが深く番組制作に関わっていたことから続いている慣習
開局当初は今ほど番組制作費をかけられなかったフジテレビに代わって自社タレントを出演させる代わりに制作費の負担を肩代わりすることで取り入ったという歴史が始まりらしい