【本音】炎上覚悟で支援級を見学して感じた私の本音と心境を話します【自閉症5歳1ヶ月】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ม.ค. 2025
- こんにちわ🐰🐻❄️
皆さま今年も1年ありがとうございました😌
今年の我が家は長期出張と結構体調を崩すことが多くて
家族で大変なことを乗り越えてきた1年でした🤣
でも、東京や群馬や軽井沢に行ったり
家族で遠出したのも初めてで充実した1年でもありました😌
子育てや今後の方針で悩むことも沢山ありますが
これも我が家の形なので温かく見守り頂けますと
嬉しいです☺️
来年もまたよろしくお願いします😌
では、良いお年を🥹
ふゆはるママ
☑︎Instagram
/ fuyu.haru_mama
インスタライブで時々ママ会ミーティングしてます🤍
☑︎楽天room(私の買った物まとめてます)✵☽
room.rakuten.c...
ac.comiful.net...
▲ふゆはるママの元気の源サジー🍊500円送料無料
🤍発達検査の結果を聞いた日
• 【発達検査】診断結果を聞きに行ってきました。
🤍偏食で何も食べれない!?
• 【偏食】肉・野菜・魚・キノコ全て食べれない息...
🤍就学について話した年少冬
• 【自閉症】主治医の先生と就学についてお話しま...
🤍最後の参観日 年少冬
• 【自閉症】年少最後の参観日へ行ってきました。...
🤍療育園に通うようになった年中春
• 【ご報告】年中さんから新しい療育に行くことに...
#発達障害 #自閉症 #育児
普通級、教科書どんどん進んで、分からなかったら、置いてきぼりで、次の授業へ進みます。授業の雰囲気も二学期にもなると淡々としています。うちのコは、算数、国語だけ支援級で勉強し、他の教科は、通常級でクラスの皆と勉強していますが、「先生喋るの早くてわからん!」「皆できてるのに私は、できなかった。」「黒板写すの授業終わるまでに書き終われない」「皆、すごいねん!」って言葉、しょっちゅう聞きます😅通常級甘くない!!ってホントに思いました。支援は、至れり尽くせりです😊なんの心配もないです。確実に学力がついています。子供にとって、1番居心地が良い所を選ぶ事がいいのかな〜って思いました😊
支援級良いことだらけですよ😊普通級思っていたよりハードル高い!!いろ〜んな面で😅どうにかなるかな〜?と思ったこともありましたが、支援にしておいて良かった〜!っ、心から思いました。😊
あけましておめでとうございます🎍
はるちゃんがやる気あるのに言葉が伝わらなくて諦めてしまう事だけにはならないで欲しいですね😣
うちの子は内弁慶な性格だから聞きたいのに聞けないだからそのままにしておく。
モチベーション下がって嫌になるっていう風にならないか不安です。
本人のモチベーションを上手く汲み取ってくれる先生にお互い出会えますように🙏✨
成長に期待したい気持ちめちゃくちゃ分かります…うちもそうだったので😢
ただ、どの地域でも似た感じだと思いますが、年長の夏休み期間くらいに教育委員会との就学相談を受けて(進路に迷っている子向けの相談会で任意ではありますが)方向性を決定しないといけなくなります💦
就学相談の際には、幼稚園の先生からの意見、療育施設からの意見、発達検査の結果(ドクターの意見含む)の提示はまず求められると思います💦
なのでギリギリまで様子見しても7月末までには発達検査結果もでていないといけないので(田中ビネーなら一回、ウイスクなら二回に分けてなどが多い感じみたいですが、本人の適性に応じた検査をドクターが選んでくれます)実質悩める期間は後半年程度になりますね😭
うちの場合は入り込み支援といって普通級の子たちのクラスで一緒の授業を受けて苦手な部分をサポーターの先生に支援(クラスに支援を受けている子が他に3人程度います)してもらえる形をとっています。
はるちゃんにとって、1番良い選択ができますように祈っています😊🍀
支援級1年生の親です。支援級、めちゃくちゃいいですよ。通級は一番中途半端で個人的にはオススメではないですね。困る部分だけ支援が必要なのであれば支援級から普通級への交流級がいいと思います。うちは、支援級といいながら、国語以外は今は普通級で受けてます。普通級で図工や音楽は支援員さんがついてくれたり、まちまちです。給食も普通級で食べてるし、休み時間も普通級の子達と遊んでます。それでいて毎日細かい様子を先生とノートでやりとりできるし、学期ごとの面談も1時間以上細かく話してこれからの方針も話し合えます。普通級だったら面談も15分だし、めちゃくちゃ内容薄いし不安だったと思います。どうしても子供の成長みてると普通級いけるか?みたいに普通級を上に見がちですが、普通級なんて先生が全員を見切れるわけ無いんだから。ほんと、支援級でしっかり自分の子どもと向き合ってくれる先生がいることがどれだけ安心か。子どもも、先生に愛されてる実感を得てると思います。そんな幸せなことないですよ
ママさん、たくさん本音を聞けて嬉しかったです!
どうか良いお年を迎えてください!!
我が子も再来年に控える就学までにどれだけ成長できるのか、療育も日数増やしたり医療リハビリに行ってみたり頑張ってます、、!頑張りましょうね、、!!
一緒に頑張りましょう😭
就学は、本当に悩みますよね
ただ、結構、義務教育はシビアです💦
良くも悪くも、小学校からは子どもたちの「自立」が求められます
もちろんどこも1年生は丁寧に見ていますが、幼稚園の時のように先生は子どもたちの生活には密着せず、「理解している」ことを前提に授業を進めていくことがほとんどになります💦
就学前は友だち関係の中で進めていけても、一斉授業は個の理解のもとで進んでいきます
「その場にいること」ができても「言われたことを理解して板書を取る、知識をつける」ことには、言葉の理解が不可欠になってくるかと思います
特別支援学級は学習環境をきちんと整えてくれます
その特別さを、ぜひプラスに捉えていただきたいです😊
こちらの地域の通級に通う条件は知的(療育手帳)があるかないかで決まるみたいです。
知的(療育手帳)がある場合は支援級になります。
通級はあくまで特性はあるけど知的がない子って感じです💦
そちらの地域の基準はそういったものはないのでしょうか??
ホント地域によって全然違いますよね😅
はるちゃんにとってベストな場所で学べますように✨
就学については本当に悩みますよね…😢
うちは息子二人、小学校支援級でしたが、ウィスク全検査89の長男は小学校3年生で人間関係も勉強もつまづき、小4から情緒学級に在籍しました(言語性は97ありました) でも、途中から支援級に変わったことが本人にとってはすごくショックだったようで、今でも時々恨み節を言ってます(笑)😂
一方、次男は1年生から情緒学級に在籍、最初からなので自然に受け入れ生活が楽しそうですし、長男よりも指数が低いけれど丁寧に勉強を見ていただけるので助かっています。
性格の違いももちろんあると思いますが、やっぱり無理だったから途中から支援級に…というよりは、スタートを丁寧にした方がいいかなと、二人を経験して感じています。
次男も中学校では通常級に戻る予定です💡
良かったら参考までに…😊
毎日育児、お疲れさまで
す❤ 今年もあと少しですが、良い年をお過ごしください😌
明けましておめでとうございます。
就学の件は私の孫もやがて直面するであろう問題なので、他人事と思えず視聴させていただいています。
まあ、決めるのは孫の親なので、もし意見を求められた時に、きちんと考えを言えるように知識を蓄えておきたいなと思っています。
はるちゃんの成長、今年も楽しみにしています。
パパママさんも頑張ってくださいね😊
良いお年を〜カンパーイ🥂
うちの息子は通級利用しています。うちの地域の通級は、通常級に在籍している子が週一回1時間の利用です。在籍校に通級はないので、親が隣の小学校まで送迎し、指導中付き添いもしています。
息子の場合は、ボードゲーム等で遊びながら、ソーシャルスキルの学習をしています。
通級利用は2年間の期限付きです。2年経ち、困難が減ったと判断された場合、通級卒業となるようです。(状況によって延長あり)
進路選択、悩みますよね💦たくさん、見学されて、ご家族が安心出来る進学先が見つかるといいですね☺️
地域差はあるけどうちの方だと11.12月あたりの就学前健診位にある程度決めなきゃなって感じみたいで時間があまりないなと思っていて😭教育センターで知的がないと普通級といわれて途中からしんどくなり不登校になっちゃう子も何人かみてきたし担任の先生との相性もあるし‥(普通級だと特に発達特性を持ってる子の接し方に慣れてない先生が多いイメージ‥)一斉指示がどこまで通るかみたいだよね😖今年は考えること沢山で気が滅入りそうだよ😖
支援級へのハードルがかなり下がった通級というシステム。心配…だけどできることはみんなと同じようにと望む親にとって、まずはと選ぶ人が多かったと思います。わたしもです。ですがハードルが下がった分通級を選ぶ人が増え、娘の一つ下の代は6人に1人が通級でした。結果現場(先生)がパンクし、次年度からは支援級か普通級のどっちかと学校側から話がありました。情緒的な事に時間を多く割くので、学力に差はでてくる。差を埋めるには塾に行くか、家庭で親がとの話もありました。知的のない娘は支援抜けましょうと言われ今は普通級のみです。クラスに支援の先生はいます!
うちの娘は1年生ですが、支援級に通っていますが、本人のチャレンジできそうな科目から一般級で授業を受けています。でも支援級に帰った時が一番安心するようです♡
個別の困りごとにも、きめ細やかに対応をしてもらえるので、支援級にして良かったと思っています!
今年も動画有難うございます。🙇来年も楽しみにしております。😊良いお年をお向かい下さい。🐍
ふゆはる家の皆さん❢
今年もいろんな動画をありがとうございました😊
来年も楽しみにしてます❢
ママさん 焦らずゆっくり
はるちゃんの一番の理解者で居てくださいねぇ~。
来年もふゆはる家が、暖かで、笑顔でいっぱいでありますよおにぃ〜
良いお年を〜✨
我が家の地域の通級教室は、通級がある学校に1〜2週間に1回(指定された曜日の午前か午後に)通います。普通級所属で、授業を休んで通級に通うので、抜けた授業分は家庭で補うことが基本です。情緒の場合はグループで言葉は個人指導です。自分の通う小学校に通級があるかないかは親の負担が増えるので、共働きの家庭は大変そうです。(同じ学校にあれば親なしで行けますが、他校であれば、親が送迎しなければいけないのでなかなか大変です。)
年長さんなったら教育センターに
就学相談に行くと思いますが、
年中さんでも1度行って相談しておくといいですよ。
小学校の学区内や近辺の児童発達科に通院していると、就学に向けての勉強会や親の会があるので、同じ小学校の先輩ママさんからのお話も聞く事が出来るので、とても参考になります。
今年もよろしくお願い致します。
通級がないのは残念ですが、今回の動画で支援級の子どもたちが明るく楽しそうに学んでいた、という報告を聞いて安心しました。2つにひとつを選ばなければならないとしても、はるちゃんが楽しく学校に通える選択ができるように祈っています。日常生活のやり取りも大切ですが、学力に関しては算数と国語が基本だと思いますので、お家の壁に日本語の文字や数字の表を貼ったり、読み聞かせや声に出して文字を読むカルタなどの遊びがいいかもです!
小学校入学時に就学相談しました。
(現在中3です。)
保育園側の意見は支援級推奨で、教育委員会の判定は普通級でした。
すごーく迷いましたが夫とも相談し普通級にしました。
就学前のDQは84で、集団での指示が通りにくいのと、授業の45分間しっかり座っていられるかが心配でした。
ちにみに通級の制度のある小学校です。
それと1年生の間はどの普通級のクラスにも補助の先生が2人入るようになっています。(クラスの人数は27人。)
はるちゃんの入学予定の学校では補助の先生が入るとかはなさそうですかね?
あとはクラスの人数も判断材料になる気がします。
年中さんから見学して色々と検討されているのは素晴らしいですね!
秋ぐらいには就学相談始まりますか??
来年は準備等で忙しくなると思いますが、くれぐれもお体大事になさって下さいね。
2024年もたくさんの動画ありがとうございました!
5歳4ヶ月ですけど、二語文も出てないですよ。
ようやく、なっにー?とーといたー、くらいは言えるようになりました。
幼稚園での工作の時間も15分が限界らしく…支援級も大変かなって思います。
自分は公立中学300人中成績はほぼトップクラスだった。
しかし、小学校はついていけれなかった。
行事の複雑さ、バスケットなどの集団競技。
小学校普通学級つらすぎます。
あとは2015年の10月~11月くらいに教育委員会や地域の小学校の校長先生、教頭先生と面談をして最終的に教育委員会の方が決めるのでそれに同意するかなので、ママさん、パパさんとめちゃくちゃ相談して決めてください(*^^*)
支援級は、お兄ちゃんが通う小学校にあるのでしょうか?
うちの子は普通級に通う健常児ですが、一緒にPTA活動していたママ友のお子さんは支援級に通っていました。
廊下に出てきた時や、教室の前を通る時等、よく支援級の様子を覗いていました。
今後、もっとお兄ちゃんの学校との関わりを増やしてみてはいかがですか?
もっとよく小学校の色んな特徴が見えてくるかと思います。
言葉の遅れが心配でしたら、言語指導通級教室の利用も選択肢の1つとして考えられたらいいと思います。
年長さんになると、就学相談がありますので、その時に学校教育の方と相談されると色々な情報も得られると思います。支援級といえども、通常級で問題なく過ごせるようでしたら、国語と算数の時間だけ支援級を利用し、他は通常クラスで過ごすとか色々できると思います。学校側から説明ありませんでしたか?通級は、基本的に利用するにあたり、ADHDやLDのお子さんと決まっていると思います。
お勉強も焦らなくていいと思います。自分の名前が読めれば大丈夫です。と、学校側から言われました。
自閉症と自閉症スペクトラム症は違うと聞きました。まだまだ年齢は小さいですし、周りを気にせずお子さんの成長を楽しまれたらいいのかなと思いました。
ちなみに、我が子も4月から支援学級利用になります。小学校についてなかなか情報も集めるのが大変でしたが、こちらで皆さんのコメント読んでいるととても参考になります。勝手ながら、今年も情報発信よろしくお願いいたします。
特別支援学校への見学予定はありますか?
現在1年生の息子がいます。息子が年少の時から年長まで毎年学校の見学に行ってました😅
現在支援級ですが、支援級選択して良かったと思うのが正直なところです😂
夏休み前は、本人のやる気もあり普通級で問題なかったですが、夏休み明けからは、勉強のスピードも段々早くなりますし、板書やテストも多くなり、毎日勉強で机に座ってばかりなので、気持ちも崩れやすくなりました。
テストは毎回100点取ってきてますが、それでもこくごやさんすうばかり続くとだいぶん疲れて気持ち崩れてます。
言葉も皆が理解できるぐらいお話できて、先生の集団指示が通り、行動できるなら普通級で頑張れるかもしれませんね。担任しかいないから気持ち崩れても1人の子に時間はかけられません。泣いてる子がいても授業を回さないといけないから、気持ちの切り替えも自分でなんとかするしかいけないので、やっぱりそれを考えると支援級選んで良かったと思ってます😂
地域によりますが、息子は支援級の担任がずっとついてくれて毎日普通級で全教科過ごしてます。(加配みたいな感じですね)できるものは少し遠くで見守って、できないことや苦手なことは一緒にいて配慮してくれています。
1年生が息子しかいないのでマンツーマンだから出来ることかもしれません。
はるちゃんも最初は、安心して通える事を選ぶか、少し頑張らせて環境に馴染むのを見るのかによって選ぶ道は違うと思います。その子の性格にもよると思うので、はるちゃんが楽しい学校生活迎えられる選択肢をしてあげてください❤
教育委員会とかがやってる就学相談行くとすごくいいと思います。色々アドバイスいただけました😊
通級が普通級のテストやる時は
先生が漢字にひらがなを書いてくれて
質問が読めるようにしてくれたけど
普通級の子には説明ないから
ヒントもらってずるいと
言われたのを思い出しました。