(修正ver.)【独学応援🌈】色彩検定1級2次試験対策❹【とことん慣用色名(3級)編】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ก.ค. 2022
  • こちらの動画(とことん慣用色名3級)をご覧の皆様へ
    ※すでにアップしていたものに一部間違いがございましたので
    こちら修正版をアップいたします。
    (オリーブグリーンのマンセル値が違っていましたので修正しております)
    🌈irodori大学特製「1級2次対策問題集」(2020年改訂対応)を発売しました🌈
    PDF 全212ページ 1760円(税込)
    ✅4回分の模擬試験
    ✅3級2級1級振り返り
    ✅解答ページ
    などボリュームたっぷりで独学の方を応援します!
    問題のサンプル画像など詳細はこちらをご覧ください
    ameblo.jp/colordear/entry-128...
    🔴問題集のご購入はこちらからどうぞ
    irodori-store.shop/items/654c...
    🌈最新情報・お得なご案内など🌈
    #色彩検定 UC級、1級、2級、3級等のUdemy動画講座が大幅割引!
    講師配布の最新クーポン情報はこちらでご確認ください
    ameblo.jp/colordear/entry-128...
    🌈無料メルマガ🌈
    色の話など吉田麻子の彩り豊かなエッセイを週に数回無料でお届け!
    作家であり色彩とドラッカーの研究者である吉田麻子が日々函館で過ごしながら感じたささやかなことを綴ります。
    なんでもない日のことも、スペシャルな日も、そのとき目に映った美しい色彩とともに味わうことができたら。
    無料メルマガ「―前略、色彩の港町からー」の登録はこちらからどうぞ
    www.mag2.com/m/0001697290.html
    🌈志喜彩会🌈
    吉田麻子が主宰するコミュニティサロン「志喜彩会」
    毎月豊富な講座と過去の動画ラインナップが視聴し放題で、色彩やドラッカーについて初めての方もわかりやすく、そして幅広く学ぶことができます。
    毎月のオンライン講座やカラーセラピー体験の場もございます。
    色でじっくり自分を知り、そして色の世界をじっくり知っていきましょう。
    「志喜彩会」についての詳細はこちら
    www.colordear.jp/shikisaikai
    🌈吉田麻子の書籍🌈
    『7色のすごいチカラ!』(エイチエス)
    『実践する色彩学』(エイチエス)
    『人生を変えるドラッカー』(ダイヤモンド社)
    『虹の魔法のものがたり』(エイチエス)
    🌈お問い合わせ🌈
    講演、講座、セミナー、セッション(ZOOM等の遠隔も可)、執筆等、吉田麻子へのお仕事依頼やお問い合わせはお気軽にこちらからご連絡ください!
    www.colordear.jp/inquiry
    ✨✨✨✨
    皆さんの色彩検定のお勉強を応援しております!
    皆さんの人生が美しい色でますます豊かに彩られますように🌈
    ✨✨✨✨
    #色彩検定 #色彩検定1級 #色彩検定1級2次 #慣用色名

ความคิดเห็น • 22

  • @ki-jp1lz
    @ki-jp1lz ปีที่แล้ว

    お礼だけお伝えしたくて、コメントします。
    今日もちゃんと聞きに来てます!
    くじけずに頑張れたのはこちらの動画のおかげです。ありがとうございます!
    精一杯頑張ってきます!

    • @irodori4411
      @irodori4411  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      そうおっしゃって頂いて嬉しいです。こちらこそご視聴感謝致します。
      最後の最後までご自分を信じてがんばってくださいね!

  • @ctsugita4782
    @ctsugita4782 ปีที่แล้ว

    先生のTH-camとUdemyのお陰で短期間で3級から1級1次まで独学で合格出来ました!
    あとは1級2次のみ、慣用色名の動画を何度も見返しており、修正版はありがたいです。自分が覚えていたものとは違っているものあるので、マンセル値で自分て確認するきっかけになりました。
    質問なのですが、オスワルトの色相番号も覚えた方が良いでしょうか❔
    混乱しそうですが‥(^^;;

    • @irodori4411
      @irodori4411  ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!お役に立てて嬉しいです。慣用色名は実際には近似したPCCSの色は複数あると思うので、公式テキストの色みとカラーカードを当てての目での確認をやっておくとよいと思います。
      オストワルトやNCSなどの表色系については暗記までいかなくても、だいたいのしくみはやはり復習しておくと万が一のときにいいかと思います。たとえばオストワルトなら、123が黄。時計回りに24色。黄が上で右が赤。みたいな感じで。
      これまでのお勉強で知識は頭に入っているけれど、それを応用できるかどうかなので、ラストスパートで三級から一級テキスト見直ししておくととてもいいとおもいます!がんばってくださいね!

    • @ctsugita4782
      @ctsugita4782 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。先生からのお返事、とてもとても励みになります!
      万が一にも備えて2級3級も復習しておきます。良い結果をご報告出来るように頑張ります💪

    • @irodori4411
      @irodori4411  ปีที่แล้ว

      @@ctsugita4782 がんばってくださいね!応援しておりまーす🌈

    • @ctsugita4782
      @ctsugita4782 ปีที่แล้ว +1

      1級2次無事合格出来ました!ありがとうございます

    • @irodori4411
      @irodori4411  ปีที่แล้ว

      @@ctsugita4782 わー!!!!すばらしい!!!おめでとうございます🌈がんばりましたね!!!

  • @user-hb8bk7hx1s
    @user-hb8bk7hx1s ปีที่แล้ว +1

    いつもお世話になっております!
    慣用色名につきまして質問させていただきたいです!
    慣用色名がPCCSだとだいたい何番に当たるのか調べて覚えていたのですが、記事によって若干番号やトーンが異なっておりまして…(例えば萌黄色をb10と書いてあるのもあればv10とかかれてる場合もあると言った具合です)
    近似値なのでどちらが正解というのはないよな…とは思うのですが、問題で出てきた時はどちらで記載してもだいたい似てるから正解になるのでしょうか?

    • @irodori4411
      @irodori4411  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。おっしゃる通り、マンセル値や系統色名がPCCSのカラーカードにぴったりあてはまるわけではないので「これとこれの間」というのもたくさんあります。過去問で確認したところ、「以下の選択肢から一番近いもの」というスタイルが多かったです。そしてその選択肢には、「絶対これしかない」と選べるようなものがありますので、「これとこれの間」と覚えても良いと思います。当日いちばん頼りになるのは「公式テキストの色みの記憶」と「手元のカラーカード」です。なのでやはりなんといっても公式テキストの色を覚えましょう!

    • @user-hb8bk7hx1s
      @user-hb8bk7hx1s ปีที่แล้ว

      ご返信ありがとうございます!
      なるほど!詳しくありがとうございます!
      二次試験頑張ります!

    • @irodori4411
      @irodori4411  ปีที่แล้ว

      がんばってください!!!応援しておりまーす!!!

    • @yoppy4550
      @yoppy4550 ปีที่แล้ว

      私もこれ疑問でした。試験まで3週間毎日暗記に四苦八苦してますが、何とか覚えて合格を掴み取りたいです💪

    • @irodori4411
      @irodori4411  ปีที่แล้ว +1

      @@yoppy4550 がんばって下さい!応援しております!

  • @user-qm9ju7vz2j
    @user-qm9ju7vz2j ปีที่แล้ว

    質問です!慣用色名のpccs近似値と系統色名を覚えようとしているんですが、マンセル値の部分も一緒に覚えないと問題は解けませんか?😢

    • @irodori4411
      @irodori4411  ปีที่แล้ว

      全部暗記は大変ですよね。まずは公式テキストの色みを覚えることが一番大切です。それからマンセル値をもとにPCCSのカラーカードで「これが一番近い」と表せることが大切です。表などをつくってみて、v19に近いのはこれとこれとこれ、というように管理してみるとすっきりするかと思います。マンセル値は、暗記というよりマンセル値を見たらどういう色かわかるかどうかという能力がまずは必要かと思います。

    • @user-qm9ju7vz2j
      @user-qm9ju7vz2j ปีที่แล้ว

      @@irodori4411 なるほど!試してみます!丁寧にありがとうございます!
      先生のおかげで、1級1次は自己採点の段階ですが3問間違えただけでおそらく合格してると思います😊
      2次も受かるよう引き続き頑張ります!

    • @irodori4411
      @irodori4411  ปีที่แล้ว

      @@user-qm9ju7vz2j 凄いです!引き続きがんばってください🌈応援しております!

  • @user-lc3ep2bd9c
    @user-lc3ep2bd9c 7 หลายเดือนก่อน

    すみません。
    空色とスカイブルーのマンセル値は同じなのですが、PCCSでは空色がlt18、スカイブルーがlt16となっております。
    これはこのままで正しいのでしょうか?

    • @irodori4411
      @irodori4411  7 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴ありがとうございます!ご質問の件ですが、マンセル値によりますと明度と彩度からライトトーンが適切と思われ、色相に関しては5Bが16番、3PBが18番なので(二級テキスト35ページ)、9Bはその間であって、lt16+とlt18+のちょうど真ん中と思われますので、テキストの色味をみて、少し緑がかったように感じるスカイブルーのほうを16番にしました。
      人の目によるものもあるのでご自身でもテキストにカラーカードをあててみてください。また、慣用色名とカラーカードの番号はあくまで参考の近似値で、完全一致ではないように思われるので、「カラーカードのなかではこのあたりが近いな」というように見ていかれるとよいかと思います。当日は、テキストの色味が思い浮かぶようにテキストの色をしっかりみておいてください。

    • @user-lc3ep2bd9c
      @user-lc3ep2bd9c 7 หลายเดือนก่อน

      @@irodori4411 なるほど!ありがとうございます!
      ただすみません!
      あともう一つ質問ついでなのですが、
      過去問試験の一番最初に、カラーチップを切り取って、マンセル表色系の色と色の間に貼り付ける問題が出てきますが、
      あの問題、何度挑戦しても間違えるのです。
      ひどい場合は答えを見ても尚、色の違いに納得できなかったりなどする場合もあります。
      過去問の解説を見ても、『色の違いははっきり分かるようにしておきましょう』みたいなことしか書いておらず、
      当てずっぽう以外に、あれを正確に解ける人間などいないと感じました。
      ここで質問なのですが、あの問題にはなにかコツとかはあるのでしょうか?
      それか何か良い訓練法はありませんか?
      カラーカードを使って色を見分ける訓練は日頃からやっているのですが、おそらくその問題に関しては別の訓練が必要だと思います。
      長文になりましたが、なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。

    • @irodori4411
      @irodori4411  7 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-lc3ep2bd9c そうですねー。まず順番ですけど、4つのカラーチップを切り取ったらどちらかの等色相面の上にまず適当におきます。すると、色相が違うものが目で確認できるのでそれらをはずし、残りのチップをいちばんしっくりくる明度彩度の場所におく、という手順がやりやすいかと思います。なんとなくですが、チップをおくといちばんなじんでて、チップをおいたかどうかわからないくらい自然な場所を探す、という感じです。
      PCCSのカラーカードを全部1cm角に切って並べてみるとよい訓練になると思いますよ!なるべく真上から見るのもポイントです。