ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
まとめ•股関節を折りたたんでおへその前に重心・かかと重心→つま先重心(かかとをうかした状態でディフェンス)・スライドステップばっかりクロスステップも使う・ひざを曲げるのではなく股関節を折りたたんで姿勢を低くする動きやすい姿勢ですぐ動けるように•抜かれた後カバーにまわるなど次の行動を考える
本当この動画金取れるわ普通のバスケット教本より圧倒的に価値がある
ありがとうございます✨
最初の言葉深いっすね
スマホ捨てました!!
@@pianori11矛盾えぐ
ディフェンス悩んどったからめちゃくちゃ嬉しい!!嬉しすぎる!
バッドDF片足重心。カカト重心。スライドステップだけのディフェンス、膝を曲げて腰を落とす
同じ事、⚽動画でも言ってました👍
@@ken-ichi186 サッカーでカカト重心ってやばくない?
NBAを引用し、どうなるかの実証、詳しい体の仕組みのわかりやすい解説。ファンになるレベル
🏆⬇︎無料LINE登録で有料豪華特典5つ⬇︎🏆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆🎁期間限定で【最短でドリブラーになれる動画】を無料配信中!🎁現役の内に活躍したい人は今のうちに受け取っておいてくださいね!◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆【圧倒的な無料🎁の詳細】✅【得点力2倍】知るだけで2倍シュートを決めれる!バスケの基礎「5D」の動き✅1000人以上の選手をキレキレドリブラーに進化させた極秘メニュー「ダイヤモンドドリル」✅【見逃し厳禁】1日5分の自主練で差が付く、小学生のウチに覚えておくべきドリブル✅【15種類】今までのドリブルメニューはもう古い!最新版2ボールメニュー!✅3分で誰でも緩急が手に入るバスケスキル【⬇期間限定の無料🎁の受け取り方⬇】↓の公式LINEに登録して今すぐ無料でゲットしてください!lin.ee/vOSIrAQ
これめっちゃわかりやすい!最初の言葉が理由で見ました。私頑張ってるのに頑張ってないとか決めつけられるので死ぬほど練習しようと思いました😇😅
結果で見返すのが1番や!!かましたれ!!
4つ目とか、むしろ昔学生時代の先生に「膝曲げて腰落とせ〜」とか言われて教わってた💦本当にタメになります、ありがとうです
ずっと参考にしているCoach Mikeの解説と近かったので、間違ってなかったんだと自分のDFに更に自信を持てました。ベバリー最高!
バスケ何年もやってるけどディフェンス苦手💦ミニバスやってたんでスライドばっかしてたな〜凄くためになりました‼️ありがとうございます!!!🙇♂️
9年間膝曲げ腰落としディフェンスをしてきましたがようやく自分の驚くべき過ちに気づくことができました!バスケ人生の転換期にさせていただきます!(気づくの遅っそいけど)
コニーさんありがとうございます自分ディフェンスが苦手で助かります 試合、練習試合とかでコニーさんが、教えてくれたことを活かして頑張ります。
これは 守備力超絶アップ 確定ですね。
この動画見たおかげで中学校でディフェンスで活躍することが出来ましたコニーさんありがとうございます
お役に立てて良かったです!!
すべてやってました・・・すごく役に立ちました‼
中学校のバスケ部をもう引退して次は高校のステージですが、それまでにディフェンスも鍛えて行こうと思います!ありがとうございました!
いつも見てます!バスケに必要な筋トレやストレッチ(怪我防止など)の動画欲しいです。
あと、怪我した時(後)のケア方法の動画も欲しいです。
今ダメってされてるコトって、昔は正解とされてたコトなんだなって、改めて思った。コニーさんのおかげで「勉強の大切さ」を思い知らされる。
説明わかりやすすぎてびくった
体には気をつけて頑張ってください
足以外は手です手の振りを利用すると切り返しが早くなるそして相手の股に手を入れるとフロントチェンジが防げる
この動画で言ってたことを意識したら前より全然ぬかれなくなりました😭ありがとうございます😭😭
ありがとうございます!!実践で試して頂くと動画の内容がさらに深まりますよね!今後も頑張ってください!
体育のバスケからめっちゃハマって、高校の部活バスケにしようか思うくらいハマってます!ディフェンスまじで苦手で、やってはいけないディフェンスほぼやってました。参考になりました!
参考になります!
本当にありがとうございます!それを参考にして明日の試合も頑張ります!少しでも良くなるよう頑張ります🎉
①片足重心②かかと重心③スライドに固執する④膝を曲げて腰を落とす大臀筋やハムストリングスを使って動く
姿勢は低い方がいいんじゃないんでしょうか??そっちの方が相手も邪魔だし、姿勢が高いより速く動けるので、相手の動きにもついていけるんじゃないですか?私の学校では、低い姿勢でって言われ続けています💧
コニー個人的にその考え方推奨してません!動画でも説明してますが低い=速く動けるではありません人によっては高い姿勢の方が素早く動ける場合もありますし、クロスステップをする時は自然と高い姿勢になります
最近ディフェンス弱くなってきたから助かるぅー😊🎉
MORE HARD WORK!!
自分の丁度いいステイロー(頭の高さを一定に保つ)を探すといいのね。
自分がすごく抜かれてこまっていたんですが、これをみて、すごく抜かれにくくなりました‼️
2on2や3on3のオフボールの動きが分かりません教えて欲しいです
個別性なのも分かるけどこれはフォースタンス理論的にどうなのか知りたい
とてもわかりやすいです。😸😄😁😋🏀🏀
河村勇輝のディフェンスを紹介できますか。
参考になります
コニーさん最高です!
ありがとうございます👍
いつも最初の一言で何を言うか楽しみに見てます(^^)ディフェンス関連は動画少ないので、勉強になりました!!
最初深w
左右にどちらにも早く動けるのがスライドステップの利点左右に振られる心配が無きゃ走れw
後ろに一瞬だけ体重移動させてドライブは守ってるけど、正直ワンアームでドライブ一歩目で止めるとかギャンブルするしか無いから、3〜4歩目を止めるイメージでドライブは止めれば良いと思う。
確かにがっつり膝を曲げて腰を落とした姿勢になるスポーツってあんまりないなぱっと浮かぶのは相撲くらいだ全力で正面にぶちかます事を考えて横に動く事なんて考えてない競技がたどり着いた姿勢なんだから横に早く動けるわけがない
スプリットステップやスタッターステップも取り上げてほしいですスプリットステップはプレジャンプするタイミングが難しいので
最初の言葉バチイケ
すごい!、
思い出してみれば全部高校バスケで監督からよく基本として言われた事でした。実践していかないとすっかり忘れてしまいますね…
基本と研究が大事ですね‼️
全部組み合わせればいいんですか❔
スリーもドライブも上手い選手に付けるディフェンスが知りたいです
これはドライブに対するディフェンスですよね?でしたら大事なのは左右どちらにも瞬時に反応してついて行くことではなく、ゴール最短距離になるウィークサイドへのドライブを半身で腰を落として防ぐ事なのでは?足を平行にして前重心で後ろ方向に素早く動くのは不可能です。使うクロスステップはほぼ一歩のみで多用すると言うことはすでに抜かれているという事になりませんか?レンジシューターへのディフェンスはまた少し違うし。格闘技のステップを例に出すのは性質が異なるからで意味があるのでしょうか?格闘技は自分の間合いを作るために前後の素早い動きが必要になるからです。ディフェンスが前に突進する必要があるシチュエーションなんてそうそうありません。守るべきはゴールでマッチアップした相手が動く先ではないと思うのですが。見当違いでしたらごめんなさい。
ディフェンス気をつける!😂
40代です、ミニバスの時、クロスステップ禁止、ディフェンスはとにかく膝を曲げて低い姿勢を取れ!だった。そりゃ勝てんわ
意外とディレクションを知らないチームとかいるから、ディフェンスの基本として広めて行って欲しい
確かにディレクション知らない人意外と多いですよね😅
だいき可愛いな
僕良くフェイクにかかりやすいのですが、それの改善点のようなものはありますか?あったら教えてください!
自分からフェイクかけて見たら?誘導したい側を甘めにディフェンスして顔の向きと視線で相手を動かしたい方と逆にフェイクかける!リスクはあるけど1on1練習でやってみたら?これが会得出来れば他人の行動を読む能力が格段に向上するよ
フェイクにかかりやすいのは全てに反応してしまってるからそれを見抜くにはフェイクの種類を知らなければいけない・ボールを左右に振るフェイク・肩を入れ込むフェイク・肩を左右に振るフェイク・つま先のフェイク・膝のフェイク・腰のフェイク・上体を入れ込むフェイク・視線のフェイク・首の向きのフェイク・リズムのフェイク・意識のフェイク色々あるけど全部自分の身体で試さなきゃ分からないよ
あと、重要なのが本当に下手なら”相手にわざとフェイクに引っかかってもらう”練習しなきゃいけない成功体験が無きゃ努力は積み重なる事は無い努力は積み重ねなきゃ駄目だ、並列に努力を並べても徒労にしかならない
@@wyioh 教えていただきありがとうございます!このコメントを参考にしてこれからバスケ頑張っていきます!
@@wyioh こんなご丁寧に説明してくださり本当にありがとうございます‼︎
先輩によく抜かれるからましで助かります!
普通に先輩や先生から腰を落とせって言われますけど股関節を曲げるから腰が自然に落ちるが正しいのかな?だからスライドばっかして抜かれることが多いと思うんですよね
僕も、結構ぬかれます
ボコボコにしてまえ笑笑
抜かれる原因はディフェンスとして反応するポイントが悪い、動作準備モーションでの攻防が出来てない可能性があります例として以下を挙げます・ボールを左右に振られると左右に、斜め後ろではなく真横に反応してしまう・オフェンスの真正面に軸を合わせて立っている↑これは左右均等に意識を向ける必要があるので難しくフェイクにかかりやすくなる・ボクサーズスタンスの角度、左右の軸位置でディフェンスの弱い方を意識的に作っていない↑守りにくい方があればそちらに意識を集中して速く動く事ができ守りやすい方は相手が反応してから動き出しても間に合うと言う状況作れます
@@hokage37162 スライドステップの練習は1on1でしか鍛えられないフットワーク練習では姿勢を維持する筋力しか得ることが出来ない
サムネのボール持ってる人関ジャニの村上くんに見えたwww
フェイントに引っかかちゃうんですがどうすればいいですか
投稿者様ご本人でなくてすみません!バスケ歴8年高校生です。中学の頃にお世話になった顧問の先生が「ボールとか相手の顔じゃなくて肩がどっちを向いてるか見たら分かりやすいよ!」と教えてくれたのを未だに意識してDFしてます。あとは、私だけかもしれませんが相手がフェイントをたくさん入れてくることが分かっているときにはわざと引っかかったように振る舞って素早く次の一歩で止めるっていうのもたまにやってます!!
@@ramm1502 教えて下さってありがとうございます!
マジで実用的。このディフェンスって試合でも1on1でも使える。
抜かれるのはしゃーないけど、その後あきらめてる人が嫌いでした(;´д`)育成カテゴリーで「ハズレのコーチ」に当たった時の悪夢…。いっぱい見てきて、いっぱい辞めていくのを見ました…。悲しい。
股関節を折り畳むってのはなかなか教えてくれないしコーチング時も気が付かない
ディフェンスザルだと思ってだけど、ダメなの全部やってたわw😂
3番目は小学校の時に俺がよくやってたやつwww
9:27 前の動画とか見てないからかな? えっ? 誰?
突然過ぎて目のディフェンスが混乱w
どこでバスケしてますか?
ディフェンスってスティールしすぎってダメですか?
スティールを狙いすぎるのがあまり良くないんだと思います。
最後に1対1してほしかった
これで裏とられたらどうするんですか?
仲間を信じよう
リバンドもどうがだしてくれる
ファンダイク、ディフェスしたらだいたいとれる
ハズレのコーチワロタwww
それなwww今の中学の顧問は大半がハズレかな😅
格闘技とバスケは動きの質が違いすぎる。野球のショート・バドミントン・テニスとかと比べるべき。
友達にお前の動きキモいや口開きすぎ(花粉で鼻呼吸ができない)など言われます。友達の言う通りに治した方がいいんですか?
直さなくていい!
でも口開きすぎは気持ち悪いかも
@@いけぽん-y6j そんな開いてないんだけど 口開きすぎって言って来る友達もめっちゃ開いてんだけどね
w
私に、当てはまるかもしれない(-_-)
原因がわかれば改善するだけなので楽勝です!👍
クロスとスライドと切り替えるとかは、実戦では説明する暇も無い。皆んな考え過ぎないで下さい。相手を止めに行くのに、理屈では無く、必死に喰らい着いて行くだけで、オフェンス側にはプレッシャーになります。
外人と日本人て体の仕組み全く違うんでね。
基本4つとも同じこと言ってるような??
ちゃんと「カバディカバディ」とキャントしながらプレーしないとダメですよ!
に
3
いち
参考になりました!!
yesss
まとめ
•股関節を折りたたんでおへその前に重心
・かかと重心→つま先重心
(かかとをうかした状態でディフェンス)
・スライドステップばっかり
クロスステップも使う
・ひざを曲げるのではなく股関節を折りたたんで姿勢を低くする
動きやすい姿勢ですぐ動けるように
•抜かれた後カバーにまわるなど次の行動を考える
本当この動画金取れるわ
普通のバスケット教本より圧倒的に価値がある
ありがとうございます✨
最初の言葉深いっすね
スマホ捨てました!!
@@pianori11矛盾えぐ
ディフェンス悩んどったからめちゃくちゃ嬉しい!!嬉しすぎる!
バッドDF片足重心。カカト重心。スライドステップだけのディフェンス、膝を曲げて腰を落とす
同じ事、⚽動画でも言ってました👍
@@ken-ichi186 サッカーでカカト重心ってやばくない?
NBAを引用し、どうなるかの実証、詳しい体の仕組みのわかりやすい解説。ファンになるレベル
🏆⬇︎無料LINE登録で有料豪華特典5つ⬇︎🏆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
🎁期間限定で【最短でドリブラーになれる動画】を無料配信中!
🎁現役の内に活躍したい人は今のうちに受け取っておいてくださいね!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【圧倒的な無料🎁の詳細】
✅【得点力2倍】知るだけで2倍シュートを決めれる!バスケの基礎「5D」の動き
✅1000人以上の選手をキレキレドリブラーに進化させた極秘メニュー「ダイヤモンドドリル」
✅【見逃し厳禁】1日5分の自主練で差が付く、小学生のウチに覚えておくべきドリブル
✅【15種類】今までのドリブルメニューはもう古い!最新版2ボールメニュー!
✅3分で誰でも緩急が手に入るバスケスキル
【⬇期間限定の無料🎁の受け取り方⬇】
↓の公式LINEに登録して今すぐ無料でゲットしてください!
lin.ee/vOSIrAQ
これめっちゃわかりやすい!
最初の言葉が理由で見ました。
私頑張ってるのに頑張ってないとか決めつけられるので死ぬほど練習しようと思いました😇😅
結果で見返すのが1番や!!
かましたれ!!
4つ目とか、むしろ昔学生時代の先生に「膝曲げて腰落とせ〜」とか言われて教わってた💦
本当にタメになります、ありがとうです
ずっと参考にしているCoach Mikeの解説と近かったので、間違ってなかったんだと自分のDFに更に自信を持てました。ベバリー最高!
バスケ何年もやってるけどディフェンス苦手💦ミニバスやってたんでスライドばっかしてたな〜凄くためになりました‼️ありがとうございます!!!🙇♂️
9年間膝曲げ腰落としディフェンスをしてきましたがようやく自分の驚くべき過ちに気づくことができました!バスケ人生の転換期にさせていただきます!(気づくの遅っそいけど)
コニーさんありがとうございます
自分ディフェンスが苦手で助かります 試合、練習試合とかで
コニーさんが、教えてくれたことを活かして頑張ります。
これは 守備力超絶アップ 確定ですね。
この動画見たおかげで中学校でディフェンスで活躍することが出来ました
コニーさんありがとうございます
お役に立てて良かったです!!
すべてやってました・・・
すごく役に立ちました‼
中学校のバスケ部をもう引退して次は高校のステージですが、それまでにディフェンスも鍛えて行こうと思います!ありがとうございました!
いつも見てます!
バスケに必要な筋トレやストレッチ(怪我防止など)の動画欲しいです。
あと、怪我した時(後)のケア方法の動画も欲しいです。
今ダメってされてるコトって、昔は正解とされてたコトなんだなって、改めて思った。コニーさんのおかげで「勉強の大切さ」を思い知らされる。
説明わかりやすすぎてびくった
体には気をつけて頑張ってください
足以外は手です
手の振りを利用すると切り返しが早くなる
そして相手の股に手を入れると
フロントチェンジが防げる
この動画で言ってたことを意識したら前より全然ぬかれなくなりました😭
ありがとうございます😭😭
ありがとうございます!!
実践で試して頂くと動画の内容がさらに深まりますよね!
今後も頑張ってください!
体育のバスケからめっちゃハマって、高校の部活バスケにしようか思うくらいハマってます!ディフェンスまじで苦手で、やってはいけないディフェンスほぼやってました。
参考になりました!
参考になります!
本当にありがとうございます!
それを参考にして明日の試合も頑張ります!少しでも良くなるよう頑張ります🎉
①片足重心
②かかと重心
③スライドに固執する
④膝を曲げて腰を落とす
大臀筋やハムストリングスを使って動く
姿勢は低い方がいいんじゃないんでしょうか??そっちの方が相手も邪魔だし、姿勢が高いより速く動けるので、相手の動きにもついていけるんじゃないですか?
私の学校では、低い姿勢でって言われ続けています💧
コニー個人的にその考え方推奨してません!
動画でも説明してますが低い=速く動けるではありません
人によっては高い姿勢の方が素早く動ける場合もありますし、クロスステップをする時は自然と高い姿勢になります
最近ディフェンス弱くなってきたから助かるぅー😊🎉
MORE HARD WORK!!
自分の丁度いいステイロー(頭の高さを一定に保つ)を探すといいのね。
自分がすごく抜かれてこまっていたんですが、これをみて、すごく抜かれにくくなりました‼️
2on2や3on3のオフボールの動きが分かりません教えて欲しいです
個別性なのも分かるけどこれはフォースタンス理論的にどうなのか知りたい
とてもわかりやすいです。😸😄😁😋🏀🏀
河村勇輝のディフェンスを紹介できますか。
参考になります
コニーさん最高です!
ありがとうございます👍
いつも最初の一言で何を言うか楽しみに見てます(^^)
ディフェンス関連は動画少ないので、勉強になりました!!
最初深w
左右にどちらにも早く動けるのがスライドステップの利点
左右に振られる心配が無きゃ走れw
後ろに一瞬だけ体重移動させてドライブは守ってるけど、正直ワンアームでドライブ一歩目で止めるとかギャンブルするしか無いから、3〜4歩目を止めるイメージでドライブは止めれば良いと思う。
確かにがっつり膝を曲げて腰を落とした姿勢になるスポーツってあんまりないな
ぱっと浮かぶのは相撲くらいだ
全力で正面にぶちかます事を考えて横に動く事なんて考えてない競技がたどり着いた姿勢なんだから横に早く動けるわけがない
スプリットステップやスタッターステップも取り上げてほしいです
スプリットステップはプレジャンプするタイミングが難しいので
最初の言葉バチイケ
すごい!、
思い出してみれば全部高校バスケで監督からよく基本として言われた事でした。実践していかないとすっかり忘れてしまいますね…
基本と研究が大事ですね‼️
全部組み合わせればいいんですか❔
スリーもドライブも上手い選手に付けるディフェンスが知りたいです
これはドライブに対するディフェンスですよね?でしたら大事なのは左右どちらにも瞬時に反応してついて行くことではなく、ゴール最短距離になるウィークサイドへのドライブを半身で腰を落として防ぐ事なのでは?足を平行にして前重心で後ろ方向に素早く動くのは不可能です。
使うクロスステップはほぼ一歩のみで多用すると言うことはすでに抜かれているという事になりませんか?レンジシューターへのディフェンスはまた少し違うし。格闘技のステップを例に出すのは性質が異なるからで意味があるのでしょうか?格闘技は自分の間合いを作るために前後の素早い動きが必要になるからです。ディフェンスが前に突進する必要があるシチュエーションなんてそうそうありません。守るべきはゴールでマッチアップした相手が動く先ではないと思うのですが。見当違いでしたらごめんなさい。
ディフェンス気をつける!😂
40代です、ミニバスの時、クロスステップ禁止、ディフェンスはとにかく膝を曲げて低い姿勢を取れ!だった。そりゃ勝てんわ
意外とディレクションを知らないチームとかいるから、ディフェンスの基本として広めて行って欲しい
確かにディレクション知らない人意外と多いですよね😅
だいき可愛いな
僕良くフェイクにかかりやすいのですが、それの改善点のようなものはありますか?
あったら教えてください!
自分からフェイクかけて見たら?
誘導したい側を甘めにディフェンスして
顔の向きと視線で相手を動かしたい方と逆にフェイクかける!
リスクはあるけど1on1練習でやってみたら?
これが会得出来れば他人の行動を読む能力が格段に向上するよ
フェイクにかかりやすいのは全てに反応してしまってるから
それを見抜くにはフェイクの種類を知らなければいけない
・ボールを左右に振るフェイク
・肩を入れ込むフェイク
・肩を左右に振るフェイク
・つま先のフェイク
・膝のフェイク
・腰のフェイク
・上体を入れ込むフェイク
・視線のフェイク
・首の向きのフェイク
・リズムのフェイク
・意識のフェイク
色々あるけど全部自分の身体で試さなきゃ分からないよ
あと、重要なのが本当に下手なら”相手にわざとフェイクに引っかかってもらう”練習しなきゃいけない
成功体験が無きゃ努力は積み重なる事は無い
努力は積み重ねなきゃ駄目だ、並列に努力を並べても徒労にしかならない
@@wyioh 教えていただきありがとうございます!このコメントを参考にしてこれからバスケ頑張っていきます!
@@wyioh こんなご丁寧に説明してくださり本当にありがとうございます‼︎
先輩によく抜かれるからましで助かります!
普通に先輩や先生から腰を落とせって言われますけど股関節を曲げるから腰が自然に落ちるが正しいのかな?だからスライドばっかして抜かれることが多いと思うんですよね
僕も、結構ぬかれます
ボコボコにしてまえ笑笑
抜かれる原因はディフェンスとして反応するポイントが悪い、動作準備モーションでの攻防が出来てない可能性があります
例として以下を挙げます
・ボールを左右に振られると左右に、斜め後ろではなく真横に反応してしまう
・オフェンスの真正面に軸を合わせて立っている
↑これは左右均等に意識を向ける必要があるので難しくフェイクにかかりやすくなる
・ボクサーズスタンスの角度、左右の軸位置でディフェンスの弱い方を意識的に作っていない
↑守りにくい方があればそちらに意識を集中して速く動く事ができ守りやすい方は相手が反応してから動き出しても間に合うと言う状況作れます
@@hokage37162 スライドステップの練習は1on1でしか鍛えられない
フットワーク練習では姿勢を維持する筋力しか得ることが出来ない
サムネのボール持ってる人関ジャニの村上くんに見えたwww
フェイントに引っかかちゃうんですがどうすればいいですか
投稿者様ご本人でなくてすみません!
バスケ歴8年高校生です。中学の頃にお世話になった顧問の先生が「ボールとか相手の顔じゃなくて肩がどっちを向いてるか見たら分かりやすいよ!」と教えてくれたのを未だに意識してDFしてます。あとは、私だけかもしれませんが相手がフェイントをたくさん入れてくることが分かっているときにはわざと引っかかったように振る舞って素早く次の一歩で止めるっていうのもたまにやってます!!
@@ramm1502 教えて下さってありがとうございます!
マジで実用的。このディフェンスって試合でも1on1でも使える。
抜かれるのはしゃーないけど、その後あきらめてる人が嫌いでした(;´д`)
育成カテゴリーで「ハズレのコーチ」に当たった時の悪夢…。
いっぱい見てきて、いっぱい辞めていくのを見ました…。悲しい。
股関節を折り畳むってのはなかなか教えてくれないしコーチング時も気が付かない
ディフェンスザルだと思ってだけど、ダメなの全部やってたわw😂
3番目は小学校の時に俺がよくやってたやつwww
9:27 前の動画とか見てないからかな? えっ? 誰?
突然過ぎて目のディフェンスが混乱w
どこでバスケしてますか?
ディフェンスってスティールしすぎってダメですか?
スティールを狙いすぎるのがあまり良くないんだと思います。
最後に1対1してほしかった
これで裏とられたらどうするんですか?
仲間を信じよう
リバンドもどうがだしてくれる
ファンダイク、ディフェスしたらだいたいとれる
ハズレのコーチワロタwww
それなwww
今の中学の顧問は大半がハズレかな😅
格闘技とバスケは動きの質が違いすぎる。
野球のショート・バドミントン・テニスとかと比べるべき。
友達にお前の動きキモいや口開きすぎ(花粉で鼻呼吸ができない)など言われます。友達の言う通りに治した方がいいんですか?
直さなくていい!
でも口開きすぎは気持ち悪いかも
@@いけぽん-y6j そんな開いてないんだけど 口開きすぎって言って来る友達もめっちゃ開いてんだけどね
w
私に、当てはまるかもしれない(-_-)
原因がわかれば改善するだけなので楽勝です!👍
クロスとスライドと切り替えるとかは、実戦では説明する暇も無い。皆んな考え過ぎないで下さい。相手を止めに行くのに、理屈では無く、必死に喰らい着いて行くだけで、オフェンス側にはプレッシャーになります。
外人と日本人て体の仕組み全く違うんでね。
基本4つとも同じこと言ってるような??
ちゃんと「カバディカバディ」とキャントしながらプレーしないとダメですよ!
に
3
いち
参考になりました!!
yesss