ボーボボが文化庁の補助金事業に採用されたことが話題になるwww
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 例の投稿
x.com/bo_bobo_...
農林水産省の投稿
x.com/MAFF_JAP...
音声:音読さんondoku3.com/ja...
【お借りしたBGM・効果音】
※動画によっては、使用されていないものも含みます。
著作権に関して、権利者様の利益を侵害しない様に細心の注意を払っておりますが、
動画の削除が必要な場合は、お手数ですが、下記ツイッター宛にDMをしていただけると幸いです。
/ @soukhou_otaku
BGM:BGM制作工場
ポップなニュース曲
お間抜けな曲
効果音:soundeffect-la...
敵『この傷を覚えているか?』
ボーボボ『そ、その傷は…!?』
敵『今ケガした』
これすき
そっから回想になるのほんと草
軍艦戦はこんなセリフ入っていながらちゃんとした最初のボスなんだよね...
@@きいのとスズミ「浸りスギーーーッッ!!」
何話ですか?
@@きいのとスズミしかも20年前なww
当時はPTAから見るなと言われたが
今では文化庁が補助金出して見ろと言う
遂にハジケリストが権力を握る時代になったか
ま、まぁマルハーゲ帝国ができるよりはマシだよね…マシなのか…?
幼かったハジケリストが大人になって補助金出したんだろうな
学校って校則で髪切らせたがるし実質毛刈り隊みたいなもん
マルハーゲ帝国に近づいてる
@@星巡ノ謳
昭和の野球部はマルハーゲ帝国だったからな
鼻毛が日本を救った
そっか子供の頃にボーボボに頭おかしくされた人達が世の中に解き放たれてるのか。
なるほど時間差で来るわけだ。
感化されたかつての子供たちが続編のボーボボ真説をアニメ化する他に裏から日本を支配するんか‥(困惑&歓喜)
頭おかしい
きっと政治家にも既に何人か居る(かも)
あの時無理矢理にでも止めていれば…!
狗巻「しゃけ。おかか。」
ファン「キャーかっこいい!!!」
もうこれボーボボだろ
1:12 「コカイン決めた程度でこの作品を作れると思うなよ」って返されてて笑った
薬キメておかしくなるくらいならボーボボ観てハジケようぜ!
@@虫撮り太郎
ストゼロorボーボボ
コカインキメたらボーボボ全話が理解出来るってこと?
確かに。コカイン決めてもボーボボを100パーセント理解できるはずがないからな
コカイン(麻薬)キメてアニメとか見ると世界に入り込めるらしいから、ボーボボワールド擬似体験出来るのでは。
そしておかしくなってタヒぬ。
むしろウチの親は一緒にボーボボ見てた。「このアニメは前の話見てなくても良いから楽。」って言ってたな。
確かに、前話見てようと何も解らんしな
脳に鼻毛生えてそう
時代を先取りしていたお母様
社会人になると疲れてるからか難しい話見たくなくなるのよね
素晴らしい親だ…。そして理由も「それはそう」という納得のw
これ観賞チケットじゃなくて感染チケットだろ・・・
潜伏期間20年だから気を付けろよ
・・・母子感染とかまで懸念す………🎉❤😂
ミーム感染か…
SCP財団は早く収容しろ!
こんな時代だぜ、俺達は止められない
本当に止められなくて鼻毛生える
止まるんじゃねぇぞ…
俺らよりまともで賢い大人たちがいる文化庁が話し合って、ボーボボの舞台は子供たちの人生を豊かにすると金まで補助して言ってんだから間違いない
オウム真理教の幹部にも高学歴のエリートが結構居たんだよなぁ…
戦争を始めたのも各国の最高学府卒業生だしなぁ
賢者と狂人は紙一重
そいつら汚染されてるって、、、絶対ノリで決めただろ、、w
ボーボボ観てた子供が文化庁・農水省や各コラボ企業で決定権下せる立場に居る可能性あるのホント草
ハジケリストの総理大臣が出るのも時間の問題ですな
魔神ブウが与党の代表に座してるから秒読み段階
文化庁から選ばれてる以上、政治家ではないが少なくとも官僚にはハジケリストがいるんじゃないかと思う
一億国民総ハジケ
マルハーゲ帝国になるのか……
ボーボボとは…何か。(ネットリ)
落ち着いてください。
子供舞台芸術鑑賞体験支援事業の対象は条件さえ満たせば、過去にも色んな作品が対象になっているんです。
なので、ボーボボでも補助の対象になるのはおかしいことではないんです。
令和に亀ラップを再録した? コラボで香水が出た? ZOZOTOWNともコラボ? 農水省がところてんの日に「ぬ」のツイート? そもそも令和になって舞台化? それはちょっと分かりかねますねぇ……
@@Tou_typ-2 日本郵便のオンラインストアでボーボボグッズを売り出したが抜けてるゾ
これでボーボボはアニメ一休さんと並ぶ公共団体公認の作品になってしまったか
PTAが何も言っても「いやこれ文化庁推薦ですから」で必殺カウンターになってしまうの相当に鼻毛延びる
PTAの中にもハジケリストがいてもおかしくない。
いやもうこれPTA全員ハジケリストやろ
サザエさんのワカメのパンチラや、ドラえもんののび太の母やジャイアンのヒステリック・傲慢、控えめにはなってるもののクレヨンしんちゃんのみさえの《げ ん こ つ》も普通に放送出来るのも『お上が認めてる』からで許されてた。
つまりボーボボも【何言われてもゴールデンタイムや日曜アニメに不動で居られる国民的人気アニメ】になるのもそう遠くない…って事か…!✨(←生きる希望を見つけた眼)
ボーボボのアニメを最後まで作るクラファン始めたら一日で億超えそうだな
インド「理解できると面白いぞ」
日本「…」
ちょっと何言ってるかわからないです…
世界を席巻しちゃう!!
あ、アンタほどの国が言うなら…
一話だけでいいからインド人に徹底解説してもらいたい
日本国民「えっ」
文化庁「えっ」
原作者「えっ」
割とガチでエリートハジケリストが活動し始めてるんだろうな。
少なくとも、今の政治家共よりかはマシな政策するだろうから、ハジケリストの政治家を待ち望んでいるよ。
令和の魔女狩りみたいなもんで、隠れハジケリストなだけで表では普通の政治家説。淫夢厨もそうだろ
1:00 ここで重要なのは、PTAのクレームにより、スポンサー無くなったのにアニメは暫く作り続けた部分
そうまでして伝えたかった当時の制作陣の想いがやっと花開いた瞬間でもありますね
製作陣が自腹切ってたって聞いたときマジで正気を疑った件
@@雪守なぎさ
株主「訴訟」
令和になっても後発の作品やエンタメのネタでボーボボが先取りしてる説が本当に多いけど、スポンサー無しもフジテレビの件でボーボボが先取りしてる1つの事例になったのは笑う。
無料チケット土日のやつは発売開始直後サーバーダウンして3分後に入ったころには売り切れてて買えなかったわ
買おうとしたんやな…
立派なハジケリストになって…
当時のハジケリスト達が立派な保護者になったんだろうな
なんで抽選方式にしなかったんや……
Q.どうしてこうなったの?
A.金爆とボーボボ着ぐるみを10年保管してたテロ朝のせい
マジレスすると正式な書式をもって不備のない届けをだされるとお役所としては意味不明とか理解不能と言う理由では却下できない
却下したい心情があっても却下する理由がないこんな時代だから止められなかったのかw
そもそも、ボボボーボボーボボを正式な書類にまとめて、届けだしてる時点で草なんよ。
話題性もあるし経済効果もそれなりに出そう。
あと個人的にだけど作品自体はちょっと芸術的な側面もあると思ってる。うんこのバビロン真拳とか
どうした文化庁
いいぞもっとやれ
でも本当に大丈夫か?文化庁!
95年世代だけど、当時はなんも気にせずに観てたな
PTAの件とかその他諸々のエピソードは大人になってから知ったわ
多分当時の視聴者層からして今の27〜33くらいがリアルタイム勢だと思うけど、なるほどそろそろ中堅どころになってきてこういう企画も通りやすくなってきたのかも
PTAから批判浴びまくったけど後ろに文化庁がおるとなると強すぎるw
むしろ虚構と現実の区別がちゃんとついてる大人が増えてるという良い事例
虚構より虚構っぽくて頭おかしなる
時代がやっとボーボボに追いついたんだね…
週刊誌で読んでいた世代としては嬉しい限りです😊
呪術廻戦とかもだけどボーボボ世代が大人になってある程度好きなことできるようになったからどんどん推してくるのいいよね。
自分もボーボボ世代だからコラボとか始まった時は嬉しかったです😂
18歳以下無料にする事でまた何年後かに洗脳された大人を増やす作戦
「エイプリルフール2日目」はボーボボでないと出てこないセンスだと思ってる
366日目もやってるぞ
@@まんままんま-t4s
その翌年のエイプリルフールからでしたっけ、サンリオコラボでボーボボの流れを浄化したのって。
暗めの舞台だからできるドンパッチの足の細さ対策が天才過ぎる
作品はこんななのに作者の澤井先生は難病のファンのお見舞いに行って枕元でボーボボ朗読したり、送られてきたファンレターには全てイラスト付きの返事返すくらいの聖人なのが好きw
枕元でボーボボの朗読は草。
イカレた夢見になりそうだ
聖人…?
まぁ、聖人…なのか…?
聖人というより教祖だろ
洗脳か?w
その話聞いた事あるし決して茶化してる訳じゃないけど…難病の人の見舞いにボーボボを朗読してあげてるって光景が単純にカオス過ぎるわwwwそのファンの人には申し訳ないけど想像だけで笑いが止まらんwww
この調子で財務省をどうにかしてくれ
4:11
ちょっと笑いこらえてるっぽいの珍しくておもろい
やっぱここちょっと笑いこらえてるよねw
陰ボーボボ論で耐えきれず、言葉の欧州に最後負けるの好き
ボーボボ見てた世代→大人に成る→ハジケリスト
ボーボボを知らない世代→現在のボーボボリスペクト漫画読む→元ネタを調べボーボボに辿り着く→大人に成る→ハジケリスト
文化庁に通った話、これ文化庁に話を持っていった交渉担当者がマジでテロ対策とかで動くくらいのネゴシエーターだったとしか思えん・・・
特級呪物を調伏しにいく文化庁の図
文化庁は禪院家だった…?
ハジケリストが歳とって各業界の要職に就き始めた説好き
「本支援事業部は豊かな人間性の涵養を図るとともに、将来の文化芸術の担い手や観客育成に資することを目的としております」の一文に笑いを禁じえないwwww
その文章自体は理解できるんだけどその目的を「ボーボボ」で成そうという所がとにかく理解できなくて意味不明過ぎるw
いつも需要しかない
テレビ業界のハジケリスト「ククク、権力を使ってMステにボーボボ出したろ」
農林水産省のハジケリスト「ホホホ、権力を使って ぬ を大量に投稿したろ」
サイゲのハジケリスト「ケケケ、権力使ってグラ〇ルにボーボボだしたろ」
…まさか、俺の鼻毛が最近伸びているのも!?
ここに来て、ワイルドチャレンジャーが伏線化してきている笑笑
数年後にはバカサバイバーが溢れるんだろうか
いいニュースだ!
全てにおいてなんで?という感想というかツッコミしか出来ないけど
まあハジケリストだからなあ…で納得しちゃうんだよね
文化庁頭おかしなったんか?(誉め言葉
舞台なんて見た事ないのにこれは本気度が伝わってくるから滅茶苦茶見たい
ボーボボ見てた世代が大人になって掘り返し始めてる説は本当にあると思うw
幼い頃に初めて読んだ漫画がボーボボだ
責任をとってほしい
職員「ボーボボです…」
文化庁長官「良し!通れ」
PTAからぐうの音も出ないほどにボロクソに言われ、スポンサーが離れまくって制作費出なくなったという苦境を乗り越えた結果、ゲームから音楽まで様々なところでコラボを果たすわ実写化し出すわ…挙げ句の果てには文化庁に認められるという…
人生何が起こるかわからないものだな…
いずれ人類総ハジケリスト時代が来るぞ。
人類ハジケリスト補完計画
ガダポン!
そうなれば、ようやく亀ラップとかボーボボ本編を理解できるようになるのかな
そりゃあ、毛狩り隊も創設されるワケだぁ
@@dr.469 なんかもうゲッター線に匹敵するヤバさだ
よこせよ!! よこせよ!! 文化芸術振興補助金ヨコセヨ!!!! 文化芸術振興補助金ヨコセヨ!!!!
カットのいくつかがグラブルなの草だろ
ボーボボコラボストーリーで、何一つ理解できない物語に震える。
エイプリルフール 2日目───
陰ボーボボ論は草
良質なコカインは大草原
お茶返してwwww
ボーボボの血は着実に今の時代に流れてて表面化してきてるのほんと笑える、頭いい人が読んでのも露呈してて更に笑えるww
1:11コカイン決めただけじゃ書けるわけないんだよなぁ...
たかが薬物程度で量産可能な狂気が、天然物の狂気に勝てるわけが無い
ボーボボを知らない世代の子供をハジケリストにしようとしてるの草
ボーボボにおいて「頭悪くなる」は褒め言葉なんじゃ~いいい!!
3:50 ちょっと吹き出しそうになってて草
なんだろう
誇らしい
3:50 耐えていたのに腹筋が崩壊していて草
文化庁職員が「ハジけてぇ…」な状況に追い込まれたかw
「ボーボボ」来たか、俺たちの時代が!!首領パッチ!!
ファン、アンチ、PTAが「こんなの見てたら頭がおかしくなる」で意見が一致する稀有な作品
ビュティがかわいいからね 仕方ないね・・・(唯一の納得できそうな理由)
官僚主義もここまで壊れたか
多分官僚はブラック職場すぎて頭がおかしくなってパッパラパーになっちゃったんだよ
多様性の真の意味とはこういう事だったのか、納得。(゚∀゚)
最近やたら脱毛脱毛っていうのも毛狩り隊による影響なのかもしれない⋯
ボーボボを社会に差し止められて涙を呑んだ世代が権力者になって復讐する物語か…
昔パンツじゃないから恥ずかしくないストライクウィッチーズを推薦したりしてた割とヤバい団体だしセーフ
チー牛速報さんがコメントを読み上げている時に、特に後半は笑いを一生懸命我慢しているのがわかるのが良かったです。
狂気と正気と商機を混濁してませんかね…。
こんな時代だぜ。オレたちは止められない!
後半ちょっと笑ってんじゃねーか!w
しかのこといい、ギャグ作品が活性化して嬉しい😊日本はまだまだ元気だ。
しかのこは令和のボーボボと呼ばれている
ほんといつでも話題に上がるなこの漫画・・・
ボーボボには読み方があるんだよ。
誰もストーリーを説明できないだろ?
でも、印象深いコマが皆の頭の中から離れない。
ボーボボは、交通事故みたいに突然の脈絡のない衝撃なんだ。
>PTAに止められた世代がPTAになったら誰も止められない
真実を突き過ぎてワロタw
もはや手遅れな気もするがw
当時ボーボボ読んだ中高生が今アラサーとかで組織内の中堅に位置し始めたからな。
文化庁にハジケリスト潜んでて草
最近頻繁に投稿してていいねえ❤好き
農水省にところてん盛られてないかこの担当職員・・・
ニュース読みながら笑い堪えられて無いじゃねーかww
次世代へ洗脳開始するの毛刈り隊みたいですき
いつでも初めて読んだ時の感動を味わえる作品
PTAって大事だったんだなw
3:43 国民総ハジケリスト計画w
3:12 不条理ギャグを現実でやんのやめろとしか言えなくて草
抑圧されたハジケリスト達が世に解放されてこの状況を生み出してしまったという陰ボーボボ論になったの非常に笑うwww
子供の頃見ていて訳わかんねぇって思ってたけど当時の自分の感想は間違ってなかったんだなって最近知ってちょっと面白かったw
なんで?文化庁のマークがアフロっぽいから?なんで?
なんでだろー?なんでかなー?
@@睡蓮-h4wなんでだろー?
なんでかなー?
それはね?
それは!
それはね?
それは!
メケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケ
メケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケメケ
メケメケメケメケメケ
メケメケメケメケメケ
メケメケメケメケメケ
メケメケメケメケメケ
メケメケメケメケメケ
メケメケメケメケメケ
自分も小学生の頃に漫画とアニメを見ていたから、自分と同じく世代の方は30代なんだろうな…
仕事で極限にストレス溜まって疲れてると、ボボボーボ・ボーボボのOPをフルで聴いてるからなぁ…………………………
面白すぎて鼻毛生える
舞台、セリフとか「間」とかのバランスがめちゃくちゃ大事になりそうですね…
0:25 屡々でも度々でもなくずっとや()
サケ!サケ!!!
頭おかしくなるはわかる
まって、舞台知らなかった…
この流れで一番困惑してるの作者だろうなぁ
日本人もようやっとインドに追いつけたようだな……。安心したぜ(?)
心なしかアフレコの声がいつもより笑ってるように聞こえたのは気のせいか?w
こんな時代だせ
俺たちは止められない
PTAが正論かましてるのもウケるし、スポンサーが全部なくなったのにしばらく放送されてたのもマジハジケリストwww
何かの間違いでボーボボ以外の過去の資料がなくなった世界を見たい
ボボボーボボーボボを発音出来てないのがじわじわくる
去年もクラシックや古典芸能やミュージカルが並ぶ中2.5次元でもやってたのも驚いたがモノノ怪だったのでなんとなく納得した。今年はボーボボなのでわけがわからない。