バイトの思い出を語るポン子【切り抜き】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- #ポン子#切り抜き
まったくの余談ですがマネージャーのあいりんも高校生時代にマクドナルドでバイトをしていたそうです
※このチャンネルでは収益化をしていませんが、動画内で使用されているBGMの関係上、曲の権利者に収益の入る広告が自動で設定される場合があります。
元動画
• Video
【ウェザーロイド Airi(ポン子)】
TH-cam
/ weatheroidairichannel
Twitter
/ typea_airi
動画に関するご意見、ご要望、ご質問等はこちらまで
/ krnkpnk
自分はコンビニにて5人分ほど弁当買ったときに、お箸は一膳でよろしいですか?って聞かれたときにブフォってなったわ
自分も大学時代にマックでバイトを始めたばかりの頃は「○○プリーズ」「○○サンキュー」というやり取りするのがこっ恥ずかしかったですね
塾帰りの小学生の集団が来店した際の「スマイルくださーい(ニヤニヤ)」の対応も面倒くさかったですww
実際にやってるの見てたけど、客側からしても「ワン・コーク・プリーズ」→「サンキュー」は正直どうかと思ったわw
ワンコ食うプレーズ!
マックとは違うハンバーガー店で働いてたけど うちもオーダーを他の店員さんから聞いてハンバーグ焼く時「確認したよー」って意味で「heard」って言ってそれを聞いた店員が「聞いてくれてありがとう」の意で「〇〇さんサンキュー」って言うことはあった。意外と確認として便利なんだよねこれ。最初こそ恥ずかしかったんだけど1ヶ月ぐらいで慣れて逆に友達との会話中にその癖が出て焦ったことがある(笑)
アメリカの企業だからアメリカ風に注文するんですね。外国の牛丼屋やラーメン屋で日本語が飛び交うようなものですかね。ちなみにアメリカのマックではそこまで形式的に言わないらしいですけどね。普通に声を掛け合うだけ。
コーラは商標だから、コークって言わないといけないんじゃなかったっけ?
商標なのは「コーク」の方です。
コーラは、コーラの実で着色された(現在は使われていない)炭酸飲料の総称です。
コークは、コカ・コーラ社が製造するコーラの愛称で、1945年に商標登録されています。
コカ・コーラ社とマクドナルド社は長年パートナーシップを提携しているので、コークの愛称で呼ぶようにしていますが、コーラであることに変わりはないので別に問題ありません。
@@daigo3108 あ、なるほどそういうことか! 納得です!!
@@daigo3108 マックはどのみちコカ・コーラ社のコーラだからあまり支障はないですね。英語ではコーク、が一般的なコーラらしいです。
蛇足ながら、昔、ルーブル美術館のカフェテリアでは、「コーラ」って言ったら「?」って顔をされて、「コーク」って言ったら「Oui」って返してくれた。
ポン子!ワンジョークプリーズ!これからも、面白い話期待してます( ̄∀ ̄)
ワンコぬ
ぽん子の話ですよね
ポンコの中の人誰なの
そいつは言わねえ約束だ。