ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
19XXはシリーズ最高です。BGMも素晴らしい。ただbombは押しっぱなしにしてるとレベルが上がる、というのは最近になって知って顎が外れましたw
私も19XXはやり込みましたね。モスキートばかり使いました。第二次大戦時の傑作機の一つです。元々は高速爆撃機でしたが、汎用性の高さが買われて戦闘爆撃機型や夜間戦闘機型も出されました。また、珍しい全木製機でもありました。ウッドンワンダーと呼ばれておりました。ちなみにRAF、英国空軍の機体です。
全部プレイ(やり込んでた)してる コナミは矩形波倶楽部 タイトーはZUNTATAとコンサート開くレベルだったしセガも未だにBGMは脳内再生できるし良い時代だった 今は音楽良くてもそんなに覚えてないのが多いなぁ 19XX1コインじゃ未だにラストクリアできん・・・
音楽も抜群でしたよね^^
小学生当時、近くの駄菓子屋に置いてあったゲーム機(しかもテーブル筐体)でタイムパイロットをやったのは、いい思い出。あと、個人的に好きなのは、沙羅曼蛇。ステージごとに横シューティングと縦シューティングに変わるのは画期的だった。あと、音質が今までのモノと比べて、圧倒的に良くなっており、曲もカッコ良かった。
タイムパイロットは、初回作と二作目共々遊びました。二作目お薦めです。
名作揃いですね。自分は、中学の帰りにクーラー無しのプレハブ店や牛乳屋のゲーセンで、ポラリス・シェリフ・オズマウォーズ・ルナレスキュー・ドラキュラハンターなど白黒のゲームしてました。あの時代、ゲーム出来ているだけで幸せで休みの日は、朝から晩まで居たな〜
幼稚園くらいの頃ゲーセンでエスプレイドを見た時はデモ画面だけでワクワクした微細なドット絵に派手な弾幕、ドロップする大量のパワーアップアイテム、ファミコンしか知らなかった自分にとってこのゲームは全てが斬新だったボムを知ったのもこのゲームから、当時シューティングはソーラーストライカーかギャラガくらいしか知らなかったから敵の弾を打ち消せるという発想にはかなり驚いた
シューティングゲームはかなりのタイプがありますが、全部得意な人は少ないように思います…(^^;・固定画面:グロブダー等・縦スクロール:ゼビウス等・左横スクロール:グラディウス等・右横スクロール:スカイキッド等・左右横スクロール:ファンタジーゾーン等・縦横スクロール:沙羅曼蛇等・8方向スクロール(自機画面中央固定):タイムパイロット等・特殊全周スクロール(自機画面中央前方固定):メタルホーク等・斜めスクロール:ザクソン等・疑似3D:スペースハリアー等注:【◯◯スクロール】の◯◯は、独自で付けてます…(^^;あと…私が知らないだけで、他のタイプがあるかも?
確かに、色んな種類がありますよね~^^
そうそう!これらとはプレイスタイルが違う「ガンシューティング」を忘れていました…(^^;
いいチェイス!✨
当時ゲーセンに通っていた人は、どれもきっと遊んだことがあるでしょうね^^
このジャンルだと〇〇が入っていないって意見が爆発しそうギャプラス ムーンクレスタ スターフォース R-TYPE 挙げだすときりがない…
自分と異なる意見を認めない方は多いですよね^^;
@@ajakingretro どんどん世の中が息苦しくなっていってる気がします。自分氷河期世代ですし…1本の動画では紹介しきれないですよね好きなゲームが多すぎるだけですがwとは言え今遊ぶと集中力が続かない…まだ家庭用ゲーム機の性能が低かった90年代初頭に結構基板を買いました昼間はゲーセンで友達と遊び 夜は友達と自宅ゲーセンで遊んでました楽しかったなぁ…
シューティング好きなのに見逃していた…ポップなのが好きなのでパロディウスシリーズ、ツィンビー、コスモギャングザビデオなど好きです。動画では紹介されてませんが、ジェミニウィング(テクモ)がやたらハマった記憶あります。
パロディウスシリーズはお笑い系シューティングゲームの原点にして頂点だと思う。タイトーやジャレコらが後発で出したけど、結局パロディウスシリーズには敵わなかった。元ネタを知らない人がゲーム画面を見てても楽しいが、元ネタを知ってれば更に楽しいパロディ要素。個人的にはクラッシック音楽など、ゲームを知らない人達も一度は聞いたことがあるものをBGMに使ったのも大きいと思う。
ホント頂点だと思いますPSPのパロディウス持っていますが現行コンソールでプレイしたいですアケアカでシリーズが出ないですかねぇ
パロディウスは、普段ゲームをあまりやらない人も楽しめそうですね^^
@@ronyalender パロディウスは面白いのがJASRACの人と制作スタッフのやり取り。JASRAC(以下J):あの、どういう目的でご使用になりますか?KONAMI(以下K):シューティングゲームのBGMに使います。J:シューティング?何ですか?それ?K:敵をどんどん撃ち落としていくゲームです。J:あぁ、西部劇みたいな?K:いえ、空を飛んでます。X68000 MIDIPowerのパロディウスだ!の音楽CDのブックレットに掲載されていた。無断転載になるけど、現在は廃盤のCDだから。
@@近藤公孝 さんいい話を聞かせていただきました。ありがとうございます。そういえばそのCD、実家にあったような無かったような…このシリーズは1枚持ってるのは確かなんだが、ググってみたがCDだったか思い出せん(苦笑)
パロディウスシリーズは、アーケードゲームもサターン版もやり込みましたね。極上からおしゃべり、セクシーとサターンで遊び倒しました!ボヤッキーの声優さんが声を当てていて、ドハマリしたものです。X68000版も買いました。音が抜群でした!
オーソドックスなシューティングではないけれどネオジオのティンクルスタースプライツが好きでやりこんでました唯一ゲーセンでクリアまで行けたシューティングでした
名前は知りませんでしたが、画面は見たことあります^^
01年の再開発前の秋葉原のひなびたゲーセンに当時からっぽいダライアスが置いてありましたが異様にレトロに見えたなあ^^;ゲーム自体は今見ても古く感じないのに不思議w
ダライアスを大型筐体で遊びたいですね^^
インベーダー、ギャラガ、ゼビウスは順位がつけられないけど熱中しました。後は定番で1942,R-Type,雷電,レイストーム、バトルガレッガなど。
ゲーセンのシューティングゲームにハマった人は多いでしょうね^^
「ドラゴンスピリット」は、この動画では連射してますが…派手に連射したりレーザーが飛び交うようなシューティングゲームが出始めてる中で、ドラスピは基本的には「1発ずつ確実に撃ち込んでいく」系なのがよかった。「覚えゲーだけどシビアすぎない」難易度なのも気軽にプレイできてよかったです。
ドラゴンスピリットは、アケアカ版ならメッチャ連射できるんですよね^^
小学生のころ当時話題になってた3画面のダライアスをどうしてもやってみたくてデパートで親に頼んで1回だけやったことがありますwたしか200円か300円だったと思います(^_^;)
200~300円は子供には高いですね^^;
私が高校生の頃が全盛だったと思います。確か100円でプレイしていたような。グリーンコロナタス(タツノオトシゴ )以外は倒せました。遂にグリーンコロナタスには勝てず!
いいチョイスですねぇ どストライク世代の自分はファミコン版の不甲斐なさに嫌気がさしてPCBとコントロールボックス買ってやってましたグラディウスIIとR-TYPE、飛翔鮫が特にお気に入りでノーコンクリアできてました 今やったら進めないこと進めないことw年取りましたw
ギャラガと出たなツインビー大好きだった~ギャラガは時間忘れる位に遊んでました
ギャラガは、今でもたまに遊んでいます^^
一度だけですがエアーコンバット22をコックピット型の筐体で遊んだときは興奮しました。パロは極パロの方が個人的には好きですw
R-TYPEが入ってないのも意外😆👍
R-TYPEも多かったんですが、確か12位くらいでしたね~^^
やっぱり「ゼビウス」! 自分の中では・・・ちょっと他と比べても格が違う。初めて1000万点を達成した時の事は今でもハッキリ覚えています。 今回紹介されてないタイトルでしたら・・・エグゼドエグゼスかなぁ? 私はツインビーよりもコッチの方が好きだった変わり者です(笑)。
R-TYPEやイメージファイトが入ってないんじゃ 私の推しのTATSUJINは当然のように圏外かw
私も、R-TYPE、TETSUJINが入らなかったのが意外でした^^;
アイレムのRーtypeKONAMIのXEXEXSEGAのファンタジーゾーンnamcoのゼビウス彩京のガンバードneo-geoのソニックウィングス
皆さん素晴らしいチョイスですね。僕も大好きなシューティングばかりです。19シリーズは1943の方が好きですけど。選ばれたタイトルは全てゲーセンでやり込んでアケアカ等現行機で遊べるゲームは全部購入して今でも遊んでます。でもスペースハリアーやファンタジーゾーン、R-TYPEが選ばれなかったのは意外でしたね。
R-TYPEも惜しかったですね~^^
あ~この頃に戻りたいw
この頃は、毎日のようにゲーセンに行っていたものです^^
@@ajakingretro様学校帰りに、よく道草してシューティングやりました。小学生の頃、リアルタイムでディープスキャンをプレイしました。
ギャラガは久しぶりにやりたくなりました。88はやってないのでどっちが面白いのかな?出たなツインビーはPCエンジンで良くやりましたが、無印はやらずにこれから始めてスーファミのツインビーをやりました。とにかくナムコとコナミのシューティングゲームは良くやりましたよ。全体的に地形によってやりやすいのは縦スクロールですね。
ナムコ、コナミのシューティングは、たまに遊びたくなりますよね^^
アジャさん今回はマジバナ。ダライアスですが、3画面版はタイトーマイルストーン2に移植されておりますよ
それはダライアスIIですね
@@ジュン-m4c 2か。失礼しました。ありがとうございます😊
そうだったんですね^^
たぶんタイトー系が一番多くプレイしていると思う、個人的にツインビー方式苦手なんでやってないなぁ···キャラは可愛いんですけどね。
自分もR360でアフターバーナーⅡをやったら凄い事になりそう...と思ってましたが、プレイした方は本当にアフターバーナーⅡだったのでしょうか...?詳細が気になります...
R360のアフターバーナーⅡは、動きがヤバそうですよね^^;
ギャラクシャンは近所の駄菓子屋でよく遊んだな。確か「逆転!イッパツマン」でギャラクシャンのオープニングBGMが使われていたな〜
19XXはシリーズ最高です。BGMも素晴らしい。
ただbombは押しっぱなしにしてるとレベルが上がる、というのは最近になって知って顎が外れましたw
私も19XXはやり込みましたね。モスキートばかり使いました。第二次大戦時の傑作機の一つです。元々は高速爆撃機でしたが、汎用性の高さが買われて戦闘爆撃機型や夜間戦闘機型も出されました。また、珍しい全木製機でもありました。ウッドンワンダーと呼ばれておりました。ちなみにRAF、英国空軍の機体です。
全部プレイ(やり込んでた)してる コナミは矩形波倶楽部 タイトーはZUNTATAとコンサート開くレベルだったしセガも未だにBGMは脳内再生できるし良い時代だった 今は音楽良くてもそんなに覚えてないのが多いなぁ 19XX1コインじゃ未だにラストクリアできん・・・
音楽も抜群でしたよね^^
小学生当時、近くの駄菓子屋に置いてあったゲーム機(しかもテーブル筐体)でタイムパイロットをやったのは、いい思い出。
あと、個人的に好きなのは、沙羅曼蛇。
ステージごとに横シューティングと縦シューティングに変わるのは画期的だった。
あと、音質が今までのモノと比べて、圧倒的に良くなっており、曲もカッコ良かった。
タイムパイロットは、初回作と二作目共々遊びました。二作目お薦めです。
名作揃いですね。
自分は、中学の帰りにクーラー無しのプレハブ店や牛乳屋のゲーセンで、ポラリス・シェリフ・オズマウォーズ・ルナレスキュー・ドラキュラハンターなど白黒のゲームしてました。
あの時代、ゲーム出来ているだけで幸せで
休みの日は、朝から晩まで居たな〜
幼稚園くらいの頃ゲーセンでエスプレイドを見た時はデモ画面だけでワクワクした
微細なドット絵に派手な弾幕、ドロップする大量のパワーアップアイテム、ファミコンしか知らなかった自分にとってこのゲームは全てが斬新だった
ボムを知ったのもこのゲームから、当時シューティングはソーラーストライカーかギャラガくらいしか知らなかったから敵の弾を打ち消せるという発想にはかなり驚いた
シューティングゲームはかなりのタイプがありますが、全部得意な人は少ないように思います…(^^;
・固定画面:グロブダー等
・縦スクロール:ゼビウス等
・左横スクロール:グラディウス等
・右横スクロール:スカイキッド等
・左右横スクロール:ファンタジーゾーン等
・縦横スクロール:沙羅曼蛇等
・8方向スクロール(自機画面中央固定):タイムパイロット等
・特殊全周スクロール(自機画面中央前方固定):メタルホーク等
・斜めスクロール:ザクソン等
・疑似3D:スペースハリアー等
注:【◯◯スクロール】の◯◯は、独自で付けてます…(^^;
あと…私が知らないだけで、他のタイプがあるかも?
確かに、色んな種類がありますよね~^^
そうそう!これらとはプレイスタイルが違う「ガンシューティング」を忘れていました…(^^;
いいチェイス!✨
当時ゲーセンに通っていた人は、どれもきっと遊んだことがあるでしょうね^^
このジャンルだと〇〇が入っていないって意見が爆発しそう
ギャプラス ムーンクレスタ スターフォース R-TYPE 挙げだすときりがない…
自分と異なる意見を認めない方は多いですよね^^;
@@ajakingretro どんどん世の中が息苦しくなっていってる気がします。
自分氷河期世代ですし…
1本の動画では紹介しきれないですよね
好きなゲームが多すぎるだけですがw
とは言え今遊ぶと集中力が続かない…
まだ家庭用ゲーム機の性能が低かった90年代初頭に結構基板を買いました
昼間はゲーセンで友達と遊び 夜は友達と自宅ゲーセンで遊んでました
楽しかったなぁ…
シューティング好きなのに見逃していた…
ポップなのが好きなのでパロディウスシリーズ、ツィンビー、コスモギャングザビデオなど好きです。動画では紹介されてませんが、ジェミニウィング(テクモ)がやたらハマった記憶あります。
パロディウスシリーズはお笑い系シューティングゲームの原点にして頂点だと思う。
タイトーやジャレコらが後発で出したけど、結局パロディウスシリーズには敵わなかった。
元ネタを知らない人がゲーム画面を見てても楽しいが、元ネタを知ってれば更に楽しいパロディ要素。
個人的にはクラッシック音楽など、ゲームを知らない人達も一度は聞いたことがあるものをBGMに使ったのも大きいと思う。
ホント頂点だと思います
PSPのパロディウス持っていますが
現行コンソールでプレイしたいです
アケアカでシリーズが出ないですかねぇ
パロディウスは、普段ゲームをあまりやらない人も楽しめそうですね^^
@@ronyalender パロディウスは面白いのがJASRACの人と制作スタッフのやり取り。
JASRAC(以下J):あの、どういう目的でご使用になりますか?KONAMI(以下K):シューティングゲームのBGMに使います。
J:シューティング?何ですか?それ?
K:敵をどんどん撃ち落としていくゲームです。
J:あぁ、西部劇みたいな?
K:いえ、空を飛んでます。
X68000 MIDIPowerのパロディウスだ!の音楽CDのブックレットに掲載されていた。無断転載になるけど、現在は廃盤のCDだから。
@@近藤公孝 さん
いい話を聞かせていただきました。
ありがとうございます。
そういえばそのCD、実家にあったような無かったような…
このシリーズは1枚持ってるのは確かなんだが、ググってみたがCDだったか思い出せん(苦笑)
パロディウスシリーズは、アーケードゲームもサターン版もやり込みましたね。極上からおしゃべり、セクシーとサターンで遊び倒しました!ボヤッキーの声優さんが声を当てていて、ドハマリしたものです。X68000版も買いました。音が抜群でした!
オーソドックスなシューティングではないけれど
ネオジオのティンクルスタースプライツが好きでやりこんでました
唯一ゲーセンでクリアまで行けたシューティングでした
名前は知りませんでしたが、画面は見たことあります^^
01年の再開発前の秋葉原のひなびたゲーセンに当時からっぽいダライアスが置いてありましたが異様にレトロに見えたなあ^^;ゲーム自体は今見ても古く感じないのに不思議w
ダライアスを大型筐体で遊びたいですね^^
インベーダー、ギャラガ、ゼビウスは順位がつけられないけど熱中しました。
後は定番で1942,R-Type,雷電,レイストーム、バトルガレッガなど。
ゲーセンのシューティングゲームにハマった人は多いでしょうね^^
「ドラゴンスピリット」は、この動画では連射してますが…派手に連射したりレーザーが飛び交うようなシューティングゲームが出始めてる中で、ドラスピは基本的には「1発ずつ確実に撃ち込んでいく」系なのがよかった。「覚えゲーだけどシビアすぎない」難易度なのも気軽にプレイできてよかったです。
ドラゴンスピリットは、アケアカ版ならメッチャ連射できるんですよね^^
小学生のころ当時話題になってた3画面のダライアスをどうしてもやってみたくてデパートで親に頼んで1回だけやったことがありますwたしか200円か300円だったと思います(^_^;)
200~300円は子供には高いですね^^;
私が高校生の頃が全盛だったと思います。確か100円でプレイしていたような。グリーンコロナタス(タツノオトシゴ )以外は倒せました。遂にグリーンコロナタスには勝てず!
いいチョイスですねぇ どストライク世代の自分はファミコン版の不甲斐なさに嫌気がさしてPCBとコントロールボックス買ってやってました
グラディウスIIとR-TYPE、飛翔鮫が特にお気に入りでノーコンクリアできてました 今やったら進めないこと進めないことw年取りましたw
ギャラガと出たなツインビー大好きだった~
ギャラガは時間忘れる位に遊んでました
ギャラガは、今でもたまに遊んでいます^^
一度だけですがエアーコンバット22をコックピット型の筐体で遊んだときは興奮しました。
パロは極パロの方が個人的には好きですw
R-TYPEが入ってないのも意外😆👍
R-TYPEも多かったんですが、確か12位くらいでしたね~^^
やっぱり「ゼビウス」! 自分の中では・・・ちょっと他と比べても格が違う。初めて1000万点を達成した時の事は今でもハッキリ覚えています。 今回紹介されてないタイトルでしたら・・・エグゼドエグゼスかなぁ? 私はツインビーよりもコッチの方が好きだった変わり者です(笑)。
R-TYPEやイメージファイトが入ってないんじゃ 私の推しの
TATSUJINは当然のように圏外かw
私も、R-TYPE、TETSUJINが入らなかったのが意外でした^^;
アイレムのRーtype
KONAMIのXEXEX
SEGAのファンタジーゾーン
namcoのゼビウス
彩京のガンバード
neo-geoのソニックウィングス
皆さん素晴らしいチョイスですね。
僕も大好きなシューティングばかりです。
19シリーズは1943の方が好きですけど。
選ばれたタイトルは全てゲーセンでやり込んでアケアカ等現行機で遊べるゲームは全部購入して今でも遊んでます。
でもスペースハリアーやファンタジーゾーン、R-TYPEが選ばれなかったのは意外でしたね。
R-TYPEも惜しかったですね~^^
あ~この頃に戻りたいw
この頃は、毎日のようにゲーセンに行っていたものです^^
@@ajakingretro様
学校帰りに、よく道草してシューティングやりました。小学生の頃、リアルタイムでディープスキャンをプレイしました。
ギャラガは久しぶりにやりたくなりました。88はやってないのでどっちが面白いのかな?出たなツインビーはPCエンジンで良くやりましたが、無印はやらずにこれから始めてスーファミのツインビーをやりました。とにかくナムコとコナミのシューティングゲームは良くやりましたよ。全体的に地形によってやりやすいのは縦スクロールですね。
ナムコ、コナミのシューティングは、たまに遊びたくなりますよね^^
アジャさん
今回はマジバナ。
ダライアスですが、3画面版はタイトーマイルストーン2に移植されておりますよ
それはダライアスIIですね
@@ジュン-m4c
2か。
失礼しました。
ありがとうございます😊
そうだったんですね^^
たぶんタイトー系が一番多くプレイしていると思う、個人的にツインビー方式苦手なんでやってないなぁ···キャラは可愛いんですけどね。
自分もR360でアフターバーナーⅡをやったら凄い事になりそう...と思ってましたが、プレイした方は本当にアフターバーナーⅡだったのでしょうか...?詳細が気になります...
R360のアフターバーナーⅡは、動きがヤバそうですよね^^;
ギャラクシャンは近所の駄菓子屋でよく遊んだな。確か「逆転!イッパツマン」でギャラクシャンのオープニングBGMが使われていたな〜