[ 青森県 5泊6日の旅 ] #7 奥入瀬渓流 & 強酸性にごり湯の『 酸ヶ湯温泉旅館 』
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- スーパーホテルをチェックアウトし、本日の目的地の青森市内に向かうのですが、途中、奥入瀬渓流や酸ヶ湯温泉旅館に立ち寄りました。
奥入瀬渓流は、特別名勝、天然記念物として国の指定を受け保護されており、滝や清流、岩など、たくさんの見所があり、遊歩道なども整備されていますので、のんびり散策するのがオススメです。
次に立ち寄ったのは、豪雪地帯としても有名な『 酸ヶ湯温泉旅館 』
強酸性のお湯で有名ですが、玉川温泉のようなピリピリ感は、個人的には感じませんでした。混浴ですが、乳白色のお湯で、混浴としての難易度は低いと思います (^^)♪
昭和レトロ感いっぱいの湯治棟や、混浴の『 ヒバ千人風呂 』などは、いつまでも残って欲しい歴史遺産だと思いました (^^)/
▼国民保養温泉地 酸ヶ湯温泉 ( 公式HP )
www.sukayu.jp/
▼酸ヶ湯温泉旅館 のご予約はこちらから
a.r10.to/hyMGnw
▼ チャンネル登録は、こちら(^^)/
/ @tabisuru_porco
▼ 旅するPorco インスタグラム
/ tabisuru_porco
▼ 撮影機材
SONY FDR-X3000 amzn.to/2LefP7q
SONY DSC-RX100m4 amzn.to/3o6zIff
SONY HDR-CX680 amzn.to/3n0oxna
DJI Pocket2 amzn.to/3b1n4e4
▼ 使用している編集ソフト
VideoStudio 2020 Ultimate amzn.to/2MEZ0E5
#青森旅行 #奥入瀬渓流 #酸ヶ湯温泉旅館 #旅するPorco
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
オーディオ ライブラリー帰属表記
Kevin MacLeod の Drankin Song は
CC BY 4.0 ライセンス (creativecommon...) で
ライセンス付与されています。
ソース:incompetech.co...
アーティスト: incompetech.com/
[amazonアソシエイトについて]
旅するPorcoは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
30年前位に奥入瀬渓流を訪れた時は、大雨で水も茶色く濁り、観光どころではなかったです。したがって、青森の旅が決定してからずっと奥入瀬渓流の動画を楽しみにしていました。水量は多そうでしたが、緑の中を流れる奥入瀬渓流の水の音に存分に癒され、30年前の残念だった景色と気持ちを取り返した気分です。有難う御座いました。
奥入瀬は2回目だったのですが、以前は新緑の5月で、お天気にも恵まれて、最高に気持ちのいいお散歩になりました。今回は、多少雨が降ってましたが、その雨のおかげで、よけいに葉っぱが瑞々しくなって、とってもきれいでしたよ~(^^)/
次回は、青森市内編になりま~す♪
動画ありがとうございます。奥入瀬渓流綺麗ですね。水も透き通ってます。何か浄化されて癒やされます。私は、今のところ縁なく行ったことないです。動画から行かせて頂きました。ありがとう御座いました😊
ご視聴ありがとうございます。
奥入瀬の散策は。ホントに気持ちいいですよ♪オススメです(^^)/
こんにちは💕素晴らしい動画💕🌈たまには大雨も、ありますよね🤣笑
今回も、素敵な夫婦のやりとり有り難うございました👍💕🤣
今回の青森旅行中、この日だけが雨だったんですよね~(^^;)
でも雨でも奥入瀬は美しかったし、温泉は最高だったので、楽しめました~♪
お疲れ様です!
奥入瀬渓流本当にキレイですね。空気まで凄く新鮮に感じられそうですね。
酸ヶ湯の施設も素晴らしいですね。
キャッシュが無いのは辛い!
酸ヶ湯の千人風呂は、本当に最高で~す♪
泊まった時は、夜中に何回も入りに行きました(^^)
雨の奥入瀬も、結構風情があったかも・・
それにしても、クレジットカードが使えないっていうのは、想定外でした(^^;)
雨の緑、特に奥入瀬渓流、良いですね!カメラがほぼ固定で安心してよ〜く見れました。霧も運転には神経使うけれど幻想的で良いですね。
私も酸ヶ湯温泉のリニューアルには残念な気持ちがありますね。古びた佇まいが人生の疲れを癒やしてくれるように感じるのですが。
酸ヶ湯は、あの鄙びた感じがたまらないので、リニューアルはちょっと残念ですよね(^^;)
旅するPorco様❗おはようございます😄奥入瀬の景色雨と霧で残念でしたね😓言ってる私も雨の奥入瀬しか知りません😅今回も楽しい動画でした😄次回も楽しみに待っております😄
いつも観ていただいて、ありがとうございます(^^)/
次回は、青森市内編になりま~す♪よろしくお願いいたします。
ありがとうございます!
いつも楽しい動画ありがとうございます❗️😄
雨のせいか奥入瀬の水流は多いですね。やはり此処は
紅葉🍁の時期に川沿いハイキングがベストかも。
少し前はインバウンドが凄かったけど、今なら少しは静かに楽しめるかなぁ。
酸ヶ湯温泉の湯治棟の変身にビックリ‼️
実は僕もあのディープさが好きで部屋の鍵🔑も掛かっているかどうかのとか、
廊下のギシギシ感も良かったのになぁ。
この辺には、蔦温泉や谷地温泉♨️等の素晴らしいディープな♨️
もおすすめです。
あと東北地方は交通系電子マネーが一番安心します😮💨
次回も楽しみにしてます。
ご視聴ありがとうございます(^^)/
奥入瀬は2回目だったのですが、今回は雨でだったので、トレッキングはパスしました(^^;)
酸ヶ湯も、少しずつリフォームされてましたが、たぶん、湯治棟は・・まだあのままだと思いますよ~!いつまでも、ギシギシ感は残って欲しいですよね!
蔦温泉は、蔦七沼を訪れた時に、入口の売店で蕎麦だけ食べました(笑) 谷地温泉はいいですよね~♪あのディープさは最高です(^^)♪いいお湯でした(^^)♪
次回も、よろしくお願いしまーす!
今回もお二人の楽しい会話に癒されましたぁ🤗奥入瀬渓流今のこの時期に木々の緑がこんなに綺麗なのに
新緑の頃はどんな緑なんでしょうかね🌲次回も楽しみにしてま〰️す❣️
前回、奥入瀬に行ったときは、ちょうど新緑の季節で、あまりの美しさに感動しました♪
季節が違えば、また楽しめるので、何度行っても飽きないですね(^^)
こちらのご夫婦の会話と言うか・・話し方と言うか・・大好きですww
青森県を紹介して頂き、ありがとうございます
ありがとうございます。
青森大好きなので、また行かせていただきますね~(^^)/
こんにちは🎵いつも楽しみに見ています😄酸ヶ湯温泉いつか行ってみたいです😌💓
酸ヶ湯温泉いいですよ~♪
夜の千人風呂の雰囲気も最高なので、できれば泊まりで行って欲しいです(^^)/
奥入瀬渓流綺麗です😆🎵🎵行ってみたいですよね
渓流沿いを、のんびり散策するのが気持ちいいですよ~♪
「天は我々を見放した」思わず笑ってしまいました。(年齢がわかりますね😄)旅先で現金が少なくなると不安ですよね~お二人の節約旅楽しみです(笑)
ご視聴ありがとうございます(^^)/
おじさん・・八甲田に来たら、あのセリフが言いたかったみたいです(笑)
また続きも観てくださいね~♪
こんにちは😃奥入瀬渓流は高校生の時に行って、当時はあまり印象なくて
多分車窓から見たのか?覚えてないのです🤣今なら歩いてみたいです。
「天は我々を見放した」八甲田山!
懐かしの北大路欣也さんの映画
感動しましたよね!😭😄
また、憧れの酸ケ湯♨️いつ行ける事やら? いい旅してますね〜👍👏
奥入瀬は、ぜひ一度ゆっくりと歩いてみて欲しいです!
アップダウンもほとんどなくて、ハイキングといってもお散歩気分で歩けて、気持ちいいですよ~(^^)/
そして、帰りは酸ヶ湯でひとっ風呂♪
おすすめコースです。
2年前の秋に奥入瀬渓流に行きました。紅葉🍁が綺麗なのと渓流に癒され、感動しました。
緑の奥入瀬も凄く素敵ですね。
ご視聴ありがとうございます。
紅葉の時期の奥入瀬は、最高に綺麗なんでしょうね~♪今度行ってみないと!
夫婦で、日本全国いろいろ旅してますので、よかったら他の動画も覗いてみて下さいね~!これからも、よろしくお願いいたします。
豪雪に閉じ込められて孤立なんてニュースをよく見る冬の酸ヶ湯も行ってみたいですね
なぬ〜現金が無い⁉︎ 😂😂😂これって最大の危機? それでも明るいご夫婦。💗。現金が無くったってすんばらしい旅行が楽しめる事を期待して次回を待ってまーす♪わくわく。
多めに現金を持って行ったつもりだったんですけど・・・ピンチで~す(^^;)
さて残り2日、昼食抜きになるんでしょうか???お楽しみに~(^^)/
十和田湖の休屋に郵便局あるんですよ。
私はよくそこのATMで現金入手してました。
奥入瀬渓流綺麗ですね~‼️画面からでもマイナスイオンが流れてきたのかとても癒されました😊酸ヶ湯温泉も是非行ってみたい所です。現金なくなってくるととても不安😖💧次回は大丈夫なのか⁉️楽しみです。
奥入瀬を散策したあとは、酸ヶ湯でひとっ風呂、これゴールデンルートです(^^)v
天は我々を見放した…
まさか現金にも見放されてしまうなんて😂
次回の展開が楽しみです😄♪
知らん人ばっかりでも、混浴はハードルが高すぎますよねw
現金・・・見放されましたね(笑)
青森市内は、大丈夫そうですが、そのあとの津軽半島がそうなる事やら(^^;)
奥入瀬渓流いってみたかったんですー。
写真で見るより広がりがあって綺麗でした。
行ってみたいけど、関西からまじ遠い(笑)
まじ遠いですけど、青森1度行ったら、ハマりますよ~(笑)
おはようございます😃
お二人の掛け合い、最高です!
まるで一緒に旅をしてるみたいです。毎回楽しみにしてます。
現金がない⁉︎
あぁ、次が待ち遠しい…。
ご視聴ありがとうございます(^^)/
下北半島のお宿と、お食事処などが、すべて現金オンリーだったので、
あっと言う間にキャッシュがなくなりました(^^;)
次回も、よろしくお願いいたします。
奥入瀬渓流は、40年程前に行ったことが有ります。遊歩道を散策して、すごくきれいで気持ちよかった事を覚えています。
酸ヶ湯温泉は、毎年大雪情報でニュースになります。1度行って泊まってみたいです(死ぬまでに行けるかな?)
ご視聴ありがとうございます。
酸ヶ湯のヒバ千人風呂は、是非、訪れてみて下さい。出来れば宿泊がオススメです。夜中・・ゆっくりとお湯に浸かると、最高ですよ~!昼間のお風呂の雰囲気と違って、薄暗くて、とっても風情があります♪
今回も、お二人の会話が楽しく、面白かったです。(*^^*)
奥入瀬渓流は、子供心に、奇麗な渓流だな~って思った場所で、
酸ヶ湯は、小さい時、硫黄の匂いで、ゲロしてしまった思い出があります。
(今は、大丈夫です)
次回もまた、楽しみにしていますね。
ご視聴ありがとうございます(^^)/
今回は雨だったので、奥入瀬をゆっくり散策することは出来なかったのですが、雨に濡れた葉っぱが綺麗で、それはそれで良かったかなぁ~って感じです♪次回も観てくださいね~!
十和田湖!奥入瀬渓流はバスツアーとかのパンフレットで見るたび行ってみたい〜って思ってました😊東北は山形 宮城県までしか行った時ない💧旦那が定年になったら行こう 動画を見て参考になりました
ご視聴ありがとうございます(^^)/
青森県は、いい所がたくさんありますよ~♪
是非、足を運んでみて下さい(*^_^*)
9月に青森へ旅行する予定があり、とても参考になります。ありがとうございます😊
仏ヶ浦や恐山をやめて、函館へフェリーで行くのもありと思って計画していましたが、動画観て、是非仏ヶ浦へ行きたいとなりました。
函館はまたの機会にして、青森を堪能しようと思い、あれこれ情報さがしています。主人と何度も観ています。ほんとうに楽しいかけあいも
😊👍
ご視聴ありがとうございます(^^)/
青森県って本当にいいところばっかりで、どこに行くか迷いますよね~。
あれこれ計画してる段階で、もう旅は始まってますよ~♪いっぱい楽しんできてくださいね~(^^)v
きちんと計画を立てて行く旅行もいいけど こうゆうの最高!!楽しそうです(^^♪
ありがとうございます(^^)♪
冬の、奥入瀬も、なかなか良いですよ。
冬の奥入瀬も、絶対きれいですよね♪
いつか行ってみたいです(^^)/
恥ずかしながら私も奥入瀬の漢字知りませんでした。(笑)有名なので、名前は知ってましたが。それにしても心が洗われる様な素晴らしい所ですね。いつまでも眺めていたくなりました。酸が湯温泉も行ったことはありませんが、リニューアルしながらも、ひなびた感じが残りつつ、良い感じでしたね!蕎麦も蕎麦プリンも食べてみたい!そこでしか食べられない感じが良いですね♪お二人の会話も毎回楽しませてもらっています。夫婦喧嘩とかする事もあるんですか?
奥入瀬は、以前行った時にゆっくりと往復歩いて、あまりの美しさに感動した場所です。
今回は雨でしたが、それでもあの緑に包まれる気持ち良さは変わってなかったです。
酸ヶ湯温泉は、とにかくお湯が最高!おすすめの温泉です。
夫婦喧嘩・・・たぶん普通のご夫婦と同じかと思いますよ~(^^;)
奥入瀬渓流は本当に綺麗ですね😄
行ってみたい場所の一つです✨
現金がなくなるのは厳しいですね😅
カードがあるから現金を持って行かないかもだけど、何かあったらと考えると7万弱では……
いつもの旅行だと、現金は3万円ぐらいしか使わないんですけど・・、
今回は想定ミスでした (^^;)
雨の奥入瀬も、それはそれで良かったです(^^)/とてもいい所ですので、
是非、一度足を運んでみて下さい
次回は、青森市内編になりま~す♪
銚子大滝を魚が登れず十和田湖にはいませんでした。昔、和井内さんという人がヒメマスを入れて今に至っています。奥入瀬の星野リゾートは寄らなくて正解です。酸ヶ湯が値上げしててビックリです。
雨の中、大変でしたね💦
水流豊富な奥入瀬は素敵ですね~
地図では近めですが~なかなか行けないところです💦
楽しく拝見させていただきました🎵ありがとうございました😁
おばさん(すみません)は、運転担当はないのですか?😁
おはようございます(^^)/
おばさんは、免許がありませ~ん(笑) 取る気もありませ~ん!
ということで、いつも助手席で睡魔と戦っています(*^。^*)
奥入瀬渓流きれいですね🥰滝は癒やされる🥰酸性のお風呂、入った事ないですが以前の動画でも言ってたように、酸性のお湯は何処ともピリピリなんですか?
十和田って言ったらブナの森ですよね😊和む〜🥰あと何か湖に銅像?石像?忘れました🤣ってなかったですか?社会で習った気がします🙄
蕎麦、十割そばでも凄い綺麗ですね。キレてな〜いwww
以前、八甲田山行かれてるんですね〜。私も兵隊さんに手を合わせに行きたいです。八甲田山の動画はありますか?
酸ヶ湯のお風呂には、以前宿泊した時に何回も入ったのですが、そんなにピリピリ感はなかったです(^^;) 確かに、強酸性のお湯なので、他の方のクチコミなどを見ると、ピリピリしたって書いてる人もいますが・・・。やっぱり、最強のピリピリ感は、玉川温泉なのではないでしょうか(^^;) あそこは・・ヤバイです(笑)
十和田湖畔には、乙女の像がありますが、田沢湖にある、金ピカのたつこ像のほうがインパクト強いかもです。
八甲田の動画は・・残念ながらないんです(^^;)
@@tabisuru_porco
やっぱり像ありましたか😊
八甲田山の動画ないんですね〜😭残念です😭
私たちは、8月24日~26日八甲田奥入瀬酸ヶ湯共に 雨でしたね。八甲田山山頂に3回挑戦するも、
ロープウェイ運休のため断念、かろうじて26日が晴れで 鶴の舞橋 五所川原立佞武多 青森ワラッセ会館を見学
奥入瀬渓流で苔の上で滑り あわや転倒しかけました、皆様雨の日は、ご注意を。
次回も、楽しみに待ってます。
お天気、残念でしたね(^^;)
八甲田山のロープウェイも運休だったんですね。
実はまだ乗ったことなくて、紅葉シーズンとか冬の樹氷とか見てみたいです♪
旅の後半で、鶴の舞橋がちょこっと登場しますので、お楽しみに~(^^)/
おはようございます🎵
動画UPありがとうございます😊
奥入瀬渓流とても素敵なところでパワースポットですね!
現金が底をついたって大変でしたね😰
大丈夫でしたか❓
おはようございます(^^)/
一応、クレジットカードは持ってたんで、カードが使える店があれば大丈夫なんですが・・(^^;)
困ったときはコンビニですね~!コンビニがあればですが・・・(^^)
@@tabisuru_porco
確かにそうですよね(>_
奥入瀬渓谷めっちゃ綺麗です(๑♡∀♡๑)
お二人の会話も最高😂👍💓✨
いつも楽しいです😊
現金…やっぱり必要デスね(⊙ө⊙)
超有名観光地以外は、まだまだクレジットカードが使えない所が多いですよね。
現金多めに持って行ったんですけど、ピンチです(^^;)
奥入瀬良いですよね。でも到着日は雨上がりで新車がドロだらけ。(;´д`)トホホ、でしたね(翌日は晴れでした)。
ところで八戸に行く途中ガンダム見なかったですか?
あのスズキ理容店のガンダムはマニアなら必見ですね。
奥入瀬の記憶が蘇りました。
ありがとうございます。
ガンダム???気付きませんでした(^^;)
奥入瀬の渓流沿いの散策は、ホントに気持ちいいですよね~♪
ごめんなさい。
ガンダムはR338(だと思いますが)を通らないと見る事が出来ません。
奥入瀬渓流の阿修羅の流れの川の中に実は警戒標識がたっているのをご存知ですか?昔、そこが道路で、昭和33年の台風で、崖崩れで道路か埋まってしまって、川の流れが止まってしまい、一時、池になったそうです。その後、奥入瀬渓流の川の流れが変わってしまい、その後、その川の流れに沿って道路が作られたため、警戒標識が川の中に残ったんです。以上、奥入瀬渓流の一口メモでした。
私、昔添乗員していたことがあって、青森ねぶたの添乗の帰りに奥入瀬渓流を通った際、バスのガイドさんから教えてもらったんです。
私が添乗やっていた10年前には、黄色の標識が川の中に立っていましたが、今は、わかりません。もしまた、奥入瀬に行くことがあれば、是非、阿修羅の流れ付近を注目してみてくださいね。
また、この辺りに谷地温泉や蔦温泉があります。特に、蔦温泉は大正情緒たっぷりの旅館ですよ。ディープな温泉が好きというおじさんには、結構喜びそうなところですよ。2つとも泉質も良くて、日帰り温泉もあるので、是非また青森いらした際、行ってみて下さいね。
ご視聴ありがとうございます。
奥入瀬渓流には2回訪れているのですが、黄色の標識には気付かなかったです・・・。蔦温泉は蔦沼を訪れた時に、売店でそばを食べただけですが、谷地温泉は、とってもディープで、いいお湯でした。青森は6回目ぐらいの訪問なのですが、いい温泉がたくさんあるので、また行くと思いまーす。
景色・温泉等の動画素敵でした。 残念なのは、お二人の会話やトークの雰囲気が伝わりにくい物語ですね。 映像の送りが速いのと、初めての人はもう少し長い時間みたいです。 お二人は来たことあるけど。 十和田湖知らない人もいる。 もうひとひねり加えれば登録者も増えるし・・・と思います。
ご指摘ありがとうございます。
今後の参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
@@tabisuru_porco 様、私も、何回も東北の鄙びた露天風呂巡りをしています。特に秋田の乳頭温泉は、最高でした。なぜ、旅の説明や旅行風景の解説のとき顔出し説明しないのですか。
乳頭温泉いいですよね~♪以前、鶴の湯さんの本陣に泊まりました。江戸時代から続く茅葺屋根の長屋で、大雪の中、とても風情がありました。囲炉裏でいただいた、名物「山の芋鍋」や「イワナの塩焼き」は、とても美味しかったです。
顔出しは、今後も予定は・・ありません(^^;)スイマセン
@@tabisuru_porco 私は、現役世代に、海外旅行、ゴルフ(海外、日本)、露天風呂巡り等等、旅行をしてきました。温質の良い温泉(色もホワイト、黄金、ブルー等)、鄙びた温泉、混浴露天風呂は、やはり日本は、最高ですね。まだ5%くらいかなぁと思っています。
一度リタイヤ後、ある会社の顧問をしながら、鉄道技術の海外や国内のエンジニアやコンサルティングのSVをしています。しかし、コロナ禍で現在全て自粛中で感染しないようにしなければなりません。
コロナ後が非常に楽しみです。健康に留意して日々過ごしています。
ユーチューブの旅行動画を見て参考にしています。特に、温泉、ゴルフ場の綺麗なところ、日本料理の美味しいお店巡りの研究には、ユーチューブが最高ですね。
また、楽しみにしています。
ありがとう御座いました。
今日もおじさんとおばさんと一緒に旅してしまった
一緒に旅して下さって、ありがとうございます(^^)/
@@tabisuru_porco 無一文旅たのしみにしてますネ😜
もうコロナワクチンしましたか?ワクチンしたら、又、旅して下さい♪待ってまーす、早く見たいから、早く編集して下さいね〜ワクチンしたら、誰にも文句言われないから、大丈夫ですね👌〜
緊急事態宣言中なので、8月の初めから一切外出してません (^^;)
まだ編集してない旅行分とかがあるので、しばらくは、なんとかなると思うのですが・・。
とりあえず、緊急事態宣言が明けたら、すぐどこかに行きま~す♪
@@tabisuru_porco 早く、早く、編集頑張れ👍、待ってるからね〜、コロナワクチンやれば、うつんないから、大丈夫👌〜待ってまーす、これ見ないと、暇なので、お願い🤲しまーすよ〜ん
編集頑張りまーす♪