日本の高度経済成長は、日本人がまじめだからとか勤勉でよく働くから、っていう今まで言われていたようなことではなく、円安が要因らしいですね。団塊の世代が聞いたら怒るでしょうけど。今は作っても売れないもの。昔は作ったら安かったから売れた。外国からしたら安かったから。ただ、MADE in JAPANのブランドを作り上げた製品への信頼性は、当時の方々の努力の結晶だと思う。企業も内部留保が550兆円もあるんだから、今こそそれを設備投資等に使うべき時だと思う。どんどん外国資本に買われて、トヨタですらおかしい勢力の圧力を受けている。小林製薬も紅麹騒ぎで株価が下がり外資に買われてしまった。日本の伝統工芸みたいなものとの融合で付加価値を生み出し、海外へ円安を利用してどんどん売っていくような体制を政府も含めてやっていくべき。いや、政府入れるとおかしなことしかしたことないから弾いた方がいいかな。
問題は、財務省のずるくて頭のとっても良い人達が
会計をねつ造することです。
2025年にプライマリーバランスが黒字になると7月25日の日経新聞によって
発表されてました。これは、初めてのことだそうです。
もうごまかせないのでは⁉️と思います。
減税するほうが消費意欲も高まってくるとも思います。
ザイム真理教はPB黒字化を達成することで、30年間続く日本弱体化計画の仕上げに入っていますね。
益々日本人が生きづらい世の中になりそうです。
武者先生は優しいわ。質問に答えられなくてもいつもすぐにフォローしてくれる。
仕組みがよく理解できました。円安が国を立て直す土台を作って行く。円安が日本を強くして行く。
間違いの解釈が理解できて良かったです。
これからの日本に未来にも期待できそうです✨
普通のワイドショーでもこのレベルの話をしてほしいよね。
そしたら日本の民度はもう少しマシになると思う。
テレビは、ウソテレビだから無理です😅 正しい歴史を知れば理解出来ます❗️
テレビは せ ん の う き か ん😅
武者陵司さんの様な本格的な経済アナリストの話しが聞けて大変嬉しい。PVOTより確実に企画力がある番組です。
財務省がため込んで終わりだと思う。40年生きて給料があがったことがないからお給料あがるとか信じられない。
海外に出て行った製造業が日本に戻ってくる必要ありますね。そこが問題。
リスク取らない人に果実が分配されない時代になるのは確実だな
武者さんのお話いいですね。日本下げや悪い話じゃないと視聴数取れないとか番組成立しないと思い込んでるメディアが多いので嬉しいです。
武者さん、いつもブレない姿勢、ロジックが素晴らしいです。
武者さん積極財政いいね
1995年ってバブル崩壊後だけど、こんなに円が強かったんですね。
どうでも良い事なんだけど、アルプスの水が犀川・千曲川を流れて日本海に注ぐっていう例えを聞くと、武者さんが長野県民だということを確信するなw
楽待の動画はいつも勉強になるなぁ
円安近隣窮乏化の高橋洋一氏を思い出した。武者氏と高橋氏の共通の敵が
ひろゆきさん。海外居住だから円安は嫌だよね。
円安が良いに決まってる。全くその通り。
武者さんの経済解説はとても信頼できますね。 武者さんを批判してる人って株の予想屋としてみてる人ばっかりで、コメントのレベルが低すぎて読んでらんないですね。 新自由主義のグローバリズムの時代は終わってるんですから、ギャンブラーの方たちも、考えを更新するべきですよね
ひろゆきは素人やから
人手が不足はどう解決しますか。外国人は仕事でますます来なくなりますね。円安で工場がすぐ日本に戻るわけがないはずです。一因しかすぎない。。。
非常にわかりやすい説明ですね
武者さんの話は勇気をくれる🎉
大企業収益がとても良く、人手不足なのに実質賃金が上がらないのには絶望を感じます。政府も減税をしないのには腹が立ちます。1年前からこれから良くなると思っていたんですが全然良くなりません。
そして政府が進める移民政策が更に実質賃金を抑える、社会保障費を押し上げるというとんでもない未来が待ち受けているように思えます。よくする為には政治を動かすしか無いように思います。
一つ賃金が上がらないのは労働組合の力が弱過ぎるのが原因では無いでしょうか
日本を強くするために、保守政党、ナショナリズムの政党に選挙で勝ってもらうしかありません。今は春闘とかでも労組があまり機能していないのですかね。フランスやドイツはストライキで電車やバスが良く止まるそうです。
こういう話をテレビでもして訴えて欲しい。メディアが円安けしからんを報道してるから。
儲けてるところはあるんだから、分配して回して欲しい。
それなのに増税しかやろうとしてないのが無能。岸田政権、ほんとやだ。
増税したっけ?
安くなっても日本には少子化が止められなくて労働力もなくなる
加えて、そんな状態の国なので企業も生産拠点を海外に移しているし戻ってこない
この人は需給の観点でしか考慮していない
このおっさんのテキトーな話を信じない方がいい
こんなテキトーなオッサンよりも、実際に海外に生産拠点を移した企業に聞いた方がいい
今更、国内回帰など出来ないと言ってますよ
為替とか政策とか、個人でコントロールできないことはさておき、一人一人が海外投資で稼ぐこと。そうすれば、日本人はまた豊かになれる。めざせ、海外投資立国!
フィリピン人の奥さんいる人も送金しなくちゃいけないから大変だろうな。
😊何度聞いても普通😊
ありがとうございます!
国民の可処分所得を増やすべきだね。GDPの大項目、消費が低迷しては日本経済は成り立たない
どうやって?
民泊してて円安で景気がいいし、観光客が泊まってくれてありがたい。
けど海外旅行に行くのが高すぎて行く気にならないな…
私は行く気だけど高すぎて行けない(結果は同じでした)
高市首相になってもらうしかないですね。無意味な介入をやめさせるには。
みんなで財務省倒しましょう
日銀が利上げして、FRBが利下げしたら日米の金利差縮小で投機筋による円キャリートレードはできなくなくり、円安は終了すると思います。
過去、アメリカの長期金利は逆イールド解消のタイミングで100%景気が後退しています。
武者さんの円安押しはあくまでもポジトークでしょうね。
予想通り日銀が利上げして、円高進んでるみたいなので、やはり武者さんの意見はただのポジトークですね
武者さんも素晴らしいが
アナウンサーも素晴らしい。
話しが聞きやすい
凄い、ことごとく真逆、天才か
武者さんがこんなに強気なんてヤベーなw
需要が日本に集まっても人がいなければ作れない。どうするの日本
内部留保はずっと溜まってましたけど、労働者は給料下げられてたと思うんですけど
武者さんが円安を煽った1週間以内に急激に円高が進み、ブラックマンデー級の日経平均株価暴落w
やはり武者さんは逆神で、ひろゆきが言っていたことが正しいと言う事ですねw
この方が仰る事が一番正しい。経済学部で勉強した事、今イギリスにいて仕事や文化の違いを知り感じている事を、まとめて言ってくれている。
直近であった事はイギリスはトヨタを追い出して、自動車産業を作ろうとしたが大失敗。だが、金融や科学から得ている収益は昔から大きい。アジアが向いている事、ウエスタンが向いている事がはっきり違う。これは歴史から来ている文化の違い、ハイコンテクスト・コンテクスト文化。怖がり遺伝子が世界一強い日本人は完璧主義的、オタク気質が強く世界一素晴らしい物を作れる国民。
日本は日本人が得意で素晴らしい所を思いっきり伸ばす事が大事だと考えています。無理に欧米化文化を入れても無意味です。良い一部を真似て、本来の良さを捨てない。
通貨安のアルゼンチン、トルコは明るい未来しかないねWW
韓国も イギリスも為替が安くなっている
この論調は中国政府と同じ、我慢して、これから良い国になるぞう😢
それでは気にせずに株はアメリカを購入しようかと思います。 円安に少しでもなるように😊
武者さんが買い煽り始めたら、武者さんと繋がりのある海外投機筋が売りを仕掛け始めているということですかね?
自動車メーカーはアメリカに工場がある事を知ってトランプは口を閉ざしたのでは?
ひろゆきとの件、めっちゃ引っ張っててカワイイ
いいネタくれたからどこまでもひっぱるでしょ
日本はそれほど貧乏になった
唐鎌大輔さんの観点とは違いますね〜 二人議論してみたら、どうですか?ひろゆきさんも加えた方が、より面白いですよ〜
RAKUMACHIチャンネル、最近凄まじ。
唐鎌さんや佐々木さんといった錚々たる方々につづき、
今回も中々のビッグネーム。
しかし、武者さんの言は今更"円安の恩恵"と言ふアレな言論につき
先ほどあげた方々と非常によい対照をなしてゐる。
次回はぜひ高橋洋一さんを招いてほしい。
高齢者男性ゲスト達のズレた認識じたいがひとつのエンターテイメント。
高付加価値なものを作れない事を認めるのなら円安しか生きる道はない。それで良いのか?
自国通貨安がよいならジンバブエとか、いまごろ繁栄を謳歌してるのでは?
人口の減少に触れていないですよね。いくら円安で相対的に安く物を作れると言っても、労働力を確保出来なきゃ意味がない。
そこを見越して進めているのが移民なのですよ
@@yy-cq4rb やはりそう言う事か。でも、世界的に見て安い給金の日本にわざわざ移民する人達って、いったい何処の国の人なんでしょう?当然日本より給金が安い国からなんでしょうから、どんどん治安が悪くなりそう。
AIもITも出来る事は相変わらず2次元の世界に留まる。
モノづくりのカンフル剤は自動機
を増やすしか無いわけですが
そっちも人手不足、人材育成には何年もかかるし、政策としても重要視されていない。
結局、従来どおり途上国に持って行って生産するしか無いのでは?
アジア諸国と一体化が進む未来になると思うな。。。
@@maciao0482それは仕方ないかも知れないですね😢
😊😊😊😊😊😊@@maciao0482
政府が減税を渋ると同時にオールドメディア、一定数の国民にも減税に反対する人たちがいます。そのロジックの根底には財政破綻論があります。良かれと思って増税に賛成してしまいます。20年緊縮財政をした結果からのこれからのインフレ時代にどう振る舞うべきか識者の方からどんどん発信してほしいです。
武者さんの言う事は基本的には正しいと思う。円安は日本の国際競争力を助けるから、結果的に国内生産力GDPは高まる。ただ、その先には不透明性が有って、GDPが高くなった場合、低賃金労働者の一人当たりの実質購買力(実質賃金-税金-社会保障費)は高まるかという問題。ひろゆきの疑問はこの不透明性にあるのではないかと思います。過去30年、実質賃金が下がり続けた理由は、GDPが増えない中で企業が労働分配率を下げ続けたという事に有り、そしてそれは、女性や高齢者、氷河期世代、外国人労働者等の安い労働力が労働市場に流入し続けたことがその背景には有ると思う。今後企業が国内生産力を高めるにあたり、安い労働力の搾取ではなく、適切な設備投資による一人当たり労働生産性の向上に動くか否か。30年デフレの続いた経団連の古い経営者たちが、新しい設備投資による生産性の向上や、イノベーションを通じた新規市場、新規製品の開拓に乗り出していくか。私も本当はそうなって欲しいという希望は有るけれども、これまでの30年間の企業活動を眺めてみれば、それは極めてはかない希望なのではないかと思わざるを得ない。政府の緊縮財政政策は更にその先行きに暗い影を落とします。
地産地消のトランプさん⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴
アメリカは関税かけるんじゃない?
日本はアメリカに気を使って関税をかけれないから円高でうまく行かないのでは?
そんな簡単に戻ってこないと思います。ASEANに行くでしょう。
そもそも自国通貨が安くなって喜ぶ国は、異常だと思います。
米国の財政ファイナンスのためのポジショントークなら勘弁していただきたい。
くりちゃんぺ。明日、日銀発表。これが一番重要情報。
ジャンクフードばっかり食べたらガンに成るぞ
円安になっても工場の設備投資が増えてないことが問題では?
円安が長期トレンドと確信するまで日本人はファーストペンギンみたいには動かない。
中国の生産コスト(ドル円150)より安くなってまだ3ヶ月
増えるわけがない
話を聞く限り、今、日銀が利上げをするメリットはないの。ドル円ロングしとくかw
トランプになったらの前提だが、潮目はハリスに変わったようだ。
円安はアベノミクスから続いていたのに、天井で円安を煽るとは。
円安で日本頑張れ!!!!
円高はホントに民主党時代暗黒だった
政権交代とか言ってる人ヤバいぞ
「悪夢のような民主党政権」と「地獄の自民党政権」
あなたは地獄を選ぶのか?
何が米国と日本の戦略で円安誘導だよ。武者氏はまともなのか?
円安とバブルは忘れたころにやって来る。
ですか?
年金にはボーナスないのよ。年金も増やしてね。
トランプ政権で円高80円、しかし俺は他の評論家と同じく責任取らない、自己責任、同志社大学浜教授昔50円になると言って一切責任取らない、もしかしたらこの円高50迄?、浜さん是非とも円のTH-camやって
日本ではトリクリダウンが起きず、貧富の差が拡大しただけ
円安で喜ぶのは富裕層だけ
円しか持ってないおじいちゃん達は悲惨だな
おじいちゃん達は長い歴史の中で円安も円高も経験してる。
やばいのは円最弱期に米株買ってる若者たちだぜ。
海外組のおじいちゃん達は米株売って円買いですよ!
高い時に売る。安い時に買う。
簡単だけど経験してない若者には簡単ではないんだな.....
実質賃金下がって、どんどん貧しくなってるやん。
円安で喜ぶのは輸出企業だけで、貯金を奪われる庶民にとっては害しかない。
そのうちその輸出企業の社員様があんたの会社でお金使いまくるよ
介護とかやってるなら知らんけど
@@yy-cq4rb まだトリクルダウンとかいう詭弁を信じてる人がいるのか
賃金上げたかったら基本的には転職かストライキしか無い
日本人の場合輸出大企業でなければ事実上転職一択のみ
トリクルダウンは起こっている
でなければ資源のない日本は内需系の人は年々極貧に陥っている
自動車会社勤務でした。いつも現地生産と部品の現地調達率UPを求め続けられましだ。中々日本生産に戻すことは、難しいです。
難しいとかレベルではなく戻すのだ
日本の高度経済成長は、日本人がまじめだからとか勤勉でよく働くから、っていう今まで言われていたようなことではなく、円安が要因らしいですね。団塊の世代が聞いたら怒るでしょうけど。今は作っても売れないもの。昔は作ったら安かったから売れた。外国からしたら安かったから。ただ、MADE in JAPANのブランドを作り上げた製品への信頼性は、当時の方々の努力の結晶だと思う。企業も内部留保が550兆円もあるんだから、今こそそれを設備投資等に使うべき時だと思う。どんどん外国資本に買われて、トヨタですらおかしい勢力の圧力を受けている。小林製薬も紅麹騒ぎで株価が下がり外資に買われてしまった。日本の伝統工芸みたいなものとの融合で付加価値を生み出し、海外へ円安を利用してどんどん売っていくような体制を政府も含めてやっていくべき。いや、政府入れるとおかしなことしかしたことないから弾いた方がいいかな。
インフレ誘導だろうが、増税だろうが、家計の貯蓄が企業と政府に移転されるから、家計は貧窮化する政策だよ・・・。「財務省=増税路線」と「情報機関系=インフレ誘導路線」の対立はどっちにしろ人民貧窮化政策だよ。現金預金が全くない人はいいだろうけどね。資産をものすごく持っている人は物的資産に移すから、物的資産や株への資産移行が効率よくできない中間層がより没落すると思われ・・・。
円安が良いのなら何故日銀が円安に為替介入するのだろ?
急な円安はデメリットしかないから
7/11のはヘッジファンド潰しだとか
急激な変動を抑制するのが目的だからかなと思います。若い方知らないかもですが経済悪くなると各国での自国通貨安競争とかありましたよ。建前上は為替操作禁止してましたけど。その頃日本は何故か1ドル80円という訳のわからないことなってましたけど。
@@haromuha
この11営業日で10円、一昨日と昨日の2日間で5円も円高になりました。
急激な変動を抑制するのが目的であるなら、神田財務官はなぜ看過しているのでしょう?
@@itsukasenjonoaria どうでしょう。よく言われるのはあんまり頻繁にすると為替操作国に指定されるからとか、アメリカの容認(悲しいかな)が必要とかでしょうか。トランプのスタンスとしては円安けしからん論みたいですね。そもそも各国中央銀行の役割(建前上だとしても)は、物価の安定と雇用の最大化で為替の安定は副次的なものだと思います。為替操作国に指定というペナルティがあるくらいですから。
今日一番為になる話を聞けました
まぁたしかに日本円が安くなって需要が日本に集まるのはえぇけど、それを捌くだけの人材がいるかどうかは別問題か・・・?
生産年齢人口の足りない分は大胆に技能実習生と難民を迎え入れます(キッシー)
アベノミクスのおかげで円安物価高になり、一般庶民は大変な目にあっている。
日本に世界のコモデティ価格を操作する力は無い
要点だけ書くと
1.アメリカの金利高
2.ロシアウクライナ戦
3.日本の原発止めてる
4.少子化とインフレにしたい政府による賃金上昇
日本以外の国はもっと深刻なんだけど。
庶民でも株買ってる奴は物価高なんてどこ吹く風よ
あれだけ投資しろしろ言われていたのに何してたの?
経済成長阻害してる財務省のせい
なら中国に移民すれば良いよ。デフレ国に移民するしか道ないよ
少子高齢化、つまり国内の人手不足はどう折り合いつけるんです?
需要が会ってもそれを満たす生産性が無かったら結局潰れるのでは
需要品も昔と変わっています。昔は機械も少なく大量生産する必要があるため人口が必要でしたが、今の世界で必要な需要品さ知識労働者が考えて機械で生産するそれこそ半導体などです。日本は知識労働者はいるけど世界に比べてあり得ないくらい安く働いてる最高の国です。一昔前の肉体労働で生み出されて生産やサービスはどのみち発展途上国の賃金に勝てないのでロボットや機械やAIに代替されるでしょう。
@@NasNa-e4e
この武者って人が言う、
観光業もアニメなどのサブカルチャーも人材ありきの話しだと思うのですがそれは
そう正にそれです。
肝心な所には触れていない、「絵に描いた餅」でしょ。
冒頭からひろゆきにしっかり根に持ってて草w
結局、米国に搾り取られる植民地ってことかよ。
急激な物価高
企業は儲かるが、一切給料は上がらなく、格差は広がる
どこが円安がよいか分からない。
行き過ぎた円安である
仰るように賃金7%上昇して物価上昇率3%で実質賃金上昇するでしょうが、所得税が上昇、更に諸々の税金が掛けられると、本当に実質賃金上昇=可処分所得上昇となりますでしょうか?
これまで復興税は継続のまま。消費税は上昇するばかりで、賃金上昇が5%に下降しても税金はそのままということになりますが? 永久的に賃金上昇7%続きますか?
利権のポチが言う嘘ごまかしやん
バブルのときもそうだけど日本には経済のプロが政治家・官僚にまったくいない。経済学もレベルが低く、唯物科学しかできない。我々は戦前と違って教育レベルは発展途上国並。
自己顕示欲強そうだなw
@@mazyutsusi
そう僻まず、彼に日本を任すんだ。独りで何とかしてくれるはず。
円安になっても日本製で評価されるものなんて自動車ぐらいで、労働者の減る日本に新たに工場作る企業は出てこないですよ。逆に円安でもiPhoneや海外サブスクの需要は変わらないですね。
アメリカ様の目的は『半導体』。
tsmcとラピダスを無理矢理(技術と資金ぶち込む)にでも作ったら目的達成
確かに日本のためにアメリカが何かしてくれると考えるのは不自然ですよね。日本が純粋にアメリカのために何かするとすれば許すべきではないと思います。ただ、利害が一致する場合は、その間は協力すれば良いと思います。
為替安で輸入原料と電気代が上がっている状況で、赤字に転落している企業がどうやって賃金上げられるのか?武者は答えろよ。
ひろゆきw めっちゃ根に持ってる
リフレ派?
横国😅
ビッグマックが日本より安い国。ベトナム、ウクライナ、フィリピン、南アフリカ、インドネシアなど。通貨安が国を豊かにするという考えはあまりにも浅はかな考え方なのでこの方の言うことをまに受けないようにね。
昔と違ってその需要を作り出す人間が減ってるからその理論破綻しない?
供給を作り出す人 ね
移民や
ふと思うのですが、人口減で供給減りますが、人口減で需用も減りますよね?バランスの問題かなと思うのです。テクノロジーで生産性上がっていくことも考慮すると移民って必要あるのでしょうか。。
深いこと考えないで明るい気持ちになってる間に、円高になってきましたけど・・・w
どうしたら良いんでしょか
円安が始まって2年以上経ったけど、ちょうどその頃から24ヵ月間実質賃金が連続マイナス😂 「円安で日本が良くなる」と言われても、正直説得力は感じられないです。
税収が過去最高、企業収益が過去最高。日本の財政は健全と先般の国会でも財務省は認めてる。
消費税減税、ガソリン2重課税撤廃。
岸田政権が兎に角わるいだけ
日本にとって円安が絶対良い事だ!って断定するのは危ない。良い事も悪い事も表裏一体。どっちにもポジションと思考をとらないと痛い目を見る。
円安だの円高だの関係なく、日本の実力を育てるのが重要です!
湾岸地帯にある大企業の工場でも日本人の比率は1割とか2割のところも普通にある状況で、円安になれば製造業の国内回帰と言っても全然意味ない気がする。
外国人労働者の彼らは本国の家族のために稼いでる人が大半で、昭和の円安の時のように国内で循環するような状態じゃない。
ネクタイした方が似合いますよ
武者さんの頭は、おめでたいね。国や企業が円安の果実を分配する訳ねーだろ😂
自動車メーカーに勤めているが確実に賃金は上がってますよ
従業員に還元されてます
私の会社も新入社員から給料上がってます。どうも収入アップは転職するのが手っ取り早いようですよ。
底辺小売の弊社は同業他社から引き抜きで一時金出してる。それでも人手不足なのは推してしるべしだが
国が分配しないのは同意だが企業の配当金は増えてるから私は嬉しいよ。株持っててよかった。
唐鎌は武者先生に経済の基本から学び直しなさい。
日本の生産能力が上がったら円高になるのでは?
都合の良い部分だけを取って強調して説明してるようにしか聞こえないやん。