ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
きっかけは分かりましたが、72歳でヤギ牧場を目指し作り上げていったのが凄いですよね‼️😍
最初の目標は50頭だったのですがやはり大変なので今は出来る範囲でヤギ達と過ごしています。
ヤギが一頭も出てこず、可愛い声だけが聞こえる中、優しいおっかぁと 理解ある息子さんに支えられたげんじいの素敵な人生を 見させてもらった気がしました。
ありがとうございます。ヤギ動画なのにヤギが出てなくて良かったのかと思いながらもオラのおもいを伝えるにはこの朝靄の映像がいいなとおもいつかってみました。
ヤギって、人類と紀元前から一緒にいる存在なんですよね…凄いなぁって思います。私の叔父も第二次世界大戦中、祖母の乳が出無くてヤギの乳で育ったと聞いています。ヤギって、言葉交わさずとも以心伝心で、気持ちを察してくれるような気がします。
オラも本当にそう思います。言葉は通じないけれど、気持ちが通じ合っているとおもってます。昔はヤギの乳で育った方が多いのですがそんな方々もどんどん少なくなっていて淋しくも感じます。
こんにちは。子供のままの心で、永い年月がすぎて、実現された事にまずは、おめでとうございます❗なかなかできることではないです心に刻まれた記憶、ヤギが後押ししてくれたのですね。涙がでてしまいます。本当に、おめでとうございます❗お体には、十分気をつけて下さいね
ありがとうございます。母親から聞かさられていたことを漠然としたおもいから実現させるところまでは一心不乱でした。今では家族だけでなくたくさんの方が協力をしてくれるので助かっています。これからもヤギたちと楽しく過ごしていきます。
幼い頃のヤギとの繋がりをずーっと持ち続け夢を実現する力が素晴らしいです。緑にかこまれた素敵な場所、ここにいるからこそ叶う夢でもありますよね。いつか必ず牧場におじゃましたいです。
氷見を離れずにいたので山に戻り夢を実現することができました。ヤギたちと暮らすことができてとても楽しく充実しています。機会がありましたら是非遊びにきてください。
長年の思いの実現 無理は重ねず体調維持に努めて是非突き進んで下さい 息子さんも相当腹を括らないといけない立場になりそうですね 私の父は長男で早くに父親(私の祖父)を亡くし否応なしに農家としての人生をおくりました…が大工仕事が好きでまた機械イジリも好きでまた農業委員の役の続投を請われたり(他地方との競争問題等有り)またお寺さんの役の続投を請われたり(代替わり等大変な時でした)娘の私から見ても農家以外でやりたい事があったんじゃないかと72で亡くなる前にも亡くなった後にもふと思います …ヤギ可愛いし勇ましいし愛嬌たっぷりですね
ありがとうございます。家族には色々と言われつつもやれることをやれる範囲でやりたいと思います。いろんな役の声をかかるのもありがたいことなんですが…とはいえお父様も素晴らしい方だったんでしょうね。やりたくてもできない方もたくさんいますしね。これからもよろしくお願いします。
うしろで聞こえるやぎさんのなき声が可愛すぎて癒されます〜🥲💓雪も多く大変なこともたくさんあるでしょうが、みなさん身体に気をつけてお過ごしください。吉懸牧場のヤギさんたちが本当に大好きです、コロナ禍でもあり距離的にもかなり遠いのでいつ実現するかわかりませんがいつか絶対に行ってみたいです😖💓
ありがとうございます。そう言っていただけると励みにもなりますし嬉しいです。ヤギたちに会いに来ていただける日がくると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます。ヤギたちのご飯代や薬代などに大切に使わせていただきます。
自然を生かした素晴らしい働きですね、ヤギの赤ちゃん可愛い❤何度でも見たくなります❗大きな病気をし家にいて本当に癒されます❗何時も楽しく拝見しています。
大きな病気をされたんですね。ご不便もたくさんあると思いますがヤギ達に癒されてもらえるととても嬉しいです。ヤギは本当に可愛いです。
概要に書かれていたのを読ませて頂きましたが、奥様も息子さんも反対だったのには驚きました!信念って曲げてはいけないですよね!私は隣の県なので、いつか病気が治ったらげんじぃ様のヤギ牧場を訪ねて行きたいです😊
家族全員に反対されましたが一人で飼うと決めていたので、今では手伝ってくれるのでとても感謝しています。ご病気なのですね。ヤギたちの可愛い動画をみていただき癒されて元気になってほしいです。治りましたら是非ヤギたちに会いにきてください。
命あるものを相手にしているのですから、これまで、そしてこれからも多々あると思います。さくらちゃん、うめちゃん、じじさんから始まった、吉懸牧場。じじさんは亡くなりましたが、その血を受け継ぎ、立派な暴れヤギに成長しましたしw夢も叶ってしまうより追いかけているときの方がワクワクしますよね🤗げんじぃ様、おっかぁ様が健康で居続けて下されば、その夢も実現出来ます😊そう願いながら、拝見させて頂いております🤗
いつもありがとうございます。さくらとうめからスタートしたヤギとの生活もあっという間に4年目です。ヤギを飼い始めて本当に良かったです。これからも楽しみながら過ごします。
吉かけ牧場いつも楽しみに観させてもらっています。高齢で夢実現にいどんでいるげんじぃさんやおっかーさんが、なんだか羨ましいです。氷見地方は冬半端ないくらいの雪なんですね。動物は自然に耐えて強く生きていますよね。ヤギとっても可愛いですね。牛や🐄🐂鶏など、飼っていても生産性が有るけど、やぎは、たくさん増やしても、その後どうするのか?山羊たちのご飯どう賄うのか?きになります。スポンサー制度観光地にしてたくさんの人に来てもらい、げんジィの想いを貫いてください。近くだったらお手伝いに行きたいです。高齢者の一人として応援しています。体に気をつけて頑張ってください。ゲンジィー、やぎのお母さんと子ども部屋間違えないでねハラハラしてみていましたよ。
ありがとうございます。生産性のないヤギ今はまだ趣味としてオラが世話をしているのでいいのですが今後のことも考えてどうしていけばいいのかを考えて行きたいと思ってます。息子はそれを1番心配しています。お手伝いをしてくれる方も少しずつ増えてくれればいいなとも思ってます。
げんじいの想い伝わりました😄私は奈良の山奥桜で有名な吉野の東側😆東吉野村に住んで1頭のやぎを皆と一緒に飼っています。最初は耕作放棄地や荒れた畑の除草に役に立つ…と思い飼い始めました。でも、草は余り食べてくれず😭結構なグルメで今は美味しい柿の葉っぱ採って来て~💕と四角い目で訴えられたり😂イタドリやヨモギ、くろじという草をせっせと運んで食べてもらったり😆「しもべ」と化しています😭きっかけはすこし違いますがやぎを飼ってみて、大変だけど毎日会わないと心配でたまりません😂げんじい✨50頭目指して頑張って下さい👍会いにいきます‼️
奈良県の山奥ですか。吉野の方には桜の季節に行ったことがあります。素晴らしいところですよね。うちのヤギたちはいろんな草は食べますが除草ヤギとしてはちょっとまだまだな感じです。夢の50頭に向けて整備などしながら楽しく過ごして行きたいと思います。
氷見!良いとこですよね⤴️九州から富山には過去何度も訪問しました。ただ、奴の影響で二年位は行けてません。もっと早くに、この牧場の事を知っていればと思ってます。再訪の時は、是非寄らせて頂きたいと思っております。どうぞ、お元気にお過ごしください。
九州からだとかなりの距離になりますがこられた際は是非お立ち寄りいただければ嬉しいです。はやく世の中が落ち着き元の生活が戻ればいいですよね。
私も吉かけ牧場行きたいです🥰可愛いヤギさん🐐に会いたい☺️
ありがとうございます。本当に可愛いのでぜひ遊びにきてください。
げん爺❗夢がかなって良いねぇ😄げん爺は山羊の子…😊😄言っちゃぁ〜なんやけど…結構大きい歳…体に気をつけて山羊飼い❗してください🙇おっかぁ、けろじろう、宜しくお願いしますね😌
ありがとうございます。家族やお手伝いをしてくれる皆さんのおかげで助かっています。
ヤギってこんなに可愛いですね動画で見ただけだから無責任極まり無いとは思いますけどうちの犬と変わりない位可愛いです一度行って見てみたいですね
本当に可愛いくてオラもはまり込んでいます。
グッズも販売とは売れ行きは如何ですか?
オラはそのへんはわからず息子に任せています。大きな販売数ではないのですがお陰様で思っていたよりも購入いただける方が増えているそうです。ただ、牧場での販売をしていないため、牧場で販売が可能になれば増えると思うのですが、ヤギのお世話で手がいっぱいなためネット販売のみにさせてもらってます。
きっかけは分かりましたが、72歳でヤギ牧場を目指し作り上げていったのが凄いですよね‼️😍
最初の目標は50頭だったのですがやはり大変なので今は出来る範囲でヤギ達と過ごしています。
ヤギが一頭も出てこず、可愛い声だけが聞こえる中、
優しいおっかぁと 理解ある息子さんに支えられた
げんじいの素敵な人生を 見させてもらった気がしました。
ありがとうございます。
ヤギ動画なのにヤギが出てなくて良かったのかと思いながらもオラのおもいを伝えるにはこの朝靄の映像がいいなとおもいつかってみました。
ヤギって、人類と紀元前から一緒にいる存在なんですよね…凄いなぁって思います。私の叔父も第二次世界大戦中、祖母の乳が出無くてヤギの乳で育ったと聞いています。
ヤギって、言葉交わさずとも以心伝心で、気持ちを察してくれるような気がします。
オラも本当にそう思います。
言葉は通じないけれど、気持ちが通じ合っているとおもってます。
昔はヤギの乳で育った方が多いのですがそんな方々もどんどん少なくなっていて淋しくも感じます。
こんにちは。
子供のままの心で、
永い年月がすぎて、
実現された事にまずは、
おめでとうございます❗
なかなかできることではないです
心に刻まれた記憶、ヤギが後押ししてくれたのですね。
涙がでてしまいます。
本当に、おめでとうございます❗
お体には、十分気をつけて下さいね
ありがとうございます。
母親から聞かさられていたことを漠然としたおもいから実現させるところまでは一心不乱でした。
今では家族だけでなくたくさんの方が協力をしてくれるので助かっています。
これからもヤギたちと楽しく過ごしていきます。
幼い頃のヤギとの繋がりをずーっと持ち続け夢を実現する力が素晴らしいです。
緑にかこまれた素敵な場所、ここにいるからこそ叶う夢でもありますよね。
いつか必ず牧場におじゃましたいです。
氷見を離れずにいたので山に戻り夢を実現することができました。
ヤギたちと暮らすことができてとても楽しく充実しています。
機会がありましたら是非遊びにきてください。
長年の思いの実現 無理は重ねず体調維持に努めて是非突き進んで下さい 息子さんも相当腹を括らないといけない立場になりそうですね 私の父は長男で早くに父親(私の祖父)を亡くし否応なしに農家としての人生をおくりました…が大工仕事が好きでまた機械イジリも好きでまた農業委員の役の続投を請われたり(他地方との競争問題等有り)またお寺さんの役の続投を請われたり(代替わり等大変な時でした)娘の私から見ても農家以外でやりたい事があったんじゃないかと72で亡くなる前にも亡くなった後にもふと思います …ヤギ可愛いし勇ましいし愛嬌たっぷりですね
ありがとうございます。
家族には色々と言われつつもやれることをやれる範囲でやりたいと思います。
いろんな役の声をかかるのもありがたいことなんですが…とはいえお父様も素晴らしい方だったんでしょうね。
やりたくてもできない方もたくさんいますしね。
これからもよろしくお願いします。
うしろで聞こえるやぎさんのなき声が可愛すぎて癒されます〜🥲💓
雪も多く大変なこともたくさんあるでしょうが、みなさん身体に気をつけてお過ごしください。
吉懸牧場のヤギさんたちが本当に大好きです、コロナ禍でもあり距離的にもかなり遠いのでいつ実現するかわかりませんがいつか絶対に行ってみたいです😖💓
ありがとうございます。
そう言っていただけると励みにもなりますし嬉しいです。
ヤギたちに会いに来ていただける日がくると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます。
ヤギたちのご飯代や薬代などに大切に使わせていただきます。
自然を生かした素晴らしい働きですね、ヤギの赤ちゃん可愛い❤何度でも見たくなります❗大きな病気をし家にいて本当に癒されます❗何時も楽しく拝見しています。
大きな病気をされたんですね。
ご不便もたくさんあると思いますがヤギ達に癒されてもらえるととても嬉しいです。
ヤギは本当に可愛いです。
概要に書かれていたのを読ませて頂きましたが、奥様も息子さんも反対だったのには驚きました!
信念って曲げてはいけないですよね!
私は隣の県なので、いつか病気が治ったら
げんじぃ様のヤギ牧場を訪ねて行きたいです😊
家族全員に反対されましたが一人で飼うと決めていたので、今では手伝ってくれるのでとても感謝しています。
ご病気なのですね。
ヤギたちの可愛い動画をみていただき癒されて元気になってほしいです。
治りましたら是非ヤギたちに会いにきてください。
命あるものを相手にしているのですから、これまで、そしてこれからも多々あると思います。
さくらちゃん、うめちゃん、じじさんから始まった、吉懸牧場。
じじさんは亡くなりましたが、その血を受け継ぎ、立派な暴れヤギに成長しましたしw
夢も叶ってしまうより追いかけているときの方がワクワクしますよね🤗
げんじぃ様、おっかぁ様が健康で居続けて下されば、その夢も実現出来ます😊
そう願いながら、拝見させて頂いております🤗
いつもありがとうございます。
さくらとうめからスタートしたヤギとの生活もあっという間に4年目です。
ヤギを飼い始めて本当に良かったです。
これからも楽しみながら過ごします。
吉かけ牧場いつも楽しみに観させてもらっています。高齢で夢実現にいどんでいるげんじぃさんやおっかーさんが、なんだか羨ましいです。氷見地方は冬半端ないくらいの雪なんですね。動物は自然に耐えて強く生きていますよね。ヤギとっても可愛いですね。牛や🐄🐂鶏など、飼っていても生産性が有るけど、やぎは、たくさん増やしても、その後どうするのか?山羊たちのご飯どう賄うのか?
きになります。スポンサー制度
観光地にしてたくさんの人に来てもらい、げんジィの想いを貫いてください。近くだったらお手伝いに行きたいです。
高齢者の一人として応援しています。体に気をつけて頑張ってください。ゲンジィー、やぎのお母さんと子ども部屋間違えないでね
ハラハラしてみていましたよ。
ありがとうございます。
生産性のないヤギ
今はまだ趣味としてオラが世話をしているのでいいのですが今後のことも考えてどうしていけばいいのかを考えて行きたいと思ってます。
息子はそれを1番心配しています。
お手伝いをしてくれる方も少しずつ増えてくれればいいなとも思ってます。
げんじいの想い
伝わりました😄
私は奈良の山奥
桜で有名な吉野の東側😆
東吉野村に住んで1頭のやぎを皆と一緒に飼っています。
最初は耕作放棄地や荒れた畑の除草に役に立つ…
と思い飼い始めました。
でも、草は余り食べてくれず😭
結構なグルメで
今は
美味しい柿の葉っぱ採って来て~💕
と四角い目で訴えられたり😂
イタドリやヨモギ、くろじという草をせっせと運んで食べてもらったり😆
「しもべ」と化しています😭
きっかけはすこし違いますが
やぎを飼ってみて、大変だけど毎日会わないと心配でたまりません😂
げんじい✨
50頭目指して頑張って下さい👍
会いにいきます‼️
奈良県の山奥ですか。
吉野の方には桜の季節に行ったことがあります。
素晴らしいところですよね。
うちのヤギたちはいろんな草は食べますが除草ヤギとしてはちょっとまだまだな感じです。
夢の50頭に向けて整備などしながら楽しく過ごして行きたいと思います。
氷見!良いとこですよね⤴️
九州から富山には過去何度も
訪問しました。
ただ、奴の影響で二年位は
行けてません。
もっと早くに、この牧場の事を
知っていればと思ってます。
再訪の時は、是非寄らせて頂きたいと
思っております。
どうぞ、お元気にお過ごしください。
九州からだとかなりの距離になりますが
こられた際は是非お立ち寄りいただければ嬉しいです。
はやく世の中が落ち着き元の生活が戻ればいいですよね。
私も吉かけ牧場行きたいです🥰
可愛いヤギさん🐐に会いたい☺️
ありがとうございます。
本当に可愛いのでぜひ遊びにきてください。
げん爺❗夢がかなって良いねぇ😄げん爺は山羊の子…😊😄言っちゃぁ〜なんやけど…結構大きい歳…体に気をつけて山羊飼い❗してください🙇おっかぁ、けろじろう、宜しくお願いしますね😌
ありがとうございます。
家族やお手伝いをしてくれる皆さんのおかげで助かっています。
ヤギってこんなに可愛いですね
動画で見ただけだから
無責任極まり無いとは思いますけど
うちの犬と変わりない位可愛いです
一度行って見てみたいですね
本当に可愛いくてオラもはまり込んでいます。
グッズも販売とは
売れ行きは如何ですか?
オラはそのへんはわからず息子に任せています。
大きな販売数ではないのですがお陰様で思っていたよりも購入いただける方が増えているそうです。
ただ、牧場での販売をしていないため、牧場で販売が可能になれば増えると思うのですが、ヤギのお世話で手がいっぱいなためネット販売のみにさせてもらってます。