ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
僕らBQが独断と偏見で様々な要素を決めて話し合ってみました!結論からいうと、どっちも怪物すぎるwww良かったらみんなの意見も聞かせてね!あと良かったら誰のレーダーチャートを見たいかも教えてね!
宮浦選手と鍬田選手の動画も見てみたいです!!
高校時代の石川祐希さんと水町さんを比較してほしい!
鍬田選手と比較してほしいです
舛本くんもすごくいい選手なのだけど個人で比べた時には水町くんには及ばないなと感じますね。水町くんは2枚キャッチで守備範囲も多いのにあれだけスパイクを1人で打って決め切れるのは本当にすごいと思います
荒尾水町の安心感よな
荒尾くんいなかったら水町くんもあんなに気持ちよくスパイク打ててたかわからんからなー。。最高到達点とかスイングスピードとかシンプルな比較はできるけど、、どっちがいいかは条件が一緒じゃないから測れないよな。こんなこと言ったら議論の余地なくなっちゃうけど
今の鎮西は総合的には安定してる水町くんの代は荒尾水町コンビがずば抜けてた
水町くんは関東1部でレシーブ賞、サーブレシーブ賞を受賞するほどディフェンス力が高いので本当に凄いです舛本くんのスタミナは毎試合打数多いだけでなく、リベロ並かそれ以上にフライングしまくってるのも1つの要因なのかなと感じています
春高の高松工芸戦やインターハイの昇陽戦を見ると、勝負どころの舛本の集中力はマジでヤバい
忘れちゃいけないのが、水町くんは荒尾くんと2人でレセプションしてたところ。守備範囲も考慮すると水町くんかなと思う
普通に考えてやばすぎるし、水町くんが相手のクソ速いジャンサーをオーバーでポンポン返してたの意味わからんよな
8:50 水町くんはブロックはされる時もあるけど抜けたら取られん。舛本くんは拾われることはあってもブロックされない。っていうの凄い納得できる。
最高到達点はあくまでもボールなしでボードとかに飛んだ時だもんね。それをトスに合わせながらめちゃくちゃ飛んでる舛本選手えぐい。
どっちもほんとに凄い。それをカバー、サポート、するメンバー達の凄さが改めて凄いとも思います。バレーは一人では出来ないですからね。
すごく面白かったです!水町くんも舛本くんも鎮西のあのバレースタイルでエース張れる時点で物凄いと思います!勝負所で打ち切るのもメンタルの強さだと思いますが日頃の周囲からのプレッシャーや期待に折れる事なく自分コケればほぼ確実に負けると自覚した上での全国での好成績、本当に素晴らしいと思います!セッター一筋のふるたつさん、技巧派でセッター経験もあるおだこうさんによる今の6項目よりさらにセッターに特化した項目設けてセッター解析して欲しいです!
水町君は技術力がずば抜けてるそれと、スイングがえぐいはやい
肩の強さが日本人離れしてる
この企画もっとやって欲しいです!!!歴代鎮西選抜とかも観たいです!!!水町くんのパワーは相手レシーバー正面でも自軍コートのエンドライン付近まで飛んでアウトになってるのを観てヤバって思いましたw桝本くんは高さがありつつ意味分からないコース打って相手がそこ打つ?みたいになっててこれまたヤバって思いましたw
大昔なんですが、歴代の鎮西の選手だと生で見て凄いと思ったのが、鈴木孝政さんと諸隈直樹さんでしたね。自分が中学高校のときに対戦したことがあったので、あのイメージは鮮烈でしたし、今でも脳裏に焼き付いております。
水町くん、舛本くん、どちらともプレーはもちろん、凄いメンタルの持ち主だと思います。畑野先生もいつか言われてたけど、メンタルが弱いと最後は逃げるって…。2人は最後まで、逃げずに打ち続けますよね。タイプは違うけど、2人とも歴代鎮西を代表する大エースだと思います🏐2点の差は、舛本くんの最後の春高で追いついてほしいです😊
春高3日目でIH準優勝東北を春高準優勝する駿台学園を相手に計6セット戦って80点取る水町はレベルが違うと俺は思うんや
of course
水町君の一年のときの春高の決勝垂水君のジャンプサーブをオーバーでA返していたのえぐかった。1年のときの完成度でいったら歴代1位かも
春高2018の決勝戦で水町選手にサーブが大方行ってたのに、崩れず安定して返球してたのがすごすぎました🫣(ちなみに当時1年生)
初っ端から「10点満点で『11点』」に笑いました!!リベロの古賀兄弟、藤中兄弟、深津兄弟の比較とかあったら面白いと思います!
個人のプレーなのに、やはりチーム事情がパス力やスパイクの打数、決定率に繋がり、ステータスの変化や選手の印象に結びつきます。水町選手のころより、桝本選手の代の方がより攻撃枚数は多い印象を持っています。どちらの選手も本当にハイスペックな超有望選手ですし、BQのみなさんのおかげで高校から大学、実業団となるまでこうして記録があることに喜びを感じます。そして何より、こんなスゴすぎる選手が、鍬田選手の代から継続して存在するのが、鎮西という1つの高校だということもまたスゴすぎる事実ですね!
どっちも凄い選手でめっちゃ応援してます✨いつか水町君、舛本君VSビークイックさんの2対2を見てみたいです‼️
水町くんが、個人的には大好き。センスの塊だと思う。
どちらもすごい選手だと思います!ただ、水町くんの人間力の高さは、大人が見ても文句なしだと思います✨
2人ともほんとによく上げて打つ✨春高の試合もそれぞれすごかったです😆BQVS久富くん、桝本くん、BQVS水町くん、荒尾くんのバックアタックゲームでは2人のアタックのエグさがよくわかりました!✨リピートで見てます😊どちらか決めれなくてすみません😅
実際に戦ってるから信憑性ありますね。面白かったです!
この企画自分も考えながら見れるんでおもしろいです!!水町パワー12めちゃくちゃ同意w
水町君の高校時のブロックはかなりエグい部類に入ると思う。
宮浦選手と西田選手の比較みたいです!宮浦選手のこれからが楽しみなので!
どちらも素晴らしい選手ですね。個人的に水町選手のプレースタイルが大好きです!
アベレージでは水町、ギアが上がった時は桝本っていうイメージある
どちらも決定率えぐいけど、どちらかと言うと拾われる率が高いのは舛本君のイメージかなあ。特に前半は。ただ舛本君は後半ノってくると水町君以上の決定率になるイメージ。あと両者勝負所は絶対決め切るような。(素人並感)
水町の守備もっと高くてもよくね?ブロックもうめえよ
最近バレーにハマった初心者です。舛本選手と水町選手の強さの違いがよく分かってなかったのでめっちゃ参考になる面白い動画でした!バレーの試合の見方が変わってさらに楽しめそうです!🎉
水町選手のプレー大好きです!!どこからでも打つエースとしてのプレーが最高ですよね!!おだこうさんのアタックやサーブも素晴らしいと思います。フルタツさんのトスも最高です!!
凄い面白い企画また増えているの嬉しい!さすがBeeQuickです。次も楽しみ〜✨
水町くん世代だと高橋藍くんと柳田歩輝くんですかね!正直この3人のエースがいた時が一番好きです。笑高橋藍くんとの比較だと大塚達宣選手の新生代表同士も面白いかも...?あとは、鎮西だと鍬田憲伸さん、仙台商業の山元快斗選手、習志野の高橋慶帆選手、福井工大の畑虎太郎選手などなど...今回取り上げてくれた選手は両方ともレフトのエースで、今まで上げた選手もレフトのエースなので同じ判断基準になると思いますが、セッター編やリベロ編、ミドル編など色々な項目でやっても面白いと思いました!!今回も面白い企画、ありがとうございます!
こんな談義をしながら飲んだら、あっという間に朝かも笑 お二人の楽しそうなこと!
竹下さん宮浦鍬田水町舛本ってバケモンみたいなエースが次々出てくる鎮西
これ本人たち観てたらいいな~🥰🥰 特におだこさんの水町くんへの評価が高くてなぜかこちらまで嬉しくなる~😌🤲💐
桝本は乗ってる時は水町超えてる時あると思うけど、平均的に見ると水町の方が上かな個人的な意見です
水町君が一年生の時から推してるんやけど、桝本君が一年生の時に凄い子いるやんって思った〜二人共凄いよね〜❤
【視聴前に予言】優しいビークイックの結論はどっちも凄いだと予想
優しいとかでは無い!実力で2人ともやばすぎる笑
オラは水町は守備型の選手に思えるんだよなあレセプション2枚でやるのはすげえ
うまさも入れるなら水町怪物になる
面白かった! 代表でも良いなら西田宮浦の比較がみてみたいです!
こういう比較系のやつで高校も比較してほしいたとえば高橋くんの東山は石川の星城や五冠の東に勝てるのかみたいな当時のジャストの世代やからこその意見も聞いてみたい
自分はセッターの前田くんと中島くんの対決が見たいです!セッター独自の項目やサーブなどを入れると面白いかもしれませんね!
水町くんに憧れてはいってきて肩並べてるのほんまにすごい
この企画は神企画‼️鎮西ファンには嬉し過ぎます😆🙌それぞれの評価納得なんだけど、1つだけ異論ありかな💦舛本君のディフェンス6は低いかと。この前優勝した国体のときもめちゃくちゃいいレセプションだったからもっと高いかなと😅それにしても10段階評価であっさり10超えるの面白すぎました😆
舛本くんは猫背で水町くんは姿勢がよい!それだけでも水町くんの方が上手そうに見えるけど、水町くんの方がセンスが全然上だと思う。
面白い企画をありがとうございます‼今までは学生バレー中心に見てきましたが、BQさんにてVリーグも精力的にご紹介いただき興味が増してきました。もし、リーグ期間中にBQさん視点での今週の注目カードや結果解説などあったら個人的には嬉しいと思っています。VリーグはTH-camでもハイライトばかりで試合解説したものが少ないので・・・もしお目に留まったならば幸いです。
タイプの違うスパイカーなので甲乙付け難いどちらも鎮西のエースとして活躍してカッコいい✨熊本地震で体育館が使えない時期の水町選手を観ているからちょっと得点を高くつけたくなる😂
それぞれ良いところがあるからもう2人で対格組もうぜ
水町のテクニックは異常ただ桝本の高さとキレは試合じゃ万能すぎるな
ど初っ端で楠本に対応して止めてたしな
高校時代のらんくんと大塚くん比較してほしいです!
流石BQ!面白いです!次は、高校生時代の石川、高橋でお願いシヤス
桝本選手は「ブロックできないで決められる」水町選手は「レシーブできないで決められる」ってイメージ
@@チキン-d7f 相手からしたら、ってことちゃう?水町はパワーあるから正面はいってもレシーブ出来ないみたいな
確かにバレーを実際にはした事が無いので、こういう比較とても参考になりますmm
なーーんて丁寧な説明なんだ
どちらもすごいですよね!スパイカー同士を比較するならサーブ力も項目に追加してもいいかなと思いました!
鍬田もその論争にいれてほしいな畑野先生にもきいてほしい
水町選手のブロックめっちゃ強いイメージある笑笑😂
2022年地点の石川祐希選手と西田有志選手で比較してみたら面白そう!
ディフェンスやパスなどは、どちらの世代にも、その2人を補う?ような素晴らしい選手がいたので判定が難しかったとは思いますが、戦ったことがあるお2人だからこそ分かる部分があって見ていてとても楽しかったです!メンタルに関しては、鎮西のエースとしてあれだけ活躍できてる時点でもう異次元なので12は納得です😂この企画はほんとに不快な気持ちには一切ならなくて、面白かったので第2弾期待してます!笑
舛本くんの方がイメージ的に強いと思っていたけど改めて考えてみればそれは平田くんや井坂くんがいるからな気がしてきた
不調好調の波が少ないイメージは桝本君
メンタルがどれだけ大事かを知っている畑野先生がすごいと思ってしまいました💦名言集を何度も観て日和ってます
平田君にも期待していたのですが、2年生の井坂君が台頭してきましたね。水町君のときは、鍬田君の存在も大きかったですね~
鎮西リベロの荒尾くんと髙木くんで比べてほしい!!
鎮西高校の現役やOBのメンバーのベスト6とDLとRLの最強鎮西布陣も見てみたいです👉🏼
さすがに水町でしょ
高校時の石川選手と高橋藍選手をお願いします!
水町泰杜…舛本颯真…お名前の雰囲気からも強者感が出てませんか❓過去動画また見てみよう☝️🙂💡
舛本くんが大学入ったら水町くんとの新旧鎮西エース対決見てみたいな!
うわ、それ熱い。一年しか被りないからその間に当たるといいな
桝本君の進学先は公表されてますか?
@@まーちょん-s1j 中央
僕はますもとくんかなぁ、打数レベチやし、水町くんのときはある程度クイック使ってたけど、今は全く使ってないからその分サイドへのマークが厳しいと思う。それも踏まえて、ますもとくんの方が個人的には決めてる気がします。勝負どころギアを上げてしっかり取りきるところはほんまにそっくりです
逆じゃね?水町の時はほぼクイック使ってなくないか?
今日の春高熊本予選決勝、舛本くんのアタックライン手前のインナーに度肝抜かれました。
🇯🇵日本バレーボールvolleyball🏐男子、春高バレー連続出場鎮西、ACE水町さん、桝本さん。春高バレーからオリンピックOlympic、世界バレー🏐選手続々誕生。素晴らしい。
フュージョンしたらマジの最強になりそう笑
もう2人の身長も合わせちゃいましょ笑笑
3人が大好きです!選手の特性が知れて面白かった〜!他にも見てみたいですね!あまりバレー選手に詳しくない者としては、ビークイックでまずやって欲しいです✨エンタメ項目で「イケボ」「頭脳」「料理」「優しさ」「サイコパス」とか色々どうですかね😆バレー関係なくてすみません💦
どっちもガチで怪物!多分自分だったら6もない笑笑現在の岳くんと颯太くん比較してほしいです!
どっちも凄すぎる❤
個人的に水町君の方がすごい気がしますね。なんせ水町君の代は他のチームのレベルがめっちゃ高かったイメージです
松本国際も東山もいたしね。あの代の三強エースはマジで記憶に残ってる。
薄々思ってたけど、ついに比べよったか!!まぁそれぞれいい所は違うし、チーム事情も変わってくるからなんともいえぬ
項目にテクニック入れてもおもしろいと思う!
今度、高松工芸の牧と日南振徳の甲斐で比較してほしいです!
スパイクのコース、テク、幅とかも知りたいです!
これは普通に今、全日本で活躍している選手の高校生時代での点とかを出してランキングとか作って欲しいです!!!
二人が楽しそう😊😊😊色んな人やって欲しい ビークイック3人の今 とか❤❤
この企画もっとやって欲しいな笑
この企画面白いですね😆素人の希望で申し訳ないですが東山の中島くん(現天理大学)と清風の前田くん(現早稲田)のセッター比較してほしいです!
カリスマ性は水町かなぁ。
セッター編もやってください。
高校時代のフルサツさんやおだこうさんのチャート表もつけてみて、水町くんや桝本くんと比較してみて欲しいです^ ^
レシーブ上手いのは大きいから水町さん派
水町選手は340くらいでしたね
どっちもすごい
どっちも凄いエースですよね!個人的には石川、髙橋みたいなー!最近の髙橋選手のpadovaでの活躍ほんと凄い。
フルタツかっこいい
ありがとう♡
水町かな
来年の春高終わりに東山で尾藤、高橋藍でやって欲しい!
2人とも凄い選手だけに身長がもう少しあったらなあと思う。
こういうのやって欲しかったー😂
水町くんは一対一のブロックが強いイメージで舛本くんは高松工芸戦のディグめっちゃすごかった!
確かにディグしてからのバックアタック打ってましたね!
僕らBQが独断と偏見で様々な要素を決めて話し合ってみました!
結論からいうと、どっちも怪物すぎるwww
良かったらみんなの意見も聞かせてね!
あと良かったら誰のレーダーチャートを見たいかも教えてね!
宮浦選手と鍬田選手の動画も見てみたいです!!
高校時代の石川祐希さんと水町さんを比較してほしい!
鍬田選手と比較してほしいです
舛本くんもすごくいい選手なのだけど個人で比べた時には水町くんには及ばないなと感じますね。水町くんは2枚キャッチで守備範囲も多いのにあれだけスパイクを1人で打って決め切れるのは本当にすごいと思います
荒尾水町の安心感よな
荒尾くんいなかったら水町くんもあんなに気持ちよくスパイク打ててたかわからんからなー。。最高到達点とかスイングスピードとかシンプルな比較はできるけど、、どっちがいいかは条件が一緒じゃないから測れないよな。こんなこと言ったら議論の余地なくなっちゃうけど
今の鎮西は総合的には安定してる
水町くんの代は荒尾水町コンビがずば抜けてた
水町くんは関東1部でレシーブ賞、サーブレシーブ賞を受賞するほどディフェンス力が高いので本当に凄いです
舛本くんのスタミナは毎試合打数多いだけでなく、リベロ並かそれ以上にフライングしまくってるのも1つの要因なのかなと感じています
春高の高松工芸戦やインターハイの昇陽戦を見ると、勝負どころの舛本の集中力はマジでヤバい
忘れちゃいけないのが、水町くんは荒尾くんと2人でレセプションしてたところ。
守備範囲も考慮すると水町くんかなと思う
普通に考えてやばすぎるし、水町くんが相手のクソ速いジャンサーをオーバーでポンポン返してたの意味わからんよな
8:50 水町くんはブロックはされる時もあるけど抜けたら取られん。舛本くんは拾われることはあってもブロックされない。っていうの凄い納得できる。
最高到達点はあくまでもボールなしでボードとかに飛んだ時だもんね。それをトスに合わせながらめちゃくちゃ飛んでる舛本選手えぐい。
どっちもほんとに凄い。
それをカバー、サポート、するメンバー達の凄さが改めて凄いとも思います。
バレーは一人では出来ないですからね。
すごく面白かったです!
水町くんも舛本くんも鎮西のあのバレースタイルでエース張れる時点で物凄いと思います!勝負所で打ち切るのもメンタルの強さだと思いますが日頃の周囲からのプレッシャーや期待に折れる事なく自分コケればほぼ確実に負けると自覚した上での全国での好成績、本当に素晴らしいと思います!
セッター一筋のふるたつさん、技巧派でセッター経験もあるおだこうさんによる今の6項目よりさらにセッターに特化した項目設けてセッター解析して欲しいです!
水町君は技術力がずば抜けてる
それと、スイングがえぐいはやい
肩の強さが日本人離れしてる
この企画もっとやって欲しいです!!!
歴代鎮西選抜とかも観たいです!!!
水町くんのパワーは相手レシーバー正面でも自軍コートのエンドライン付近まで飛んでアウトになってるのを観てヤバって思いましたw
桝本くんは高さがありつつ意味分からないコース打って相手がそこ打つ?みたいになっててこれまたヤバって思いましたw
大昔なんですが、歴代の鎮西の選手だと生で見て凄いと思ったのが、鈴木孝政さんと諸隈直樹さんでしたね。
自分が中学高校のときに対戦したことがあったので、あのイメージは鮮烈でしたし、今でも脳裏に焼き付いております。
水町くん、舛本くん、どちらともプレーはもちろん、凄いメンタルの持ち主だと思います。
畑野先生もいつか言われてたけど、メンタルが弱いと最後は逃げるって…。
2人は最後まで、逃げずに打ち続けますよね。
タイプは違うけど、2人とも歴代鎮西を代表する大エースだと思います🏐
2点の差は、舛本くんの最後の春高で追いついてほしいです😊
春高3日目でIH準優勝東北を
春高準優勝する駿台学園を相手に計6セット戦って80点取る水町はレベルが違うと俺は思うんや
of course
水町君の一年のときの春高の決勝
垂水君のジャンプサーブをオーバーでA返していたのえぐかった。
1年のときの完成度でいったら歴代1位かも
春高2018の決勝戦で水町選手にサーブが大方行ってたのに、崩れず安定して返球してたのがすごすぎました🫣(ちなみに当時1年生)
初っ端から「10点満点で『11点』」に笑いました!!
リベロの古賀兄弟、藤中兄弟、深津兄弟の比較とかあったら面白いと思います!
個人のプレーなのに、やはりチーム事情がパス力やスパイクの打数、決定率に繋がり、ステータスの変化や選手の印象に結びつきます。
水町選手のころより、桝本選手の代の方がより攻撃枚数は多い印象を持っています。
どちらの選手も本当にハイスペックな超有望選手ですし、BQのみなさんのおかげで高校から大学、実業団となるまでこうして記録があることに喜びを感じます。
そして何より、こんなスゴすぎる選手が、鍬田選手の代から継続して存在するのが、鎮西という1つの高校だということもまたスゴすぎる事実ですね!
どっちも凄い選手でめっちゃ応援してます✨
いつか水町君、舛本君VSビークイックさんの2対2を見てみたいです‼️
水町くんが、個人的には大好き。
センスの塊だと思う。
どちらもすごい選手だと思います!
ただ、水町くんの人間力の高さは、大人が見ても文句なしだと思います✨
2人ともほんとによく上げて打つ✨春高の試合もそれぞれすごかったです😆
BQVS久富くん、桝本くん、BQVS水町くん、荒尾くんのバックアタックゲームでは2人のアタックのエグさがよくわかりました!✨リピートで見てます😊
どちらか決めれなくてすみません😅
実際に戦ってるから信憑性ありますね。面白かったです!
この企画自分も考えながら見れるんでおもしろいです!!
水町パワー12めちゃくちゃ同意w
水町君の高校時のブロックはかなりエグい部類に入ると思う。
宮浦選手と西田選手の比較みたいです!
宮浦選手のこれからが楽しみなので!
どちらも素晴らしい選手ですね。
個人的に水町選手のプレースタイルが大好きです!
アベレージでは水町、ギアが上がった時は桝本っていうイメージある
どちらも決定率えぐいけど、どちらかと言うと拾われる率が高いのは舛本君のイメージかなあ。特に前半は。
ただ舛本君は後半ノってくると水町君以上の決定率になるイメージ。
あと両者勝負所は絶対決め切るような。
(素人並感)
水町の守備もっと高くてもよくね?
ブロックもうめえよ
最近バレーにハマった初心者です。舛本選手と水町選手の強さの違いがよく分かってなかったのでめっちゃ参考になる面白い動画でした!バレーの試合の見方が変わってさらに楽しめそうです!🎉
水町選手のプレー大好きです!!
どこからでも打つエースとしてのプレーが最高ですよね!!
おだこうさんのアタックやサーブも素晴らしいと思います。フルタツさんのトスも最高です!!
凄い面白い企画また増えているの嬉しい!
さすがBeeQuickです。次も楽しみ〜✨
水町くん世代だと高橋藍くんと柳田歩輝くんですかね!正直この3人のエースがいた時が一番好きです。笑
高橋藍くんとの比較だと大塚達宣選手の新生代表同士も面白いかも...?
あとは、鎮西だと鍬田憲伸さん、仙台商業の山元快斗選手、習志野の高橋慶帆選手、福井工大の畑虎太郎選手などなど...
今回取り上げてくれた選手は両方ともレフトのエースで、今まで上げた選手もレフトのエースなので同じ判断基準になると思いますが、セッター編やリベロ編、ミドル編など色々な項目でやっても面白いと思いました!!
今回も面白い企画、ありがとうございます!
こんな談義をしながら飲んだら、あっという間に朝かも笑 お二人の楽しそうなこと!
竹下さん宮浦鍬田水町舛本ってバケモンみたいなエースが次々出てくる鎮西
これ本人たち観てたらいいな~🥰🥰 特におだこさんの水町くんへの評価が高くてなぜかこちらまで嬉しくなる~😌🤲💐
桝本は乗ってる時は水町超えてる時あると思うけど、平均的に見ると水町の方が上かな
個人的な意見です
水町君が一年生の時から推してるんやけど、桝本君が一年生の時に凄い子いるやんって思った〜
二人共凄いよね〜❤
【視聴前に予言】優しいビークイックの結論はどっちも凄いだと予想
優しいとかでは無い!
実力で2人ともやばすぎる笑
オラは水町は守備型の選手に思えるんだよなあ
レセプション2枚でやるのはすげえ
うまさも入れるなら水町怪物になる
面白かった! 代表でも良いなら西田宮浦の比較がみてみたいです!
こういう比較系のやつで
高校も比較してほしい
たとえば高橋くんの東山は石川の星城や五冠の東に勝てるのかみたいな
当時のジャストの世代やからこその意見も聞いてみたい
自分はセッターの前田くんと中島くんの対決が見たいです!セッター独自の項目やサーブなどを入れると面白いかもしれませんね!
水町くんに憧れてはいってきて肩並べてるのほんまにすごい
この企画は神企画‼️
鎮西ファンには嬉し過ぎます😆🙌
それぞれの評価納得なんだけど、1つだけ異論ありかな💦舛本君のディフェンス6は低いかと。この前優勝した国体のときもめちゃくちゃいいレセプションだったからもっと高いかなと😅
それにしても10段階評価であっさり10超えるの面白すぎました😆
舛本くんは猫背で水町くんは姿勢がよい!それだけでも水町くんの方が上手そうに見えるけど、水町くんの方がセンスが全然上だと思う。
面白い企画をありがとうございます‼
今までは学生バレー中心に見てきましたが、BQさんにてVリーグも精力的にご紹介いただき興味が増してきました。もし、リーグ期間中にBQさん視点での今週の注目カードや結果解説などあったら個人的には嬉しいと思っています。VリーグはTH-camでもハイライトばかりで試合解説したものが少ないので・・・もしお目に留まったならば幸いです。
タイプの違うスパイカーなので
甲乙付け難い
どちらも鎮西のエースとして活躍してカッコいい✨
熊本地震で体育館が使えない時期の水町選手を観ているからちょっと得点を高くつけたくなる😂
それぞれ良いところがあるからもう2人で対格組もうぜ
水町のテクニックは異常
ただ桝本の高さとキレは試合じゃ万能すぎるな
ど初っ端で楠本に対応して止めてたしな
高校時代のらんくんと大塚くん比較してほしいです!
流石BQ!面白いです!
次は、高校生時代の石川、高橋でお願いシヤス
桝本選手は「ブロックできないで決められる」
水町選手は「レシーブできないで決められる」
ってイメージ
@@チキン-d7f 相手からしたら、ってことちゃう?水町はパワーあるから正面はいってもレシーブ出来ないみたいな
確かにバレーを実際にはした事が無いので、こういう比較とても参考になりますmm
なーーんて丁寧な説明なんだ
どちらもすごいですよね!
スパイカー同士を比較するならサーブ力も項目に追加してもいいかなと思いました!
鍬田もその論争にいれてほしいな
畑野先生にもきいてほしい
水町選手のブロックめっちゃ強いイメージある笑笑😂
2022年地点の石川祐希選手と西田有志選手で比較してみたら面白そう!
ディフェンスやパスなどは、どちらの世代にも、その2人を補う?ような素晴らしい選手がいたので判定が難しかったとは思いますが、戦ったことがあるお2人だからこそ分かる部分があって見ていてとても楽しかったです!メンタルに関しては、鎮西のエースとしてあれだけ活躍できてる時点でもう異次元なので12は納得です😂この企画はほんとに不快な気持ちには一切ならなくて、面白かったので第2弾期待してます!笑
舛本くんの方がイメージ的に強いと思っていたけど改めて考えてみればそれは平田くんや井坂くんがいるからな気がしてきた
不調好調の波が少ないイメージは桝本君
メンタルがどれだけ大事かを知っている畑野先生がすごいと思ってしまいました💦
名言集を何度も観て日和ってます
平田君にも期待していたのですが、2年生の井坂君が台頭してきましたね。
水町君のときは、鍬田君の存在も大きかったですね~
鎮西リベロの荒尾くんと髙木くんで比べてほしい!!
鎮西高校の現役やOBのメンバーのベスト6とDLとRLの最強鎮西布陣も見てみたいです👉🏼
さすがに水町でしょ
高校時の石川選手と高橋藍選手をお願いします!
水町泰杜…舛本颯真…お名前の雰囲気からも強者感が出てませんか❓過去動画また見てみよう☝️🙂💡
舛本くんが大学入ったら水町くんとの新旧鎮西エース対決見てみたいな!
うわ、それ熱い。一年しか被りないからその間に当たるといいな
桝本君の進学先は公表されてますか?
@@まーちょん-s1j 中央
僕はますもとくんかなぁ、打数レベチやし、水町くんのときはある程度クイック使ってたけど、今は全く使ってないからその分サイドへのマークが厳しいと思う。それも踏まえて、ますもとくんの方が個人的には決めてる気がします。勝負どころギアを上げてしっかり取りきるところはほんまにそっくりです
逆じゃね?
水町の時はほぼクイック使ってなくないか?
今日の春高熊本予選決勝、舛本くんのアタックライン手前のインナーに度肝抜かれました。
🇯🇵日本バレーボールvolleyball🏐男子、春高バレー連続出場鎮西、ACE水町さん、桝本さん。春高バレーからオリンピックOlympic、世界バレー🏐選手続々誕生。素晴らしい。
フュージョンしたらマジの最強になりそう笑
もう2人の身長も合わせちゃいましょ笑笑
3人が大好きです!選手の特性が知れて面白かった〜!他にも見てみたいですね!あまりバレー選手に詳しくない者としては、ビークイックでまずやって欲しいです✨
エンタメ項目で「イケボ」「頭脳」「料理」「優しさ」「サイコパス」とか色々どうですかね😆バレー関係なくてすみません💦
どっちもガチで怪物!多分自分だったら6もない笑笑
現在の岳くんと颯太くん比較してほしいです!
どっちも凄すぎる❤
個人的に水町君の方がすごい気がしますね。なんせ水町君の代は他のチームのレベルがめっちゃ高かったイメージです
松本国際も東山もいたしね。あの代の三強エースはマジで記憶に残ってる。
松本国際も東山もいたしね。あの代の三強エースはマジで記憶に残ってる。
薄々思ってたけど、ついに比べよったか!!
まぁそれぞれいい所は違うし、チーム事情も変わってくるからなんともいえぬ
項目にテクニック入れてもおもしろいと思う!
今度、高松工芸の牧と日南振徳の甲斐で比較してほしいです!
スパイクのコース、テク、幅とかも知りたいです!
これは普通に今、全日本で活躍している選手の高校生時代での点とかを出してランキングとか作って欲しいです!!!
二人が楽しそう😊😊😊
色んな人やって欲しい
ビークイック3人の今 とか❤❤
この企画もっとやって欲しいな笑
この企画面白いですね😆
素人の希望で申し訳ないですが
東山の中島くん(現天理大学)と清風の前田くん(現早稲田)のセッター比較してほしいです!
カリスマ性は水町かなぁ。
セッター編もやってください。
高校時代のフルサツさんやおだこうさんのチャート表もつけてみて、水町くんや桝本くんと比較してみて欲しいです^ ^
レシーブ上手いのは大きいから水町さん派
水町選手は340くらいでしたね
どっちもすごい
どっちも凄いエースですよね!個人的には石川、髙橋みたいなー!最近の髙橋選手のpadovaでの活躍ほんと凄い。
フルタツかっこいい
ありがとう♡
水町かな
来年の春高終わりに東山で尾藤、高橋藍でやって欲しい!
2人とも凄い選手だけに身長がもう少しあったらなあと思う。
こういうのやって欲しかったー😂
水町くんは一対一のブロックが強いイメージで舛本くんは高松工芸戦のディグめっちゃすごかった!
確かにディグしてからのバックアタック打ってましたね!