横綱北の湖の石碑が並ぶ 法持寺を「ぶらヒロシ」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • 法持寺は曹洞宗の寺で824~834年に空海が創建したと伝えられます。
    かつては10の塔頭を擁する大寺院で、日本武尊にちなむ伝承もある寺。
    昭和の頃には大相撲名古屋場所の美保ヶ関部屋の宿所になり、横綱北の湖などが稽古に励んだ場所でもあります。
    山門には稽古で使った鉄砲の柱から作った大きなすりこ木や北の湖横綱昇進時の句碑などがあります。
    BGM:ポケットサウンド - @pocketse

ความคิดเห็น • 4

  • @DucMySinger
    @DucMySinger 6 วันที่ผ่านมา +2

    Chào bạn cảm ơn bạn đã chia sẻ video Cảnh Đẹp Rất Thú Vị SUBSRiSE Nhạc nền nghe nhẹ Nhàng Sâu Lắng Tuyệt Vời chúc bạn Nhiều Sức Khỏe ❤🎉🎉

    • @ぶらヒロシ花とお寺を巡る旅
      @ぶらヒロシ花とお寺を巡る旅  5 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。多くの見どころのあるお寺です。今後ともご視聴いただきますようお願い致します。ご健康をお祈り致します。

  • @Hiroshima_Temple
    @Hiroshima_Temple 7 วันที่ผ่านมา +1

    再興した際に宗派も変わったみたいね
    って事は一旦、衰退したよーね

    • @ぶらヒロシ花とお寺を巡る旅
      @ぶらヒロシ花とお寺を巡る旅  5 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます。その通りです。平安時代の創建ですが、その後衰退して室町時代に近くの曹洞宗の圓通寺によって曹洞宗の寺院として再興されました。戦前も広い境内を有していましたが、名古屋大空襲でも焼失してしまいました。衰退と再興の繰り返しで現在にいたっています。