ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
けずりんさんは、仕事が好きなのは勿論ですが、工夫して完成させるのが一番好きなんですね。職人の鑑です。
はいはい、鏡では無いですけど ちょっとでも楽になるように色々試してみるのは面白いです、大した事ない考えばかりですよ、
@@けずりん さん どうしても時間がかかる場合は仕方ないですが、無駄な時間を使わないのがプロとアマチュアの違いと思います。けずりんさんは、天職のようですね。お元気で仕事を続けてください。
治具きっちり作ってますね私横着者なのでヤトイ作ったら芯押軸用に押しワッシャー作って(何個か有るので流用)芯押台で横圧入れて切削してます自分のネジ締めすら信用してないので緩み防止で心押台の方を信用してます
今晩は、僕も簡単なヤトイで芯押しの圧力だけで削る事あります、ネジがいらないので作るのも簡単でいいですね、軽切削なら十分つかえますね、とにかく簡単に作らないと仕事になりませんからね、今回も有難うございました。
最近けずりんさんのチャンネルに似たTH-cam増えてきましたね。けずりんさんは先駆けでいつも楽しく拝見しております。これからも動画配信宜しくお願いします。師匠の技術は次世代の人に楽しく汎用旋盤覚える教科書と私は思います。弟子入りしたいですね。
なよさんコメントありがとうございます。他の方の動画は皆さん素晴らしいのでちょっとお恥ずかしいです。皆さんの動画見て勉強させてもらっています。なよさんこれからも宜しくお願いします。
はまり込む見えない部分だと目を瞑ってくれるけど露出部分は傷や爪痕が入ってたら外観不良って言われる会社もありますからね…一番多そうなのはメッキ不良だと思います
こんにちはです、はい なかなか厳しいですね、仕上げ面の状態も言われます、ひろりんさん今回も有難うございました。
今晩は。動画拝見しました。やとい制作、初めて見ました。とても便利な治具ですね。大変勉強になりました。ありがとうございます。
こんにちは、治具を作るのにチョット手間がかかりますけど急がば回れで結局いい品物が出来るのでよく使っています、今回も見て貰って嬉しいです、
確かにこの方法ならば外径をチャックしないので跡が付かない加工方法ですね。これは内径基準で外径芯ズレも補正出来るし高い精度が出せて素晴らしい旋盤加工技術です。
Ryojiさん今晩は、今日も暑かったですね、僕の所はこのやり方で削る事が多いです、ちょっとひと手間かかるけど後後が楽です、穴の開いてないものは使えませんけど、今回も有難うございました。
おっちゃんお疲れ様です。美味しい物を沢山たべて残暑乗り切って下さい。
こんにちは、やっと夏も終わりにまりましたけど今日も33度です、まぁ体調はいいので有難いです、お互いに残暑を乗り越えましょう、有難うございました。
俺は電気屋ですけど、非常に参考になります。今ま無理をいたのが反省します。
いつも見て貰って有難うございます。電気屋さんも結構大変なお仕事なのでこの暑さに負けないよう頑張ってください、コメント有難うございました。
けずりんのおっちゃん、 質問です。 ヤトイのセギリの外径はギヤー側の内径20mmに対して同じ20mmのセギリの外形ではおっちゃんの動画のようにキツクも緩くも無く出来ないので、すこしの内径と外形とのゆとりを与えていると思うのですが・・・・・。 させ、プロのおっちゃんは大体どの位与えておられるのでしょうか? 又、このユトリの量はヤトイのシャフトの外径により変ってくるものでしょうか? ユトリの取り方の目安と言うものが有るのでしょうか? ボアに対して何%ほどシャフト側を細い外経にするとか? 素人が迷う所なのですが。 ゆとり0.3mmは多すぎ?そうそう、9月10日に関空に着きます。 連絡は着いてからスケジュールがたち次第連絡しますね。
ご無沙汰です、おげんきですか?内径と外形のゆとりは大きくても小さくてもあまり変わりませんけど外形が大きくなるとちょっと斜めになると入りにくくなるので多少は大きい方がいいです、今回のは0.02mm軸径を小さくしました、0.1mmだとガタガタです、精度のあるものは別にして0.03mm~0.05mmくらいが適当と思います。9月10日了解です、淡路にはレンタカーか高速バスですか? お逢いするのを楽しみにしています。
おじさん!忙しくて今動画見ました😅台風のせいか残暑で暑いですね😅油断してたら熱中症になりますね💦今回もありがとうございました!
こんにちは、最近真夏より暑いと感じます、まぁもう少しの辛抱ですね、まさくんも油断しないで下さい。
ねじで止めてたらカラまわりしないんですね。勉強なります。
こんにちは、今回も良い動画有難う御座います。右手はまだ完治してませんが、ほんの少しずつ治ってきています。約Φ80mmのプーリーを作ろうと材料だけは購入したのですが、卓上旋盤のつかみ径が約Φ70mmなので、つかみしろの部分だけ3辺を削り落して加工しようと丸棒を長めに購入したのですが、このやり方なら長めに購入した分プーリーが2個か2段プーリーとして作成できます。ボール盤の電気的回転数調整は、回転数を落とすに合わせてトルクも落ちてしまいますが、物理的・機械的に回転数を落とすと、トルクは逆に上がります。このおかげで、大口径バイメタルホールソーや自由錐がボール盤でも安心して使えます。今までは、回転数が早すぎて刃の方が熱だれして使い物になりませんでしたが、プーリーが作れたら100rpm以下に出来ます。
こんにちは、色々お考えになって素晴らしいです。僕のボール盤も回転数が速くてもっと遅くしたいと思ってプーリー変えるの考えていました、結局面倒なのでそのままです。トランスで回転落としたりしたけどほんとトルクが弱くてあまり使えませんでした。プーリー変えるしか無いですね、このヤトイは重切削は出来ませんけど時間かけて削ればなんとかなると思います、是非作って見て下さい。右手の調子が良くなってきてほんとに良かったですね、これからも頑張ってください。有難うございました。
けずりんさん お疲れ様です。品物に爪あと残さず、「TH-cam」界に、新たな爪あと残してますよ。これからも、頑張ってください。
はいはい、こんにちは、徳島のアホのオッサンと言う爪痕を残しそうです(笑)
私の卓上旋盤は三爪チャック径がΦ80mmで逆爪把握がΦ70mmなのですが、安い鉄材料として建築用の固定板を買ったのですが、サイズが丸型は外径約90mmで四角型が80mm角で中心穴がM16ねじ用にしては大きいΦ18mm弱あります。中心穴で内径把握は穴が小さく外径は私の三爪チャックは小さいです。(Φ100mmタイプの三爪・四爪チャックに交換は可能)Φ100mmタイプのチャックを買っても、必要頻度が少ないので今の時点では買う気がしません。でも、やといの治具を使えば解決しそうです。 たまたま、材料の中にSS400ですがΦ19mmと26mmがあるので、Φ26mmで初めΦ18mmにして外径を90mmから80mmまで削るか、80mm角もΦ80mmに整えるかして端面に直接把握できる径に段差を付けようと思います。やといのねじナットは自作して、片側をテーパー加工してよりブレが出ないようにしてみたいと思います。直接把握出来たら、内径穴の加工も簡単に出来ます。
こんにちは、いつも感心しています、色々お考えになって素晴らしいですね、卓上旋盤のチャックって小さいんですね、まあ小物加工なら小さい方が楽ですね、これからも頑張って下さい。今回もコメント有難うございました。
怠けと違い楽に確実な仕事それが「プロ」
今晩は、コメントありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
なんやかんやゆーて、おっさんいつもいい仕事しますよね。流石匠の技ですね。今度徳島弁講座お願いしますw
こんにちは、徳島弁のほうは次回から再開します、ちょっと面白いのが思いつかなくなっていました(笑)次回もよろしくお願いします。
@@けずりん さん 徳島弁のサイトがありました。www.festivalequestredemirabel.com/tokushima-tushin/tokushima-hougen/
toshiharu kishi 使い方講座やな
@@toshiharukishi7775 はいはい 良く見つけてくれましたね(笑)僕も今まで忘れてた言葉が沢山ありました。有難うございました、
いい仕事してますね。
こんにちは、まだまだ暑いですけどお変わりありませんか?もう少しの辛抱なんでお互いに気を付けましょう、
相変わらず素早い手さばきですね!もし加工物の中心に穴がない場合はどうしたらいいでしょうか。生爪を使って掴みかえて加工するのが良いのでしょうか。
こんにちは、はい穴のない物は簡単には生爪で掴みかえて削るのが一番早いですね、芯押しで押し付けて削る事も出来るけどそこまでしなくても生爪つかったら振れはほとんど出ませんね、後でペーパーでも軽くかけたらつなぎ目も分からなくなりますから、今回も見て貰って嬉しいです、有難うございました。
@@けずりん お忙しいところ返信ありがとうございます。大変勉強になりました。
薄物の面引きが多かったので爪の跡が付かないように銅板をカイモノによく使っていました。テーパーの材料を加工するは時ヤトイを作っていました。
こんにちは、テーパーの加工はやっぱりヤトイが必要ですね、ヤトイをわざわざ作るのって手間かかるので大変です、数があれば我慢するけど1個や2個ではホント嫌になります、
こんばんわ!けずりんさんいつも動画で勉強させていただいています質問があるのですが、仕事で焼入れ鋼や板金に安定しない姿勢でハンドタップを立てることがあるのですが、うまくタップが噛まなかったり、タップを折ってしまうことがあります。ハンドタップでのねじ切りのコツを教えてもらえませんか?
こんにちは、はい僕も昔はよく折ってましたけどこれも慣れで数こなしてるうちに上手く出来るようになりますよ、まぁ焼き入れ鋼は大変です、上手くいかないときは下穴を大きめで穴あけしたりもします、多少大きめの下穴でも大して見た目には分かりません、本当はいけないと思いますけど(笑)
@@けずりん ありがとうございます!経験を積んで鍛えていきます!
さすが熟練工やな他に固定の方法が無い多分傭いを簡単に作ってボルトを入れるか見ててタップを立ててナットで固定するしか方法が無い おっちゃんさすが熟練工やな
インターナショナルなおっさんが出てきた( ✧Д✧) カッ!!全然職種が違うけど毎回楽しみに見てます( ✧Д✧) カッ!!ありがとうございます!
岡村さんこんにちは、はいはいこのタイトル翻訳ソフトを使いました、外人が見たら何と言われるか恥ずかしいです、
金属加工は見ていて面白い。ものづくりの職人になりたかったな。もう遅いが😢
今晩は、視聴ありがとうございます、これからもよろしくお願いします。
おっさんいつも楽しみにしています(* ´ ▽ ` *)穴にネジ山切るドリルの刃は何て言う工具ですか?はじめてみました。いつもハンドタップでチマチマやってて、なんて便利な道具なんだ!!と思いました( 。゚Д゚。)
タッパーというものです。
@@お猿さん-x7s ありがとうございます。社長におねだりしてみます(笑)
こんにちは、はいはい このタップ普通のハンドタップですよ、ドリルチャックに掴んだだけです、細いタップなら十分使えますけど太くなると厳しいです、今回も見て貰って嬉しいです、有難うございました。
@@けずりん そーなんですか( ̄□ ̄;)!!目から切り粉です‼️
今度、フライス盤で円柱つくってほしいな
こんにちは、はいはいNCフライスのガイダンスだと簡単に出来ますけど汎用機のX.Yハンドルだけで円柱は僕には無理です(笑)時間かければ出来るけど真円はちょっと無理かもです、まぁこの世界も神業持ってる方もおられますので簡単に作ってしまう方もいるかもしれませんね、これからもよろしくお願いします。
いつもほんわか、楽しくみてます‼︎ちゃんとしたジグ削ってよ〜‼︎削るとこが見たいのに、話のが長い…笑
こんにちは、いつも有難うございます、はいはい、申し訳なしです(笑)手っ取り早くしてしまう悪い癖ですね、今後気を付けるようにしますね、今回も有難うございました、
プラスチックならなあ。鉄は滑って止まる。滑ると穴に影響がなぁ。たまにするけどナイロン系の締めて素材が圧縮するやつ。とにかく負荷はかけれん。やといというのは作ってネジじゃなくて外径より少し小さい径のうすい円盤にセンター入れてセンターで押すかなぁ。鉄の場合じゃけどね。大きめな肉厚のない薄いカラーとかの場合は掴むと変形するから軽く掴むというより芯出し程度にチャック効かせて円盤で押さえてさらりと削ったりするかなぁ。回るバイスなんよな。そんなやり方もありますがな。はいはい
こんにちは、はい加工物によって色々段取りも違ってきますね、出来るだけ時間をかけないように治具は作っています、治具に時間をかけるのはしんどいですね、
治具作るかいなか。そう加工コストです。治具作ればなるほど簡単。治具加工賃もらえるの?になる。治具も加工費用含まれる?含まれないならリピート受注ある?ちゃんと聞かないと赤字になるから。汎用機のいいところは無理やりでも形になること。もちろん治具はあったら便利。ないなら無理やりする(笑)だけど、単品でもその加工の応用からきくものは作ると便利じゃしね。後から治具加工代が違う仕事でもらえるしね。昔、務めた工場は専用治具ばかり作る。その加工まずもう来るか来ないか来ても一年に一回とか。でも汎用的な治具は思いついたら作るべき。やといというのも径で何種類か作ってインローではめてネジ締めて使うとか。加工屋さんは意味不明治具かやたら転がっとります。はいはい
掴む所が無い、薄い、不安定なものはヤトイ作ってしまうのが1番ですな〜
こんにちはです、はい、ちょっと面倒ですけど結局ヤトイ作ったほうが速いですね、急がば回れです、
やといって治具のことか
いつも見て貰って有難うございます。昔の職人は治具の事ヤトイって言ってました、なんでそう言うのかいまだにわかりません(笑)
カラーの場合やといはいらんよな生爪内張りじゃな。
背景ボケがウツクシイです(^▽^)/
こんにちは、いつも肝心な所が見えないとよく言われます、いい加減で申し訳なしです、カメラの勉強もしなければいけませんね、今回も見て貰って嬉しいです、
2キロってw おっさんw サラブレッドかwww!!!
こんにちは、はいはい もっと重たい時もあると思います(笑)面白いコメント有難うございました。又よろしくお願いします。
Смешной дед! Только не понятно говорит.
Спасибо за просмотр, спасибо в будущем.
@@けずりん 😮👍
オッチャンガッカリや(´༎ຶོρ༎ຶོ`)チャックで掴んでキズ付かん方法かと思た。無理か笑
はいはい、こんにちはです、チャックで掴んで傷付けない方法(銅板を挟むのは除外)考えてみます(笑)ちょっと難しいですかね、やっぱり何か挟むしか無いですね(笑)今回もコメント有難うございました。
コメントのこしてへんやったごめんやでそれは・・・ミシンのいや何も言うまい。(大嘘)掴み代にはどの業界も苦労しますね。イオンメッキ(コーティング)もつかみ代が必要なので図面でもコーティングの無い部分指定が必要なんですね。
南葉さん有難うございます、はいはい後で気が付きましたけど結局掴みシロ必要なかったです(笑)ネジ穴が一つ足りませんでした(笑)
けずりんさんは、仕事が好きなのは勿論ですが、
工夫して完成させるのが一番好きなんですね。職人の鑑です。
はいはい、鏡では無いですけど ちょっとでも楽になるように色々
試してみるのは面白いです、大した事ない考えばかりですよ、
@@けずりん さん どうしても時間がかかる場合は仕方ないですが、無駄な時間を使わないのがプロとアマチュアの違いと思います。けずりんさんは、天職のようですね。お元気で仕事を続けてください。
治具きっちり作ってますね
私横着者なのでヤトイ作ったら芯押軸用に押しワッシャー作って(何個か有るので流用)芯押台で横圧入れて切削してます自分のネジ締めすら信用してないので緩み防止で心押台の方を信用してます
今晩は、僕も簡単なヤトイで芯押しの圧力だけで削る事あります、ネジがいらないので作るのも簡単
でいいですね、軽切削なら十分つかえますね、とにかく簡単に作らないと仕事になりませんからね、
今回も有難うございました。
最近けずりんさんのチャンネルに似たTH-cam増えてきましたね。
けずりんさんは先駆けでいつも楽しく拝見しております。これからも動画配信宜しくお願いします。
師匠の技術は次世代の人に楽しく汎用旋盤覚える教科書と私は思います。弟子入りしたいですね。
なよさんコメントありがとうございます。他の方の動画は皆さん素晴らしいのでちょっとお恥ずかしいです。
皆さんの動画見て勉強させてもらっています。
なよさんこれからも宜しくお願いします。
はまり込む見えない部分だと目を瞑ってくれるけど露出部分は傷や爪痕が入ってたら外観不良って言われる会社もありますからね…一番多そうなのはメッキ不良だと思います
こんにちはです、はい なかなか厳しいですね、仕上げ面の状態も言われます、
ひろりんさん今回も有難うございました。
今晩は。動画拝見しました。やとい制作、初めて見ました。とても便利な治具ですね。
大変勉強になりました。ありがとうございます。
こんにちは、治具を作るのにチョット手間がかかりますけど急がば回れで結局いい品物が
出来るのでよく使っています、今回も見て貰って嬉しいです、
確かにこの方法ならば外径をチャックしないので跡が付かない加工方法ですね。これは内径基準で外径芯ズレも補正出来るし高い精度が出せて素晴らしい旋盤加工技術です。
Ryojiさん今晩は、今日も暑かったですね、
僕の所はこのやり方で削る事が多いです、ちょっとひと手間かかるけど後後が楽です、
穴の開いてないものは使えませんけど、
今回も有難うございました。
おっちゃんお疲れ様です。
美味しい物を沢山たべて残暑乗り切って下さい。
こんにちは、やっと夏も終わりにまりましたけど今日も33度です、
まぁ体調はいいので有難いです、お互いに残暑を乗り越えましょう、有難うございました。
俺は電気屋ですけど、非常に参考になります。今ま無理をいたのが反省します。
いつも見て貰って有難うございます。電気屋さんも結構大変なお仕事なので
この暑さに負けないよう頑張ってください、コメント有難うございました。
けずりんのおっちゃん、 質問です。 ヤトイのセギリの外径はギヤー側の内径20mmに対して同じ20mmのセギリの外形ではおっちゃんの動画のようにキツクも緩くも無く出来ないので、すこしの内径と外形とのゆとりを与えていると思うのですが・・・・・。 させ、プロのおっちゃんは大体どの位与えておられるのでしょうか?
又、このユトリの量はヤトイのシャフトの外径により変ってくるものでしょうか? ユトリの取り方の目安と言うものが有るのでしょうか? ボアに対して何%ほどシャフト側を細い外経にするとか? 素人が迷う所なのですが。 ゆとり0.3mmは多すぎ?
そうそう、9月10日に関空に着きます。 連絡は着いてからスケジュールがたち次第連絡しますね。
ご無沙汰です、おげんきですか?内径と外形のゆとりは大きくても小さくてもあまり
変わりませんけど外形が大きくなるとちょっと斜めになると入りにくくなるので多少は
大きい方がいいです、今回のは0.02mm軸径を小さくしました、0.1mmだとガタガタです、
精度のあるものは別にして0.03mm~0.05mmくらいが適当と思います。
9月10日了解です、淡路にはレンタカーか高速バスですか? お逢いするのを楽しみにしています。
おじさん!忙しくて今動画見ました😅
台風のせいか残暑で暑いですね😅
油断してたら熱中症になりますね💦
今回もありがとうございました!
こんにちは、最近真夏より暑いと感じます、まぁもう少しの辛抱ですね、
まさくんも油断しないで下さい。
ねじで止めてたらカラまわりしないんですね。勉強なります。
こんにちは、今回も良い動画有難う御座います。
右手はまだ完治してませんが、ほんの少しずつ治ってきています。
約Φ80mmのプーリーを作ろうと材料だけは購入したのですが、卓上旋盤のつかみ径が約Φ70mmなので、つかみしろの部分だけ3辺を削り落して加工しようと丸棒を長めに購入したのですが、このやり方なら長めに購入した分プーリーが2個か2段プーリーとして作成できます。
ボール盤の電気的回転数調整は、回転数を落とすに合わせてトルクも落ちてしまいますが、物理的・機械的に回転数を落とすと、トルクは逆に上がります。
このおかげで、大口径バイメタルホールソーや自由錐がボール盤でも安心して使えます。
今までは、回転数が早すぎて刃の方が熱だれして使い物になりませんでしたが、プーリーが作れたら100rpm以下に出来ます。
こんにちは、色々お考えになって素晴らしいです。僕のボール盤も回転数が速くてもっと遅くしたいと
思ってプーリー変えるの考えていました、結局面倒なのでそのままです。トランスで回転落としたり
したけどほんとトルクが弱くてあまり使えませんでした。プーリー変えるしか無いですね、
このヤトイは重切削は出来ませんけど時間かけて削ればなんとかなると思います、是非作って見て下さい。
右手の調子が良くなってきてほんとに良かったですね、これからも頑張ってください。
有難うございました。
けずりんさん お疲れ様です。
品物に爪あと残さず、
「TH-cam」界に、新たな爪あと残してますよ。
これからも、頑張ってください。
はいはい、こんにちは、徳島のアホのオッサンと言う爪痕を残しそうです(笑)
私の卓上旋盤は三爪チャック径がΦ80mmで逆爪把握がΦ70mmなのですが、安い鉄材料として建築用の固定板を買ったのですが、
サイズが丸型は外径約90mmで四角型が80mm角で中心穴がM16ねじ用にしては大きいΦ18mm弱あります。
中心穴で内径把握は穴が小さく外径は私の三爪チャックは小さいです。(Φ100mmタイプの三爪・四爪チャックに交換は可能)
Φ100mmタイプのチャックを買っても、必要頻度が少ないので今の時点では買う気がしません。
でも、やといの治具を使えば解決しそうです。 たまたま、材料の中にSS400ですがΦ19mmと26mmがあるので、Φ26mmで初めΦ18mmにして外径を90mmから80mmまで削るか、80mm角もΦ80mmに整えるかして端面に直接把握できる径に段差を付けようと思います。
やといのねじナットは自作して、片側をテーパー加工してよりブレが出ないようにしてみたいと思います。
直接把握出来たら、内径穴の加工も簡単に出来ます。
こんにちは、いつも感心しています、色々お考えになって素晴らしいですね、
卓上旋盤のチャックって小さいんですね、まあ小物加工なら小さい方が楽ですね、
これからも頑張って下さい。今回もコメント有難うございました。
怠けと違い
楽に確実な仕事
それが「プロ」
今晩は、コメントありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
なんやかんやゆーて、おっさんいつもいい仕事しますよね。
流石匠の技ですね。
今度徳島弁講座お願いしますw
こんにちは、徳島弁のほうは次回から再開します、ちょっと面白いのが思いつかなくなっていました(笑)
次回もよろしくお願いします。
@@けずりん さん 徳島弁のサイトがありました。
www.festivalequestredemirabel.com/tokushima-tushin/tokushima-hougen/
toshiharu kishi
使い方講座やな
@@toshiharukishi7775 はいはい 良く見つけてくれましたね(笑)
僕も今まで忘れてた言葉が沢山ありました。有難うございました、
いい仕事してますね。
こんにちは、まだまだ暑いですけどお変わりありませんか?
もう少しの辛抱なんでお互いに気を付けましょう、
相変わらず素早い手さばきですね!もし加工物の中心に穴がない場合はどうしたらいいでしょうか。生爪を使って掴みかえて加工するのが良いのでしょうか。
こんにちは、はい穴のない物は簡単には生爪で掴みかえて削るのが一番早いですね、芯押しで押し付けて
削る事も出来るけどそこまでしなくても生爪つかったら振れはほとんど出ませんね、
後でペーパーでも軽くかけたらつなぎ目も分からなくなりますから、
今回も見て貰って嬉しいです、有難うございました。
@@けずりん お忙しいところ返信ありがとうございます。大変勉強になりました。
薄物の面引きが多かったので爪の跡が付かないように銅板をカイモノによく使っていました。
テーパーの材料を加工するは時ヤトイを作っていました。
こんにちは、テーパーの加工はやっぱりヤトイが必要ですね、ヤトイをわざわざ作るのって手間かかるので
大変です、数があれば我慢するけど1個や2個ではホント嫌になります、
こんばんわ!けずりんさん
いつも動画で勉強させていただいています
質問があるのですが、仕事で焼入れ鋼や板金に安定しない姿勢でハンドタップを立てることがあるのですが、うまくタップが噛まなかったり、タップを折ってしまうことがあります。
ハンドタップでのねじ切りのコツを教えてもらえませんか?
こんにちは、はい僕も昔はよく折ってましたけどこれも慣れで数こなしてるうちに上手く出来るようになりますよ、
まぁ焼き入れ鋼は大変です、上手くいかないときは下穴を大きめで穴あけしたりもします、
多少大きめの下穴でも大して見た目には分かりません、本当はいけないと思いますけど(笑)
@@けずりん ありがとうございます!
経験を積んで鍛えていきます!
さすが熟練工やな他に固定の方法が無い多分傭いを簡単に作ってボルトを入れるか見ててタップを立ててナットで固定するしか方法が無い おっちゃんさすが熟練工やな
インターナショナルなおっさんが出てきた( ✧Д✧) カッ!!
全然職種が違うけど毎回楽しみに見てます( ✧Д✧) カッ!!
ありがとうございます!
岡村さんこんにちは、はいはいこのタイトル翻訳ソフトを使いました、
外人が見たら何と言われるか恥ずかしいです、
金属加工は見ていて面白い。ものづくりの職人になりたかったな。もう遅いが😢
今晩は、視聴ありがとうございます、これからもよろしくお願いします。
おっさんいつも楽しみにしています(* ´ ▽ ` *)
穴にネジ山切るドリルの刃は何て言う工具ですか?
はじめてみました。
いつもハンドタップでチマチマやってて、なんて便利な道具なんだ!!と思いました( 。゚Д゚。)
タッパーというものです。
@@お猿さん-x7s
ありがとうございます。
社長におねだりしてみます(笑)
こんにちは、はいはい このタップ普通のハンドタップですよ、ドリルチャックに
掴んだだけです、細いタップなら十分使えますけど太くなると厳しいです、
今回も見て貰って嬉しいです、有難うございました。
@@けずりん
そーなんですか( ̄□ ̄;)!!
目から切り粉です‼️
今度、フライス盤で円柱つくってほしいな
こんにちは、はいはいNCフライスのガイダンスだと簡単に出来ますけど汎用機のX.Yハンドルだけで円柱は
僕には無理です(笑)時間かければ出来るけど真円はちょっと無理かもです、
まぁこの世界も神業持ってる方もおられますので簡単に作ってしまう方もいるかもしれませんね、
これからもよろしくお願いします。
いつもほんわか、楽しくみてます‼︎
ちゃんとしたジグ削ってよ〜‼︎
削るとこが見たいのに、話のが長い…笑
こんにちは、いつも有難うございます、はいはい、申し訳なしです(笑)
手っ取り早くしてしまう悪い癖ですね、今後気を付けるようにしますね、
今回も有難うございました、
プラスチックならなあ。
鉄は滑って止まる。
滑ると穴に影響がなぁ。
たまにするけどナイロン系の締めて素材が圧縮するやつ。
とにかく負荷はかけれん。
やといというのは作ってネジじゃなくて
外径より少し小さい径のうすい円盤にセンター入れてセンターで押すかなぁ。
鉄の場合じゃけどね。
大きめな肉厚のない薄いカラーとかの場合は掴むと変形するから
軽く掴むというより芯出し程度にチャック効かせて円盤で押さえて
さらりと削ったりするかなぁ。
回るバイスなんよな。
そんなやり方もありますがな。
はいはい
こんにちは、はい加工物によって色々段取りも違ってきますね、出来るだけ時間をかけないように
治具は作っています、治具に時間をかけるのはしんどいですね、
治具作るかいなか。
そう加工コストです。治具作ればなるほど簡単。
治具加工賃もらえるの?になる。
治具も加工費用含まれる?含まれないならリピート受注ある?
ちゃんと聞かないと赤字になるから。
汎用機のいいところは無理やりでも形になること。
もちろん治具はあったら便利。
ないなら無理やりする(笑)
だけど、単品でもその加工の応用からきくものは作ると便利じゃしね。
後から治具加工代が違う仕事でもらえるしね。
昔、務めた工場は専用治具ばかり作る。
その加工まずもう来るか来ないか来ても一年に一回とか。
でも汎用的な治具は思いついたら作るべき。
やといというのも径で何種類か作ってインローではめてネジ締めて使うとか。
加工屋さんは意味不明治具かやたら転がっとります。
はいはい
掴む所が無い、薄い、不安定なものはヤトイ作ってしまうのが1番ですな〜
こんにちはです、はい、ちょっと面倒ですけど結局ヤトイ作ったほうが
速いですね、急がば回れです、
やといって治具のことか
いつも見て貰って有難うございます。昔の職人は治具の事ヤトイって
言ってました、なんでそう言うのかいまだにわかりません(笑)
カラーの場合
やといはいらんよな
生爪内張りじゃな。
背景ボケがウツクシイです(^▽^)/
こんにちは、いつも肝心な所が見えないとよく言われます、いい加減で申し訳なしです、
カメラの勉強もしなければいけませんね、
今回も見て貰って嬉しいです、
2キロってw おっさんw サラブレッドかwww!!!
こんにちは、はいはい もっと重たい時もあると思います(笑)
面白いコメント有難うございました。又よろしくお願いします。
Смешной дед! Только не понятно говорит.
Спасибо за просмотр, спасибо в будущем.
@@けずりん 😮👍
オッチャンガッカリや(´༎ຶོρ༎ຶོ`)チャックで掴んでキズ付かん方法かと思た。無理か笑
はいはい、こんにちはです、チャックで掴んで傷付けない方法(銅板を挟むのは除外)考えてみます(笑)
ちょっと難しいですかね、やっぱり何か挟むしか無いですね(笑)
今回もコメント有難うございました。
コメントのこしてへんやったごめんやで
それは・・・ミシンのいや何も言うまい。(大嘘)
掴み代にはどの業界も苦労しますね。
イオンメッキ(コーティング)もつかみ代が必要なので図面でもコーティングの無い部分指定が必要なんですね。
南葉さん有難うございます、はいはい後で気が付きましたけど結局掴みシロ必要なかったです(笑)
ネジ穴が一つ足りませんでした(笑)