飛行場があった町 若葉町

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • 伊勢佐木町モールの一本西側の通りが若葉町です。
    通りには大きなマンションが建ち並び飲食店も多くあります。
    映画館「ジャック&ベティ」は通りの象徴ですね。
    今から70年以上前の事ですがこの映画館の目の前には飛行場の滑走路が広がっていました。
    写真:県立公文書館 横浜都市発展記念館
    #若葉町#若葉町飛行場#横浜戦後

ความคิดเห็น • 61

  • @hiroshihashimoto1104
    @hiroshihashimoto1104 2 ปีที่แล้ว +2

    昔、若葉町三丁目付近に住んでおりましたので、大変懐かしく楽しませていただきました。

  • @星桃次郎-o8f
    @星桃次郎-o8f 2 ปีที่แล้ว +1

    子供の頃に 伊勢佐木町あたりに 飛行場があった事を聞いた事があり 並木さんの動画がみせて頂き 飛行場が若葉町にあった事を知り 又 勉強になりました ありがとうございます。

  • @Kikutarou2001
    @Kikutarou2001 10 หลายเดือนก่อน

    抜け道としてよく通りますが、まさか飛行場だったとは思いもしませんね。
    いつもいつも大変勉強になります。😮

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  10 หลายเดือนก่อน

      横浜でも意外な歴史を持つ場所ですね。

  • @あんこつばき-k5i
    @あんこつばき-k5i ปีที่แล้ว

    いつも楽しみに拝見しております。永井みみさんの小説「ジョニ黒」を読んだのですが、参考資料の中に、並木さんのお名前があって嬉しいびっくりでした。1975年の横浜を舞台にした小説です。昭和の終わり頃まで残っていた痕跡、もっと早く気づいていたらなぁと思いますね。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  ปีที่แล้ว +1

      なんと、あな、うれしや。参考資料ですかあ、早速明日本屋に行って見てみましょう。

  • @user-up5hj6os4n
    @user-up5hj6os4n 2 ปีที่แล้ว +1

    関外は戦後の歴史が色濃く残るディープな街並みが満載ですね。
    一方で関内、馬車道、元町あたりは異国情緒が溢れる気品ある街並み。
    関内と関外の明暗が分かりやすくて散歩しながら飽きない街です。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว

      関内あたりも戦後の歴史を訪ねて歩いてみたいです。

  • @nidaimenyannko
    @nidaimenyannko 2 ปีที่แล้ว +1

    大変勉強になりました。いつもありがとうございます。

  • @かこかこ-q7r
    @かこかこ-q7r 2 ปีที่แล้ว +1

    とても懐かしく小学生の頃給食が不味くて食べられなくちり紙にくるんで学校帰り飛行場の金網中目掛け放り投げ捨ててました、今更ながらお掃除の人ごめんなさい🙏、今は後期高齢者いまだに近所に住んでいます。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว +2

      飛行場を金網越しに見たんですか。今となっては歴史的体験だと思います。

  • @アーモンドアイ-s8z
    @アーモンドアイ-s8z 2 ปีที่แล้ว +1

    この辺りは横浜橋商店街へ行く時に車でよく通りますが、じっくり歩いたことは無く増してや飛行場があったとは夢にも思いませんでしたので興味深く視聴させて戴きました。新旧の地図も要領よく使われ理解し易かったです。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว +1

      興味深く見て頂けたとは嬉しく思います。この道を歩くことはありませんね。

  • @Nyanko-Nyan-
    @Nyanko-Nyan- 2 ปีที่แล้ว +2

    登録者数8000人おめでとうございます!
    記念動画楽しみにしております。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว +1

      8000人!ありがとうございます。

  • @tter333
    @tter333 2 ปีที่แล้ว

    いつもありがとうございます!また自宅近くにいらしてくれたのですね(^^) 飛行場跡地と現在地との比較、良かったです。短い滑走路だなぁと考えていたら郵便用などの小型飛行機が離着陸していたのですね。またよろしくお願いいたします。いつか近所でお会いするかも知れませんね(#^^#)

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว

      会ったら声かけてください。

  • @ayuyu9253
    @ayuyu9253 2 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは♪
    飛行場があったなんて
    びっくりしてました‼️
    今日は、どこでランチするか
    楽しみにして観てましたw

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว +1

      今回はランチ行き損ねました。

  • @akira_midtown
    @akira_midtown 2 ปีที่แล้ว +2

    松坂屋のビルが管制塔代わりに使われてたと聞きました。
    飛行場も無くなりましたが、ハイランドも無くなりましたね。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว

      あ~ハイァンド、なんか懐かしいですね。

  • @ヤスマンYAMADA
    @ヤスマンYAMADA 2 ปีที่แล้ว +1

    飛行場は知らなかったなぁ。その通りは今は住宅街ですが私が18歳〜35歳くらいまで夜の繁華街でしたよ!東南アジア系や南米系やら。楽しかったです。🥰

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว +1

      夜は色々賑やかでしたね。東南アジア系の料理店はありますね。

  • @ちびっこちーちゃん-c8h
    @ちびっこちーちゃん-c8h 2 ปีที่แล้ว +1

    この近辺は親に連れられ歩いた記憶しかない。自分が描いた絵が文化センターで展示されているから見に行こうとか、伊勢佐木町周辺は何か日常でイベントがあると訪れところでした。戦後の風景ががらりと変わり復興が進んでていたんですね。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว

      戦後の復興期から大きく変わった地域です。

  • @ケンジュウ
    @ケンジュウ 2 ปีที่แล้ว +1

    登録者数8000人おめでとうございます。よく歩く所が飛行場だったとは知りませんでした

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。1万人目指します。

  • @いいんちょう-s1z
    @いいんちょう-s1z 2 ปีที่แล้ว +1

    これは知らなかったです。
    横浜の歴史も色々調べてみたら面白いかもですね。
    ジャック&ベティ最近行ってないなぁ・・・

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว +1

      ジャック&ベティになってから初めて行きました。

  • @nick浜オヤジ
    @nick浜オヤジ 2 ปีที่แล้ว +2

    並木さん、今日は。
     若葉町に「飛行場?」。
    初めて知りました。
    私が生まれたのが昭和24年ですから、知るわけも無いですよね。
    以前もお話ししたとおりこの近辺には「母の実家」があり昭和30年頃には
    何度か連れて行かれました。
    最寄り駅が日ノ出町だったか、黄金町だったかも記憶が定かでは無いですし
    母に聞いても「認知症」ですからね~・・・。
    大岡川を渡って2本目か3本目の一通に面していたんですけどね。
    機会があれば生きて居る内に確認しに出掛けたいと思ってます。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว +1

      大岡川を渡って2本目か3本目というと末吉町か若葉町かも知れません。日ノ出町の中央図書館で昭和31年か32年発行の戸別明細地図で探せばわかるかも知れません。戸別の表札名が載っていますからお宅の場所はわかりますよ。

    • @nick浜オヤジ
      @nick浜オヤジ 2 ปีที่แล้ว +1

      並木さん、今晩は。
       なるほどね!その手の調査方法があるんですね。
      世の中またぞろ「コロナ」が騒がれているので
      「ジジイ」が遠出するのは憚られますよね。
      何とか活きているうちに目に焼き付けておきたいと思います。
      ありがとうございました。

  • @ライダー三十四号
    @ライダー三十四号 2 ปีที่แล้ว

    若葉町と言えば、松竹映画館の横の路地を入って100メートル位の所にハイランドレーンと言ったボーリング場があり、ボーリングだけでなく、ビリヤードもかなりやりましたね😉青春でした😄

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว

      ボーリングは行きましたね。

  • @hiro-pon1968
    @hiro-pon1968 2 ปีที่แล้ว +1

    京急の黄金町から日ノ出町の間の車窓から幼稚園を見る事が出来るが、自分はその聖母幼稚園に通っていた(居住地的には阿部幼稚園や永野幼稚園が近かったが、色々あってここになった)その幼稚園が若葉町の近くにあったけど、通っていた当初はかつてその近くに飛行場があった事は知らなかった。幼稚園が終わった帰りにたまに迎えに来た親と野毛山動物園に行った事は覚えている。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว

      電車から見えますね。昔私の先輩がそこで何の仕事かわかりませんがアルバイトしていました。

  • @treasurezone850
    @treasurezone850 2 ปีที่แล้ว

    30年以上前は日ノ出町から伊勢佐木モールまで映画館が立ち並び、オデオンは若者が集う伊勢佐木町の中心的立ち位置でしたね。伊勢佐木町周辺の建物の建て替えもありますから、再開発などで商業ビルが建て替えられ、若者が新しい力で、美空ひばり、本牧のハマチャチャ、元町のハマトラ、松坂屋前のストリートから巣立ったゆずのような、新しい文化を創り出してくれればと期待しています。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว

      はい、町はいつも息吹いています。

  • @ウータン-l6w
    @ウータン-l6w 2 ปีที่แล้ว

    太洋とハイランドのお風呂が無くなり残念です。

  • @PeachPurin
    @PeachPurin 2 ปีที่แล้ว +3

    戦前、八幡橋の辺りにも飛行場があり、水上艇が南洋諸島へ飛んでいたとか。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว +1

      八幡橋にもあったそうですね。以前その飛行場の映画ことがあるのですが南洋基地との連絡機として飛んでいたそうですね。

  • @コン太くん
    @コン太くん 2 ปีที่แล้ว +1

    カメヤ食パンは生地がきめ細かくおいしいですよ。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว

      そうなんですか。買えばよかった。

  • @ケインズ-r4q
    @ケインズ-r4q 2 ปีที่แล้ว +3

    どうせ接収されるなら誰も使ってない郊外の方 接収すればいいのに。わざわざ都心部じゃなくても、、、
    で、今は金儲けしたい不動産によってマンションに変えられてしまうことが多すぎますよね。
    中華街とかマンションに建て替えられたりしたらたまったもんじゃないから
    宅地化禁止とかできないのかな?

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว

      占領統治するためですね。

  • @松浦武-l3z
    @松浦武-l3z 2 ปีที่แล้ว

    ドンキホーテ辺りは長者町8丁目では無いと思います。
    6丁目だと思う。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว

      間違えました。ご指摘ありがとうございます。

  • @横浜メモリーズ-u2u
    @横浜メモリーズ-u2u 2 ปีที่แล้ว +1

    若葉町と言えば立ちんぼと杉浦組ですね😓

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว

      様相は変化しつつあります。

  • @sean370
    @sean370 2 ปีที่แล้ว +2

    この辺りにはタイ関係の店が多いのでボクは「リトルバンコク」と呼んでいます。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว +1

      なるほど。タイの店何店かありますね。

  • @owyd2236
    @owyd2236 2 ปีที่แล้ว

    こんな所に郵便飛行機等の飛行場とは全く想像出来ませんね。
    GHQは自衛隊と同様に何でも自前調達する自己完結型なんでしょうか。
    (当時は郵便列車が運行されていたようですが)

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว +1

      郵便列車ですか。初めて聞きました。でも終戦直後なら何でもありでしょうね。

  • @よういち-q4j
    @よういち-q4j 2 ปีที่แล้ว +1

    1ゲット

  • @takeruyamato888
    @takeruyamato888 2 ปีที่แล้ว +1

    オウムが立て籠り、麻原の娘がスーツケースで脱出した町ではなかったですかね。

    • @namiki-michio
      @namiki-michio  2 ปีที่แล้ว +2

      確か末吉町?

    • @takeruyamato888
      @takeruyamato888 2 ปีที่แล้ว +2

      @@namiki-michio だったかもしれません。毎日毎日、警官が区画を封鎖しているので、つかまえてきいてみたら、この先の建物にアーチャリーかなんかが立て籠ってると言ってました。あれから20年ですよ。年取るわけだ。

    • @MrMinami316
      @MrMinami316 10 หลายเดือนก่อน +1

      横浜日劇の近くにありましたね「オウム真理教横浜支部」